アナリディクスからダッシュボード開発 と相談ができます
業務内容
まず、ミーティングまたはメールにて課題をお伺いします。(¥10,000)
その後、各種アナリティクスツールから、BIを使ったダッシュボードを作成します。(¥21,000).必要に応じて課題、インサイトを作成致します(¥150,000)
一度作成したダッシュボードは同じKPIなら継続利用が可能。
新しいKPIを追加する場合は個別にご相談致します。
毎月インサイトが必要になりますと、月額¥150,000を頂戴します。
アクセス解析を軸に、Webマーケティングデータの分析や計測、可視化を支援しています。もともとは事業会社や世界2位の広告代理店で、Googleアナリティクスを使いお客様の解析データ、広告データの分析に従事していました。BtoB BtoC どちらも対応できます。
海外のお客様のBtoB SasS案件も運用中です。
各分野のトップランナーと連携したサービスを提供できるのが強みです。
イタリアの車ブランドのブランディングで成果を上げたSNSスペシャリスト、動画クリエイター、コピーライターなど、Webマーケティング関連業務はチームでカバーできる体制となっています。
- 業務
- コンサルティング
【調べ方すら分からない】スプレッドシート関数のお悩みをサクッと解決します
業務内容
<本サービスの強み>
・確実性
-会話しながらその場で作業するので手戻りがない
-進めながら「やっぱこれもお願い」にも対応可能
・スピード感
-煩雑なメッセージやり取り不要
-思うがままに話していただければOK
<支援実績>
・売上管理表の作成
・顧客管理リスト作成
・顧客への一斉送信システム作成
・スケジュール管理表の作成
・Googleフォームの取りまとめシート作成
・数字集計の不整合やエラー解決
・前任者が音信不通でとにかく困っているのでヘルプ
・やりたいことは明確だが作り方がよく分からない【No.1】
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
関数で悩んだ時、Googleを開いたけど「そもそも検索ワードが思い浮かばない」という経験はないでしょうか?
それは、目の前で起きている事象の構造を把握できていないためだと考えます。
本サービスでは、「こういうことをしたいのだが、どんな関数を使えば良いのか思いつかない」「そもそも関数で解決できるのかも分からない」という方に対して、現状をヒアリングしながら構造把握し、解決へ導きます。
プロセスとしては、大まかな依頼内容を事前共有いただいた上でオンライン面談(30分〜@ランサーズ ビデオ通話)を設定し、画面共有・会話しながら編集・納品いたします。
※ビデオ通話は画面共有が目的のため、カメラはオフで構いません
お見積もりについては30分あたり5,000円の定額とさせていただいております。
初回面談でお話を伺う中で「30分では完結しない」と判断した際はこちらから申告し、延長要否を確認いたします。
もし「どれくらいの作業時間を要するか、話してみないと分からない」「そもそも正式依頼するか迷っているけど、一旦話したい」という場合は、最低料金の5,000円(30分)でサービスをご購入いただけますと幸いです。
宜しくお願いします!
- 業務
- コンサルティング
食品用の裏面表示シールを、栄養成分込みで作成します。裏シールデータ作成も!ます
業務内容
加工食品の一括表示を作成します。
商品を作ったはいいものの表示内容がわからない… そのような問題に対応します。
★必要なもの:
・レシピ(配合表)
・販売者情報
・複合原材料の仕様
※不足している場合はお問い合わせさせていただきます。
★納品物:
・食品表示
・製品規格書
★納期:
・書類出揃い次第 7営業日
※お急ぎの場合はご相談ください。
- 業務
- コンサルティング
データ収集から活用までの基礎を学べる「データマネジメント講座」を提供します
業務内容
■背景と目的
データ活用やDXが注目されている一方で、実際にプロジェクトを進めようとすると「必要なデータが入力されていない」「用途を実現できるほどデータ品質が高くない」「具体的にどのようにデータを連携するのか分からない」といった課題が次々と浮上します。
合同会社風音屋では多くの相談が寄せられており、日本企業のデータ活用やDX推進を阻害する要因の1つが「データマネジメントの不足」だと認識しています。そこで『データマネジメントが30分でわかる本』の著者である「ゆずたそ」(@yuzutas0)が主体となって、トレーニングプログラムを開発しました。
■提供プログラム
・半日:講演とグループワークで自社課題を整理する「エントリーコース」
・3日:ETLツールやBIツールを使ってデータ管理を体験する「ハンズオンコース」
・3ヶ月:書籍『データマネジメントが30分でわかる本』を題材にした「コンサルティングコース」
※参加者や開催背景に合わせて詳細をカスタマイズします。
- 業務
- コンサルティング
データマネジメント・データエンジニアリング特化の「技術顧問」を提供します
業務内容
■背景と目的
データ活用やDXが注目されている一方で、実際にプロジェクトを進めようとすると「必要なデータが入力されていない」「用途を実現できるほどデータ品質が高くない」「具体的にどのようにデータを連携するのか分からない」といった課題が次々と浮上します。
さらに、データ整備に投資をしても「コンサルティング会社や開発ベンダーに任せたがデータ更新が遅延してばかりで改善の兆しがない」「フリーランスのデータエンジニアにシステム構築をお願いしたが、作り逃げされてしまって、残されたシステムの運用に困っている」「内製エンジニア部隊を立ち上げたが、社内にスキルを評価できる管理職がいない」といった組織課題が次々と浮上します。
合同会社風音屋では多くの相談が寄せられており、日本企業のデータ活用やDX推進を阻害する要因に「データ整備への投資不足」「マネジメント層の人材不足」があると認識しています。そこで『データマネジメントが30分でわかる本』の著者である「ゆずたそ」(@yuzutas0)が主体となって、技術顧問サービスを一般提供します。
■主な提供内容
以下の形式でサービスを提供しております。
・週1時間〜のコンサルティング枠の提供
・チャットでの技術サポート
・技術リサーチ
・トラブルシューティング支援
※一部内容はベストエフォートでのサービス提供となります。
■提供実績のあるトピック
【セカンドオピニオンとして】
ベンダー資料や技術記事の解説
システム、チーム、案件状況のアセスメント
未解決インシデントチケットの分析
アカウント権限、監査ログ、ネットワーク設定等のセキュリティ向上提案
【テックリードの代わりとして】
DWH、ワークフローエンジン、ETL、CIツールのドキュメントやサンプルコードの提供
データパイプラインの概要設計
自社開発の費用対効果が見合わない場面の切り分けと、外部ツールの利用案内
データパイプラインのシステム障害を調査して再発防止策を提案
情報システム部門向けのGCPセキュリティ説明資料の作成
依存OSSライブラリの改修
データベースの分類と特徴に関する簡易講義
データ集計処理のパフォーマンスやコストのチューニング方針検討
プロトタイピングツールやNoCodeツールによるデータ入力システムのPoC構築
【エンジニアリングマネージャーの代わりとして】
システム構築/保守の案件管理(ロードマップ、WBS、チケット、会議体)
システム運用管理(利用状況、キャパシティ、ジョブ遅延、インフラコスト)
システム障害の検知、影響調査、関係者報告、原因特定、暫定対応の推進
エンジニア採用要項に関する設計やレビュー
エンジニア組織の評価制度に関する設計やレビュー
【アナリティクスマネージャーの代わりとして】
BIツールの比較検討、ノウハウ紹介、事例紹介
ExcelからDWHにKPI管理を移行するための論点整理
マーケティング部門にヒアリングしてデータ分析要件を整理
ロングテール商品の販促を効率化できるようにデータ活用事例を紹介
データ分析が向かないトピックの切り分けと、市場調査・ユーザー調査の手順案内
データ分析組織の評価制度に関する設計やレビュー
【Chief Data Officer / Chief Analytics Officer の代わりとして】
データ活用施策、ITシステム、組織体制に関するロードマップの策定と進捗管理
KPIの設定やモニタリングを社内に浸透させるまでの道筋の提案
データ統合の方針と優先順位決め
SalesforceなどのCRMツールとDWH/BIツールの役割分担について方針決め
メタデータやマスタデータの管理に関する組織方針の策定
DX人材育成の学習アジェンダを提案
ステークホルダーの期待水準を適正に保つように説明資料を整備
対外発信コンテンツの設計やレビュー
※法人化以前(個人事業主時代)を含めると2年以上、上記内容を複数企業に継続提供しています。上場企業からスタートアップまで幅広く、クライアント企業の状況に合わせたサービスを提供可能です。未掲載内容についても積極的に対応するので、お気軽にお問い合わせください。
- 業務
- コンサルティング
【DX内製化】業務の自動化・効率化ツール(RPA)で開発ができる社内人材を育成します
業務内容
Power Automate Desktop は、マイクロソフトが提供するノンコーディングの自動化ツールです。非開発者でも簡単に業務プロセスを自動化することができます。
企業内のDX(デジタル・トランスフォーメーション)の成功は、優れたデジタル人材の育成によって支えられます。本サービスでは企業内の人材が Power Automate Desktop を習得してデジタル技術を最大限に活用して業務効率化・自動化できるよう支援します。
Power Automate Desktop デジタル人材育成について
ハンズオン講習とコーチングで短期間で Power Automate Desktop を業務で活用できるデジタル人材を育成するコースです。業務効率化・DX推進の様々なプロジェクトに10年以上携わってきた専門家がデジタル人材の育成を支援いたします。
【コースの内容】
初回は5時間のハンズオン講習、2回目以降は1時間のコーチングを週2で実施します。
・ハンズオンの基礎講習(オンサイト:対面)
基礎講習は、受講者が実際にPC上で Power Automate Desktop を操作しながら学習する実践的な「ハンズオン」形式で行います。
受講者は5時間の集中的なセッションで、基本的なプログラミング概念を学ぶとともに、Power Automate Desktop の基本的な操作やフローチャートの作成方法について学び、実際の業務に適用するための知識を身につけます。
・週2回のコーチング(リモート)
基礎講習の受講後は、Power Automate Desktop のさらなるスキル向上と業務での実践的な活用方法を身につけるために、週2回のオンラインコーチング(各1時間)を実施します。コーチングでは、受講者が実務でのシナリオに基づく演習やプロジェクトを通じて、実際の開発環境に即したスキルを習得するための支援を行います。
・チャットツールによるテクニカルサポート
プログラミングに関する問題や疑問、技術的な課題に対して、チャットツールを用いたテクニカルサポートを提供いたします。
【受講のメリット】
・ハンズオンの基礎講習ではPC上で実際に操作しながら短時間で開発の基本を理解することができます。
・コーチングでのサポートを受けながら Power Automate Desktop で実際の業務プロセスを自動化することで、Power Automate Desktop の実践的な能力を身につけることができます。
・実践的なコース内容を通してプログラミング的思考を理解することにより、効果的な業務データの活用や効率的な業務プロセスの改善ができるデジタル人材・DX内製化の主要メンバーへと成長することが期待できます。
【受講について】
・受講対象:Power Automate Desktop(無料版)
・受講に必要な環境:Windows OS がインストールされたPC、インターネットが利用できる環境
・受講に必要なスキル:Office(Word・Excel・Outlook)の操作ができる方
※ プログラミングの知識は不要です。
- 業務
- コンサルティング
【初心者向け】FX自動売買を始めるまでのサポートをします
業務内容
FX自動売買ソフトを始めたい方のサポートをさせていただきます。
FXや自動売買の初心者で騙されたくない人や不安を抱えている人をサポートしていきます。
FX自動売買運用までの流れは以下のようになります。
【①FX自動売買ソフト選び】
>>私の知見を生かしてハイリスクな手法のソフトなどの目利きを行いアドバイスしていきます。
【②ソフトに合った口座の開設】
>>ソフトで主に用いている手法と利用者様の希望を合わせてどこのFX会社で運用するのがいいかアドバイスさせていただきます。
【③バックテストをしてみる。】
>>本運用に入る前に実際にバックテストで公開されてる結果と同等の結果になるか確認していきます。
【④バックテストで結果が良かったパラメータで運用する。】
>>可変パラメータなどがあった際には、運用にあったパラメータに調節して運用していきます。
また、良いFX自動売買ソフトを見つけれなかった場合は私自身が運用しているソフトも購入すプランもあります。
無理にこちらからは勧めませんので、気になった方は質問等お願い致します。
- 業務
- コンサルティング
飲食店をメインにコストを見直しGOPの適正化、現場改善、人材改善の提案をします
業務内容
人を大事に。を一番に考え、サービス業のお手伝いを致します。
日報、月報作成を行い分析。
F/Lコストと商品のバランスを整えGOP確保を必須とし現状打破、社内改革を提案致します。
- 業務
- コンサルティング
店舗の業績を管理する仕組みを構築し自社内で運用できるようにします
業務内容
■店舗を経営しているが、業績を把握できていない、
■課題はあるのだろうが、明確になっていない、
■複数店舗の業績を比較したいが時間がかかってしまう、、、
そんな方々が対象となります!
Excelをお持ちの方はExcelにて、
Excelをお持ちでない方はグーグルアカウントがあれば無料で使用できる
グーグルスプレッドシートにて店舗の業績を確認できる仕組みを構築しお渡しします。
日々の更新(1日10分もしくは1週間で60分以内)を目安とした仕組みに、
日々の習慣から正確に店舗の業績を把握し、課題を見つけ解決へと導くことができる、
そして商品納品後はお客様にて自主運用を行える仕組みを作成致します。
ご注文時には、
集客や予約管理に使用されている媒体のログイン情報をご提供ご協力お願いいたします。
こちらの情報については納品後2週間後に完全抹消致します。
- 業務
- コンサルティング