業務内容
■背景と目的
データ活用やDXが注目されている一方で、実際にプロジェクトを進めようとすると「必要なデータが入力されていない」「用途を実現できるほどデータ品質が高くない」「具体的にどのようにデータを連携するのか分からない」といった課題が次々と浮上します。
合同会社風音屋では多くの相談が寄せられており、日本企業のデータ活用やDX推進を阻害する要因の1つが「データマネジメントの不足」だと認識しています。そこで『データマネジメントが30分でわかる本』の著者である「ゆずたそ」(@yuzutas0)が主体となって、トレーニングプログラムを開発しました。
■提供プログラム
・半日:講演とグループワークで自社課題を整理する「エントリーコース」
・3日:ETLツールやBIツールを使ってデータ管理を体験する「ハンズオンコース」
・3ヶ月:書籍『データマネジメントが30分でわかる本』を題材にした「コンサルティングコース」
※参加者や開催背景に合わせて詳細をカスタマイズします。
- 業務
- コンサルティング
基本料金
ベーシック
スタンダード
プレミアム
実績・評価
32 件
満足の評価件数
0
残念の評価件数
IT・通信・インターネットのその他 (システム開発)
2023年3月27日
毎回柔軟に連携いただいていて感謝です。
今後ともよろしくおねがいします!
IT・通信・インターネットのその他 (システム開発)
2023年3月9日今後への提案含めて前のめりで連携いただいています!
IT・通信・インターネットのその他 (システム開発)
2023年2月16日
積極的に提案いただけていていつも助かっています。
出品者
自動でデータを毎日更新!「Excelでのデータ集計に限界を感じている」という方はぜひご相談ください。
-
32 件 満足の評価件数0 残念の評価件数
- 法人
- 東京都
「Excelでのデータ集計に限界を感じている」という方はぜひご相談ください。
最新のデータを自動で毎日モニタリングできるように整備します。
主な活動
・分析基盤、ダッシュボードの提供
・データ活用における出張講演/社内研修/トレーニング
・データを活用した事業開発の支援
ツール:GCP, BigQuery, trocco, Fivetran, stitch, Airbyte, dbt, dataform, GAS/GoogleAppsScript, Kintone, Colab, Jupyter Notebook, Python, Redash, Tableau, Google DataStudio/データポータル
【創業者(横山)について】
著書・寄稿
『実践的データ基盤への処方箋』(技術評論社、共著)
『個人開発をはじめよう!クリエイター25人の実践エピソード』(インプレスR&D、共著)
『Software Design 2020年7月号 一から学ぶログ分析』(技術評論社、共著)
「開発現場に“データ文化”を浸透させる「データ基盤」大解剖」(@IT、連載記事)
登壇・表彰
・Google Cloud Day 2021 登壇
・第16回 日本統計学会 春季集会 登壇
・Tech x Marketing 2021 基調講演
・Developers Summit 2018 Summer アンケート満足度1位
・PyCon JP 2017 ベストトークアワード優秀賞
・Trend Micro セキュリティアワード 2012 特別賞(世界3位相当)
メディア掲載
・Forbes Japan 2021年11月号(DXについて)
・日経産業新聞(キャリア戦略について)
・Gigazine(個人開発したWEBサービスについて)
コミュニティ活動
・DataEngineeringStudy モデレーター
・Developers Summit 2021, 2022, 2023 コンテンツ委員
マーケティング実績
・自費出版『データマネジメントが30分でわかる本』Kindle人気度ランキング1位(2020年3月当時)
・検索ワード「TOEFL 勉強法」で SEO 1位(2010年当時)
・検索ワード「アシタカ イケメン」で SEO 1位(2010年当時)
指名案件のみ承っております。他社との比較検討の相談などはご遠慮ください。
注文時のお願い
・実施日時、実施場所については個別に調整させてください。