地域の魅力を高めるイベントの企画、ネーミングを担当し企画運営しました

2

0

飯島悠貴 <no6.creation>

・留学生と地域を結ぶイベントを企画運営し、イベントそのものを授業にしました
・イベントに関わるグッズもも含めてトータルでクリエイティブディレクションしています
・コンセプトコピー、イベントネーミングは自作です
・大学の先生や参加学生との調整も含め、PMOとしての役割も担っています

▼【限定公開】本件の企画提案書を公開しています
https://drive.google.com/drive/folders/11wfbWBoLx9LDYWHqKP9XY56QErj1T1zd?usp=drive_link


【費用感補足】
・イベント企画運営費:約100万円
※上記の他クリエイティブディレクション費:約240万円/年

カテゴリー
マーケティング企画
業種
大学・学校
場所
東京都
制作期間

14日

参考価格

3,400,000 円

最終更新日

2025年7月13日

制作者

飯島悠貴 <no6.creation>
飯島悠貴 <no6.creation> (yuki_6033)

経営戦略や事業構想と接続しながら、 “納得できる伝え方”を共につくる伴走型クリエイティブディレクター

  • 2 満足
    0 残念
  • 認定ランサー
  • 個人
  • 東京都

はじめまして。飯島悠貴と申します。

リクルートにて15年超、住宅領域を中心にクリエイティブディレクターとして、広告による集客支援・ブランディング・新規サービス立ち上げ・UIUX改善・事業戦略支援などに従事し、チームの年間売上を10億から20億に引き上げた実績などにより全社賞を受賞。
独立後は、合同会社No.6を設立。同時に、クリエイティブユニット no.6 creationを立ち上げ、住宅・地域・教育・スポーツ・行政・スタートアップなど、幅広い領域で「想いを伝わる形に整える」支援を行っています。



【私が得意なこと】
・企画初期の曖昧な状態から、構造を整理し、方向性を設計すること
・対話を通じて、言葉になっていない価値を引き出し言語化すること
・事業の背景や市場環境を踏まえたうえで、経営・マーケティング戦略と連動したコミュニケーション設計を行うこと



マネジャー・支社長の経験もあることから、経営・事業側の視点と、生活者に届ける表現の視点を行き来しながら、チームや上層部に納得感ある形で提案を進めることができます。



【よくあるご相談】
・新しい事業やサービスの伝え方を整理したい
・社内でうまく言語化できない構想を、対話から整理・提案してほしい
・チーム内の認識を整理し、コンセプトや方向性を定めたい

そんな時に「とりあえず壁打ちしてみたい」と言って頂けるような、やわらかくも、芯のある“整理役”としての関わりを大切にしています。



【対応領域】
住宅・不動産/地域ブランディング/教育/行政・大学/スタートアップ・非営利/スポーツ など
※基本的にはジャンルを問わず、事業と生活者をつなぐ整理・設計を行います

【対応方法】
全国対応(オンライン可)

【受賞歴】
グッドデザイン賞「じぶん発電所をつくろう」(ブランドメッセージ)

SNS:X(@iijima_no6)



【よくあるご質問】

Q. これまでどんな領域での経験がありますか?
→ プロフィールにも記載の通り、住宅・不動産・教育・行政・地域ブランディングなど、幅広い分野に携わってきました。新規事業やサービス立ち上げにも関わっており、構事業戦略やメッセージの核づくりから一貫して対応しています。

Q. 価格感がわからず不安です。
→ 相談・壁打ちは1万円から、企画・構成込みの提案は内容に応じて柔軟に対応しております。ご予算にあわせた調整も可能ですので気軽にご相談下さい。

実績・評価

このポートフォリオを通報する
飯島悠貴 <no6.creation>

最終ログイン:1時間前