-
なないろ 東京都
- 0 件 満足 0 件 残念
-
0 人 リピーター
-
0 円 総獲得報酬
現役の内科医です。
医療全般の記事作成、監修は得意です。
また趣味のキャンプや教育、勉強指導関連も得意としています。
基本的なPCスキル、生成AIプロンプト作成可能です。
他に英語が得意で英検準1級、TOEIC 905点を取得しております。
資格
医師
産業医
労働衛生コンサルタント
英検準1級
TOEIC 905点 -
kadoya 研究や関連業務をお手伝い!論文やデータの収集、システムチェックなど何でも柔軟に対応いたします
- 40 件 満足 0 件 残念
-
2 人 リピーター
さまざまな科学の情報を収集し、使いやすいまとめ資料を作成します。情報の整理や、専門的な内容をわかりやすくまとめるのが得意です。
デバッグのためのシステムのチェックも行います。
データベースやホームページなど、科学に関するシステムのテストもご相談ください。
【経験】
公的機関や医療機器メーカーでの研究開発職、論文の第三者抄録の作成、科学分野のWeb記事作成など。医学博士を取得しています。
*以下のポートフォリオも参照ください。
・「情報」の調査、文献リストやデータリストの作成を行いました
・タンパク質データベースに関する作業を経験しました
・医薬研究の経験
【活動時間/連絡について】
週2日以上は作業できます。
メッセージいただければやれることや詳しい経歴をご説明いたします。
お気軽にご連絡ください。 -
Dr.Edit(ドクター・エディット) 北海道
AI翻訳 ✕ 英検1級現役医師監修 安心、スピーディ、高品質な翻訳サービスをご提供します。
- 2 件 満足 0 件 残念
-
1 人 リピーター
-
9,976 円 総獲得報酬
ドクターエディット | 安心の翻訳サービスを
\ AI翻訳 × 精神保健指定医による監修体制 /
スピードと信頼性を両立した、高品質な翻訳サービスをご提供します。
---
■ 提供サービス
ChatGPTなどのAI翻訳をベースに、
医療現場で10年以上の経験を持つ精神保健指定医がポストエディット(監修)を担当。
専門性と読みやすさを両立した訳文をお届けします。
◎ 対応言語:日英・英日(いずれも対応)
◎ 対応分野:医療・福祉・教育・ビジネス・Webなど、ジャンルを問わず受付
◎ 単発のご依頼〜継続案件まで柔軟に対応
◎ セキュリティ配慮:
本サービスは全文AI対応が原則となります。AI翻訳という特性上、**機密性の高い内容を含む場合は、あらかじめその点をご確認のうえ、ご判断をお願いいたします**。
**マスキング(個人情報の一部を伏せるなど)をしていただくことで、対応しやすくなる場合がございます。**
---
■ 料金目安(税抜)
・日英翻訳:1文字=10円
・英日翻訳:1単語=10円
※分量・納期・ご予算に応じてお見積り可能です。
---
■ 本サービスの特徴
- **専門性と汎用性の両立**
精神科・医療系に強みがありつつ、AI翻訳を活用することで幅広い分野に対応。
- **高効率かつ安心品質**
AI翻訳によるスピード感と、医師による監修による信頼感を両立。
- **気軽に頼める体制**
小規模なご相談や、「ちょっと訳してほしい」といった軽めのご依頼にも対応しています。
---
■ このような方に
☑ ジャンルを問わず、自然な翻訳がほしい
☑ 医療や専門分野の監修が必要
☑ AI翻訳の強みを活かしつつ、品質も妥協したくない
☑ 小規模でも気軽に相談できる翻訳パートナーを探している
---
安心の翻訳サービスを、あなたに。
まずはお気軽にご相談ください。 -
内科医おもち 現役医師が内科疾患や予防医療、血液疾患について記事作成、監修ができます
- 22 件 満足 0 件 残念
-
2 人 リピーター
医師、血液内科専門医、認定内科医です。
現役医師としての経験を基に、文献や公的機関の一次情報を引用しながら正確でわかりやすい医療記事の作成が得意です。
▼現在の業務内容
医師として地域密着型病院で幅広い年齢・疾患の患者の診療をしています。
プライマリケアとして心不全、肺炎、糖尿病、高血圧などの一般内科を幅広く診療。
ライターとして、多数の企業様での執筆、監修歴あり。
公的機関の情報や論文を用いた正確な医療情報の執筆が可能です。
ラッコキーワードを用いたSEOを意識した記事を作成しています。
▼可能な業務・スキル
プライマリケアとして患者を多数診療した経験から、
・高血圧、糖尿病、コレステロールなど内科全般についての執筆、監修
・予防医療についての執筆、監修
血液専門医の立場から、
・貧血や白血病、悪性リンパ腫、多発性骨髄腫についての詳しい病態や治療法などについて執筆、監修
▼実績(抜粋)
・大手医療関連オウンドメディアにて医療記事を執筆
・大手医療関連オウンドメディアにて患者体験記を監修
・大手ヘルスケア企業のオウンドメディアにて健康コラムを執筆
・大手医療クリニックのホームページにて医療コラム(症例・疾患)を執筆
・クリニック紹介記事を執筆
・健康系YouTube動画の監修を担当
▼資格
医師免許
日本血液学会認定血液専門医
日本内科学会認定総合内科専門医
認定内科医
日本医師会認定産業医
薬機法・医療法適法広告取扱(YMAA) 個人認証 116(76)
▼活動時間・連絡について
1日2,3時間程度
納期を守ることはもちろん、丁寧なコミュニケーションを心がけております。
できる限り柔軟にご対応させていただきますのでご相談ください。
素早い返信を心がけますが、平日日中は医師としての業務がありご連絡が遅れる可能性がありますため、ご了承いただければ幸いです。
ご興味持っていただけましたら、メッセージでお気軽にお声がけください。
どうぞよろしくお願いいたします。 -
Yuhei0127 広島県
- 0 件 満足 0 件 残念
-
0 人 リピーター
■プロフィール
医師7年目
麻酔科標榜医、麻酔科認定医
日本周術期経食道エコー認定医
日本臨床倫理学会 臨床倫理認定士
■業績
麻酔科領域Q2の論文1本(英文)
学会発表:全国学会3回、地方支部会3回 -
たいが(医師) 読みやすく分かりやすい記事を心がけています!! 御連絡は迅速に行います。
- 0 件 満足 0 件 残念
-
0 人 リピーター
-
0 円 総獲得報酬
医師4年目。放射線科治療医をしています。オンラインメンタルクリニックにも勤務しています。
自身のブログですでに収益あり。読みやすく分かりやすい記事を心がけており、ライティングも慣れています。
どんなお仕事にも真剣に取り組ませていただきます。専門外の内容でも構いません、その場合は事前に丹念なリサーチを行います。
※自身の能力では対応できず、クライアント様の不利益になりそうだと判断しましたら、お断りする可能性がございますのであらかじめご了承ください。
平日は病院勤務があるため、平日夜or週末日中に作業を行います。そのため、納期に1週間は頂きます。
コミュニケーションは迅速に行うことを心がけています。勤務中であっても気づいた際にはすぐにお返事致します。
お互いにとってプラスになることを意識しています。気持ちの良い発注・受注・納品となるように動いてまいります。
お手数ですがもし良ろしければ、納品後にフィードバックを頂けると今後そちら様へより良い納品ができると思いますので、もしお仕事頂いた際にはフィードバックの方もご検討いただけると幸いです。
よろしくお願い致します。 Dr.Tiger -
Dr. Maru 延べ5,000人を診察してきた乳腺外科医が貴社の事業をサポートします。
- 1 件 満足 0 件 残念
-
0 人 リピーター
がんに関連する商品の医師監修サービスを提供をいたします。
医療記事作成や監修、医師向け動画サービスの監修、抗がん剤の副作用対応に関する知見提供など多くの実績があります。
医師プロフィール
Dr. 丸 ( X: @marumedical)
- 2020年 国公立医学部医学科卒業
- 現在 総合病院で乳腺外科医(一般外科、消化器外科)として勤務中
- 所属学会 日本外科学会、日本乳癌学会
- 資格 医師免許 取得年:2020年 登録番号:568690
総合病院で乳腺外科医として勤務しています。
乳がんの診療現場では、患者様一人ひとりに寄り添い、正確かつわかりやすい説明を提供することが非常に重要です。しかし、限られた診療時間内でそれを実現するのは困難なこともあります。
特に乳がんは治療法が多岐にわたり、最新の治療法が日々登場する中で、インターネット上には誤った情報も広がっています。患者様が正しい情報を見つけるのは容易ではなく、「どの情報を信じたらよいのかわからない」と迷われることが多いのが現状です。こうした課題に対応するため、乳がんをはじめ、がん診療に携わる企業様と連携し、信頼できる情報提供やサポートを行うサービスを開始しました。
▪️サービス内容
・(乳)がん情報提供・相談サービス
現役の乳腺外科医としての豊富な経験を活かし、(乳)がんに関する正確な情報提供を行います。企業様が提供する医療サービスや製品の説明、患者様向けの情報資料の作成、患者様の疑問や不安の解消に寄与する内容の監修など、様々な形でサポートいたします。
実は、乳腺外科医はそけいヘルニア(脱腸)、胆石症、大腸がんなど腹部手術も多く経験します。乳がんだけでなく、腹部疾患に対してもサポートいたします。
・専門的な知見の提供とコンサルティング
新規治療法やデバイスの導入に関する助言、臨床現場での実用性評価など、企業様の製品開発やサービス改善に向けた専門的なコンサルティングを提供します。
・乳がんに関する商品の監修と広告
X(旧Twitter)で乳がん患者に対して情報発信を行なっています。
おかげさまでフォロワー様は1,000名を超えました。
私のサービスが、がん診療に携わる企業様の活動の一助になれば幸いです。何かご不明点やご質問がございましたら、お気軽にお問い合わせください。 -
広重佑 福岡県
患者目線×医師視点で伝える、安心の医療ライティング
- 1 件 満足 0 件 残念
-
0 人 リピーター
-
38,500 円 総獲得報酬
プロフィールをご覧いただき、ありがとうございます。
広重 佑と申します。
日中に比較的自由な時間があり、リモートワークやPC作業などを中心としたお仕事ができればと考えております。
以下に経歴や得意分野などを記載しておりますので、ご覧ください。
【経歴】
・2010年 鹿児島大学医学部 卒業
・2012年~2024年まで泌尿器科医として勤務
・2021年に医学博士取得
・2025年から美容外科医として勤務
その他、学会発表・論文作成・研究費取得歴あり
【資格】
・医師免許
・日本泌尿器科学会専門医・指導医
・がん治療学会認定医
・抗加齢医学会専門医
・日本医師会認定産業医
・日本抗菌化学療法学会認定医
・性感染症学会認定医
・医学博士
・Certificate of da Vinci system Training As a Console Surgeon
【可能な業務】
上記の得意分野に関する
・ブログ記事の執筆
・Webコンテンツ作成
・リライト
・医療監修
などを得意としており、情報が正確で分かりやすく、ロジカルな文章になるよう心がけております。
硬い文面から砕けた文面まで、クライアント様のニーズに合わせて幅広く対応可能です。
また、wordやexcelの基本操作が可能です。
【得意分野】
・医療
・健康
・美容 -
usus 東京都
アメリカ在住、通訳や米国内の旅行のプランを得意としています。
- 2 件 満足 0 件 残念
-
0 人 リピーター
-
3,080 円 総獲得報酬
医師歴8年、現在はサンフランシスコに在住しMBA課程に在籍中です。医療記事執筆や英日翻訳、英語による医療リサーチ・論文作成などに対応可能です。PowerPointやExcelでの資料作成も得意としています。納期厳守・丁寧な対応を心がけ、医学的に正確な情報提供を大切にしています。
▼可能な業務/スキル
・医療記事の執筆/監修
・英日翻訳/英文校正
・医療リサーチ・論文作成補助
・プレゼン資料作成(PowerPoint)
▼資格
・医師免許(日本)
▼実績例
・医療系ウェブ記事執筆(複数テーマ)
・英文論文執筆・投稿経験あり
・1000人規模の医学・健康セミナー実施
・セミナー実施歴30回以上
・医学部学生向け講義資料作成
▼活動時間/連絡について
できる限り柔軟に対応いたします。ご連絡はいつでもお気軽にどうぞ。早めの返信を心がけます。
▼得意/好きなこと
・医療とビジネスをつなぐ視点での発信
・わかりやすく、根拠に基づいた情報提供
ご興味を持っていただけましたら、ぜひお気軽にご連絡ください! -
dasho 東京都
医療関係やヘルスケア中心に、専門性の高い情報も分かりやすくお伝えします!
- 0 件 満足 0 件 残念
-
0 人 リピーター
-
0 円 総獲得報酬
この度はプロフィールをご覧いただきまして深く感謝申し上げます。
【略歴】
・関西圏で生まれ育つ
・国立大学医学部を卒業
・現在医師10年目で、関東圏の急性期病院にて全身管理を専門として医療に従事
・子育て奮闘中
【趣味・特技】
・旅行(国内外問わず様々行きます!旅行が日々のモチベーション)
・食事・料理(主に自炊ですが、外食も好きです)
・サッカー(小学生から大学まで)
・ファッション(学生時代はファッションショーに関わってモデルや服飾を経験、また海外に2000店舗を展開する海外ファストファッションブランドでのアルバイト歴あり)
・サウナ(高校生から日常的に利用、現在も生活の一部)
・音楽(高校、大学でバンド活動)
・筋トレ
【副業を始めた理由】
・こどもと過ごす時間を増やしたい
・こどもの教育や自分自身の成長のため、海外移住も検討中
・文章を書くことは元々好き
・時間や場所に縛られない生き方を目指すように
【可能な業務】
・一般内科や全身管理を中心とした医学記事の執筆・監修
・手術および麻酔に関連する医学記事の執筆・監修
・一般的な医学に関する文献収集および解説
・健康関連の記事の執筆
・生活習慣や食生活にまつわる記事の執筆
・子育てにまつわる記事の執筆
など
成人の医療関係に限らず、子育て関連および子育て中に出くわす乳幼児・小児の病気や初期対応などに関することもお伝えできます。
医療と同様に丁寧な仕事を心掛けてまいります。
リサーチや、SEOを意識した執筆も頑張ります。
宜しくお願いいたします! -
Dr. Tomo 産業医が医療記事執筆・各種企業向け研修します
- 0 件 満足 0 件 残念
-
0 人 リピーター
-
0 円 総獲得報酬
プロフィールをご覧いただき、ありがとうございます。
Dr. Tomoと申します。
以下に経歴や可能な業務などを記載しておりますので、ご覧ください。
【経歴】
・IT企業の専属産業医として活動。
・認知行動療法が専門。
【資格】
・精神保健指定医、公認心理師、日本医師会認定産業医。
【現在の業務内容】
・産業医:安全衛生委員会出席・講話、復職面談、健康診断の就業判定、ストレスチェック、長時間労働者面談、健康相談希望者との面談、職場巡視、幹部向け研修、女性特有疾患研修、ラインケア研修、セルフケア研修、新入社員研修、動画セミナー提供、健康経営優良法人認定取得に向けた会議参加・助言・施策立案。
【可能な業務】
<講演・セミナー>
・産業衛生講話、ラインケア研修、セルフケア研修、コミュニケーションスキル、ハラスメント研修、女性特有疾患研修、幹部向けメンタルヘルス研修、マインドフルネス研修
<執筆>
・メンタルヘルス・ストレスマネジメントの記事の執筆・監修
・心理に関する文献収集
・教育関連記事の執筆
・最新のテクノロジーを活用したメンタルヘルス記事執筆
などを得意としております。
【稼働時間】
平日1日2時間のまとまった時間で在宅ワークをお受けしております。
研修についてはオンライン、現地開催とも可能です。
納期を守ることはもちろん、丁寧なコミュニケーションを心がけております。
ご連絡いただければ、すぐに対応できる態勢を整えておりますのでどうぞよろしくお願いします。 -
Dr.そら 愛知県
総合病院の内科医てす
- 0 件 満足 0 件 残念
-
0 人 リピーター
-
0 円 総獲得報酬
プロフィールをご覧いただき、ありがとうございます。
Drそらと申します。
以下に経歴や可能な業務などを記載しておりますので、ご覧ください。
【経歴】
2018年 国公立大学医学部医学科卒業
複数の病院で内科医、整形外科医師として8年間勤務しました。専門性に囚われることなく幅広い疾患を診療することでジェネラリストとして経験を積んできました。内科診療、救急診療、高齢者診療を得意とし、急性期から終末期まで患者のライフステージ各段階の診療を行っています。
急性期病院で勤務しながら、訪問診療にも従事し地域医療や家庭や介護の現場など病院の外での診療経験も豊富に持ち合わせています。
診療業務だけではなく、ChatGPTなどのAIを活用した新しいエビデンスを提供できるように日々研鑽を積んでいます。
また血液疾患を持つ1児の父という側面もあり医療者という立場だけではなく、患者家族という側面もあり当事者に寄り添った医療を提供するように心がけています。
【資格】
・医師免許
・日本専門医機構認定内科専門医
・日本医師会認定産業医
納期を守ることはもちろん、丁寧なコミュニケーションを心がけております。
ご連絡いただければ、すぐに対応できる態勢を整えておりますのでどうぞよろしくお願いします。 -
kubota kousuke AI学習をライフワークに、自己成長を目指す
- 2 件 満足 0 件 残念
-
0 人 リピーター
-
1,650 円 総獲得報酬
国公立医学部卒業後、現場での実務経験を重ね、現在は医師免許・宅建士・スポーツ栄養プランナー・FP3級の資格を活かしながら、AIを活用した業務効率化に積極的に取り組んでいます。
「人に優しく、自分に優しく」の信念を持って、クライアント様の課題に真摯に向き合い、成果をお届けすることをお約束します。
よろしくお願いします。
【対応可能時間】
平日:9:00~21:00
休日:9:00~21:00
※本業がないため、上記時間帯はほぼ終日在宅で対応可能です
【対応可能ツール】
ChatGPT(OpenAI API)
Microsoft Word / Google ドキュメント
【趣味・特技】
筋トレ:医学的視点を活かした健康系記事が得意です
読書(ビジネス書・漫画):多角的なインプットで幅広いジャンルの執筆が可能 -
OB-Nellie 東京都
産婦人科 医療監修
- 0 件 満足 0 件 残念
-
0 人 リピーター
はじめまして。プロフィールをご覧いただき、ありがとうございます。
【経歴】
・東京大学卒、東京大学大学院修士課程卒、旧帝大医学部卒
・産婦人科病院勤務
【資格】
・医師免許
・産婦人科専門医
・日本医師会認定産業医
【現在の業務内容】
臨床では産婦人科の外来診療、分娩対応をしております。また嘱託産業医として複数社にて勤務しております。
他社クラウドソーシングでは医療監修20本程度経験がございます。
【可能な業務】
産婦人科医としての医療関連の記事やテレビなどの監修を行っています。現在は1週間で5記事程度であれば可能です。
また0からのライティング業務はお引き受けできません。記事に経歴と顔出しは可能です。
よろしくお願いします。