画像、動画、文書を高精度OCRで認識するAIシステムを設計し、展開いたします
業務内容
▼おすすめ対象
経理業務や契約書管理でのデータ入力や検索作業を効率化したい企業様、膨大な画像・文書データの自動認識を実現したいお客様に最適です。
▼提供内容
高精度OCRによる文字認識、画像・文書の自動解析、データ抽出から業務プロセス連携まで一貫して対応します。大規模データも迅速処理可能なAI技術を利用し、業務効率化とミス削減をサポートします。
▼購入後の流れ
システム導入後、初期設定と連携確認を実施し、運用チームへの操作研修を行います。運用中はサポート体制でトラブルや運用改善も支援します。
▼対応ジャンル
請求書、領収書、契約書、カタログ、各種帳票、写真・動画など多様なフォーマットに対応可能です。
▼料金プラン
- 3,000円プラン(21日間):基本機能エントリープラン。
- 5,000円プラン(45日間):高精度OCR+自動解析。
- 10,000円プラン(90日間):プレミアムサポート&大規模処理。
▼納期目安
標準導入は約1〜2週間、業務規模やカスタマイズ内容により変動します。
このように、御社の業務効率化に最適なAI OCRシステムサービスを総合的にご提供いたします。
Excel・CSV業務自動化ツールの開発を行います。ます
業務内容
Excel・CSV業務を自動化して、事務作業の負担を減らしませんか?
売上CSVや見積書、ログファイルなどのExcel/CSVを毎回手作業で整形していると、地味に時間と集中力を削られます。このパッケージでは、それらの繰り返し作業をPythonを使った自動化ツールに置き換えます。
提供できる主な業務
-
Excel・CSVの整形・クレンジング
- 不要列の削除、重複行の削除
- 指定カラム順への並び替え
- 文字コード・日付形式の統一 など
-
複数ファイルの結合・一覧表作成
- 月次ごとのCSVを1つにまとめる
- フォルダ内のファイルを一括読み込み・集計
-
ログ・実績データの集計
- エラー行だけを抽出して別ファイルへ
- 日付ごとの件数集計 など
プランと価格の目安
-
ベーシック(10,000円〜)
単一のExcel/CSVに対するシンプルな整形・加工処理を自動化します。 -
スタンダード(15,000円〜)
複数ファイルの結合や条件付き処理を含む、業務寄りの自動化ツールを作成します。 -
プレミアム(30,000円〜)
業務フロー全体をヒアリングし、集計やレポート生成まで含めた自動化ツールを開発します。
ご依頼の流れ
- 現在のExcel/CSVの使い方・課題をヒアリング
- 自動化できそうなポイントとプランのご提案
- スクリプト/ツールの開発・テスト
- 納品・簡単な使い方のご説明
- 納品後の軽微な修正対応(プラン内)
対応技術・環境
- Python(pandasなどを利用)
- 対応OS:Windows / macOS
- 納品物:スクリプト(.py)または実行ファイル、簡単な手順書
まずは、現在お使いのExcel/CSVのサンプルと「どんな形にしたいか」を共有いただければ、そこから一緒に最適な自動化方法を考えます。
【フルスタック対応】Webシステム、アプリ、AI開発を承ります
業務内容
最新技術を駆使し、お客様のビジネスを加速させるフルスタックITソリューションを提供します!
このようなお悩みはありませんか?
システム開発における技術的な課題、リソース不足、開発期間の長期化、コスト増加、品質のばらつき、保守・運用に関する不安。
発注の流れ
お問い合わせ・ヒアリング
お客様の課題や要望を詳しくお伺いし、最適なソリューションを検討します。お気軽にご相談ください。
企画提案
ヒアリング内容に基づき、システム構成や機能、開発スケジュールなどを具体的に提案します。
ご契約・開発開始
提案内容にご納得いただけましたら、契約を締結し、開発に着手します。
開発・進捗報告
開発状況を随時報告し、お客様からのフィードバックを反映しながら進めます。
テスト・納品
システムが完成しましたら、お客様環境でのテストを実施し、問題がないことを確認して納品します。
保守・運用サポート
納品後も、システムの保守・運用をサポートします。お気軽にご相談ください。
対応範囲・価格
プロトタイプ開発:5万円〜
シンプルなWebサイトやアプリのプロトタイプを迅速に開発し、アイデアの実現をサポートします。
業務システム開発:30万円〜
中小企業向けの基幹システムや業務効率化ツールの開発・導入を支援し、事業成長を加速させます。
AIソリューション開発:100万円〜
AI技術を活用した高度なシステム開発やコンサルティングを提供し、企業の競争力強化に貢献します。
納期
要件定義から運用まで、プロジェクトの規模に応じて柔軟に対応します。お気軽にご相談ください。
制作の流れ
要件定義
お客様の課題や要望を詳しくヒアリングし、最適なソリューションを検討します。
設計
要件定義に基づき、システムの設計を行います。UI/UXを考慮し、使いやすいシステムを目指します。
開発
設計に基づき、プログラミングを行います。保守性・拡張性の高いコードを心がけています。
テスト
開発したシステムが仕様通りに動作するか、テストを行います。バグを修正し、品質を高めます。
運用
システムを本番環境に導入し、運用を開始します。導入後も、システムの保守・運用をサポートします。
サービス内容
Web制作からシステム開発、AI開発まで、お客様のビジネスをトータルサポートいたします。要件定義から設計、開発、テスト、運用まで一貫して対応し、最適なソリューションを提供します。
貴社のビジネスを加速させるITソリューションを提供します!
Web制作、システム開発、AI開発…
「何から始めたらいいかわからない…」「予算内でどこまでできるの?」「技術的なことが難しくて…」
そんなお悩み、私たちにお任せください!
貴社の課題を丁寧にヒアリングし、最適なソリューションをご提案します。
最新技術を駆使し、スピード感と高品質を両立。貴社のビジネスを成功へと導きます。
まずは、お気軽にご相談ください。
御社だけの最適なプランをご提案いたします!
- 業務
- Webアプリケーション構築
- プログラミング言語
- HTML ・ CSS JavaScript Python TypeScript C#
- 専門知識
- クロスブラウザ対応 ローカライズ パフォーマンス セキュリティ デザイン
制作10年以上の実績から導く“魅力が伝わる”あなただけのホームページを制作いたします
業務内容
これまで100件以上のWebサイトを制作し、「伝わる・見やすい・更新しやすい」サイトづくりを得意としています。
低コストでもしっかり効果が出る「伝わるホームページ」を制作しています。
「ホームページって何から始めたらいいかわからない…」という方も、安心してご相談ください。
目的やご希望に合わせて、一緒にわかりやすく形にしていきます。
◆◆ このパッケージを購入することで期待できる効果 ◆◆
◇アクセスを増やしたい(SEO対策)
→Googleのルールに合った作り方で、検索結果に出やすいホームページを作ります。
※新しいお客さまを増やしたい方には、広告やSNSの使い方もアドバイスします。
◇問い合わせを増やして新規リードを獲得したい
→「この会社に連絡してみよう!」と思ってもらえるよう、見やすく・わかりやすいデザインで、問い合わせフォームもきちんと設置します。
◇スマートフォンに対応させたい
→スマートフォンやタブレットにも対応したデザインで、どんな端末でも見やすいホームページを作ります。
◆◆ 制作の流れ ◆◆
①ヒアリング(ご予算・イメージ・参考サイトなどをお聞きします)
②お見積もり → ご注文・お支払い
③原稿(載せたい内容)をいただいたら制作スタート
④デザインの確認・修正(3回まで無料で調整できます)
⑤最終チェック → 納品完了
◆◆ 納期について ◆◆
ホームページに載せる文章の原案をいただいてから、早ければ1週間ほどで完成します。
内容やページ数により前後しますが、お急ぎの場合はご相談ください。
◆◆ 納品方法 ◆◆
完成したホームページは、WordPressという便利な仕組みでお渡しします。
「自分で更新したい!」という方も安心できるよう、使い方のサポートもあります。
※ご希望があれば、HTML+CSSでの納品も可能です。
◆◆ 基本料金に含まれる内容 ◆◆
・スマホ対応の見やすいデザイン
・お問い合わせフォーム設置
・GoogleマップやSNSの埋め込み
・検索エンジン対策(SEO)
・フリー画像・イラストの使用
・ちょっとしたアニメーションで動きをつけます
・デザイン修正(3回まで)
・セキュリティ対策
・月1回の集客分析レポート
・1ヶ月間アフターフォロー
・Zoomなどで更新方法のレクチャー付き
◆◆ ご準備いただくもの ◆◆
・載せたい文章の原案
→形式は何でもOKです。word、pdfでも大丈夫です。
テレビチャットでヒアリングさせていただければ、アドバイスは可能です。
・デザインのイメージ
→メインとなる色やターゲット層は事前に決めていただきます。
・参考サイト
→制作にあたり完成イメージに近いサイトがあればご提示ください。
・使用した画像素材
→使用して欲しい画像があれば送ってください。
※ご用意できない場合、弊社がフリー画像の準備が可能です。
・ドメイン・サーバー
→可能であれば事前にご用意ください。
◆◆ 補足事項 ◆◆
・写真撮影:郵送対応 or 東京近郊なら出張撮影もOK
・WordPress:使いやすく管理しやすい日本製のテーマを使用。有料テーマのご提案も可能
・料金について:内容により異なります。まずはお気軽にご相談ください
◆◆ まずはお気軽にご相談ください ◆◆
「何から始めればいいの?」「こんなホームページは作れる?」など、どんなことでも構いません。
お気軽にメッセージください。あなたのビジネスにぴったりのホームページを、一緒に作っていきましょう!
既存webサイトの文章修正や画像差し替え、CSS対応をお手伝いいたします
業務内容
webサイトの修正を承ります。
既存のWebサイトで訴求しているサービス内容が変更になった!
価格表の金額やプラン名を変更したい!
表示している画像を新しいものに差し替えたい!
など、必要な時に十分なスキルでコーディング対応が可能で、
これまでご依頼いただいたお客様からも高い評価をいただいております。
★ 簡単ですが自己紹介させていただきます★
20年以上の社会人経験と、その中で長く従事した営業職の経験から、
ご依頼をいただくお客様に満足いただくことを最善に対応させていただきます。
★ 対応可能デザインデータ★
・figma、Adobe XDなどの各種デザインソフトで作成されたデザインカンプ
★ 動作確認ブラウザ★
・Windows
Chrome、Firefox、Microsoft Edge
・Mac
Chrome、Firefox、Safari
・iOS11以降
Safari
・Android5.0以降
Chrome
※いずれも最新版です。
※IEへの対応は終了いたしました。
★ 納品形式★
ファイル送付、もしくはご指定のサーバーにアップロード
★ 納期について★
標準納期は「ご依頼内容の共有をいただいた日から」2営業日となります。(ベーシックプランの場合)
以上となります。
ご不明な点がございましたら、お気軽にメッセージにてお問い合わせください。
楽楽販売の導入・初期設定から定着・業務効率化まで徹底サポートします
業務内容
ご覧いただきありがとうございます。
複数社の楽楽販売の構築、運用経験と、長年培ってきたIT全般的な知識、情報セキュリティの知識をフル活用し、みなさんの環境に合わせた最適なご提案をします。
以下の点でお困りではありませんか?
・紙やExcelで行っている受発注や在庫管理を効率化したいが、どうしたら良いのか分からない。
・楽楽販売というサービスに興味があるが、うちの業務に適しているのか分からない。
・楽楽販売を導入したのに、使いこなせず、結局二重管理になっている。
・導入後の運用に手が回らないのでだれかにサポートしてもらいたい。
・楽楽販売をもっと活用したい。
まずは【無料】で課題をお聞かせください。
現状の業務フローと、抱えている問題点について、まずはお気軽にメッセージをください。
最適な解決策をご提案し、売上向上や残業削減に直結する販売管理システムの構築、運用をサポートします。
WordPress(ワードプレス)サイトの保守管理・更新代行を承ります
業務内容
ご覧いただきまして、ありがとうございます。
安心してお取引していただけるよう、丁寧な対応とご連絡を心がけております。
当サービスはWordPress(ワードプレス)で作成されたホームページの保守・運用・更新作業を承っております。単発から継続のご依頼まで柔軟にお受けしております。お気軽にお問い合わせください。
𓐄 𓐄 𓐄 𓐄 𓐄 𓐄 𓐄 𓐄 𓐄 𓐄 𓐄 𓐄 𓐄 𓐄 𓐄 𓐄 𓐄 𓐄 𓐄 𓐄
いつでも相談できるWebパートナーとしてご利用ください♦
本業に集中できるよう、代わってWebサイトのメンテナンス・保守管理をおこないます。
▨プランのご紹介
ベーシックプラン
- ワードプレス・テーマ・プラグインの更新
- サイトのバックアップ
- PHPバージョンアップ
- セキュリティ対策
スタンダード
- ワードプレス・テーマ・プラグインの更新
- サイトのバックアップ
- PHPバージョンアップ
- セキュリティ対策
- コンテンツの更新、軽微な修正や変更
プレミアム
- ワードプレス・テーマ・プラグインの更新
- サイトのバックアップ
- PHPバージョンアップ
- セキュリティ対策
- コンテンツの更新、軽微な修正や変更
- SEO対策
- 表示崩れやエラー対応
記載以外の内容についても柔軟に対応しています。
単発依頼・継続依頼・お好きなタイミングでのご依頼からお選びいただけます。
このようなお悩みの方におすすめ
- サイトの修正・更新・メンテナンスを毎回依頼するのが手間に感じている
- 更新作業を後回しにしてしまい、ずっと気になっている
- いつでも相談できる、信頼できるWebパートナーがほしい
ご満足いただけるよう、責任をもって対応させていただきます。
ご不明な点は、お気軽にお問い合わせくださいませ。
WordPressで個人事業主様、企業様の顔となるHP制作を格安で承ります
業務内容
ご提供内容
弊社サービスをご覧いただき、誠にありがとうございます。
CodeSnow代表のわいと申します。
Web制作を通して、サイト運営者様や商品価値の最大化させるお手伝いをさせていただければと思います。
WordPressを利用し、フラットでシンプルなデザインのWebサイトを、格安で制作いたします。
対象テーマ:Lightning、Snow Monkey、SWELL、Cocoon、Elementor、Astra
【サービス対象者】
次のようなお悩みを抱えられた中小企業様と個人事業主様が対象となります。
・「 自分(自社)のホームページを制作したいが、何から手をつけて良いかわからない」
・「起業・開業するに当たってホームページが欲しい」
・「制作会社で見積依頼をしたら数十万かかると言われた」
・「売り上げアップや、問い合わせ数が増やせるサイトにしたい」
・「サイトが古くなってきたので、リニューアルしたい」
【特徴】
制作会社様にホームページ制作をお願いすると、100万円を超えることもしばしばですが、当サービスでは広告費や仲介費がかからないので、手が出しやすい価格での制作が可能となっています。
また、カスタマイズ性が高いテーマの経験がありますので、デザイン性の高いサイトを制作することができます。
さらに、WordPressを導入することにより
文面や画像を変更したり、ブログ機能で記事を投稿する場合など
お客様が更新や修正を行いたい際に、簡単に操作を行うことができます(マニュアルをご提供いたします)。
★全てのプランで以下の機能を実装
・TOPページ実装
・下層2ページ実装
・お問い合わせフォーム実装
・レスポンシブ対応
・GoogleマップやYoutube動画の埋め込み
・WordPress導入、初期設定
・セキュリティ対策
【制作実績】
お手数ですが、先頭にhttps://を加えてご検索ください。
JHC合同会社様(半導体製造装置の輸入販売・サポート会社)
jhc-llc.co.jp/
Dreams様(ECサイト)
www.sonnyangelstore.com/collections/all/products/cherryblossom-hanamiedition
施工図屋さん様(建築サイト)
sekouzu.jp/
ホームページ制作に関しての知識がなくても問題ありません。
見積もり依頼にてお問い合わせしていただければと思います。
【ご購入いただいてからの流れ】
①無料相談
不要なトラブルを避けるため、ご購入前に必ずメッセージにて無料見積もりをお願いいたします。
↓
②ご納得いただけたら、ご購入
無料相談でご納得いただけたら、出品やオファーをご購入いただきます。
↓
③ヒアリング
認識のずれがないよう、ヒアリングで擦り合わせをいたします。
↓
④サイト改修後に提出、フィードバック
サイトを改修して提出しますので、ご確認をお願いいたします。
↓
⑤④を繰り返し、納品
④を繰り返し、完成したら納品いたします。
まずは、メッセージにてお気軽にお問い合わせください。
【個人事業主様向け!】※実績作り2枠。高品質なホームページを提供します
業務内容
【実績公開必須・限定10社】提案営業経験者が作る!顧客目線×破格のHP制作
現在、制作者としてのポートフォリオを強化することを最優先としています。そのため、通常の相場を大幅に下回る特別価格でWebサイトを承ります。営業経験を活かし、お客様の事業に貢献する成果に繋がるサイトを制作します。
【私の強み】営業経験を活かした「企画力」と「誠実さ」
単なる制作代行ではなく、お客様のビジネスに貢献することを目指します。
•顧客目線の企画・構成力: ホームページの提案営業経験を活かし、お客様の「達成したい目標」や「ターゲット顧客」を深く理解したうえで、サイトの構成をご提案します。
•コミュニケーションと進行管理: 制作途中の不安がないよう、迅速かつ丁寧なコミュニケーションと、正確な納期管理をお約束します。
•妥協のない制作:安価ですが、自身の将来の評価に関わるため、品質には一切妥協しません。
【特別価格プラン】対応範囲と価格(※実績公開が必須条件)
制作したサイトを私の制作実績として公開させていただける限定10社様に限り、以下の特別価格でご提供します。
★ 基本パッケージ(5万円)に含まれる実用性
対応ページ5P:トップページ、会社概要、サービス紹介など基本的な3〜5ページ
デザイン・コーディング:お客様のイメージに合わせたオリジナルデザイン、レスポンシブ対応込み
実用機能:実務に不可欠な問い合わせフォーム等の機能設置
CMS対応:WordPress作成
※サイトに使用する画像・テキスト等の素材はお客様ご負担となります。
※お客様自身で管理する場合はサーバー、ドメイン代もお客様ご負担となります。
発注・制作の流れ
-
お問い合わせ
まずはメッセージにて、ご希望の業務内容や予算、納期などをお気軽にお知らせください。 -
ヒアリング(企画・提案)
オンラインまたはメッセージにて、お客様のビジネスや課題、目的について詳しくお伺いします。営業経験者として、最適なWebサイト制作プランをご提案します。 -
お見積り・ご契約
具体的な業務内容に基づき、詳細なお見積りをご提示します。ご納得いただけましたらご契約いただき、Webサイト制作を開始します。 -
制作の流れ(品質へのこだわり)
•要件定義・設計: お客様の要望を詳細にヒアリングし、「成果につながる」構成・機能・デザインの方向性を決定します。
•デザイン制作: ワイヤーフレーム作成後、ブランドイメージに合わせたデザインを制作します。
•コーディング: CSS、wordpressなどを用いてWebサイトを構築。レスポンシブ対応も行います。
•テスト・修正: Webサイトの動作確認を行い、不具合や修正点があれば迅速に修正します。
•納品・公開: お客様にご確認いただき、問題がなければ納品・公開となります。 -
サイト公開後のサポート
ホームページ更新・保守も承ります:月額10,000円〜。急なトラブルにも迅速に対応いたします。
【ご依頼条件(重要)】
•完成したサイトを私のポートフォリオとして掲載することにご同意いただける方(実績作りのため、最優先の条件です)
•制作に必要な素材(テキスト、画像など)をスムーズにご提供いただけること
営業経験で培った「お客様の事業を伸ばす」という視点と、制作者としての熱意をもって、貴社のホームページ制作をサポートいたします。まずは些細なことでも大丈夫ですのでお気軽にご相談ください!
【多言語・多通貨・関税対応】|Shopifyで越境ECを丸ごと構築します
業務内容
この度は、当サービスをご覧いただきありがとうございます。
ShopifyによるECサイト構築を専門とするミズキと申します。
目的から逆算した設計で、「売れる導線」と「運用のしやすさ」にこだわって制作いたします。
【こういう方におすすめ】
・Shopifyで海外販売(越境EC)を始めたい
・多言語・多通貨・送料/関税まで、最初から正しく設計したい
・すでにストアはあるが、越境対応に最適化したい(改善/改修)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◆当サービス内容◆「基本のECサイト構築+海外設定(越境EC)」
【基本のECサイト構築】
・TOPページ
・商品ページ
・コレクションページの設定
・お問い合わせページ
・ブログの設置
・決済機能
・基本的なSEO対策
・商品登録10点
・送料設定
・アプリの追加(2つまで)
・操作方法に関する1ヶ月間のサポート
【海外設定(越境EC)】
・Shopify Markets設計(対象国/地域の設定)
・言語対応
・通貨対応
・配送/送料の国別ルール
・関税・消費税の方針整理(DDP/DDUの選定と初期設定支援)
・国別挙動テスト(通貨/言語切替の動作確認)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【制作の流れ】
- お問い合わせ(まずは「見積もり・カスタマイズ相談」よりご連絡ください。)
- ヒアリング(ビジネスモデルや実装機能について詳しくお伺いします。)
- お見積もり(ヒアリング内容をもとにお送りいたします。)
- データご準備(ロゴ・商品情報・画像などをご準備ください。)
- 制作開始(デザイン・機能実装・コンテンツ制作)
- ご確認&修正(制作したサイトを確認いただき、修正があれば対応いたします。)
- 最終納品
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【最後に(想いとお願い)】
こういう思いを持って制作しています!
・目的から逆算した「売れる導線」と「運用のしやすさ」を両立させること
・作って終わりにせず、数字を見て継続的に改善できる土台をつくること
ここまで読んでいただきありがとうございます!
「こんなのできます?」だけでも大丈夫です。
まずはお気軽にご相談ください。
弁理士(商標)AI秘書|ChatGPTカスタムGPTでブレない評価を提案できます
業務内容
法律・規制のチェック作業、まだ「自分で」止めていませんか?
- このチェック、スタッフに任せたいけど、判断がブレるのが怖い!
- 契約書・書類のリーガルチェック、確認に毎回時間がかかる!
- ChatGPT・AIを使っているけど、使う人によって回答がブレてしまう!
その悩み、カスタムGPT「任せられる形」に変えませんか?
カスタムGPTは、士業事務所や中小企業向けに設計した、法規・表現リスクの自動一次チェックツールです。
有資格者の代わりに、一定の基準で文章を評価し、根拠URLつきで「修正文案」を提案します。
✅ 有資格者の時間を取り戻す ▶ スタッフだけで一次チェックが完結
✅ 品質が安定する ▶ 担当者による判断ブレがゼロに
✅ 顧客の信頼が上がる ▶ 常に根拠つきの安全な回答が可能
もし「誰でも同じ品質で答えられる体制」があったら?
カスタムGPTを導入すると、次のような日常運用が目指せます。
Before
- 有資格者が毎回チェック
- 回答が人によってバラバラ
- チェックに1日かかる
After
- スタッフが一次チェック、有資格者は最終確認だけ
- 常に同じ基準・文体・根拠で出力
- 平均対応時間の短縮
「私しかできない仕事」を『チームで回せる仕事』に変える。
まずは無料で使ってください!サンプルGPT
「AIで業務効率化できる」と聞いても、 実際に何がどう変わるのか、ピンとこない方も多いと思います。
そこで、本パッケージでは実際に操作できるサンプルGPTをご用意しています。
サンプル版なので評価できる法的範囲の制限はありますが、6項目構成で統一化された出力は実際に体験していただけます。
※※ サンプル版のリンクはランサーズの仕様によりここには掲載できません。
スクロールしていただき下記の「事例」よりポートフォリオ内にリンクがございます。
またはご相談よりお声がけくださいませ。
法律・規制チェッカーGPTはツールです
カスタムGPTは時間を有効化するためのツールです。
迅速に確実に、法律・規制を理解してお客様に情報を提供する。
士業の現場で本当に向き合うべきはお客様です。
ChatGPTを安全に活用すれば、「業務効率+信頼性」を両立でき、顧客満足度アップの時間を作ることができます。
複雑案件OK!
じっさいの業務では、お客様の質問は抽象的で背景も複雑です。
だからChatGPTの回答がブレてしまう!
ブレを無くすにはいい質問が必要です
いい質問対策も行えます。
※オプション
専用GPTsが出力する回答は常に一定!
- 10段階でリスクを判定
- 出力は常に Markdown形式/6項目構成で統一
- 曖昧な回答はなし
- 必ず「代替案」を提示
- 根拠は公的機関URLに限定(国税庁・消費者庁・e-Govなど)
常に一定の出力に統一化させることで、担当者によって回答がブレることがなくなります。
混合カスタマイズ対応
お客様の業務内容に合わせて独自カスタマイズも可能です。
ひとえに士業と言っても多様な資格があります。
業務によっては士業の混合評価も必要な場合もありますので、お気軽にご相談くださいませ。
【 納品までの流れ 】
1.ご相談・ヒアリング
お気軽にご相談ください。
現状をお伺いさせていただき、AIで補助できるポイントを特定いたしましょう。
2.業務分析と活用提案
いただいた情報をもとに、GPTを活用できる業務ポイントを抽出し、「このような形でGPTを構築できます」といった方向性をご提案いたします。
業務上のゴールや使い方をすり合わせながら、最適な設計方針を明確化していきます。
3.ご確認と調整
動作確認や出力イメージをご確認いただき、
必要に応じて修正・調整を行います。
再現性や用途に応じた調整にも柔軟に対応いたします。
4.納品
最終版のGPTsリンクをご提供いたします。
※プロンプト全文(設計図)のご提供は要相談にて。
知的財産のため別途価格設定です。
【LPコーディング】レスポンシブ対応でLPのコーディング代行承ります
業務内容
LPのコーディング承ります
ご閲覧いただきありがとうございます。
デザインカンプを元に、丁寧なコーディングでLPの実装をいたします。
サービス内容
- LPのコーディング
実装の特長
- 検索エンジンや支援技術にも正しく伝わるように、仕様書に沿ったHTMLでコーディングします
- アクセシビリティを意識した実装を心がけています
- どの画面幅でもレイアウトが崩れないレスポンシブ対応
- JavaScriptを使った動作は、簡易的なものは通常料金内で対応させていただきます(メニュー開閉、モーダル表示、ボタンホバー時の動きなど)
- 画像の圧縮・リサイズ・フォーマット変換(webp / avif)
※ 拡大すると画質が低下するため、リサイズは想定される表示サイズの3倍以上の画像をご用意いただいた場合のみ行います
対応カンプ形式
- Figma
- Adobe XD
- Adobe Photoshop
対応ブラウザ
- Google Chrome
- Microsoft Edge
- Safari
- Firefox
納期のめやす
- 〜10000px:5〜7日
- 〜15000px:7〜8日
- 〜 20000px:8〜10日
内容・稼働状況により前後します。
デザインカンプをいただいた翌日からの日数です。
【Web戦略】集客・売上UPに繋がるWebサイトを制作します
業務内容
御社のWeb戦略、スマートインフォメーションが成功へと導きます!
このようなお悩みはありませんか?
- Webサイトからの集客を増やしたい
- LPのコンバージョン率を上げたい
- SEO対策で上位表示を実現したい
- コンテンツマーケティングを始めたいが、何から手をつければ良いかわからない
- Webサイトのリニューアルを考えているが、どこに依頼すれば良いかわからない
発注の流れ
ヒアリング
まずはお客様の課題や目標を詳しくお聞かせください。Webサイトの現状やターゲット層、競合他社の状況などをヒアリングします。
企画提案
ヒアリング内容に基づき、最適なWeb戦略を提案します。SEO対策、コンテンツマーケティング、LP制作など、具体的な施策を盛り込んだプランをご提示します。
ご契約
提案内容にご納得いただけましたら、正式にご契約となります。契約内容に基づき、制作を開始します。
制作
各工程の進捗状況を随時ご報告し、お客様からのフィードバックを反映しながら制作を進めます。
納品・運用
完成したWebサイトやLPを納品します。納品後も、運用・保守、効果測定など、継続的なサポートを提供します。
対応範囲・価格
SEO対策記事作成:3万円〜/記事
SEO対策に特化した記事を作成し、Webサイトへのアクセス数を増やします。キーワード選定から記事構成、執筆まで一貫して対応します。
LP制作:20万円〜
コンバージョン率の高いLPを制作し、商品の購入やサービスの申し込みを促進します。ターゲットに合わせたデザインとコピーで、成果を最大化します。
Webサイト制作:50万円〜
Webサイト全体の設計からデザイン、コーディングまで一括で対応し、集客とブランディングに貢献します。SEO対策やスマホ対応も標準装備。
WordPressサイト構築:30万円〜
WordPressの導入からサイト構築、運用までをサポートします。お客様のニーズに合わせたカスタマイズやプラグインの導入も可能です。
納期
要相談
制作の流れ
企画立案
お客様の課題や目標を共有し、Web戦略の方向性を決定します。ターゲット層や競合他社の分析も行います。
設計・デザイン
WebサイトやLPの構成案を作成します。ワイヤーフレームやデザイン案を作成し、お客様に確認していただきます。
コーディング
デザイン案に基づき、WebサイトやLPをコーディングします。SEO対策やスマホ対応も行います。
テスト・修正
完成したWebサイトやLPをテスト環境で確認していただきます。修正点があれば、修正作業を行います。
公開・納品
最終確認後、本番環境にWebサイトやLPを公開します。納品後も、運用・保守、効果測定など、継続的なサポートを提供します。
サービス内容
Webライティング、サイト制作、LP制作、SEO対策、コンテンツマーケティングなど、Webマーケティングに関するあらゆるサービスを提供します。お客様の課題を解決し、Webサイトの成果を最大化します。
Webサイトの集客、LPのコンバージョン率向上、SEO対策など、Webマーケティングでお困りではありませんか?スマートインフォメーションは、高品質なコンテンツ制作と効果的なWeb戦略で、御社のWebサイトの成果を最大化します。長年の実績と専門知識を活かし、お客様の課題に寄り添った最適なソリューションを提供します。まずはお気軽にご相談ください。
【情報迷子卒業】あなた専用のNotionデータベースを構築します
業務内容
▽ サービス内容
─────────────────────────
現代のビジネスパーソンは「情報を探すだけ」で1日1〜3時間も費やしていると言われています。この“情報探索コスト”を減らし、必要な情報にすぐアクセスできる仕組みを整えるのがNotionの強みです。
業務管理・案件進行・顧客リストなど、「Notionでまとめたいけど構成が難しい…」という方に向けて、見やすく・続けやすいオリジナルデータベースを構築します。
過去にNotion社内ポータルの改善を担当し、“情報の置き方”次第で使いやすさが大きく変わることを実感。
SE出身の視点から、データ設計 × 運用設計の両面で丁寧にサポートします。
▽ こんな方におすすめ
─────────────────────────
・顧客/案件/売上などを「一箇所」に集約したい方
・ツールやシートが散在し「どこに何があるか」迷子になりがちな方
・スプレッドシート管理から卒業して運用しやすくしたい方
・チームで同じ土台(ビュー・権限)を整えたい方
・Notionの設計・構築に時間をかけずプロに任せたい方
▽ 制作の流れ
─────────────────────────
① ご要望ヒアリング(現状と理想の共有)
② 構成・データベース設計(プロパティ設計など)
③ Notion上で構築・動作確認
④ フィードバックに沿って最終調整
⑤ 完成データベースを納品
▽ ご用意いただくもの
─────────────────────────
・Notionアカウント(無料プランでOK)
・利用目的や業務内容がわかる簡単なメモ(あれば)
▽ 制作事例(イメージ)
─────────────────────────
・社内ポータルサイト(複数DB連携型)
・顧客・案件・進行管理データベース
・タスク/日報管理ページ
※上記は過去の制作テーマの一例です。
用途や規模に応じて柔軟に設計いたします。
▽ おわりに
─────────────────────────
「使いやすさ」と「続けやすさ」を大切に、あなたの業務が自然と整理される仕組みを一緒につくります。
Notionが「情報管理が格段に楽になる」あなた専用の作業スペースになるよう、丁寧に構築いたします。
家庭教師支援セット(グループ教育用ボード)をhtmlで提供します
業務内容
学校の課目から生活を基盤としたテーマに変えたテーマカードをもとに
グループで問題に取り組む教材となっています。
家庭教師の方、親御さんらがお子さんに教える為の虎の巻にもなります。
自分で問題を作成するのに時間が足りない
どんな問題が最適なのか?
自分の出題で子どもたちの反応が気になる
日本語・英語切り替えになっていますので外国の方にも対応。
内容物
htmlコードで提供しますので、オフラインでオンラインでも
ご利用できます。
どんな用途で
学校での学びの補完
フリースクールでの学びの教材に
塾を経営されている方へ
学童支援 教育に
ご家庭での親子で取り組む学び
カードが先生を“案内役”に戻す理由
- 教材研究の負担がゼロになる
“何を教えるか”はカード化済み。
→ 先生は“どう伝えるか”だけ考えればいい。 - 授業の流れがカードそのもの
カードの順番=授業の順番。
→ 迷わない、疲れない。 - 先生の個性が自然に乗る構造
余白があるから、先生の話が生きる。
→ 教師の「人間性」が戻る。 - 考えすぎて疲れる領域をすべて肩代わり
教材作り・構造化・レイアウトなどの“設計仕事”を
全部 Quuny が担っている。 - 授業の時間中、先生が子どもに目を向けられる
教材を追うのではなく、子どもを見る授業に戻る。
→ これが教育の本質。
※教えるための手ほどきの一例です。
<AIにそれぞれのカードの詳細を以下のようにコピペして質問すると。。>
1–2年 5W1H 話す/聞く
5W1Hカードで出来事を説明
※AIが以下のように指導方法例を答えてくれる。
<AIがべんきょうの手ほどきの例題文(1–2年/家庭/5W1H・話す/聞く)を作ってくれます>
参考pdf:例1marge=教え方例をChatGPTに答えさせたファイルを添付してます。
カード1:出来事を説明(5W1H)
• いつ:来週の月〜日(7日間)
• どこ:家(リビング→洗面→台所→玄関)
• だれ:ぼく(家族も手伝い1回だけ)
• なに:朝のしたくを8:00までに終える
• なぜ:学校にゆとりをもって行くため
• どうやって:タイマー+チェック表
• 話す例(10秒):
「来週、家で朝のしたくを8時までに終わらせます。タイマーと表を使います。」
カード2:なぜ(背景/根拠)+“?(いつ/どこ)”先回り
• 背景:最近、出発が少し遅れがち
• 根拠:先週はタイマーを使った日は早くできた(5日のうち3日)
• 先回りの答え:
Qいつ起きる?→6:30
Qどこで何する?→自室(着替え)→洗面(顔・歯)→台所(朝食)→玄関(荷物)
• 話す例(10秒):
「6時半に起きて、部屋・洗面・台所・玄関の順で動きます。」
カード3:手順(1週間)
• 月:タイマー10分×3(顔あらい/着替え/荷物確認)
• 火:前夜準備(服・連絡帳)→朝は声に出して復唱
• 水:家族は声かけ1回まで
• 木:自分でチェック表に◯をつける
• 金:忘れ物ゼロで登校
• 土:3分ふりかえり(できた/むずかしかった)
• 日:来週の“直すこと”を1つだけ決める
• 話す例(10秒):
「毎日やる順番を決めて、金曜日は忘れ物ゼロを目標にします。」
カード4:知識(学校への橋渡し)
• 5W1H:Who=自分/What=朝のしたく/When=6:30–8:00/Where=家/Why=時間に間に合う/How=タイマー+表
• 順序立て:時系列→場所順→チェック
• 道具:5W1Hカード・メモ・タイマー・チェック表
• 話す例(10秒):
「5W1Hで順番に言うと、聞く人にも分かりやすいです。」
カード5:KPI・質問メモ・省略検証
• KPI:
①8:00までに完了=7/7日
②忘れ物ゼロ=5日→7日へ
③家族の質問数=5→2へ
• 家族の質問メモ:
1. 今日の持ち物は?/2. 何時に出る?/3. 鍵は誰?/4. ゴミ出しは?/5. 宿題入れた?
• 省略検証:翌日「カード2」を省いて説明→通じたら○/むずかしければ×を記録
• 話す例(10秒):
「明日は“なぜ”のカードを省いて説明し、通じるか試します。」
このように各科目の指導を進めていくと無限の指導方法が見つかり
実践していくと先生も子ども達も楽しく学んでいけるのではないでしょうか?
勿論、独学でやってもよし!
【Wordpress】お客様の課題を解決する最適なWebシステムを開発します
業務内容
12年の経験を活かし、お客様のビジネスに最適なWebソリューションを提供します!
-このようなお悩みはありませんか?
Webシステムの老朽化、セキュリティ対策の強化、AI技術の導入、モバイル対応の遅れ、開発コストの削減。
-発注の流れ
ヒアリング
お客様の課題やご要望を詳しくお伺いします。現状のシステム構成や問題点などを共有ください。
企画提案
ヒアリング内容を基に、最適なソリューションをご提案します。機能、技術、スケジュール、費用など詳細にご説明します。
ご契約
ご提案内容にご納得いただけましたら、契約を締結し、プロジェクトを開始します。
システム開発
経験豊富なエンジニアが、お客様のビジネスに最適なシステムを開発します。進捗状況は随時ご報告します。
テスト
開発したシステムのテストを行い、品質を保証します。お客様にもテストにご協力いただきます。
納品・運用
システムを本番環境に移行し、運用を開始します。運用保守に関するサポートも提供します。
-対応範囲・価格
Webシステム開発:50万円〜
Webシステムの新規開発、既存システムの刷新、業務効率化のためのシステム構築を行います。
セキュリティ対策:30万円〜
脆弱性診断、セキュリティ対策の導入、サーバーのセキュリティ強化など、お客様のシステムを守ります。
AIソリューション:100万円〜
ChatGPTを活用したチャットボット開発、AIによるデータ分析、機械学習モデルの構築など、AI技術でお客様のビジネスを加速させます。
モバイル対応:20万円〜
既存のWebサイトをスマートフォンやタブレットに対応させ、より多くのユーザーにアプローチします。
コスト削減コンサルティング:個別見積
要件定義から設計、開発、テスト、運用まで、全ての工程を効率的に行い、コストを削減します。
-
納期
プロジェクトによる。要相談。 -
制作の流れ
要件定義
お客様のビジネスモデルや業務フローを理解し、システムに必要な機能を定義します。
設計
要件定義に基づいて、システムの設計を行います。データベース設計、UI/UX設計など、詳細な設計を行います。
開発
設計に基づいて、プログラミングを行います。高品質なコードを記述し、バグを最小限に抑えます。
テスト
開発したシステムをテストし、不具合を修正します。単体テスト、結合テスト、システムテストなど、様々なテストを行います。
納品・運用
システムを本番環境に移行し、運用を開始します。運用保守に関するサポートも提供します。
- サービス内容
Webシステム開発、AIソリューション、セキュリティ対策、モバイル対応など、お客様のビジネスを成功に導くためのITソリューションを提供します。
長年の経験で培った技術力と実績で、お客様のビジネスを成功に導きます。Webシステムの開発、AIソリューションの導入、セキュリティ対策の強化など、ITに関するあらゆるニーズにお応えします。まずはお気軽にご相談ください。お客様の課題を解決するための最適なソリューションをご提案いたします。
- 業務
- Webアプリケーション構築
- プログラミング言語
- ASP.NET
- 専門知識
- クロスブラウザ対応 パフォーマンス セキュリティ
業務の面倒な“毎日やってる作業”をAIと自動化に置き換えます
業務内容
サービス内容
中小企業・現場担当者向けに、生成AIと自動化ツール(n8n / Google Apps Script / ChatGPT / Geminiなど)を使い、毎日の定型作業を減らす仕組みを一緒に作ります。
「AIを入れたいが、どこから始めればいいか分からない」「メール対応や集計が追いつかない」「スプレッドシートの更新が手作業でつらい」といった段階からご相談ください。専門用語なしでヒアリングしますので、IT専任担当がいない会社さまでも問題ありません。
よくあるお悩み
- お問い合わせメールを毎日読んで振り分けるのが大変
- 急ぎの連絡だけすぐ共有したい
- 報告用のスプレッドシートを手で更新していてミスが出る
- 返信文のたたき台を毎回ゼロから書いている
こういった「本当は仕組み化したいのに、人が頑張っている部分」をAIと自動化で軽くします。
提供できること
- 受信メールの要約、緊急度やトーン(通常/要注意など)の判定
- 大事なものだけをSlack・メールへ即通知
- 返信案のドラフトをAIが作成(勝手に送信はせず最終確認あり)
- スプレッドシートへの自動記録と担当者の見える化
- 日次・週次サマリーを自動生成し、チームに共有
- 「人がどこまで判断するか」を含めた運用ルールの提案
納品イメージ
- 現状フローと課題の整理メモ
- 自動化の流れがひと目で分かる図
- 実際に動く試作ワークフロー(n8nやGASなどで1本)
- 使い方・注意点の共有メモ
- 今後どこまで広げるべきかの優先順位案
まずは「一番しんどい1か所」を小さく形にし、そこから必要に応じて拡張できる状態にします。
進め方
- ヒアリング
いま誰が何に時間を取られているかを伺います。資料がなくても大丈夫です。 - 設計提案
どこを自動化できるか、どんな流れにするかを図と文章で共有します。 - 試作(PoC)
実際に1本、動くフローを作ります。全社導入ではなく安全に検証できる形です。 - 確認・微調整
現場で使える形に整え、次の改善ポイントを明確にします。 - 希望があれば効果測定レポート、社員向けレクチャー、運用サポートも対応可能です。
強み
- 専門用語を使わず、現場の方と同じ言葉で整理します。「朝イチで重要なメールだけ知りたい」のようなざっくり相談でOKです。
- 作って終わりではなく、「誰がその通知を見るのか」「どこまで人の判断を残すか」まで含めて設計します。丸投げの危険な自動化はしません。
- 省庁・業界団体など複数の情報源を自動収集し、LLMで要約・優先度付けし、経営層や現場にメール/Slackで配信する仕組みを実際に構築・運用してきました。つまり「情報を集め→重要だけ抜き→伝わる形にして届ける」は実務で回している領域です。
- 高額な独自システムではなく、今お使いのツール(Gmail、Slack、スプレッドシートなど)をつないでスタートできます。まずは小さく始めて、効果が見えたところから広げます。
こんな方に向いています
- 店舗経営・医療/介護・建設/工事・地域ビジネスなど、少人数で回している現場
- 「人を増やす代わりに、同じ作業を減らしたい」
- 「毎日のメール・報告・転記が負担。漏れやミスが怖い」
- 「AIは気になるが、何から頼めばいいか分からない」
まずは現場が一番困っている1つを一緒に楽にしましょう。そこから先は段階的にご提案します。
【個人開発】Git/GitHub導入・運用サポートをします
業務内容
Git/GitHubの導入から運用まで、バイブコーダーをスムーズに導きます!
このようなお悩みはありませんか?
バージョン管理が煩雑、GitHubの使い方がわからない。
発注の流れ
お問い合わせ
メッセージにて、Git/GitHubに関するお悩みやレベル感をお聞かせください。具体的な目標や課題を共有いただけると、より的確なサポートが可能です。
プラン提案・お見積り
ヒアリング内容に基づいて、最適なサポートプランをご提案します。料金や納期についてもご説明しますので、ご納得いただければ契約となります。
サポート実施
オンライン(Zoomなど)でレクチャーや設定作業を行います。お客様のペースに合わせて、丁寧にサポートいたします。
アフターフォロー
サポート後も、疑問点や不明点があればお気軽にご質問ください。継続的なサポートも可能です。
対応範囲・価格
Git基本操作レクチャー:5,000円
Gitの基本操作(commit, push, pullなど)を丁寧に解説します。コマンドの意味や使い方を理解し、スムーズなバージョン管理を始めましょう。
GitHub初期設定代行:10,000円
GitHubアカウント作成、リポジトリ作成、ブランチ運用など、チーム開発に必要な設定を代行します。初期設定の手間を省き、すぐに開発に取り掛かれます。
チーム開発サポート:15,000円
画面共有でピンポイントに分からない部分を解説します。Cursorを始めAI搭載IDE(エディタ)からGitやGitHubを使う方法や、GitHub Actionsなどの基礎なども解説できます。資料の提供もいたします。
納期
要相談
制作の流れ
ヒアリング
お客様のGit/GitHubに関する知識レベルや、チーム開発の状況を詳しくヒアリングします。現状の課題や目標を明確にすることで、最適なサポートプランを立案します。
資料作成
ヒアリング内容に基づいて、レクチャー資料や設定手順書を作成します。初心者の方にもわかりやすいように、丁寧な資料を作成することを心がけています。
サポート実施
オンライン(Zoomなど)でレクチャーや設定作業を行います。お客様の画面を共有していただきながら、一緒に作業を進めることも可能です。
継続サポート
サポート後も、お客様からのご質問やご要望に随時対応いたします。必要に応じて、追加のレクチャーや設定作業も承ります。
サービス内容
Git/GitHubの導入から運用まで、初心者の方でも安心して始められるように丁寧にサポートします。チーム開発の効率化、バージョン管理の基礎、GitHubの活用方法など、お客様のニーズに合わせたサポートを提供いたします。
Git/GitHubって難しそう…そんなイメージをお持ちではありませんか?
存在は知っていても、あの「真っ黒い画面」にアレルギーがあってなかなか手が出せない。
そんなあなたのために、Git/GitHub導入から運用まで、徹底的にサポートします!
長年培ってきたシステム開発・Web制作の経験を活かし、初心者の方にもわかりやすく、丁寧に解説。
あなたの課題を解決し、開発効率を飛躍的に向上させます。
まずは、お気軽にご相談ください!
- 業務
- 技術コンサルティング
WordPressオリジナルデザインホームページ制作致します
業務内容
WordPressオリジナルデザインホームページ制作/完全オリジナル構築
テンプレートに頼らず、WordPressで完全オリジナルデザインのホームページを制作します。
企業・店舗・サービスのブランドイメージに合わせた、唯一無二のデザインと構成でサイトを構築します。
特徴
・管理画面から記事や画像更新が簡単
・スマホ・タブレット対応(レスポンシブデザイン)
・SEO基本設定・お問い合わせフォーム設置
・完全オリジナルデザインで他サイトと差別化
発注の流れ
1.お問い合わせ
メッセージにて、ご希望のWebサイトのイメージ、目的、ターゲット層などをお聞かせください。参考Webサイトなどがあれば共有ください。
2.企画提案・お見積り
ヒアリング内容をもとに、Webサイトの構成案、デザイン案、料金などを提案します。修正やご要望があればお気軽にお申し付けください。
3.ご契約・制作開始
提案内容にご納得いただけましたら、契約を締結し、制作を開始します。進捗状況は随時報告し、お客様と連携しながら進めます。
4.納品
完成したWebサイトをご確認いただき、修正やご要望があれば対応いたします。
納期
内容により異なりますが、通常1週間〜1ヶ月で納品いたします。お急ぎの場合はご相談ください。
注意事項
・納品日数は素材のご提供状況により前後する場合があります
・提供素材は著作権に問題のないものをご用意ください
・大幅な構成変更やページ追加はオプション扱いです
PLCデータをPC・スプレッドシートに自動記録する仕組みを構築します
業務内容
生産現場のデータ活用を加速!PLC×Python/Excel/GAS連携で、御社のDXを強力にサポートします!
***このようなお悩みはありませんか?
- 生産設備のデータ収集や分析を効率化したい
- 手作業によるデータ入力を自動化したい
- リアルタイムで稼働状況を見える化したい
- 既存システム(Excel・スプレッドシートなど)とPLCを連携させたい
**発注の流れ**
① ヒアリング・要件定義
課題やご要望をヒアリングし、最適な解決策をご提案します。
PLCの種類やデータ形式、連携先システムなどを確認します。
② 企画・提案
ヒアリング内容をもとに、構成・仕様・納期・費用を明確にご提示します。
③ 契約・開発
ご承認後、開発に着手します。進捗は随時ご報告いたします。
④ テスト・納品
完成後はテスト環境で検証を行い、必要に応じて修正の上で納品します。
対応範囲
Excelデータ集計ツール作成:
Excel VBAによるデータ集計・グラフ作成ツール。既存ファイルを活用して手作業を自動化します。
PLCデータ収集スクリプト作成:
PythonでPLCデータをCSV形式で出力・加工。必要な情報を自動抽出します。
バーコード入力支援フォーム作成:
GAS(Google Apps Script)によるバーコード/QRコード入力フォームを開発。スマホやタブレット対応。
PLCデータロギングシステム構築:
PLCと連携したデータロギング環境を構築。稼働状況をリアルタイムに可視化し、異常検知や稼働分析に対応します。
納期
要相談(内容・規模により変動します)
制作の流れ
仕様書作成
PLC仕様・データ形式・API連携先などを整理し、詳細仕様書を作成します。
プログラミング
Python・Excel VBA・GASなど、目的に応じた最適な技術で開発します。
テスト
PLC連携・データ処理・グラフ出力などの動作を検証します。
導入・動作確認
実運用環境で最終確認を行い、必要に応じて操作説明やチュートリアルを実施します。
サービス内容
PLCとPython/Excel/GASを連携させ、生産現場のデータ収集・分析・可視化を支援します。
長年のPLC制御経験とプログラミング技術を活かし、現場に寄り添ったDX化を実現します。
提供可能なソリューション
- PLCデータの自動収集・リアルタイム分析
- Excel VBAによる業務効率化ツール開発
- GASによるクラウド入力フォーム/IoTデータ連携
最後に
「PLCからデータを取りたいけど、どうすればいいかわからない」
「手入力を減らして作業を自動化したい」
「生産ラインの状況をリアルタイムで見たい」
そんな課題をお持ちでしたら、ぜひ一度ご相談ください。
御社の現場に最適なソリューションを、実用レベルでご提案します。
ユーザーにやさしい高性能なAIチャットボットを開発します
業務内容
お世話になります。
本サービスでは、お客様のご要望や目的に合わせて、親切で正確に応答できるチャットボットを開発いたします。
「顧客対応を自動化したい」「サービス案内をスムーズにしたい」「自然な会話ができるAIを導入したい」など、
どのようなご相談内容でも、丁寧にヒアリングし、最適なソリューションをご提案いたします。
【サービスの特徴】
- カスタマイズ自由:業種・目的に合わせて設計可能
- 自然で親切な応答:人間らしい対話を実現
- 正確な理解と高い精度:誤認識を最小限に抑えたAI設計
- デザインやUIも対応:見やすく使いやすいチャット画面も作成可能
- 安心サポート体制:導入後の調整・改善も丁寧にサポート
【 開発の流れ】
- ご相談・ヒアリング
- 仕様設計・ご提案
- 開発・テスト
- ご確認・調整
- 納品・アフターサポート
【こんな方におすすめ】
- 自社サイトやLINEにチャットボットを導入したい方
- AI接客やFAQ自動化を検討中の方
- 試作品(PoC)やプロトタイプを短期間で作りたい方
「話しかけたくなるAI」を一緒に作りませんか?
お客様のイメージを大切に、誠実に・丁寧に対応いたします。
まずはお気軽にご相談ください。
売上と成長を加速するShopifyストア構築・最適化パッケージます
業務内容
「ECサイトの売上が伸びない」「新規顧客獲得に課題がある」「業務が煩雑で効率化したい」――そんなお悩みに、技術力と実績でお応えします。
✅対応サービス例
✔️Shopify基本設定(初期構築・テーマカスタマイズ・商品登録)
✔️ウェブアクセシビリティに配慮したデザイン・設計
✔️採用LP、キャンペーンページなどの制作
✔️HubSpotやスマレジとのシステム連携/統合
✔️商品登録・管理、在庫管理、顧客管理システムの導入・カスタマイズ
✔️運用サポートや継続的な改善提案も対応可能
✅ご依頼の流れ
✔️お問い合わせ
メッセージで現状やご要望をご相談ください。
✔️企画・ご提案
ヒアリング内容から最適なプランをご提案し、お見積もりを提示します。
✔️ご契約
内容にご納得いただいた上でご契約。
✔️制作開始
Shopify設定やシステム連携など、プランに沿って着手します。
✔️進捗報告
進捗を随時ご報告し、フィードバックを反映します。
✔️納品・運用
最終確認・納品後も運用サポートで安心して長く使えるサイト運営を支援します。
✅価格(目安)
✔️Shopify基本設定:5万円~
✔️サイトカスタマイズ・LP制作:応相談
✔️システム連携・業務効率化:30万円~
✅納期
ご要望をヒアリング後、相談で決定
Shopifyの専門知識と経験で、あなたのビジネス成長を全面的にサポートします。まずはお気軽にご相談ください。
あなた専用のSNS投稿に特化したGPTsを作成いたします
業務内容
【SNS投稿に特化したGPTsをつくります】
「毎日の投稿、ネタが出てこない…」
「文章は浮かぶけど、キャッチが決まらない…」
「投稿をもっと“反応が取れる形”にしたい」
そんな方におすすめなのが、
あなた専用の SNS投稿特化型GPTs(カスタムAI) です
『GPTsとは?』
ChatGPTをベースに作る “あなただけのAIツール”。
トークスタイル、出力テンプレート、ハッシュタグの付け方まで、
完全にあなた仕様でカスタマイズできます。
『たとえば』
・Instagram投稿文をトーン別に提案してくれるAI
・X用のツイートを自動で構成してくれるAI
・noteやブログの導入文を生成してくれるAI
・キャッチコピーだけを量産するAI
1つ持っておくだけで、SNS運用のスピードが何倍にもなります。
『 このサービスでできること』
あなたの代わりにGPTsを構築します
① ヒアリング(投稿目的・ターゲット・理想トーン)
② 構成設計(口調・出力テンプレート・UI設定)
③ プロンプトチューニング
④ 完成後テスト&URL納品(そのまま使えます)
『こんなGPTsが作れます』
・「キャッチコピー×構成×CTA」まで一瞬で作る投稿設計GPT
・ジャンル別(教育/美容/ビジネス/エンタメ)の投稿支援GPT
・トレンドワードを分析して投稿案を出すGPT
・note・Instagram・Xそれぞれに最適化したGPT
『こんな方におすすめ』
・SNS投稿の時間を短縮したい方
・投稿アイデアを自動で出したい方
・プロの構成で魅せたいクリエイターや講師
・発信を仕組み化したい経営者・マーケター
『サポート内容』
ご相談・ヒアリング(現状の課題や目的など)
↓
試作品のお渡し
↓
完成品の導入サポート
↓
運用・改善フォロー
・方向性が決まっていなくてもOK
・修正・調整1〜2回無料対応
・ChatGPT Plus(有料プラン)ユーザーが対象です
気になる方はコメント or DMでご相談ください。
あなたの発信を“AIが相棒”として支える仕組みを、一緒に作りましょう。
- ボットの種類
- AI搭載
【初心者歓迎】“あなただけ”のネットショップを制作します
業務内容
ご覧いただきありがとうございます。
「うるふ」と申します。
「ネットショップを始めたいけれど、何から手をつければいいかわからない」 そんなあなたのために、Shopifyを活用したシンプルかつ本格的なネットショップを制作します。
こんな方におすすめ!
• ネットショップで商品を販売してみたい方
• 費用を抑えてスタートしたい方
• 自分でも商品登録や更新ができるようにしたい方
• 制作だけでなく、運用もサポートしてほしい方
このような方は
是非「うるふ」におまかせいただけると嬉しいです
お店や個人事業の方がネットショップを通して商品を届けられるよう、
ECサイトの構築をサポートいたします✨️
✅️ サービス内容(基本プラン)
• Shopifyでのストア構築(無料テーマ使用)
• トップページ+商品一覧ページ+商品詳細ページ
• お問い合わせ・会社情報・特商法に基づく表記などの基本ページ
• カート・会員登録・決済機能の設定
• 商品登録サポート(10商品まで)
• 配送・送料設定
• アプリ導入(2つまで)
• 操作方法のご説明
✅️ ご依頼後の流れ
- ヒアリング(ビジネス内容、希望機能などをお聞きします)
- ご提案・お見積もり
- 制作スタート(素材をご提供いただきます)
- ストア構築&動作テスト
- 納品・所有権移転(Shopify本契約の開始)
✅️ サポート体制
• 初心者でも安心できるよう、丁寧な説明とフォローを心がけています
• 制作後1ヶ月間のサポート付き(軽微な修正、操作サポート)
• 長期運用を見据えた保守・運用プランもご相談可能です
✅️ ご注意事項
• Shopifyの利用には月額費用が発生します
• バナー画像や商品説明文などはご提供をお願いします
• 有料テーマやアプリを使用する場合、別途費用がかかります
• 制作したストアはポートフォリオに掲載させていただく場合があります
少しでも気になった方は、まずはお気軽にご相談ください!
エンジニア歴3年!WordPressで高品質なホームページ制作します
業務内容
「見た目だけ」で終わらせない、成果に直結するホームページをSWELLで制作します。
更新しやすく、検索とスマホ表示に強い設計で
公開後の運用まで見据えたサイトをご提供します。
こんなお悩みをお持ちではありませんか?
・予算を抑えつつ、集客できるサイトを立ち上げたい
・自分でも簡単に更新・運用したい(ブログ/お知らせ運用)
・デザインが決まっていない
・既存サイトをSWELLでリニューアルしたい
・原稿や画像が十分にないので提案してほしい
デモサイトもご用意しておりますので、まずはご覧ください。
https://www.lancers.jp/profile/nrtk03
■納品までの流れ
①まずご相談ください
②ご希望をヒアリングした上でお見積りさせていただきます。
③ご購入
④掲載する画像や文章、ロゴ、SNS情報などをご提供いただきます。
⑤制作開始
⑥確認 / 修正(2回まで)
⑦納品(クローズ)
■注意事項
・サービス購入後のキャンセルは受け付けておりません。
・SWELLテーマ設定機能の範囲内での制作とさせていただきます。
そのため、ご希望のレイアウトに添えない場合がございますので予めご了承ください。
・お客様からの連絡が7日以上途絶えた場合には終了し、正式な納品とさせていただきます。 その場合の返金はいたしかねますので予めご了承ください。
- 業務
- ホームページ・サイト制作
- 専門分野
- ブログ ビジネス 教育 ポートフォリオ エンターテインメント 非営利 ポータルサイト
- 対応可能範囲
- 分析 動画 問い合わせフォーム 地図 FAQ ギャラリー
- プラグインの統合
- Akismet All in One SEO Pack Contact Form 7 YouTube
【Dify】YouTubeの投稿分析➡台本作成AIを構築します
業務内容
「YouTube運用に時間がかかりすぎる…」
「台本や企画、投稿改善までを効率化したい!」
そんな方におすすめなのが、
“ YouTube運用特化型AIチャットボット構築サービス ” です。
このサービスでは、AI開発プラットフォーム「Dify」を活用し、
あなた専用の YouTube運用支援AIチャットボット を構築します。
テーマを入力するだけで、台本生成から改善提案まで自動で行えるようになり、
企画・制作・分析の時間を大幅に短縮できます。
【このチャットボットでできること】
① 台本作成(構成テンプレート付き)
導入(フック)→展開→オチ(CTA)までの台本を自動生成。
教育系、エンタメ系、ビジネス系などジャンル別に最適化可能です。
② タイトル・サムネ案の提案
キーワードやトレンドをもとに、クリックされやすいタイトル・サムネ案を提案。
③ 投稿分析・改善アドバイス
過去動画の概要や台本をもとに、「視聴維持率を上げるには?」
「離脱を防ぐ構成は?」といった改善案をAIが提示。
④ ハッシュタグ・SEO対策支援
ジャンル・ターゲットに応じたタグや説明文を自動提案します。
⑤ ショート動画構成対応
15〜60秒のショート動画向けに、要点を凝縮した台本を生成可能。
⑥ 完全ノーコード運用
Difyを使って構築するため、専門知識は不要。
納品後はブラウザ上で入力するだけでAIが動作します。
【納品内容】
・Dify用プロンプトテンプレート(YouTube運用仕様)
・動作確認済みAIチャットボット(URL形式)
・使い方マニュアル(PDFまたは動画解説付き)
【このサービスが向いている方】
・YouTubeの運用を仕組み化したい方
・動画台本作成やタイトル案出しを効率化したい方
・AIを使って継続的に動画投稿を最適化したい方
・YouTube運用代行・コンサルを自動化したい方
AIがあなたのYouTube運営を「台本作成・分析・改善」まで支援。
企画の質を上げ、投稿スピードを何倍にも高めます。
- ボットの種類
- AI搭載
ChatGPT×Googleツール×Zapierで開発不要の業務自動化を設計します
業務内容
ChatGPTとGoogleツールを使って、手作業・報告・通知をすべて自動化。
エンジニア不要・3日で動く仕組みをつくります。
パッケージ概要
このサービスは、ChatGPT・Googleスプレッドシート・Zapier・Apps Scriptなどを活用し、
「業務を動かす仕組み」を設計・構築するライトDX支援サービスです。
「報告書の作成を自動化したい」
「Googleフォームからデータを整理・通知したい」
「ChatGPTを使って要約や返信を自動化したい」
そんな中小企業・個人事業主の方におすすめの開発不要の自動化設計です。
納品後は、1週間のサポート期間を必ず付帯させていただきます!
■対応可能な自動化例
・Googleフォーム入力 → スプレッドシート自動整理+通知メール送信
・ChatGPTによるレポート要約・返信文生成の自動化
・売上管理シートの集計・ダッシュボード化
・月次報告・請求書の自動作成
・Zapier/Makeによる他ツール連携(Slack/Notion/Gmailなど)
■こんな方におすすめ
・Excelやスプレッドシート作業が多く、人手が足りない方
・社内でChatGPTを業務活用したいが、使い方がわからない方
・システム開発を頼むほどではないが、自動化を実現したい方
・IT導入補助金対象外でも、小さく始めたい中小企業・個人事業主
WordPressオリジナルテーマでコーディング代行致し ます
業務内容
当サービスをご覧いただきましてありがとうございます。
下記のようなお悩みをお持ちの方
・デザインは決まったけど、コーディング が出来ない。
・忙しくて、コーディングを外注したい。
・WordPressオリジナルテーマ化してほしい。
どうかお気軽にご相談、お問合わせ下さい。
●サービス内容(1ページ分となります)
①HTML/CSSでの静的コーディング
②レスポンシブ対応
③WordPressオリジナルテーマ化
④スライダー等のアニメーション実装(JavaScript及びjQuery対応)
尚、複雑な動きをご希望の場合は、お受けできかねる場合があります。
一度ご相談頂けます様、お願い致します。
●納期
着手から14日程度となります(1ページのみの目安)
尚、ページ数やコンテンツにより変動します。
こちらもお気軽にご相談、お問合せ下さい。
●制作物のご確認と修正
部分的な小さい変更などにも、柔軟にご対応致します。
こちらもお気軽にご相談、お問合せ下さい。
制作中は何度か制作物のご確認をさせて戴きます。
●お見積もり時にわかる範囲でお知らせ下さい。
・ご依頼内容
・ページ数
・デザインの画像データ(データ形式はご相談下さい)
・その他使用する画像素材
・アニメーションの有無
・ご予算
・ご希望納期
⚫︎納品方法
サーバーにアップロードもしくはZipファイルを
お渡しする方法のいずれかになります。
※サーバーアップロードの場合、FTP情報等をお知らせ下さい。
【課題解決】Webシステム開発・AI導入をトータルサポートします
業務内容
10年のWeb/AI開発経験で、あなたのビジネスを成功に導きます!
このようなお悩みはありませんか?
Webサイトの集客、業務効率化、AI導入、システム改善
発注の流れ
お問い合わせ・ヒアリング
メッセージまたはビデオ通話にて、お客様のビジネス課題やご要望を丁寧にお伺いします。
企画・ご提案
ヒアリング内容に基づき、最適な解決策と具体的な開発プランをご提案します。
ご契約
開発プラン、費用、納期にご納得いただけたら、ご契約となります。
開発
経験豊富なエンジニアが、お客様のビジネスを成功に導くシステムを開発します。
納品・保守運用
システム納品後も、保守・運用サポートで安心を継続します。
対応範囲・価格
Webサイト高速化・SEO対策:5万円〜
Webサイトのパフォーマンス改善、表示速度向上、SEO対策など
業務効率化システム開発:20万円〜
顧客管理、受発注、予約、勤怠管理など、業務効率化に特化したシステム開発
AI導入・開発:50万円〜
ChatGPTを活用したチャットボット開発、AIアノテーション、データ分析基盤構築
納期
プロジェクトの規模や内容により異なります。お気軽にご相談ください。
制作の流れ
要件定義・設計
お客様のビジネスモデルや課題を深く理解し、最適なシステムを企画します。
開発・実装
設計に基づき、Webアプリ、AI機能、データベースなどを構築します。
テスト
品質管理を徹底し、バグ修正や動作確認を行います。
納品・導入支援
お客様にシステムを納品し、操作説明や運用サポートを行います。
保守・運用
システム運用後も、保守・サポートで安心を継続します。
サービス内容
Webアプリ開発、AIシステム開発、ホームページ作成、ECサイト構築、SEO対策、システム保守・運用など、Webシステム開発に関する幅広いサービスを提供します。
Webシステム開発でお困りではありませんか?
10年の経験を持つ私が、あなたのビジネス課題を解決します!
Webアプリ、AIシステム、ECサイト、保守運用まで幅広く対応。
「頼んでよかった!」を頂けるよう、全力でサポートします。
まずは、お気軽にご相談ください。
- 業務
- Webアプリケーション構築
- プログラミング言語
- ASP.NET HTML ・ CSS JavaScript Perl PHP Python Ruby・RoR TypeScript Kotlin
- 専門知識
- クロスブラウザ対応 PSDからHTMLへ ローカライズ パフォーマンス セキュリティ W3C検証 デザイン
【業務効率化】システム開発・データ分析でビジネスを加速させます
業務内容
W大学で培ったスキルと経験を活かし、あなたのプロジェクトを成功に導きます!
このようなお悩みはありませんか?
リソース不足、専門知識の欠如、プロジェクトの遅延、品質の低下
発注の流れ
ヒアリング
お客様の課題やご要望を詳しくお伺いします。オンラインでの打ち合わせも可能です。
企画・提案
ヒアリング内容に基づき、最適な解決策をご提案します。お見積もりもご提示します。
ご契約
ご提案内容にご納得いただけましたら、ご契約となります。秘密保持契約も締結可能です。
開発・制作
プロジェクトを開始し、進捗状況を定期的にご報告します。お客様からのフィードバックを反映しながら進めます。
納品・検収
完成した成果物をお客様に納品します。必要に応じて、導入支援や操作説明も行います。
対応範囲・価格
システム開発フルサポート:50万円〜
要件定義、設計、開発、テスト、導入支援まで、プロジェクトの全工程をサポートします。
システム改善コンサルティング:30万円〜
既存システムの分析、改善提案、パフォーマンス改善、セキュリティ対策を行います。
Excel自動化・データ分析:10万円〜
Excelマクロ、VBA開発による業務効率化、データ分析、レポート作成を支援します。
納期
プロジェクトの規模と内容によりますが、通常1週間から数ヶ月で完了します。
制作の流れ
要件定義
お客様からいただいた情報をもとに、要件定義を行います。必要な機能や性能を明確にします。
設計
要件定義に基づき、システムの設計を行います。画面設計、データベース設計などを行います。
開発
設計に基づき、プログラミングを行います。高品質なコードを心がけ、バグの少ないシステムを構築します。
テスト
開発したシステムをテストします。単体テスト、結合テスト、システムテストなどを行います。
納品
テストに合格したシステムをお客様に納品します。必要に応じて、導入支援や操作説明も行います。
サービス内容
W大学で培った知識とスキルを活かし、お客様の課題解決をサポートします。システム開発、データ分析、業務効率化など、幅広いニーズに対応可能です。お気軽にご相談ください。
W大学で培ったスキルを活かし、あなたのビジネスを加速させませんか?
「人手が足りない…」「もっと効率化したい…」「データをもっと活用したい…」
そんなお悩みを抱えていませんか?
システム開発、データ分析、業務効率化など、幅広い分野であなたのビジネスをサポートします。
まずは、お気軽にご相談ください。あなたのビジネスに最適なソリューションをご提案します。
今すぐメッセージを送って、ビジネスの可能性を広げましょう!
税理士特化型GPT|顧問先の相談・証憑・判断を5ステップで一発自動処理します
業務内容
毎日の「これ経費?」が自動で片づく
顧問先から届く
- 意味不明な文章
- レシートの写真
- スクショだけの請求書
- 足りない情報だらけの相談
これらに時間を奪われていませんか?
このGPTは、相談文、スクショを入力するだけで
5ステップで自動整理します
判断の揺れや、質問ラリーの往復を減らし、実務を圧倒的に軽くします。
「5ステップ」で、顧問対応がここまで簡単に
-
分類
相談内容を瞬時に種類分類。
経費・消費税・インボイス・電帳法を自動で見極める。 -
要点整理
雑な文章でも、税務判断に必要な項目へ自動変換。
→ 事実関係・日付・金額・相手先までスッキリ整う。 -
顧問先への追加質問を自動抽出
判断に必要な不足情報をすべてリスト化。
→ 顧問先へ「コピペで送れる文面」も自動作成。 -
税務の初期判定
経費の可否/消費税区分/インボイス判定/電帳法の扱いまで自動判断。 -
次アクション提示
顧問先への案内文と、所内での処理ステップを同時出力。
→ 「何をすればいいか」が一瞬で明確に。
税理士事務所の「本当の悩み」が丸ごと消える
- 意味不明な相談文の解読
- レシート写真の読み解き
- 不足資料の聞き直し
- 回答の揺れによる二度手間
- インボイス番号確認の面倒
- 電帳法の区分判断
- スタッフごとの判断バラつき
- 顧問先への説明文作成の時間
全部、このGPTが肩代わりします。
まずは無料で使ってください!サンプルGPT
どのようなGPTか、使ってみないとわからない!
本パッケージではサンプルGPTをご用意しています。
※※ サンプルのリンクURLはランサーズの仕様によりここには掲載できません。
ご相談よりお声がけくださいませ。
スタッフ全員の判断が一致!属人化をゼロに。
税理士事務所で最大の悩みは、
「判断の揺れ」 と 「スタッフ間のブレ」
このGPTを使うことで、
- 判定基準
- 観点
- 出力形式
誰が使っても同じ品質の回答が出ます。
5ステップ式だから、作業もミスも激減。
「分類 → 整理 → 追加質問 → 判定 → 次アクション」
この流れが、
たった1回のコピー&ペーストで自動化。
顧問先の相談対応が
数分 → 数十秒へ
圧倒的に短縮されます。
微調整カスタマイズ
本格使用を始めたあとで、
「ここもう少し〇〇して欲しい」
という個別カスタマイズにお答えします。
微調整することでストレス無く業務に集中できるようにお手伝いいたします。
「お店の味」を全国へ。飲食店のためのShopify構築+LINE公式構築します
業務内容
こんなお悩みはありませんか?
☑️ 「お店の味」を全国に届けたいが、何から始めればいいかわからない
☑️ ポータルサイトの手数料が高く、利益が残らないので自社サイトを持ちたい
☑️ ネットショップ構築後も自分で更新したい
☑️ 店内営業が忙しく、ネットショップの難しい設定をする時間がない
☑️ 作ったあと、どうやって常連さんに告知すればいいかわからない
ひとつでも当てはまるオーナー様は、ぜひお気軽にご相談ください。 現場の負担を減らしつつ、お店の味を全国に届ける仕組みづくりをサポートします。
【わたしの強み】
▶ Webマーケターとしての視点で「売れる導線」を設計
ページ構成、導線設計、スマホ最適化など、買いやすさ・使いやすさを最優先にした
設計を行います。
▶ Shopify + LINEで“リピート導線”まで作れる
必要に応じて、
- カート離脱防止
- 購入後フォロー
- リピーター育成
など、Shopifyと相性の良いLINE施策も追加可能。
▶ ヒアリング力・伴走力
飲食系・美容系・サービス業のクライアントサポート経験が豊富で、業種ごとの
導線づくりを得意としています。
【対応可能な業務】
- Shopify新規構築(無料テーマ/有料テーマ)
- デザイン調整・ページ構成の最適化
- カート・配送・税率などの基本設定
- 商品登録
- 初期アプリ導入
- 独自ドメイン設定
- EC導線の見直し・改善提案
- LINEとの連携設定(オプション)
- 簡易サイト・ブランドサイト制作(オプション)
【実績(Shopify以外も含む関連スキル)】
- 企業サイト・サービスサイトの制作
- LINE公式アカウント構築・ステップ設計
- Meta広告運用 × EC導線構築
- 予約導線/問い合わせ導線の改善
- 店舗系ビジネスのオンライン導線最適化
Webマーケティング全体の実務経験を活かして、「売れる仕組み」まで一緒に作れる点が強みです。
【3つのプラン】
▶ ベーシックプラン
Shopify無料テーマを使い、必要最低限の機能で素早く構築。
▶ スタンダードプラン
デザイン調整・コンテンツ追加を行うバランス型。
▶ プレミアムプラン
デザインカスタム・機能追加・導線設計までフル対応。
※プラン内容は別途記載の「プラン一覧」をご参照ください。
【基本料金に含まれる内容】
- トップページ
- 商品一覧 / 商品詳細
- カート・決済ページ
- お問い合わせ
- 会社概要
- プライバシーポリシー
- ショッピングガイド
- Shopify初期設定(送料・決済など)
- 商品登録
- レスポンシブ対応(スマホ最適化)
【ご依頼の流れ】
- ご相談・ヒアリング
- ご提案・お見積り
- ご購入
- お打ち合わせ
- 制作
- ご確認
- 修正対応
- 納品・操作レクチャー
【最後に】
「美味しい料理を作ること」はオーナー様の専門分野ですが、 「その料理をネットを通じて全国に届けること」は私の専門分野です。
Webに詳しくない方でも、安心して新しい売上の柱を作れるよう、 二人三脚で丁寧にサポートさせていただきます。
「こんなこと聞いてもいいのかな?」と思うようなことでも、 まずはお気軽にお問い合わせください^-^
【集客・業務効率化】Webサイト/システム/AI開発でビジネスを成功させます
業務内容
成果に繋がるWeb/AIシステムで、あなたのビジネスを加速させます!
このようなお悩みはありませんか?
WebサイトやLPの制作、社内システムの改善、AI導入による業務効率化など、様々な課題に対応可能です。
発注の流れ
お問い合わせ・ヒアリング
お客様の課題や要望を丁寧にヒアリングし、最適な解決策をご提案します。お気軽にご相談ください。
企画・提案
ヒアリング内容に基づき、具体的な企画・提案書を作成します。費用や納期なども明確にご提示します。
契約・制作開始
ご提案内容にご納得いただけましたら、契約を締結し、制作を開始します。
進捗報告・フィードバック
制作途中で進捗状況を共有し、お客様からのフィードバックを反映しながら進めます。
納品・サポート
完成した成果物をお客様に納品します。納品後も、必要に応じてサポートいたします。
対応範囲・価格
LP制作:10万円〜
Webflow、Wix、WordPressを使用した、デザイン性の高いLPを制作します。ターゲットユーザーに響くデザインで、コンバージョン率アップに貢献します。
企業・自社システム開発:30万円〜
予約管理、顧客管理、社内業務システムなど、お客様のビジネスに合わせたシステムを開発します。業務効率化、コスト削減に貢献します。
AI導入・業務自動化:50万円〜
生成AIの活用、データ分析基盤の構築など、最新技術で業務を自動化します。人件費削減、生産性向上に貢献します。
ECサイト構築・デザイン:50万円〜
ECサイトの構築、デザイン、商品ページ作成など、ECサイト運営に必要な業務をトータルサポートします。売上アップに貢献します。
納期
案件の規模や内容によって異なりますが、通常2週間から2ヶ月程度で納品可能です。
制作の流れ
企画立案・戦略設計
お客様のビジネスモデルやターゲット顧客を深く理解し、最適な戦略を立案します。
デザイン・開発
ワイヤーフレーム作成、デザイン制作、コーディングなどを行います。
テスト・修正
お客様にテスト環境をご確認いただき、フィードバックを反映します。
納品・運用サポート
最終確認後、納品となります。納品後も運用・保守サポートを提供します。
サービス内容
Webサイト制作、システム開発、AI導入支援など、お客様のビジネスを成功に導くための様々なサービスを提供しています。お気軽にご相談ください。
Web/AIエンジニアとして10年間で50件以上の開発実績があります。LP/HP制作、システム開発、AI導入支援など、お客様のビジネスを成功に導くための様々なサービスを提供しています。\n\n「こんなLP作れるかな?」「既存HPや社内システムを改善したい」など、規模や用途を問わず、お気軽にご相談ください。お客様のアイデアを形にし、成果に繋がるサービスをご提供いたします。
アプリ導入からLiquid編集まで幅広くShopifyカスタマイズ承ります
業務内容
ご覧いただきありがとうございます。
Shopifyパートナーの藤本 英樹と申します。
横浜を拠点に、92店舗以上のShopify構築・カスタマイズ実績があります。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ サービスの特徴
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
納得いくまで調整いたします
カスタマイズ後、「もう少しここを調整したい」
「やっぱりこうしたい」というご要望はよくあります。
そんな時のために、各プランに修正期間を設けています。
期間内であれば、細かな調整も含めて対応いたします。
- ベーシック:納品後3日間
- スタンダード:納品後1週間
- プレミアム:納品後2週間
お客様が納得いただけるまで、丁寧にサポートいたします。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ このような課題を解決します
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
- テーマをカスタマイズしたいが、どこに依頼すればいいか分からない
- デフォルトテーマでは実現できない機能を追加したい
- 商品ページやカート画面を日本のECサイトらしくしたい
- 表示崩れやエラーを修正したい
- 他社に「技術的に難しい」と断られてしまった
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 私の強み・実績
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
- Shopifyパートナー取得
- 構築実績92店舗(新規37店舗、既存修正55店舗以上)
- 5つのWeb制作会社と技術パートナー契約
- Liquidコードでの本格的なカスタマイズ対応
- 製造業15年の経験による論理的な問題解決力
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 対応可能な作業例
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【デザイン・レイアウト】
- トップページのカスタマイズ
- 商品ページのレイアウト変更
- コレクションページの表示調整
- ヘッダー・フッターの編集
【機能実装】
- 商品オプションの追加・条件分岐
- 送料計算のカスタマイズ
- 会員限定ページの設定
- メタフィールドを使った独自機能
- カスタムセクションの作成
【改善・修正】
- スマートフォン表示の最適化
- 表示崩れの修正
- 不要な要素の非表示
- エラーの解消
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 料金プラン
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【ベーシック】25,000円
簡単なお困りごとに(修正期間:3日間)
【スタンダード】75,000円
本格的なカスタマイズに(修正期間:1週間)
【プレミアム】150,000円〜
大規模な改修に(修正期間:2週間)
※修正期間内は、細かな調整にも対応いたします
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ ご依頼の流れ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
1.メッセージでご相談(無料)
- 要望のヒアリング
- お見積り・納期のご提示
- ご購入(仮払い)
- 作業開始
- 動作確認
- 修正・調整対応
- 納品
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ よくあるご質問
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
Q: 修正はどの程度まで対応してもらえますか?
A: 修正期間内であれば、細かな調整も含めてしっかり対応いたします。
Q: 他社で作ったサイトも修正できますか?
A: はい、可能です。まずは現状を確認させてください。
Q: どのプランを選べばいいか分かりません
A: お気軽にメッセージでご相談ください。内容を伺って最適なプランをご提案します。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 最後に
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「こんなことできるかな?」という要望も、まずはご相談ください。
実現可能な方法を一緒に考えさせていただきます。
しっかりとした修正期間を設けることで、
安心してご依頼いただけるサービスを心がけています。
平日48時間以内の返信を心がけ、丁寧なコミュニケーションで
あなたのECサイト改善をサポートいたします。
【初回相談無料】お気軽にメッセージをお送りください。
【Dify】営業トークフロー自動生成AIチャットボットを構築します
業務内容
「営業トークが毎回バラバラ…」
「提案の流れを整えたいけど、構成が難しい…」
「新人でも“売れるトーク”を再現したい…」
そんな課題を解決するのが
“営業トークフロー自動生成AIチャットボット構築サービス” です。
このサービスでは、営業台本・クロージング手法・ヒアリング設計などのノウハウをAIに組み込み、
商品に合わせた営業トークの“最適ルート(勝ちパターン)”を自動生成する専用AI を構築します。
【このチャットボットでできること】
① 営業トークフローを自動生成
「導入 → ヒアリング → 提案 → 価値訴求 → クロージング」
この黄金パターンを、あなたの商品ごとに最適化。
入力するのは “商品情報” と “ターゲット” だけ。
AIが プロの営業トーク台本 を3パターン提案します。
② ヒアリング質問自動設計
顧客課題・予算感・ニーズ把握のための
ヒアリング質問テンプレート を自動生成。
営業の質のバラつきがなくなります。
③ 反論処理(FAQ)台本も生成
「高い」「検討します」「他社と迷っています」など
よくある反論に対する“返し方”を、商品に合わせてAIが作成。
→ 成約率を一気に押し上げることができます。
④ クロージング台本の自動作成
・即決クロージング
・比較検討系の説得
・ストーリー活用型
など、複数のクロージング台本を生成。
⑤ 営業ロールプレイ機能
AIが「お客様役」として会話してくれるため、
24時間営業ロープレ練習が可能!
⑥ 完全ノーコードで運用可能
Difyで構築するため、
納品後はブラウザ上でテーマを入力するだけで営業台本が完成。
【納品内容】
・営業トークフローテンプレート(Difyプロンプト)
・反論処理テンプレート
・動作確認済みチャットボットURL
・使い方ガイド(PDF/動画)
・トーク構成の改善アドバイス(実務ベース)
【このサービスが向いている方】
・営業台本を標準化したい経営者・個人事業主
・営業を“仕組み化”したい方
・新人教育を効率化したい企業
・オンライン営業・セールスを強化したい方
・営業代行をしていて、生産性を上げたい方
- ボットの種類
- AI搭載
【情報漏洩対策】ローカルLLMサーバ構築でセキュアなAI環境を構築します
業務内容
ローカルLLMで安心・安全なAI環境を構築し、貴社のビジネスを革新します!
このようなお悩みはありませんか?
情報漏洩リスクを排除したAI活用、AI導入コストの削減、既存システムとの連携
発注の流れ
お問い合わせ・ヒアリング
貴社の課題やご要望を詳しくお伺いします。AI活用に関する疑問や不安な点も、お気軽にご相談ください。
企画・提案
ヒアリング内容に基づき、最適なソリューションをご提案します。費用やスケジュールについても、明確にご提示します。
契約・プロジェクト開始
ご提案内容にご納得いただけましたら、契約を締結し、プロジェクトを開始します。進捗状況は随時ご報告いたします。
納品・運用サポート
構築したローカルLLMサーバの動作確認を行い、納品します。運用に関するサポートも承ります。
対応範囲・価格
ローカルLLMサーバ構築フルサポート:50万円〜
PoC環境構築から、貴社に最適なローカルLLMサーバの構築、運用までをトータルでサポートします。OSSを活用することで、ランニングコストを大幅に削減します。
生成AIカスタムプロンプト作成:5万円〜
貴社の課題に合わせた生成AIプロンプトを開発し、業務効率化を支援します。豊富な経験に基づき、高品質なプロンプトを提供します。
生成AI活用コンサルティング:10万円〜
貴社のビジネスに最適な生成AI活用方法を検討し、具体的な導入計画を策定します。現状分析から、PoC、本番導入まで、伴走型で支援します。
納期
要件定義後、最短2週間でプロトタイプ構築
制作の流れ
要件定義・設計
貴社の要件を詳細に定義し、最適なシステム構成を設計します。セキュリティ要件も考慮します。
サーバ構築
設計に基づき、ローカルLLMサーバを構築します。OSSを活用し、柔軟なカスタマイズが可能です。
テスト・検証
構築したサーバの動作検証を行います。性能やセキュリティも確認します。
納品・運用
構築したサーバを納品し、必要に応じて運用サポートを行います。
サービス内容
貴社の情報資産を安全に管理しながら、生成AIの力を最大限に引き出すローカルLLMサーバ構築サービスを提供します。サーバ構築からAIプロンプト作成、活用コンサルティングまで、AI導入をトータルでサポートいたします。
貴社のビジネスに生成AIを導入したいけれど、情報漏洩が心配…
そんなお悩みを抱えていませんか?
ローカルLLMサーバ構築サービスなら、貴社内だけでAIを完結できるため、情報漏洩のリスクを大幅に低減できます。
長年のインフラエンジニア経験とAI技術を融合させ、貴社だけの最適なAI環境を構築します。
まずは、お気軽にご相談ください。
貴社のビジネスをAIで加速させるお手伝いをいたします。
【累計来場者3,500名超】新たな集客としてのメタバース空間制作いたます
業務内容
【累計3,500名以上の来場実績を持つプロチームがサポートします】
メタバースの企画から制作、イベント開催までワンストップで対応。
ビジネスにつながるメタバース活用を実現します。
私たちはこれまで、様々なワールド制作とイベント開催を通じ、
総勢3,500名以上のお客様をメタバース空間へ動員してきました。
この豊富な運用実績をもとに、課題解決をお手伝いします。
■ このようなお悩みはありませんか?
・メタバースを導入したいが、何から始めればいいかわからない
・イベントやプロモーションで活用したいが、ノウハウがない
・ワールド制作のイメージはあるが、具体的な形にできない
・過去にワールドを作ったが、集客につながらなかった
■ 当パッケージの強み 単に「空間を作る」だけではありません。
数々のイベント開催で培った「人が集まる・滞在したくなる」
仕掛けづくりや導線設計のノウハウをご提案します。
■ 対応プラットフォーム [Cluster / VRChat / Spatial / その他対応可能なもの]
※スマホ対応、PC VR対応など、ターゲットに合わせて最適なプラットフォームをご提案します。
※商用利用によりお使いいただけないプラットフォームもございます。
■ サービス内容・価格表
-
イベント用メタバースワールド制作:300,000円~
イベントやプロモーションに特化したワールドを制作します。
集客効果の高いデザイン、ユーザー体験を重視した設計でイベントを成功に導きます。 -
企業向けメタバースワールド制作:500,000円~
企業PR、商品紹介、オフィス、採用活動など、
常設利用を目的としたワールドです。
3DCGモデリングなどオリジナルのアセットも制作します。 -
メタバース導入コンサルティング:50,000円~
「まずはワールド企画から相談したい」という方向け。
コンセプト設計、イベント企画、集客戦略までトータルでサポートします。
■ ご依頼から納品までの流れ
ヒアリング・ご相談 課題や目標、実現したいことをお伺いします。
具体的なイメージがない場合でも、事例をもとに一緒にプランを考えます。
企画提案・お見積り コンセプト、デザイン案、スケジュール、費用をご提案します。
ご契約 提案内容にご納得いただけましたら、ランサーズ上で仮払いのお手続きをお願いします。
制作・ご確認 ワールド制作を行います。進捗は随時ご報告し、フィードバックを反映しながら進めます。
納品・運用サポート 完成したワールドデータを納品、または指定プラットフォームへアップロードします。操作説明やイベント開催時の注意点もレクチャーいたします。
■ 納期について 目安:[1ヶ月〜2ヶ月など] ※制作内容や規模により異なります。お急ぎの場合もまずはご相談ください。
■ まずはお気軽にご相談ください 「私の会社でも使える?」「予算内でどこまでできる?」といった疑問も大歓迎です。 右上の「相談する」ボタンより、お気軽にお声がけください。 過去の制作実績(ポートフォリオ)もお見せ可能です。
【業務効率化】AppSheetアプリ開発で貴社の課題を解決します
業務内容
AppSheet開発で業務効率を最大化!お客様の細かなニーズに合わせた丁寧な対応をお約束します。
このようなお悩みはありませんか?
業務プロセスの自動化、データ管理の効率化、コスト削減、属人化の解消
発注の流れ
ヒアリング・要件定義
お客様の現状の業務内容や課題、AppSheetで実現したいことをお伺いします。具体的なイメージをお持ちでなくても、お気軽にご相談ください。
企画提案・お見積もり
ヒアリング内容に基づき、最適なAppSheetの構成や機能、開発スケジュールなどを提案します。お見積もりも提示しますので、ご検討ください。
ご契約・情報共有
提案内容にご納得いただけましたら、ご契約となります。開発に必要な情報(スプレッドシートなど)をご提供いただきます。
開発・テスト
AppSheetの開発を行います。進捗状況は随時ご報告し、お客様からのフィードバックを反映しながら進めます。
納品・運用サポート
完成したAppSheetアプリをお客様に納品します。操作方法の説明や、運用に関するアドバイスも行います
納期
要相談(お客様の状況に合わせて柔軟に対応します)
納期を1日早めるごとに、追加料金が発生いたします。
制作の流れ
要件定義・設計
お客様からいただいた情報をもとに、AppSheetで実現可能な機能や構成を検討します。お客様の課題解決に最適なプランを立案します。
プロトタイプ作成
AppSheetの画面設計やデータ構造の設計を行います。お客様にプロトタイプをご確認いただき、イメージとのずれがないか確認します。
開発
設計に基づき、AppSheetアプリを開発します。細部まで丁寧に作り込み、お客様の期待を超えるクオリティを目指します。
テスト・修正
完成したAppSheetアプリの動作確認を行います。お客様にもテストにご協力いただき、不具合がないか確認します。
納品・サポート
最終的なAppSheetアプリをお客様に納品します。操作マニュアルや、運用に関するサポートも提供します。
サービス内容
AppSheetを活用した業務アプリ開発を承ります。お客様の課題を解決し、業務効率化を支援します。丁寧なヒアリングと迅速な対応で、お客様の満足度を追求します。
AppSheet開発でお困りではありませんか?
「AppSheetを導入したいけど、何から始めたら良いかわからない…」
「自分でAppSheetを触ってみたけど、なかなかうまくいかない…」
そんなお悩みをお持ちではありませんか?
AppSheetは、プログラミングの知識がなくても、簡単に業務アプリを作成できる便利なツールです。しかし、実際に使いこなすには、ある程度の知識や経験が必要です。
そこで、AppSheetの開発経験豊富な私が、お客様のAppSheet導入を全力でサポートいたします!
お客様の細かなニーズを丁寧にヒアリングし、最適なAppSheetアプリを開発いたします。業務効率化、コスト削減、属人化の解消など、様々な課題解決に貢献します。
まずはお気軽にご相談ください。お客様のビジネスを加速させるAppSheetアプリを一緒に作りましょう!
- 業務
- 開発
【Dify】鑑定書自動作成AIチャットボットを構築します
業務内容
「誰にも言えない不安や迷いを、AIが優しく導く——」
このサービスは、あなた専用の 霊視・占いAIチャットボット を構築するサービスです。
AIプラットフォーム「GPTs」を活用し、ヒアリング〜鑑定〜改善提案〜本鑑定案内までを完全自動化。
まるで本物の霊能師がチャットで寄り添うような体験を、あなたの占いブランドとして提供できます。
【このチャットボットでできること】
① ヒアリング自動化
ユーザーに名前・生年月日・悩み内容・理想の未来などを聞き出し、自然な対話で心を開かせます。
② 鑑定文自動生成(スピリチュアル調)
依頼者の悩み内容をもとに、
「現状分析 → 魂の状態 → 悪いシナリオ/良いシナリオ → 改善の指針 → 最後のメッセージ」
という構成で、美しく読みやすい“霊視鑑定文”を生成します。
③ 魂・運命テーマ別テンプレート
恋愛/仕事/人間関係/人生の方向性など、複数テーマに対応。
ボットが相談内容を分類し、自動的に最適なトーンで鑑定を行います。
④ 本鑑定への導線設計
無料鑑定後に、「本鑑定希望」の促し文を自動で生成。
ナチュラルなクロージングで有料サービスへの誘導が可能です。
⑤ ノーコード構築
GPTsを使うため、専門知識不要。
ブラウザ上で運用でき、URL納品で即利用可能です。
【納品内容】
・GPTs構築済みAIチャットボットURL
・ヒアリング・鑑定テンプレート一式(フォーマット付き)
・プロンプト・スクリプト設計書
・使い方マニュアル(PDFまたは動画解説)
【このサービスが向いている方】
無料鑑定 → 有料鑑定の導線を自動化したい方
スピリチュアル・占いビジネスをAIで拡張したい方
自分の言葉や世界観をAIに再現したい方
ヒアリング〜鑑定〜案内を自動で完結させたい方
AIがあなたの“第2の分身”として、24時間相談者を導きます。
もう、1件ずつ返信する必要はありません。
あなたの占いの力を、AIが届けてくれます。
- ボットの種類
- AI搭載
【WEBサイト制作】出勤管理機能付き ナイトワークやメイドカフェサイトなど
業務内容
●高級クラブ
●ラウンジ
●キャバクラ
●ガールズバー
●スナック
●メイドカフェ
●リフレサロン
これらのサイトを運営するに当たって、
必要不可欠な『出勤管理機能』や『キャスト(スタッフ管理)機能』
これらで検索をすると
●初回0円&月額固定15000~20000円(総額18~24万円)
●初回20万円
…と高額になってしまいます。
『初期コストや年間コストをなるべく抑えたい』
『できるだけ簡単に管理できるようにしたい』
上記を意識したWEBサイト制作を承ります。
【主な制作内容】━━━━━━━━━━━━━━━━
◆Wordpressによる構築(レスポンシブ対応)
◆ご希望に沿ったデザイン制作
◆お問い合わせフォーム設置
◆店舗情報設定
◆最大5ページまで下層ページ作成
◆更新用マニュアルの作成
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
上記、15万円で行わせて頂きます。
よくあるWordpressのテーマを使わず
完全オリジナル仕様での制作となるので
他店舗様と被るような事も御座いません!
また、当方の出勤管理システムには下記の機能が付属しています。
【機能説明】━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆キャスト管理機能
◆出勤管理機能
◆お知らせ管理
◆イベント管理
◆店舗データ設定(所在地、電話番号、アクセスマップ)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
※機能外のものをご所望の場合や、デザインなどのボリュームが極端に多い場合は、
ご予算内での対応できかねる可能性も御座いますので、
ご依頼後にヒヤリングなどをさせて頂ければと存じます。
WEB集客への導線を考えたランディングページ作成します
業務内容
【ランディングページ作成】
デザインからコーディング、レスポンシブ対応
まで一貫して行うので、 安価で機能性のあるランディングページをお作りします。
【フリーランスの私】
初めまして、R.Designと申します。
沢山のデザイナーランサー様の中から、ご覧いただき誠にありがとうございます。
チラシ制作やWEB制作は決して安い買い物ではありません。
そんな大事なお仕事を顔もわからない人に頼むのは中々勇気が必要です。
ですので、少しでも不安を取り除けるように、私の紹介をさせていただきます。
名古屋にあるデザイン専門学校を卒業後、建築業の広報・マーケティング、Adobeソフト講師の仕事を経て、フリーランスとして活動し始めました。
「全部自分でやりたい!」の思いからデザインだけでなく、WEBのプログラム、SEO、マーケティングまで、すべて一貫して行うお仕事をさせていただいて来ました。フリーランス10年以上。活動しはじめて沢山のお仕事をさせていただきました。
- チラシ制作
- ホームページ
- 封筒
- パンフレット
- DM広告
- 名刺
- イラスト
- 商品PR画像
などのデザイン業務が主ですが、そのすべてが個人事業主様、企業様にとっては『広報』 となる大事な部分です。
より多くの方に商品や企業を宣伝する大切な役割だと思っております。
私個人として出来ることは、その役割をクライアント様と一緒に作り上げ形にし、 多くの方に発信出来るようお手伝いさせて頂きたいと思っております。
末永くデザインパートナーとしてお力になれれば光栄です。
▼デザイン制作
お見積り&企画ワイヤーフレーム無料
まずは作成の内容から企画、ワイヤーフレーム作成無料で対応致します。
※素材(写真・イラスト)はお客様の方でご準備ください。
お見積り・内容に納得いただいてからのデザイン制作依頼です。
・デザイン制作 [.ai]
・レスポンシブデザイン
・コーディング&アニメーション
・公開
・ランサーズ手数料込み ※クライアント様手数料別途
・税抜き価格
・JavaScript構築別途 ※スライドショーなど
・お任せCSSアニメーション込み
※8000px以内の場合は「WEBデザイン制作」をご覧ください。
▼実績ポートフォリオ
yumi-takeno.com/design/
※お仕事のご依頼はランサーズを通してお問い合わせくださいませ。
まずは気軽にご相談ください。
- Webサイトの種類
- コーポレート・企業サイト制作
丁寧・品質重視でHTML/CSSコーディング代行致します
業務内容
当サービスをご覧いただきましてありがとうございます。
下記のようなお悩みをお持ちの方
・デザインは決まったけど、コーディング が出来ない。
・忙しくて、コーディングを外注したい。
どうかお気軽にご相談、お問合わせ下さい。
●サービス内容(1ページ分となります)
①HTML/CSSでの静的コーディング
②レスポンシブ対応
③スライダー等のアニメーション実装(jQuery対応)
尚、複雑な動きをご希望の場合は、お受けできかねる場合があります。
一度ご相談頂けます様、お願い致します。
●納期
着手から7日程度となります(1ページのみの目安)
尚、ページ数やコンテンツにより変動します。
こちらもお気軽にご相談、お問合せ下さい。
●制作物のご確認と修正
部分的な小さい変更などにも、柔軟にご対応致します。
こちらもお気軽にご相談、お問合せ下さい。
制作中は何度か制作物のご確認をさせて戴きます。
●お見積もり時にわかる範囲でお知らせ下さい。
・ご依頼内容
・ページ数
・デザインの画像データ(データ形式はご相談下さい)
・その他使用する画像素材
・アニメーションの有無
・ご予算
・ご希望納期
⚫︎納品方法
サーバーにアップロードもしくはZipファイルを
お渡しする方法のいずれかになります。
※サーバーアップロードの場合、FTP情報をお知らせ下さい。
【多業種】【オンラインガチャサービス】の開発をいたします
業務内容
🌟ガチャサービスの開発お任せください!
トレーディングカードだけじゃない!多様な商品に対応したオンラインガチャサービスを作成いたします。
フロントエンドを中心にバックエンドおよびデータベース設計で三年以上の実務経験があるフルスタックエンジニアが丁寧な打ち合わせを基に開発いたします。オンラインガチャサービスの運営経験もあるため、運用しやすいシステムの開発が可能です!
🌟導入可能機能
ご要望に沿ったオンリーワンのサービスを開発いたします!特に下記の機能を含んだ開発が可能です。
🔴会員関連機能
- 会員登録(メールアドレス、Google・X等による認証登録機能)
- 会員管理画面(発送先氏名、郵便番号、住所、電話番号、獲得商品などの確認)
- 会員が獲得した商品の一覧表示、履歴表示
- 会員が購入、使用、獲得したポイント履歴確認機能
🔴ガチャ関連機能
- ガチャシステム(1回、10回)
- ガチャのサムネ変更機能
- ガチャの排出率調整機能
- 商品、ガチャ、設定パラメータ、一括入稿・編集機能
- 商品、ガチャ、設定パラメータ、出力機能
- ガチャごとの演出設定・変更機能
- ガチャの販売期間設定
- ラストワン賞機能
🔴ポイント・決済関連機能
- ポイント購入機能
- ポイント還元機能(獲得した景品をポイントと交換)
- 決済機能(Stripeによるクレジットカード決済)
🔴その他機能
- 商品の発送機能(発送状態の確認、発送依頼、発送通知)
- 特定商取引法による表記ページの編集サポート
- 利用規約の編集サポート
- 発送可能ポイント設定
- クーポンコード発行
🌟 まずはお気軽にご相談ください!
ご不明点等ございましたら、サポートいたしますのでお気軽にご相談ください!
ご質問だけでも大丈夫です!
「見積り、カスタマイズの相談に進む」ページからお気軽にご連絡くださいませ。
ご相談は無料です。迅速にご対応させて頂きます。
プランの選択に迷ったら『ベーシック』からご依頼ください。
- 業務
- Webアプリケーション構築
- プログラミング言語
- JavaScript TypeScript
営業・マーケティングに特化した生成AI研修で業務効率化を支援します
業務内容
▶サービス概要
生成AIを活用した営業・マーケティング業務の効率化・高度化を目的とした実践型研修です。
マッキンゼーの最新調査でも、生成AIは最も多く「マーケティング・営業」機能で利用されていると報告されており、SalesforceのレポートではAI活用チームの83%が前年比で売上増を達成しています。こうした成果を現場で再現するために、基礎理解からプロンプト設計、業務フローへの落とし込みまでを一気通貫でご提供します。
▶対象となる部門・職種
・法人/個人営業チーム
・インサイドセールス・カスタマーサクセス
・デジタルマーケティング・コンテンツ制作担当
・マーケティングオペレーション(MA/CRM)管理者
▶カリキュラム(例:2hスタンダードプラン)
- 生成AIの最新動向とリスク概論
-マーケ/営業領域での実用事例とROI - プロンプトエンジニアリング基礎
-コピーライティング/メールパーソナライズ/顧客Q&A生成 - ツールハンズオン
-ChatGPT・Copilotでのリードスコアリング - ワークショップ:自社データを用いた施策案作成
-30分間で提案書ドラフトを生成し全員でレビュー - 成果物共有&質疑応答
※時間・演習内容はニーズに合わせて調整可能です。
▶研修形式・納期
・形式:対面またはオンライン(Zoom / Teams)または
・所要時間:1h / 2h / 4h(3プラン)
・参加人数:最大60名(グループワーク可)
・納期:ヒアリング完了後、最短7 日で資料・環境を準備
▶研修後に得られる主な効果
・営業メール・提案書の作成時間を平均30〜50%削減
・マーケティングコンテンツのパーソナライズ精度向上により開封率・CTR改善
・AI活用に関する心理的抵抗感を解消し、チーム全体のAIリテラシーを底上げ
▶サポート体制
・研修資料PDFを納品
・受講後アンケート+レポート提出で定着度を可視化
▶お申し込みフロー
- 無料相談(30 min)
- 目標設定・プラン選定
- ご契約・日程確定
- 事前ヒアリングシートご提出
- 研修実施
- フォローアップ/次回提案
営業・マーケティング組織で生成AIの力を最大化したい方は、ぜひお気軽にお問い合わせください。
情報源
専用UIの追加でブラウザ環境をオーダーメイド、個人ユースから企業まで幅広く対応します
業務内容
業務用カスタムブラウザによる次世代ハイブリッド業務システムのご提案
【現状と課題の認識】
インターネットの普及とクラウド技術の進展により、現在の業務システムの多くはWebブラウザを介したサーバー集中型構成が主流となっています。企業の基幹業務や業務アプリケーションの多くはWebベースで提供され、その設計思想においては「軽量なクライアント」と「高性能なサーバー」という役割分担が定着しています。
しかしながら近年、以下のような課題が顕在化し始めています
✅ サーバー集中による同時アクセス時のパフォーマンス低下
✅ リッチなUIやリアルタイム操作におけるブラウザ制約
✅ クライアント側の高性能化にも関わらず、活用されないローカルリソース
✅ 業務特化要件に対応しきれないWebシステムの画一的設計
💡これらは、従来型のWeb中心設計が限界に差し掛かっていることを示唆しており、新たなアーキテクチャへの転換が求められています。
【ハイブリッドアプローチの重要性】
🚢 PCやモバイル端末の処理性能は年々向上しており、クライアント側の演算能力やストレージはもはや無視できないレベルに達しています。にもかかわらず、これらのリソースが有効に活用されず、全処理をサーバー側に押し込める現行のWeb業務設計には、非効率さが内在しています。
🚢 ハイブリッド型アプリケーションは、Web技術の柔軟性とネイティブリソースのパフォーマンスを融合した新たな業務アプローチです。近年の技術進化により、WebViewやネイティブモジュール連携を活用したハイブリッド型の構築が飛躍的に容易となり、企業システムにおける現実的な選択肢となりつつあります。
【提案ソリューション:業務用カスタムブラウザの導入】
当社が開発を進めている 「業務用カスタムブラウザ」 は、以下の特長を持った WebView2ベースのハイブリッド業務プラットフォーム です。
✅ WebView2 + ネイティブ連携アーキテクチャ
MicrosoftのWebView2を中核に据え、Web技術で構築されたUIと、C++、C#ベースの高速・安定したコンポーネント(RPA、自動化、データベース連携)を統合。クライアント側での処理最適化が可能です。
✅ UIAutomationを活用したRPA連携
WindowsのUIAutomation技術により、他の業務アプリケーションやブラウザ操作の自動化が可能。従来人手で行っていた定型処理の省力化・正確化を支援します。
✅ ローカルリソースを最大限活用
画像処理、Excel連携、大規模データの一括処理など、従来のWebベースでは処理が重かった業務においても、ローカル側での並列処理によりパフォーマンスを飛躍的に改善可能です。
✅ 高度な業務カスタマイズが可能
用途に応じて独自テンプレートやAIエージェント、帳票処理、OCR、PDF解析などを統合可能。REST API連携による入出力機能の強化。1社1業務に最適化したフレームワーク設計を実現します。
【活用事例と導入メリット】
✅ 営業現場:入力補助AI・音声対応・OCRによる名刺自動登録
✅ 管理部門:ブラウザ画面よりExcel・PDFの自動変換処理、ファイル連携
✅ 予約管理:Twilio連携によるAI電話予約と社内業務アプリ連携
✅ 製造・保守:ローカル設備と連携した操作ログ・点検記録
✅chatgpt、geminiなどのコンテキストメニューにユーザーメニュー項目を追加、さらに自動連携処理の組み込みにより便利で使い勝手抜群のUIカスタマイズ
✅web用ローコード、ノーコード代替えシステム
💡導入に伴い、「従来のWeb業務の処理速度向上」、「人的ミスの大幅減少」、「データ連携の効率化」といった具体的な成果が期待出来ます。
【今後の展望と導入支援】
📦本システムは、クラウド完全移行型と違い、現行業務の移行コストを最小限に抑えながら段階的な導入が可能です。企業のシステムリソースやセキュリティ要件に応じて柔軟に構成を調整し、「Web×ネイティブの最適融合」を図ることで、業務の根幹からの改善を無理なく実現いたします。
📦初期導入から、業務ヒアリング、業種別テンプレート構築、トレーニング、保守サポートまでワンストップ、一気通貫でご支援いたします。
業務効率化とパフォーマンスの限界に挑戦したい企業様は適応出来そうな部分からご検討下さい。
本ソリューションを貴社の業務改善プラットフォームとして採用して頂ければ幸いでございます
一括ライセンス販売で導入し易い形態になっております。ライセンス数に関してはご相談下さい
【スタートアップ企業様向け!】※実績作り2枠。高品質なホームページを提供します
業務内容
【実績公開必須・限定10社】提案営業経験者が作る!顧客目線×破格のHP制作
現在、制作者としてのポートフォリオを強化することを最優先としています。そのため、通常の相場を大幅に下回る特別価格でWebサイトを承ります。営業経験を活かし、お客様の事業に貢献する成果に繋がるサイトを制作します。
【私の強み】営業経験を活かした「企画力」と「誠実さ」
単なる制作代行ではなく、お客様のビジネスに貢献することを目指します。
•顧客目線の企画・構成力: ホームページの提案営業経験を活かし、お客様の「達成したい目標」や「ターゲット顧客」を深く理解したうえで、サイトの構成をご提案します。
•コミュニケーションと進行管理: 制作途中の不安がないよう、迅速かつ丁寧なコミュニケーションと、正確な納期管理をお約束します。
•妥協のない制作:安価ですが、自身の将来の評価に関わるため、品質には一切妥協しません。
【特別価格プラン】対応範囲と価格(※実績公開が必須条件)
制作したサイトを私の制作実績として公開させていただける限定10社様に限り、以下の特別価格でご提供します。
★ 基本パッケージ(5万円)に含まれる実用性
対応ページ5P:トップページ、会社概要、サービス紹介など基本的な3〜5ページ
デザイン・コーディング:お客様のイメージに合わせたオリジナルデザイン、レスポンシブ対応込み
実用機能:実務に不可欠な問い合わせフォーム等の機能設置
CMS対応:WordPress作成
※サイトに使用する画像・テキスト等の素材はお客様ご負担となります。
※お客様自身で管理する場合はサーバー、ドメイン代もお客様ご負担となります。
発注・制作の流れ
-
お問い合わせ
まずはメッセージにて、ご希望の業務内容や予算、納期などをお気軽にお知らせください。 -
ヒアリング(企画・提案)
オンラインまたはメッセージにて、お客様のビジネスや課題、目的について詳しくお伺いします。営業経験者として、最適なWebサイト制作プランをご提案します。 -
お見積り・ご契約
具体的な業務内容に基づき、詳細なお見積りをご提示します。ご納得いただけましたらご契約いただき、Webサイト制作を開始します。 -
制作の流れ(品質へのこだわり)
•要件定義・設計: お客様の要望を詳細にヒアリングし、「成果につながる」構成・機能・デザインの方向性を決定します。
•デザイン制作: ワイヤーフレーム作成後、ブランドイメージに合わせたデザインを制作します。
•コーディング: CSS、wordpressなどを用いてWebサイトを構築。レスポンシブ対応も行います。
•テスト・修正: Webサイトの動作確認を行い、不具合や修正点があれば迅速に修正します。
•納品・公開: お客様にご確認いただき、問題がなければ納品・公開となります。 -
サイト公開後のサポート
ホームページ更新・保守も承ります:月額10,000円〜。急なトラブルにも迅速に対応いたします。
【ご依頼条件(重要)】
•完成したサイトを私のポートフォリオとして掲載することにご同意いただける方(実績作りのため、最優先の条件です)
•制作に必要な素材(テキスト、画像など)をスムーズにご提供いただけること
営業経験で培った「お客様の事業を伸ばす」という視点と、制作者としての熱意をもって、貴社のホームページ制作をサポートいたします。まずは些細なことでも大丈夫ですのでお気軽にご相談ください!
【集客UP!】売れるECサイトをShopifyで構築します
業務内容
あなたのビジネスを加速させるECサイトを構築します!Shopify専門家が売れる仕組みをデザイン。
このようなお悩みはありませんか?
ECサイトからの集客を増やしたい、ECサイトの売上を向上させたい、ECサイトを立ち上げたいが何から始めれば良いかわからない。
発注の流れ
ヒアリング
お客様のビジネスモデルやご要望を詳しくお伺いします。競合分析やターゲット顧客の明確化も行います。
企画提案
ヒアリング内容に基づき、最適なECサイトの構成やデザイン、機能をご提案します。Shopifyのテーマ選定やカスタマイズについてもご相談に応じます。
ご契約
ご提案内容にご納得いただけましたら、契約を締結し、ECサイトの構築を開始します。
対応範囲・価格
Basicプラン:300000
基本的なECサイト構築サービス。Shopifyテーマのカスタマイズ、商品登録(10点まで)、決済設定、配送設定が含まれます。
Standardプラン:500000
標準的なECサイト構築サービス。Shopifyテーマのカスタマイズ、商品登録(30点まで)、決済設定、配送設定に加え、SEO対策、SNS連携設定が含まれます。
Premiumプラン:1000000
高度なECサイト構築サービス。Shopifyテーマのフルカスタマイズ、商品登録(100点まで)、決済設定、配送設定、SEO対策、SNS連携設定、広告運用サポート、コンサルティングが含まれます。
納期
契約から1〜3ヶ月
制作の流れ
商品登録
お客様にご提供いただいた商品情報や画像、テキストコンテンツなどをECサイトに登録します。必要に応じて商品撮影やコピーライティングも承ります。
デザイン
お客様のブランドイメージに合わせたECサイトのデザインを制作します。Shopifyのテーマをカスタマイズしたり、オリジナルのデザインを制作することも可能です。
実装
ECサイトに必要な機能を実装します。決済システムや配送設定、SEO対策、SNS連携など、お客様のご要望に応じて柔軟に対応します。
テスト
完成したECサイトをテストし、動作確認や表示確認を行います。お客様にもご確認いただき、修正点があれば対応します。
納品・公開
最終確認後、ECサイトを公開します。公開後も運用・保守サポートを提供し、お客様のECサイト運営を支援します。
サービス内容
Shopifyを活用したECサイト構築、デザイン、運用サポートを提供します。お客様のビジネスに最適なECサイトを構築し、集客と売上アップを支援します。
ECサイトの立ち上げ、集客、売上アップでお悩みではありませんか?
OHANA-WEBは、Shopify Expertsとして、お客様のビジネスに最適なECサイト構築をサポートします。
今回のパッケージでは、お客様の課題を解決するために、Shopifyの導入からデザイン、集客、売上アップまで、トータルでサポートいたします。
「売れるECサイト」に必要なのは、洗練されたデザインだけではありません。顧客体験を考慮したUI/UX設計、効果的な集客戦略、そして継続的な改善が不可欠です。
OHANA-WEBは、これらの要素をバランス良く組み合わせ、お客様のビジネスを成功に導きます。
今すぐお問い合わせいただき、ECサイトの可能性を最大限に引き出しましょう!
【競合との差別化】WordPressオリジナルテーマでWebサイトを制作します
業務内容
20年の経験を活かし、集客に繋がる、お客様だけのオリジナルデザインのWordPressサイトを制作します!
20年の経験と実績で、集客・売上アップに貢献するオリジナルテーマでのWebサイトを制作いたします。
お客様のブランドイメージに合わせ、集客・売上アップに貢献するWebサイトを制作します。
「デザインが古くさい」「スマホに対応していない」「SEO対策がされていない」
そんなお悩みをArt-Soweluが解決します!
このようなお悩みはありませんか?
・既存のテーマだと使わない機能が多くて使いづらい
・サイトが重くて困っている
・競合他社との差別化ができていない。
このようなお悩みに真っ向から向き合い、最適な方法で解決をいたします。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
サービスの流れ
① お見積りやご相談
→メッセージにて、ご希望のイメージ、サイトの目的、ターゲット層、納期、予算などをお気軽にお知らせください。
②企画提案・お見積もり
→ヒアリング内容をもとに、最適なプランと概算のお見積もりをご提案します。
③ プランご購入
→提案内容にご納得いただけましたら、正式にご契約となります。
④ コンテンツ案・デザイン案の設計
→お客様のイメージを形にするため、デザイン案や構成案をご確認いただきます。修正は3回まで可能です。
⑤ WordPress構築作業の開始
→テスト環境で一度構築を行います。
⑥ 初稿+修正
→実際に動きなどをご確認いただけます。修正は3回まで可能です。
⑦ 本番環境にて構築
→御社サーバにアップロード及びデバッグ作業
⑦ご納品
→本番環境にサイトを公開し、納品完了となります。
納品後も、運用や保守などもご希望ございましたらご相談いただければサポートいたします。
※サイト規模や、ご依頼内容、タイミングなどによっては多少納期や価格が前後する場合がございます。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
まずは、お気軽にご相談ください。
メッセージにて、ご希望のイメージ、サイトの目的、ターゲット層、納期、予算などをお気軽にお知らせください。
【最短納期4営業日】STUDIOで魅せるホームページを制作します
業務内容
目を引くデザインと集客力で、お店の個性を最大限に引き出します!
このようなお悩みはありませんか?
集客力アップ、ブランドイメージ向上、オンライン予約の促進、メニューの魅力的な訴求
発注の流れ
ヒアリング
お客様の課題やご要望をヒアリング。理想のホームページ像を共有します。
企画・提案
ヒアリング内容をもとに、最適なプランをご提案。お見積もりを提示します。
制作・コーディング
デザインをSTUDIOでコーディング。お客様自身で簡単に更新できる仕組みを構築します。
公開・運用サポート(オプション)
完成したホームページを公開。運用方法や更新方法をレクチャーします。
対応範囲・価格
お店の個性を際立たせるトップページのデザイン。STUDIOの柔軟性を活かし、お客様自身で簡単に更新できる仕組みを構築します。
ロゴデザイン:30,000円〜
お店のロゴをデザイン。シンプルながらも記憶に残る、お店の顔となるロゴを制作します。
納期
最短4営業日
制作の流れ
構成案作成
お客様から提供いただいた情報や素材、ヒアリング内容をもとに、ホームページの構成を検討します。
デザイン制作
構成案をもとに、トップページや主要ページのレイアウトをSTUDIOでデザインします。
デザイン修正
デザイン案をご確認いただき、修正を重ねながら理想の形に近づけます。
コーディング
完成したデザインをSTUDIOでコーディング。お客様自身で簡単に更新できる仕組みを構築します。
納品
本番環境にホームページを公開。お客様に納品します。
サービス内容
STUDIOを使用したWebサイト・LPページ制作で、飲食店様の集客を強力にサポートします。デザイン、コーディング、写真撮影、SNS運用まで、一貫してお任せください。
飲食店経営者様、ホームページでお悩みではありませんか?
「お店の雰囲気が伝わらない…」「メニューの魅力が表現できない…」「集客に繋がらない…」
そんな悩みを、STUDIOを使用したWebサイト制作で解決します!
シンプルで美しいデザインはもちろん、お客様自身で簡単に更新できる仕組みも構築。インスタグラム7万人超えのノウハウで、集客力もアップ!
まずは無料相談で、あなたの想いをお聞かせください。
※STUDIOアカウントはお客様でご用意してください。
- Webサイトの種類
- コーポレート・企業サイト制作
- プラットフォーム・ツール
- STUDIO
- 業界
- 美容室
- スタイル
- おしゃれ
- その他
- リニューアル
レンタルサーバと独自ドメイン込の小規模CMSサイトを構築します
業務内容
本パッケージは,小規模な会社さま,個人事業主さま,学会・研究会さま,お稽古ごとなどの教室さま,NPOさまなどのために,「自分たちで文章を更新できる公式Webサイトの土台」を用意することに特化したWebサイト構築サービスです。Webサイト担当者が専任でいない組織でも,Microsoft Wordで文章を作成するような感覚でWebページを作成・編集できるように,弊所でご用意するレンタルサーバ上にコンテンツマネージメントシステム(CMS)を構築し,運用しやすい初期設定までをまとめて代行いたします。
本サービスでは,いわゆるオリジナルデザインの制作や個々のページ制作は行わず,導入するレンタルサーバ,CMS,テーマをあらかじめ限定することで,初期費用を抑えつつ,セキュリティ更新や長期運用に適した構成を重視しております。見た目をイチから作り込むのではなく,「実績のあるテーマの標準デザイン」と「運用しやすさ」を優先したい方に適したパッケージとなります。
基本料金には,CMS構築にかかる作業費のほか,レンタルサーバ代(初年度分)と独自ドメイン代(.jp,.com,.netからいずれか1ドメイン/初年度分)が含まれます。サーバの契約設定,ドメイン取得,DNSの設定,SSL有効化,CMS本体のインストールと初期設定までを一括で対応し,「管理画面にログインすれば,すぐに自分たちでページを作り始められる状態」でお渡しいたします。
CMS構築時には,選定したテーマを有効化し,推奨プラグインの導入や基本的な設定(サイト名,タイムゾーン,パーマリンク設定など)を行います。また,投稿機能や固定ページ機能を使ってコンテンツを増やしていく前提で,カテゴリやメニューの初期設定方針を共有いたします。ただし,トップページ用のコンテンツ作成や,各ページの本文・画像の制作はご依頼者さま側で行っていただく前提とし,弊所で個別ページの原稿執筆やデザイン調整は行いません。
「どのようなページ構成にするとよいか」が分からない場合には,例えば「トップページ」,「お知らせ(ブログ)」,「事業・活動紹介」,「プロフィール・運営情報」,「問い合わせ」など,小規模サイトでよく使われる構成パターンをご提案します。そのうえで,CMSの管理画面から,ご自身で固定ページや投稿を追加する手順をご説明し,「運用開始後に自分たちで増やしていける」ことを重視したサポートを行います(導入後のサポートにつきましては,別途運用保守プランにご加入いただく必要がございます)。
制作の進め方としては,まずランサーズのメッセージ機能を通じて,サイトの目的や想定している読者層,想定されるページ構成,メールアドレスの利用有無などをヒアリングいたします。その内容を踏まえて,ベーシック,スタンダード,プレミアムのいずれのプランが適しているかをすり合わせたうえで,サーバ環境とCMSの構築を進めます。途中経過については,管理画面のスクリーンショットなどを共有しながら確認いただき,問題がなければ本番環境としてお引き渡しいたします。
納品時には,管理画面へのログイン方法,記事の投稿方法,固定ページの追加方法,メニュー編集の基本操作などをまとめた簡単な説明書を添付し,「最初の1〜2回はマニュアルを見ながら自分で更新できる」レベルを目標にご案内いたします。専門用語を極力避け,日常業務の延長で触れるようなご説明を心掛けます。
弊所の強みとして,小規模事業者さまや学会・研究会さまのWebサイトなど,規模の近いCMSサイトを複数運用してきた経験がございます。サーバ性能やバックアップ設計,更新頻度に見合ったプラン選定など,「作って終わり」ではなく,「数年単位で運用し続ける」ことを前提にした提案を得意としております。また,情報セキュリティやトラブル事例にも精通しており,管理画面の基本的な安全設定や,パスワード管理の考え方などについても簡単にアドバイスいたします。
なお,本パッケージはWebサイトの「構築(基盤づくり)」に特化した内容であり,公開後の監視や更新代行,バックアップ管理,障害発生時の復旧対応,アクセス解析レポートの提供などについては,別途ご用意している運用保守プランでの対応を前提としています。本パッケージのご利用時には,同名プラン以上の運用保守への同時ご契約をお願いする設計とし,構築と保守を一体で進めることで,小規模な組織でも安心してWebサイトを持ち続けられる体制づくりをサポートいたします。
- 業務
- ホームページ・サイト制作
- 専門分野
- 非営利
【中小企業向け】PC作業自動化ツール開発(単発対応)します
業務内容
日々の繰り返し作業から解放しませんか?
PC上の単純作業・繰り返し作業を、Pythonなどを使った自動化スクリプト/小さなツールに置き換えるサービスです。
- 毎回同じ手順でファイルを整理している
- CSV/Excelの整形に時間を取られている
- ログやレポートを手作業でまとめている
こういった「地味だけど時間を奪う作業」を、自動化で効率化します。
提供できる主な業務
-
ファイル・フォルダ操作の自動化
- Downloads/デスクトップの自動仕分け
- 拡張子や日付ごとのフォルダ分け
- 一括リネーム など
-
Excel・CSVの整形・集計
- 不要列削除、重複削除、並び替え
- 複数ファイルの結合・一覧作成
- ログCSVからエラー行だけ抽出 など
-
ログ・テキスト処理の自動化
- エラーログ抽出・件数集計
- 特定キーワードを含む行の整理
-
バックアップ・定期処理
- 指定フォルダを日付付きZIPでバックアップ
- 定期的な処理のバッチ化 など
※あくまで一例です。「こんな作業も自動化できる?」というご相談も歓迎です。
プランと価格の目安
※詳細は料金表の各プランをご覧ください。
-
ベーシック(10,000円〜)
単純なファイル操作やCSV処理など、シンプルな自動化スクリプトを1本作成します。 -
スタンダード(30,000円〜)
複数の処理を組み合わせた自動化や、条件分岐・ログ出力などを含むスクリプトを作成します。 -
プレミアム(60,000円〜)
業務フロー全体をヒアリングしたうえで、GUI付きツールなどを含むカスタム自動化を提案・開発します。
ご依頼の流れ
-
お問い合わせ・ヒアリング
現在の作業内容や困っている点をお伺いし、「どこまで自動化できるか」を一緒に整理します。 -
プラン・見積もりご提案
作業内容・難易度に応じて、最適なプラン/金額/納期をご提案します。 -
開発・テスト
設計内容に沿ってスクリプト/ツールを実装し、こちらの環境で動作確認を行います。 -
納品・導入サポート
ソースコードと実行手順、必要に応じて簡単なマニュアルをお渡しします。
納品後の軽微な修正にも誠実に対応いたします。
対応技術・環境
- 使用言語:Python(必要に応じてその他も相談可)
- 対応OS:Windows / macOS
- 納品物:スクリプト(.py)または実行ファイル、使い方の説明テキスト 等
メッセージ
「毎回同じことをしていて時間がもったいない」「フォルダやデータがごちゃごちゃでつらい」と感じている方に向けたサービスです。
個人〜小規模事業者さままで、PCまわりの“ちょっと面倒な作業”を楽にすることを得意としています。
まずは現在の状況を教えていただければ、「どこまで自動化できそうか」から一緒に整理させていただきます。
お気軽にご相談ください。
【中小企業、個人事業主様向け】事務作業代行とWeb制作をまとめて承ります
業務内容
御社の煩雑な事務作業から、クリエイティブなWeb制作までを幅広くサポートいたします!
このようなお悩みはありませんか?
事務作業の効率化、Webサイトの改善
HTML/CSSコーディング、PHP(Laravel)によるWebシステム開発、事務作業代行などの幅広い業務を承ります。
発注の流れ
お問い合わせ
お気軽にご相談ください。業務内容やご要望を詳しくお伺いいたします。
↓
企画提案・お見積り
ヒアリング内容に基づき、最適なプランとお見積もりをご提案いたします。
↓
ご契約
ご提案内容にご納得いただけましたら、ご契約となります。
↓
業務開始
計画に沿って業務を進めてまいります。
必要であれば進捗状況は随時ご報告いたします。
↓
納品・完了
完了報告後、成果物をご確認いただきます。
必要に応じて修正も承り、完了しましたら納品いたします。
対応範囲・価格
事務作業代行:2,000円/時間〜
データ入力、書類作成、顧客対応など、様々な事務作業を代行します。
時間とコストを削減し、本業に集中できる環境を整えます。
Web制作サポート:要相談
HTML/CSSコーディング、Webサイトのデザイン修正、LP作成など、Web制作に関する業務を承ります。御社のWeb戦略を強力にバックアップします。
英語対応サポート:プラス1,000円/時間〜
海外顧客とのメール対応、英文資料の作成などの英語を使った業務を代行します。
スムーズな海外取引をサポートします。(文書の翻訳は現在受け付けておりません)
※価格と納品日に関しましては、業務内容や希望納期日などを考慮し、お互いが納得のいくご契約ができればと考えておりますので、ぜひ一度ご相談ください
制作の流れ
ヒアリング
お客様の課題やご要望を丁寧にヒアリングし、最適な解決策を検討します。
↓
計画立案
ヒアリング内容に基づき、具体的な計画を立て、スケジュールを作成します。
↓
業務遂行
計画に沿って、着実に業務を進めてまいります。進捗状況は随時ご報告いたします。
↓
品質チェック・修正
成果物をご確認いただき、必要に応じて修正を行います。
↓
納品
最終的な成果物をお客様に納品いたします。
最後に
最後までご覧いただきありがとうございます。
「Webの知識がないから、ホームページの修正も一苦労…」「煩雑な事務作業の処理に苦労している…」そんなお悩み、ぜひご相談ください!
商社での貿易事務経験とWeb開発の知識を活かし、事務作業からWeb制作、英語対応まであなたのビジネスを幅広くサポートします!
もちろん事務作業、web制作の単体でのご注文もお受けしております!
時間とコストを削減し、あなたのビジネスを加速させます。まずはお気軽にご相談ください!
- 業務
- Webアプリケーション構築
- プログラミング言語
- PHP
Googleスプレッドシート関数で業務自動化の表を作ります
業務内容
\ 個人事業主・小規模ビジネスオーナー様へ /
紙の管理からの卒業、ゼロからの新規作成、既存シートの改善まで、まるっとお任せください。
誰もが直感的に使えてミスが起きない「快適なシート」作りから自動化まで、あなたのビジネスをサポートします。
▼ こんなお悩み、解決します
- 紙やメモの管理から卒業したい
- 請求書や見積書の作成が面倒
- シートの入力場所が分かりにくい
- 手入力やコピペに時間がかかる
- 入力ミスが多くて疲弊している
▼ あなたの「もっとこうしたい」を叶えます
- 手入力をやめて、選択式にしたい
- 入力ミスそのものを、仕組みで防ぎたい
- 状況をパッと見て、色で判断したい
- データを入力/コピペするだけで、自動で集計したい
- クリックだけで、請求書をPDF化したい
- 条件に応じて、メールを自動で送りたい
▼ 制作実績
- 【個人事業主向け】シンプル請求書作成ツール
→ 案件管理表からすぐ発行。「一番使いやすい」と高評価を獲得 - 【広告運用者向け】自動分析ダッシュボード
→ CSVを取り込むだけで、有料サブスク級の分析を自動化 - 【小規模組織向け】経費・予算管理システム
→ 複雑な経費もスマホから簡単管理。収支報告書まで全自動反映
など
※実績の詳細はタイトル画像右上のPDFをご覧ください。
※簡単な自動化の例も、タイトル画像右上の動画でご覧いただけます。
▼ ご依頼の流れ
- メッセージでご相談(無料)
- ヒアリング・お見積もり
- ご購入・作業開始
- 一次納品(ご確認・修正)
- 正式納品
▼ さいごに
少しでも「面倒だな」と感じる作業は、改善のチャンスです。
あなたにとって本当に使いやすい「最高の道具」を作らせてください。
相談したからといって無理に契約を進めることはありません。
まずはお気軽にご連絡ください!
【Web制作のプロ】あなたのビジネスを加速させるWebサイトを制作します
業務内容
10年のフリーランス経験で培ったWeb制作とデザインで、あなたのビジネスを加速させます!
このようなお悩みはありませんか?
Webサイトの集客力アップ、ブランドイメージ向上、業務効率化、コスト削減
発注の流れ
お問い合わせ
メッセージにて、ご依頼内容の詳細(Webサイトの種類、ページ数、デザインの有無、納期など)をお知らせください。
要件定義・ヒアリング
詳細なヒアリングを行い、お客様の目的やターゲット、イメージなどを共有します。必要に応じて、参考となるWebサイトやデザインのイメージをお伺いします。
企画提案・お見積り
ヒアリング内容に基づき、最適なプランとお見積もりをご提案します。ご納得いただけましたら、ご契約となります。
デザイン制作・確認
デザイン案をご確認いただき、修正点やご要望をお伺いします。お客様のご納得いただけるまで、丁寧に修正を行います。
コーディング・実装
コーディング作業を行い、Webサイトを構築します。WordPressの場合は、テーマのカスタマイズやプラグインの導入も行います。
納品・検収
Webサイトの動作確認を行い、問題がないか確認します。お客様にも最終確認いただき、納品となります。
対応範囲・価格
HTML/CSSコーディング:3万円〜
基本的なHTML/CSSコーディング。既存デザインの修正や簡単なページ追加に。
WordPressサイト構築:5万円〜
WordPressの基本設定、テーマインストール、プラグイン設定などを行います。
Webバナーデザイン:1万円〜
既存サイトのバナー広告、SNS広告などを作成します。訴求効果の高いバナーで集客を支援。
DTPデザイン:2万円〜
名刺、パンフレット、チラシなど、印刷物のデザインを承ります。ブランドイメージに合わせたデザインをご提案。
納期
案件規模や内容により異なりますが、小規模な案件であれば最短3日から対応可能です。
制作の流れ
企画・構成
お客様からいただいた情報をもとに、Webサイトの構成やデザインの方向性を決定します。
デザイン制作
Webサイトのデザイン案を作成します。お客様のイメージに合うように、丁寧にデザインします。
コーディング
デザイン案を元に、HTML/CSS/JavaScriptなどを使用してWebサイトを構築します。
テスト
Webサイトの動作確認を行い、問題がないか確認します。
修正
お客様にWebサイトをご確認いただき、修正点やご要望をお伺いします。
納品
最終確認後、Webサイトを納品します。
サービス内容
Web制作、DTP・Webデザインを承ります。小規模案件から大規模プロジェクトまで対応可能です。HTML・CSSコーディング、WordPress構築、LP制作、Webサイトデザイン、Webバナー、DTPデザイン(名刺・パンフレット等)など、幅広く対応いたします。まずはお気軽にご相談ください。
Web制作でお困りではありませんか?
フリーランスとして10年間、様々なお客様のWebサイト制作をサポートしてきました。Webサイトは、企業の顔であり、集客の要です。しかし、Webサイトの制作は専門的な知識が必要で、なかなか手がつけられないという方も多いのではないでしょうか。
そこで、あなたのビジネスをWebの力で加速させるWeb制作パッケージをご用意しました。小規模な修正から大規模なWebサイト構築まで、幅広く対応いたします。
まずはお気軽にご相談ください。あなたのビジネスに最適なWebサイトを制作いたします。
【Dify】恋愛動画チャンネルの投稿分析➡台本作成AIを構築いたします
業務内容
「恋愛系動画の台本作りに時間がかかる…」
「ネタはあるけど、構成がワンパターンになってしまう…」
そんなお悩みを解決するのが、
“恋愛動画専門AIチャットボット構築サービス” です。
このサービスでは、AI構築プラットフォーム「Dify」を使って、
あなた専用の 恋愛ジャンル特化AI台本生成チャットボット を開発します。
テーマやキーワードを入力するだけで、
導入(引きつけ)→展開(心理分析・共感)→まとめ(結論・教訓)まで、
自然で感情的な台本を自動で生成。
男性視点の心理・会話トーンを再現し、恋愛系YouTubeやTikTok向け構成に最適化します。
【このチャットボットでできること】
① 男性向け恋愛心理に基づく構成生成
「モテない原因分析」「LINEの返信術」「女性の本音」など、
テーマに合わせてAIが展開・教訓構成を作成します。
② トーン設定自由(恋愛講座系/共感語り系)
論理的に語る「恋愛指南風」も、
優しく語る「共感・励まし系」も選択可能です。
③ ショート動画にも対応
15〜60秒の短尺構成も自動最適化。
オチのある“見たくなる構成”を作れます。
④ テーマ提案・トレンド補助
AIが話題の恋愛心理・モテテクを提案。
投稿ネタに困ることがなくなります。
⑤ 完全ノーコードで運用可能
Dify構築だから、専門知識は不要。
納品後はブラウザ上でテーマを入力するだけで台本完成!
【納品内容】
・Dify用プロンプトテンプレート(恋愛構成仕様)
・動作確認済みAIチャットボット(URL形式)
・使い方マニュアル(PDFまたは動画付き)
【このサービスが向いている方】
・男性向け恋愛系チャンネルを運営している方
・恋愛心理・人間関係をテーマにした動画を作りたい方
・恋愛発信を自動化・効率化したいクリエイター
・自分専用の“恋愛AI台本作家”を持ちたい方
AIがあなたの恋愛発信をサポート。
視聴者が共感し、“また見たい”と思う構成を自動で生み出します。
あなたの恋愛知識を「伸びる台本」に変える相棒AI、ここに登場です。
- ボットの種類
- AI搭載
【GPTs】学生向けの履歴書・職務経歴書・面接対策AIを構築いたします
業務内容
就活の準備に時間がかかる…
自分の強みを言語化できない…
面接で何を話したらいいかわからない…
そんな学生さんの悩みを“丸ごと解決”するのが、
学生向け就活GPTs(就活特化型AIチャットボット)構築サービス です。
本サービスでは、AI構築プラットフォーム「Dify」を使用し、
あなた専用の 就活支援AI をノーコードで構築します。
履歴書の添削、自己PRの自動生成、面接想定問答集の作成など、
通常はキャリアセンターやプロのコーチが行うサポートを、
あなたの手元ですぐに使える「AIアシスタント」にまとめて提供します。
【このGPTsでできること】
① 履歴書・エントリーシートの添削
学生が入力した文章をAIが分析し、
・言い回しの改善
・企業が評価するポイントの抽出
・読みやすい構成調整
など、プロ視点の添削を自動で行います。
② 自己PR・ガクチカの作成
学生のエピソードをもとに、
・論理性
・ストーリー性
・強みの明確化
・成果の定量化
などを踏まえた“採用担当が読みたくなる文章”を生成します。
トーン(まじめ/熱意/控えめ/ロジカル)も変更可能。
③ 面接想定QAの作成(質問→回答例)
志望企業・職種に合わせて、
・想定質問リスト
・回答の型
・言ってはいけないNG例
・面接官視点のチェックポイント
をAIが生成。繰り返し練習できる面接AIとして利用可能です。
④ 学生の情報をまとめて“最強プロフィール”を生成
学歴・資格・経験・強みを元に、
大学キャリアセンターが作るような「就活プロフィール」を自動作成。
⑤ ノーコードで簡単運用
Difyで構築するため、設定後はURLからアクセスするだけ。
スマホでも使えるため、学生がどこでも就活対策できます。
【納品内容】
・Dify構築済み就活GPTs(URL納品)
・プロンプトテンプレート(完全カスタム対応)
・就活対策の自動化セット(履歴書/自己PR/面接QA)
・使い方マニュアル(PDFまたは動画)
【こんな方におすすめ】
・就活サポートを効率化したい教育機関・講師
・学生向けのオンラインスクール運営者
・キャリア相談サービスを展開したい事業者
・個人で“就活支援ビジネス”を始めたい方
就活の文章作成と対策に悩む学生に、
「最強のAIパートナー」を提供できるサービスです。
- ボットの種類
- AI搭載
PLC制御設計・I/O定義書・ラダー仕様作成を短期対応ます
業務内容
PLC制御設計・I/O定義書・ラダー仕様書作成を短期対応
三菱FX/キーエンスKVシリーズ対応。上流設計やドキュメント整備でお困りの中小設備メーカー様を迅速に支援します。
このようなお悩みはありませんか?
- 上流設計が遅れがちで後工程に影響が出ている
- 設計者のリソース不足で資料整備が後回しになっている
- ラダー仕様書やI/Oマップを標準化したい
- ドキュメントの体裁や品質を統一したい
- 短納期で設計資料をまとめたい
ご依頼から納品までの流れ
1. お問い合わせ
メッセージにてご依頼内容(制御種別、規模、納期など)をお知らせください。図面や既存仕様書があればご提供ください。
2. お見積もり
資料を確認し、対応範囲・納期・費用をお見積もりします。
3. ご契約・作業開始
仮払い完了後に作業を開始します。進捗共有や確認を適宜行います。
4. 仕様書案の確認
ドラフト版をご確認いただき、修正や追加のご要望を反映します。
5. 納品
最終成果物(仕様書・ラダー構造図など)を納品いたします。
対応内容・料金目安
ベーシック(¥96,000・納期3日)
I/O定義書・ラダー仕様書を作成。小規模装置向け。既存プログラム整理や仕様整備に最適です。
スタンダード(¥320,000・納期10日)
I/O定義書・ラダー仕様書・工程仕様書を作成。中規模案件に対応し、動作仕様の明確化を支援します。
プレミアム(¥960,000・納期30日)
I/O定義書・ラダー仕様書・工程仕様書に加え、ラダー構成のデバッグ・改訂支援まで対応します。
納期
案件規模により変動しますが、最短で数日〜対応可能です。
お急ぎ案件にも柔軟に対応します。
制作プロセス
- 情報収集(図面・仕様確認)
- 仕様書ドラフト作成
- 内容確認・修正反映
- 最終版納品
ドキュメントはExcel/PDFで納品可能です。
サービスの特徴
- 三菱FX・キーエンスKVシリーズ対応
- 上流設計のドキュメント標準化を支援
- 完全在宅で完結、NDA対応可
- 既存ラダー解析から新規設計支援まで対応
ご案内
「I/O定義書やラダー仕様書を作る時間がない…」
「設計者不足で納期が厳しい…」
そんなときにお任せください。
長年の制御設計経験を活かし、上流設計から文書化まで、現場の実務を理解した設計支援を行います。
まずはお気軽にご相談ください。
【IT企業向け】Kintoneで業務プロセスを最適化し生産性を向上させます
業務内容
Kintoneの可能性を最大限に引き出し、業務効率化とデータ活用を実現します!
このようなお悩みはありませんか?
業務プロセスの煩雑さ、データの分散による管理の非効率さ、属人化による業務品質のばらつき
発注の流れ
-
要件定義
お客様の課題やKintoneで実現したいことをヒアリングします。オンラインまたは対面で詳細を伺います。 -
企画提案
ヒアリング内容に基づき、最適なKintoneの活用方法、アプリ構成、カスタマイズ内容などを具体的にご提案します。 -
ご契約
ご提案内容にご納得いただけましたら、正式にご契約となります。詳細なスケジュール、費用などをご確認ください。 -
構築・開発
Kintone環境構築、アプリ作成、カスタマイズ、データ移行など、ご提案内容に沿ってKintoneの構築作業を行います。 -
検収
構築したKintone環境をお客様にご確認いただきます。必要に応じて修正や調整を行います。 -
導入・運用サポート
Kintoneの操作方法、活用方法などをレクチャーします。運用開始後も継続的にサポートいたします。
対応範囲・価格
Kintoneライトスタートパック:5万円~
Kintone基本機能の設定、アプリ作成(1~2個)、初期レクチャー(1時間)
Kintone標準導入パック:15万円~
Kintone標準機能に加え、JavaScriptによるカスタマイズ、外部連携設定、アプリ作成(3~5個)、導入支援、操作研修(2時間)
Kintoneエンタープライズパック:50万円~
Kintoneフルカスタマイズ、高度なJavaScript/API連携、プラグイン開発、アプリ作成(5個以上)、専任担当による手厚い導入・運用サポート、定期コンサルティング(月1回)
納期
要件定義後、最短1週間で初期構築、運用サポートは継続的に対応
制作の流れ
-
ヒアリング・要件定義
お客様の業務内容、課題、Kintoneで実現したいことを丁寧にヒアリングします。既存システムとの連携なども考慮します。 -
設計
ヒアリング内容に基づき、Kintoneのアプリ構成、カスタマイズ内容、必要なプラグインなどを具体的に設計します。 -
構築・開発
設計に基づき、Kintone環境の構築、アプリ作成、JavaScriptによるカスタマイズ、外部システムとの連携などを行います。 -
テスト
構築したKintone環境をテスト環境で検証します。動作確認、データ整合性などをチェックします。 -
修正・改善
テスト結果に基づき、修正や改善を行います。お客様のフィードバックも反映します。 -
本番移行・レクチャー
本番環境にKintone環境を移行し、最終確認を行います。お客様への操作レクチャーも実施します。
サービス内容
Kintoneを活用した業務効率化・システム構築を支援します。要件定義から設計、構築、運用サポートまで、お客様のビジネスに最適なKintone環境をご提供いたします。
Kintoneは、ITの知識がなくても簡単に業務アプリを作成できるクラウドサービスです。しかし、そのポテンシャルを最大限に引き出すには、専門的な知識と経験が不可欠です。
もしあなたが、
- Kintoneを導入したものの、使いこなせていない
- 業務効率化のためにKintoneを活用したいが、何から始めればいいかわからない
- Kintoneで複雑な業務プロセスを自動化したい
とお悩みなら、ぜひ一度ご相談ください。
私は、これまで数多くの企業でKintoneの導入・活用を支援してきた経験豊富なエンジニアです。お客様のビジネス課題を丁寧にヒアリングし、最適なKintoneソリューションをご提案します。
Kintoneを活用して、あなたの会社の業務効率を飛躍的に向上させませんか?
- 業務
- 技術コンサルティング
【wordpress】オリジナルテンプレートで高品質なホームページをご提供します
業務内容
【実績公開必須・限定10社】提案営業経験者が作る!顧客目線×破格のHP制作
現在、制作者としてのポートフォリオを強化することを最優先としています。そのため、通常の相場を大幅に下回る特別価格でWebサイトを承ります。営業経験を活かし、お客様の事業に貢献する成果に繋がるサイトを制作します。
【私の強み】営業経験を活かした「企画力」と「誠実さ」
単なる制作代行ではなく、お客様のビジネスに貢献することを目指します。
•顧客目線の企画・構成力: ホームページの提案営業経験を活かし、お客様の「達成したい目標」や「ターゲット顧客」を深く理解したうえで、サイトの構成をご提案します。
•コミュニケーションと進行管理: 制作途中の不安がないよう、迅速かつ丁寧なコミュニケーションと、正確な納期管理をお約束します。
•妥協のない制作:安価ですが、自身の将来の評価に関わるため、品質には一切妥協しません。
【特別価格プラン】対応範囲と価格(※実績公開が必須条件)
制作したサイトを私の制作実績として公開させていただける限定10社様に限り、以下の特別価格でご提供します。
★ 基本パッケージ(5万円)に含まれる実用性
対応ページ5P:トップページ、会社概要、サービス紹介など基本的な3〜5ページ
デザイン・コーディング:お客様のイメージに合わせたオリジナルデザイン、レスポンシブ対応込み
実用機能:実務に不可欠な問い合わせフォーム等の機能設置
CMS対応:WordPress作成
※サイトに使用する画像・テキスト等の素材はお客様ご負担となります。
※お客様自身で管理する場合はサーバー、ドメイン代もお客様ご負担となります。
【制作の流れ】
1.ご相談→ご購入→仮払い
2.事前準備・企画ヒアリング
下記の情報をご提供をお願い致します。
・ドメイン、レンタルサーバーのご契約状況
・イメージに近い参考サイトのURL(※必須)
・イメージカラー(※指示がある場合)
・Webサイト構成(※必須)と必要なコンテンツ・機能
・原稿(テキスト)のご準備(※必須)
・素材提供の有無(画像・ロゴなど)
・ご予算、納品希望日
3.デザイン制作
メインビジュアル画像やバナーなど部分的なデザインを作成します。
その他については、参考サイトのテイストに合わせて直接コーディングします。
・トップページコーディング
・下層ページコーディング
・WordPress実装
・検収(修正回数は3回まで)
・ご納品・公開
- サイト公開後のサポート
ホームページ更新・保守も承ります:月額10,000円〜。急なトラブルにも迅速に対応いたします。
デモサイト※イメージ
3万円
・https://sample-01.tht-morpha-web.com/
・https://sample-03.tht-morpha-web.com/
・https://sample-04.tht-morpha-web.com/
8万円
・https://sample-02.tht-morpha-web.com/
・https://sample-06.tht-morpha-web.com/
【ご依頼条件(重要)】
•完成したサイトを私のポートフォリオとして掲載することにご同意いただける方(実績作りのため、最優先の条件です)
•制作に必要な素材(テキスト、画像など)をスムーズにご提供いただけること
営業経験で培った「お客様の事業を伸ばす」という視点と、制作者としての熱意をもって、貴社のホームページ制作をサポートいたします。まずは些細なことでも大丈夫ですのでお気軽にご相談ください!
プログラミング・システム開発の口コミ・感想
■システム開発とは
システム開発とは、業務管理ツールやチャットツール、Webサイト、SNSなどを構築するシステムを制作することです。どのようなシステムを作るか考える「システム要件定義」から「リリース」までの流れをシステム開発と呼びます。
昨今は、ペーパーレス化の動きも相まって、さまざまな企業が業務効率化ツールを導入しています。また、SNSやWebサイトに関しても、プログラミング言語を用いたシステム開発によって構築されています。さらに、家にある炊飯器や冷蔵庫などを動かすのにも、システム開発が大きく関わっているのです。このように、身の回りのさまざまなシステムを作る作業を「システム開発」と呼びます。
この記事をご覧の方の中にも、チャットツールや在庫管理ツールなどを使った経験のある方も少なくないでしょう。本記事では、システム開発の種類や工程手法、流れについて解説します。システム開発とはそもそも何かという方はぜひ参考にしてください。
■システム開発の種類
システム開発には、さまざまな種類があります。もしシステム開発をしたり、誰かに依頼する場合には、そもそもどんなシステムの開発をしたいのか明確にしておく必要があるでしょう。具体的には、以下のような種類があります。
システム開発の種類
- ・基幹系
- ・業務支援系
- ・Web系
- ・組み込み・制御系
まずは、システム開発の種類をそれぞれ詳しく解説します。システム開発にはどんな種類があるのか知りたい方や、自分はどんなシステムを開発したいと思っているのかを明確にしたい方は参考にしてください。
基幹系
基幹系システムとは、企業の業務の根幹を担うようなシステムのことです。給与管理や生産管理、在庫管理などに関するシステムはすべて基幹系システムに分類されます。具体的な例としては、以下の通りです。
基幹システムの利用時例と用途
- ・生産管理システム:製品の生産体制を管理
- ・在庫管理システム:店舗や倉庫の在庫状況を管理
- ・販売管理システム:店舗やネットショップなどの販売状況を管理
- ・給与管理システム:社員の給与を管理
- ・財務会計システム:会計や財務諸表作成など
- ・顧客管理システム:顧客情報を管理
基幹系システムは、企業の人・モノ・金にまつわる部分を担当するシステムです。基幹系システムに異常が起こると、企業の勤務に大きな影響を及ぼします。
業務支援系
業務支援系とは、企業の業務をサポートするシステムのことです。基幹系との大きな違いは、業務に直接関係するかどうかでしょう。チャットツールや情報共有ツールなどは、業務支援系に分類されます。
業務支援システムの利用事例と用途
- ・グループウェア:チャットやファイル共有などの総合ツール
- ・社内申請ツール:交通費や経費などの申請
- ・情報共有ソフト:ファイル共有やスケジュール管理など
- ・ナレッジ管理:知識や気付きなどを保存、共有
また、基幹システムにおいて不足している機能を、業務支援系システムで補うケースもあります。既存の基幹系システムはそのままに、より業務を効率化するための機能をアドオン的に追加するシステムも、業務支援系システムの一種です。
Web系
Web系システムとは、ホームページやSNS、アプリなどWeb上で扱うシステムのことです。基幹系や業務支援系とは異なり、顧客向けのシステム開発が主になります。例えば、ファッションブランドのECサイトや、飲食店の会員向けアプリ、一般向けゲームアプリなどを構築するシステムは、すべてWeb系システムに分類されます。
Webシステムの利用事例と用途
- ・ECサイト:商品の閲覧や検索、決済システムなど
- ・ゲームアプリ:ログイン、操作設定、ゲームプレイなど
- ・会員向けアプリ:ログイン、メニュー閲覧、会員証バーコード提示など
- ・SNS:文章や画像、動画、音声の投稿や共有など
- ・ホームページ:文章や画像の表示、問い合わせフォームの設置など
アプリやWebサイトは、操作説明がなくても簡単に扱えるようなユーザビリティや、見やすさ、動作速度の速さなどが求められます。ユーザーがストレスなく安全に利用できるかどうかが、Web系システムにおいては重要です。
組み込み・制御系
組み込み・制御系とは、家電や自動車などを適切に動作させるためのシステムです。組み込み系は機器を動作させる基礎となるシステム、制御系は指示に対してどのように動作させるかを制御するシステムです。組み込み系と制御系は厳密には異なる意味を持ちますが、ほぼ同義と考えても問題ありません。
組み込み・制御系システムの利用事例と用途リスト
- ・カーナビ:ユーザーの操作に従ってゴール地点まで誘導
- ・炊飯器:お米や水の量、炊き上がり予定時間に合わせて加熱、保温
- ・冷蔵庫:冷蔵庫内を設定された温度に維持
- ・電子レンジ:指定の秒数だけ中の物を加熱
例えば、冷蔵庫は設定された温度に庫内が維持されるように、コンデンサーやドライヤー、ヒーターなどを動作させる必要があります。また、開閉によって庫内の温度がどのように変化したかを検知し、どの程度まで冷やすかを判断する必要もあるでしょう。こういった冷却に関する判断や動作指示を行っているのが、組み込み・制御系システムです。
■システム開発の工程手法
システム開発の工程手法には、さまざまなものがあります。現在日本で使われているのは、4つの手法です。
| 手法名 | メリット | デメリット |
| ウォーターフォール | 安定感がある
予算が明確 |
スピード感に欠ける
急な変更に対応しにくい |
| アジャイル | スピード感がある
変更に対応しやすい |
先の見通しが立ちにくい
スケジュール変更が起きやすい |
| プロトタイピング | フィードバックをもらうまでが早い
変更に対応しやすい |
スケジュールやコストの見通しが立たない、遅延やコスト増 |
| スパイラル | プロトタイプ完成までは非常に早く進む
フィードバックを得ながら進めるため完成形のイメージを共有しやすい |
コストやスケジュールが変更になりがち
ゴール設定があいまいだと、適切なプロトタイプができない |
以下の項目では、代表的なシステム開発の工程手法をそれぞれ詳しく解説します。これからシステム開発を行う方や外部に依頼する方は、どの手法が適切かを選ぶ参考にしてください。
ウォーターフォール
ウォーターフォール(waterfall)=「滝」を指します。ウォーターフォール方式とは、名称のとおり上流工程から下流工程をひとつの流れとして進めていく手法です。大規模なプロジェクトや大手企業に取り入られているケースがあります。ひとつの工程を終わらせてから次の工程へと進むので、発注者とスケジュール感を共有しやすく、延期も発生しにくいでしょう。また、予算感も明確にしやすいのが特徴です。
一方で、最初に全工程のスケジュールや予算感を明確に決めておく必要があるために、要件定義にかなりの時間を要してしまうといったデメリットがあります。また、最初にスタートからゴールまでをきっちりと決めるために、変更に対応しにくいといのもデメリットのひとつです。ほかの手法と比べると、スピード感に欠ける手法でもあります。
アジャイル
アジャイル開発とは、要件を固めすぎずに設計へ入る開発手法です。まずおおまかに要件定義をしてから、小さな機能単位で「設計・実装・テスト・修正」を繰り返す流れで進め、主にベンチャー企業のサービス開発に採用されている手法となります。
設計から修正までをイテレーションと呼び、このセットを何度も繰り返すのがアジャイル開発の特徴です。スパイライル開発やプロトタイプ開発とも似ていますが、機能単位で実装から修正を繰り返す点や、機能ごとに完成したものを都度リリースしていく点が異なります。
おおまかなスケジュールや仕様のみ決めて作業を開始するため、スピード感のある開発が可能となっています。また、要件定義にかかる時間を抑制しつつ、変化に対応しやすくなるのも魅力です。
作業を進めながら細かな部分を定めていくので、柔軟で変化に対応しやすい開発手法となっています。一方、あまり細部が決まらない状態で進み出してしまうため、完成イメージが共有しきれなかったり、無駄な工程が発生しやすいのがデメリットです。
プロトタイプ
プロトタイプ開発(プロトタイピング)とは、まず最小限の見た目とおおまかなUIで完成させた「プロトタイプ(試作品)」を顧客に試してもらい、改善をした後に本開発に入る開発手法です。ベンチャー企業でのサービス開発に取り入れられ、リスクを抑えたい場合や新規サービスを開発する際に活用されます。後述するスパイラルと似た手法ですが、プロトタイプ開発は方向性を定めるためにプロトタイプを制作するのに対し、スパイラルは品質を向上するために制作するといった点が異なります。
完成形のイメージを共有しやすくなり、より顧客のニーズにマッチした製品を作れるのがプロトタイプ開発のメリットです。しかし、まずプロトタイプを制作してから方向性を探っていくのでコストが高額になりがちで、修正も多くなりやすいため遅延しやすいといったデメリットもあります。
スパイラル
スパイラル開発とは、機能ごとに開発工程を分けて、要件定義や設計などを行っていく手法です。ベンチャー企業で取り入れられ、大規模なプロジェクトや仕様変更の多いプロジェクトなどに活用されます。それぞれの工程で「設計・開発・テスト・評価・修正」を繰り返して完成度を高めるので、アジャイル開発と似ています。アジャイル開発とスパイラル開発の主な違いは、リリースするタイミングです。アジャイル開発は完成した機能ごとにリリースしますが、スパイラルはシステム全体が完成してからリリースします。
スパイラル開発のメリットは、さまざまな変更が容易な点です。ウォーターフォールと比べて計画を綿密に決めないため、仕様変更や機能追加に対応しやすい開発手法となっています。しかし、プロジェクトの全体像を把握しにくく、スケジュールの遅延やコスト増などが発生しにくいデメリットもあります。
■システム開発をする流れ・手順
システム開発を行う際は、具体的な流れを知っておくのも大切です。システム開発の工程手法ごとに流れは異なるものの、おおまかな流れや工程の名称は知っておいたほうがよいでしょう。
ここからは、システム開発をする流れ・手順を詳しく解説します。システム開発で目にする「要件定義」「テスト」「レビュー」といった用語に関しても都度解説しますので、ぜひ参考にしてください。
要件定義
要件定義とは、プロジェクトの目標や具体的な内容、予算、スケジュールなどを定めるものです。発注者の要求をまとめたものを「要求定義」と呼び、現状に対してどういったシステムをどういった工程で開発するかをシステム要件にまとめたものを「要件定義」と呼びます。具体的に明確にする項目は、以下の通りです。
明確にする項目
- ・機能要件
- ・予算
- ・スケジュール
- ・メンバー
- ・非機能要件
上記のような点を明確にすることで、よりニーズに沿ったプロダクトの開発が可能となります。ただし、前述したプロダクト開発やスパイラル開発のように、要件定義を細部まで決めきらずに設計をスタートする開発手法も多くなってきており、チーム体制やタスクの優先度により動きは変わるでしょう。
システム設計
要件定義が完了したら、システム設計を行います。システム開発には「外部設計」と「内部設計」があり、それぞれ役割が異なるので注意しましょう。外部設計は、ネットワークやプログラミング言語、ソフトウェア、画面構成などを検討するものです。システムの基本となる部分を設計するので「基本設計」と呼ばれる場合もあります。
内部設計は、ユーザーが操作をした際に内部で行われる処理を設計する工程です。内部のデータ構造や処理について、プログラマが何をプログラミングすればよいかを決めていきます。外部設計をもとにして、ユーザーから見えにくい内側の部分を設計するので「内部設計」や「詳細設計」などと呼ばれます。
ソフトウェア開発
内部設計をもとにして、プログラミングをしていく作業です。プログラミングでは、コンピューターにどういった指示を出すかを「プログラミング言語」で打ち込み、さらにコンピューターが理解できる言語に翻訳していきます。システム開発は、以下のようなプログラミング言語を用いて行うのが一般的です。
ソフトウェア開発に用いる主なプログラミング言語
- ・C言語
- ・Java
- ・Python
- ・JavaScript
- ・PHP
- ・Rudy
プログラミング言語ごとに、得意とする作業は異なります。そのため、プロジェクトごとに使用するプログラミング言語も異なるケースも少なくありません。
テスト確認
システムが完成したら、ユーザーが実際に利用する流れでテスト確認をしていきます。インストールから初期設定、操作、データ移行など全てを行い、動作の不具合がないかを細かくチェックしていくのがテスト確認です。テスト確認も、システム設計と同様にいくつかの工程に分かれています。
| 単体テスト | モジュールごとのテスト |
| 結合テスト | モジュールを組み合わせ、それぞれがデータの受け渡しをうまく行えるか、きちんと連携するかをテスト |
| 総合テスト | 全プログラムが要件定義を満たせているかをテスト |
| 運用テスト | 実際の利用環境において不具合がないかをテスト |
上記のようないくつかのテストを経て、問題なく動作すればリリースが可能となります。テストの中で不具合があれば、開発チームに戻して修正を行います。
運用・サポート
システムが完成したら、古いシステムから新しいものへとシステム移行を行います。そして、システムをリリースして運用し、利用者のサポートを行いましょう。バグの修正や機能の追加、使い方に関するサポートなどを行うのが運用・サポート業務です。システムが正常に動作するように見守るため「保守」と呼ぶこともあります。
メモリの容量不足に対応したり、古い情報を更新したりするのも運用・サポート業務のひとつです。利用環境の変化に合わせてシステムをアップデートする作業なども運用・サポートに含まれます。運用・サポートに関しては内部で行う場合だけでなく、外部に委託するケースも多くあります。
■システム開発を依頼する際の3つのポイント
システム開発を依頼する際には、スムーズに取引するためのポイントがいくつかあります。ポイントを知らないで依頼してしまうと、イメージと異なるシステムが完成してしまったり、予算調整がうまくいかなくなったりしてしまうので注意が必要です。
以下では、システム開発を依頼する際のポイントを3つ解説します。これからシステム開発を外注しようと考えている方はぜひご覧ください。
①システム導入目的は明確にしておく
まずは「なぜ新しいシステムを導入したいのか」を明確にしましょう。現状の課題を洗い出したうえで、なぜシステムを導入したいのか、またシステムの導入によってどういった効果が期待できるかなどを考えてみてください。
目的確認のチェックリスト
- ・制作の背景
- ・解決したい課題
- ・期待する効果
目的が明確になると、どういった機能が必要かが定まってきます。また、操作性や予算、スケジュールなども決まってくるでしょう。「経理業務に携わるスタッフを削減したい」「事前決済ができる予約受付システムを構築したい」など、課題を解決するためにどんなシステムが欲しいかを考えてみましょう。
②開発者と綿密なコミュニケーションを取る
開発者とコミュニケーションが取れていないと、完成形のイメージが共有できず、理想とはかけ離れたものが完成してしまうかもしれません。プロトタイプの段階で修正が多くなってしまい、コストが増えたり、開発が遅延したりする原因にもなります。
開発担当者と入念にコミュニケーションを取っておけば、より理想に近いシステムを作ってもらえるでしょう。依頼の要望をまとめて伝える、適宜ミーティングを行う、プロジェクト管理を細かくするなど、プロジェクトに密に関わり続けるのが大切です。
また、ヒアリングや要件定義の段階でコミュニケーション方法について確認しておく必要もあります。ミーティングの頻度についても確認しておくと、予定調整がしやすくスムーズです。
③実績や過去の成果物を確認する
エンジニアによって、得意とする分野は異なります。アプリケーション開発が得意な人もいれば、制御系システムをメインで開発してきた人もいるためです。実績や過去の成果物を確認して、どういった分野のシステムをどのくらいのクオリティで制作できるのかを見ておきましょう。
また、取引実績数や評価を見ておくのも大切です。実績や成果物を確認して、より理想に近いシステムを開発できそうな外注先を探してみてください。
■システム開発をランサーズで依頼する方法
システム開発を外注するのに、依頼先を探したい場合は「ランサーズ」がおすすめです。ランサーズは発注者と受注者を繋ぐサービスを展開していて、さまざまな業種のプロから、自分にぴったりの受注者(ランサー)を探すことができます。
ランサーズの発注方法には、案件を募集したり、出品パッケージから探したり、直接フリーランスへ依頼するなどさまざまな方法でシステム開発を依頼することが可能です。以下では、システム開発をランサーズで依頼する方法について、出品パッケージを用いたやり方を解説します。
出品パッケージを探す
ランサーズの出品パッケージとは、ランサーが自分のスキルを出品しているサービスです。どんな依頼をどのくらいの納期で、どのくらいの予算で対応してくれるかが明記されているため、初めてランサーズを利用する方でも受注者を探しやすくなっています。
出品パッケージを探す際は、トップページの「パッケージを探す」から「プログラミング・システム開発」を選択します。「HTML/CSSコーディング代行」や「サーバー・インフラ構築・移行」などさまざまなジャンルがあるので、自分の要望に合うジャンルを選択しましょう。
ジャンルを絞り込むと数多くの出品パッケージが表示されるため、選びきれない場合もあります。選ぶのが難しい場合は、画面左側の絞り込み機能を使って、予算や納期などの条件を設定して検索すると選びやすいでしょう。
無料見積もり相談
良い出品パッケージが見つかったら、無料見積もり相談をします。出品パッケージの詳細画面から「ベーシック・スタンダード・プレミアム」のどのプランにするかを選び、契約種類を選択してから「まずは相談する(無料)」のボタンを押してみましょう。
無料見積もり相談では、オプション設定や希望納期、依頼業種、依頼詳細などを入力していきます。依頼詳細を記入する欄には、どういったシステムを希望しているのか、どのような機能が欲しいのか、操作画面はどんなデザインがいいかなど詳しく記載しましょう。
後から「この機能も欲しい」「もう少し予算を下げたい」と伝えると、スムーズに要件定義ができない場合もあるので、最初の段階で要望を詳しく伝えるのが大切です。
発注
納期や予算などをすり合わせて、問題がなければ発注です。発注後もプロトタイプの試用やヒアリングなどがありますので、適宜対応していきましょう。スケジュールが変動する可能性もあるので、こまめに進捗確認をしておくと安心です。
発注したタイミングで、依頼主はまず仮払いを行います。仮払いとは、依頼主が料金をランサーズに納めて、無事に納品されたらランサーズが受注者に料金を支払うシステムです。
納品したのに料金が支払われなかったり、料金を払ったのに納品してもらえなかったりするトラブルを防ぐために導入されています。
確認・納品
プロダクトが完成したら、実際に使用してみましょう。問題があれば修正を依頼します。修正に関しても内容によって納期は異なってくるため、その都度どのくらいに仕上がるか確認してください。
修正が完了し、問題なくシステム移行ができたら依頼は終了です。今後もサポートや運用保守などで関わる可能性があるので、しっかりと感謝を伝えてから終了しましょう。良いエンジニアであれば、高評価をしておくとエンジニアが仕事を獲得しやすくなります。
なお、修正が多くなってしまう場合は、追加で費用がかかる場合もあります。なるべく少ない修正で済むように、要件定義や進捗確認、プロトタイプの確認を徹底するようにしましょう。
■一般的な制作会社へ「システム開発」を依頼した際の料金相場
ひとえにシステム開発と言っても、制作会社等に依頼する場合には開発内容によって大きく金額は異なります。
基本的に開発の費用計算は、人日、人月といった単位を用いて計算が行われます。1人のエンジニアやデザイナー、ディレクターなどが1日で行うことのできる作業量を1人日、1ヶ月で行うことのできる作業量を1人月として工数が計算され、この工数に応じて費用が決定します。そのため、例えば複雑な仕組みを作ったり、複雑なデザインを作成すると費用が大きくなっていきます。
また、オリジナルの機能を持ったシステムは基本的にフルスクラッチで1から開発することになりますが、機能要件によっては何らかの既存パッケージ等を用いて工数を削減しながら開発を行えることもあるため、その場合には費用も抑えることが可能です。
| 企業 | 内容 | 相場例 |
|---|---|---|
| 企業A | フロントエンジニア | 約25,000円(人日) |
| バックエンドエンジニア | 約35,000円(人日) | |
| ディレクター | 約40,000円(人日) | |
| アプリエンジニア | 約30,000円(人日) | |
| 企業B | 販売管理システム | 約5,000,000円〜 |
| 会員サイト | 約300,000円~ | |
| 見積+請求 システム |
約1,500,000円~ | |
| EC店舗管理 システム |
約500,000円~ | |
| CRM開発 | 約2,000,000円~ | |
| 企業C | 請求・入金システム | 約1,000,000円~ |
| 販売・在庫管理システム | 約2,000,000円~ |
※大凡の価格を表示しています。実際の料金は依頼内容や会社によって異なります。
※こちらで記載している金額はランサーズ上の依頼金額ではありません。
※当社調べの「一般的な制作会社や企業に依頼した際の目安の依頼料金」となります。