お仕事の相談は簡単3ステップ
無料会員登録
プロを探す
相談
絞り込み
ランク
認証状況
稼働状況
都道府県
125 人のフリーランスが見つかりました (0.02 秒)
合同会社tokoroは、現役webエンジニアのみが在籍する少数精鋭のWeb開発チームです。 フロントエンドからバックエンド、さらにはインフラ構築までを一貫して対応できるフルスタックエンジニアとして、お客様のご要望に合わせた高品質なソリューションを提供しています。 私たちの強み フルスタック対応 フロントエンドからバックエンドまで幅広い技術に対応可能です。さらに、データベース設計やAPI開発、サーバーサイドロジックの構築など、Webアプリケーション開発に必要な全ての工程をカバーしています。 インフラ構築も可能 クラウドサービスでのインフラ構築を得意としています。スケーラブルで信頼性の高いシステムを構築し、お客様のビジネスをサポートします。 リーズナブルな価格設定 他社よりもコストパフォーマンスの高いサービスを提供します。小規模チームだからこそ可能な柔軟な対応とコスト削減を実現しながら、クオリティを一切妥協しません。 現役エンジニアによる最新技術の導入 現場で活躍するエンジニアが直接対応します。そのため、常に最新の技術を活用した効率的で効果的な開発が可能です。お客様のニーズに合わせた最適なソリューションを提案いたします。 私たちが提供するサービス Webアプリケーション開発: オーダーメイドのWebアプリケーションを開発し、業務効率化や新規事業の立ち上げを支援します。 インフラ設計・構築: 高負荷対応やセキュリティ強化を視野に入れたインフラ設計と構築を行います。 既存システムの改善: 既存のWebサービスやアプリケーションの改修・最適化にも対応可能です。 これまでの実績 ECサイト開発: 商品管理システムと連携した高機能ECサイトを開発。 業務支援ツール: 中小企業向けのカスタム業務管理ツールを構築。 インフラ構築: 大規模サービス向けにスケーラブルなクラウド環境を設計・構築。 以上になります。 合同会社tokoroは、柔軟で迅速な対応を心がけ、お客様のビジネスを成功に導くパートナーとして全力を尽くします。まずはお気軽にご相談ください!
合同会社tokoroは、現役エンジニアが在籍する少数精鋭のWeb開発チームです。 フロントエンドからバックエンド、さらにはインフラ構築までを一貫して対応できる受託企業として、お客様のご要望に合わせた高品質なソリューションを提供しています。 私たちの強み モダン技術によるフルスタック対応 フロントエンドからバックエンドまで幅広い技術に対応可能です。 さらに、データベース設計やAPI開発、サーバーサイドロジックの構築など、Webアプリケーション開発に必要な全ての工程をカバーしています。 インフラ構築も可能 クラウドサービスでのインフラ構築を得意としています。 スケーラブルで信頼性の高いシステムを構築し、お客様のビジネスをサポートします。 リーズナブルな価格設定 他社よりもコストパフォーマンスの高いサービスを提供します。 小規模チームだからこそ可能な柔軟な対応とコスト削減を実現しながら、クオリティを一切妥協しません。 現役エンジニアによる最新技術の導入 現場で活躍するエンジニアが直接対応します。 そのため、常に最新の技術を活用した効率的で効果的な開発が可能です。 お客様のニーズに合わせた最適なソリューションを提案いたします。 私たちが提供するサービス Webアプリケーション開発: オーダーメイドのWebアプリケーションを開発し、業務効率化や新規事業の立ち上げを支援します。 インフラ設計・構築: 高負荷対応やセキュリティ強化を視野に入れたインフラ設計と構築を行います。 既存システムの改善: 既存のWebサービスやアプリケーションの改修・最適化にも対応可能です。 これまでの実績 ECサイト開発: 商品管理システムと連携した高機能ECサイトを開発。 業務支援ツール: 中小企業向けのカスタム業務管理ツールを構築。 インフラ構築: スケーラブルなクラウド環境を設計・構築。 主な開発言語・フレームワーク Golang (Go): 高速で効率的なバックエンド開発が可能。高いスケーラビリティを活かして信頼性のあるシステムを構築。 React(Next.js): モダンで柔軟なフロントエンド開発を実現。ユーザーフレンドリーなインターフェースを構築可能。 貴社のビジネスの成長をサポートするお手伝いができることを楽しみにしております。 どうぞよろしくお願いいたします。
プロフィールをご覧いただき、ありがとうございます。 以下に経歴や可能な業務などを記載しておりますので、ご覧ください。 【経歴】 ・KCS北九州情報専門学校 情報システム専門科(3年間)卒業 ・4年半程SIerにて正社員(オンプレミスインフラエンジニア、Webアプリ開発) ・4年半程セキュリティ専門企業にて国内シェアNo.1のWAFサービスの運用や改善、脆弱性調査やその対応のシグネチャ作成等 ・1年半程脆弱性診断(Webアプリ、少しAndroid) ・(現職)詳細は下記記載 【資格】 ・初級システムアドミニストレータ ・基本情報技術者 ・ソフトウェア開発技術者(現応用情報技術者) ・Oracle Master Bronze SQL ・Oracle Master Silver 10g ・Microsoft Certificate Professional ・LPIC Lv1 【現在の業務内容】 ・脆弱性診断(Webアプリ、Web API、少しAndroid、少しNetwork、少しPenetration testing) ・Python + Djangoのシステム開発 ・JavaScript + Expressのシステム開発 ・PHP + CakePHPのシステム保守開発 ・PHP + Laravel案件のシステム保守開発 【可能な業務】 ・ソフトウェア開発、ツール開発(Pythonメインですが他言語も対応可) ・Linuxサーバ構築(Ubuntu系メインですがRedHat系も応相談) ・プログラムのバグ修正、サーバの不具合調査や修正 などをお引き受け可能です。 【開発言語】 ・Python ・PHP ・JavaScript ・Ruby (やや経験が少ないです) 【稼働時間】 平日は1~2時間、休日は3時間弱程度でフルリモートワークのみをお受けしております。 きれいなコード(バグが少なく変更しやすく読みやすい)を書くように心掛けています。
メッセージでお気軽にご連絡ください。 どうぞよろしくお願いします
クラウド、オンプレミス問わずインフラ構築を業務で10数年経験しています。 その他、Excel・EC-Siteなどの自動化も対応可能です。 ■可能な業務・スキル ・クラウド環境のインフラ設計、構築 ・オンプレミスサーバーのハードウェア見積もり、設計 ・Excel 関数、VBAを用いた自動化 ・ECサイトの自動管理 ・Webスクレイピング ・K8sを用いたコンテナ構築 ■活動時間・連絡について 日中はレスポンスが悪いことがございます。9時前、18時以降はやり取りがしやすいため直接のご連絡などはその時間帯で考えていただけると助かります。 お急ぎの連絡の際は別途連絡先をお伝えいたします。 以上です。ご興味持っていただきご縁がありましたら幸いです。
プロフィールをご覧いただき、ありがとうございます。 愛知県の「グレイフォックス」佐野と申します。 【経歴】 1995年 ・就職した企業のPC専門店にて技術サポート、PC講習会の講師を担当 ・同社が経営する印刷物デザイン店の店長に就任、Web制作も担当 1999年 ・独立し個人事業を開業、インフラからWeb制作までワンストップで請け負う ・CMSという概念が無かった時代に、独自のCMSを設計・開発 2001年 ・株式会社を起業し、主にサーバ構築・管理と独自CMSの開発/保守 ・個人事業時代に開発したCMS商品をブラッシュアップし、以後20年後も採用 2020年 ・事業方針の転換に伴い転職、立ち上げメンバーとして技術部門を統括 ・AWSやVPSを用いたサーバ構築・運用の自動化、WordPress構築の自動化・定型化を推進 2021年 ・経営不振による整理解雇により転職、主に技術部門のブレーンとして事業改善を立案・推進 ・VPSを用いたサーバ構築・管理やWordPressによるサイト制作も行う ・9月30日に退職し、これまで活動していた個人事業に専念、現在に至る 【資格】 ・第二種 情報処理技術者 【現在の業務内容】 ・Linuxサーバ構築/運用/管理/セキュリティやパフォーマンスの改善等 ・LAMP環境でのWebアプリケーション開発、Webデザイン、コーディング ・WordPressサイト制作全般 ・資料類、印刷物の制作 ・動画制作 ・その他 【習得技術】 ・AWS、VPS、オンプレミス ・Linux、各種ミドルウェア、アプリケーション ・WordPress / その他主要CMS ・HTML / CSS / SCSS ・PHP / JavaScript ・Photoshop / Illustrator / XD / InDesign / Acrobat ・AfterEffects / Premier Pro / Avisynth / AviUtl ・Excel / Word / PowerPoint / Google Workspace ・他 【稼働時間】 平日は8h程度、場合により夜間や休日もお受けしております。 納期を守ることはもちろん、丁寧なコミュニケーションを心がけております。 よろしくお願いいたします。 ■ポートフォリオのURLを提示可能です。
Webエンジニアとして、サイト開発からアプリケーション構築まで幅広く対応しています。 Webサイト制作、WordPress構築、ECサイト構築(Shopify, ecforce) フロントエンド・バックエンド・フルスタック開発・改修・保守・運用まで承ります。 サイト制作では「見やすい」「分かりやすい」などデザインを重視し、 見る側(訪問者)目線で見やすいデザインや内容を追求します。 また、クライアント様のニーズに応じ、 テンプレートを活用した低コストのサイトから、オリジナルの高品質なものまで、 ご要望とご予算に柔軟にご対応いたします。 ご予算・方向性がお決まりでない場合でも、 些細なことでも丁寧にお答えしますので、お気軽にご相談ください。 直近では国内大手グルメサイトの新規開発/改修案件や人気アーティスト所属音楽事務所の公式サイト制作を担当し、大規模案件の実績があります。 ポートフォリオに過去に制作したWebサイトを載せているので、是非ご覧ください。 ▼可能な業務 / 得意 ・Webサイト制作、WordPress構築、ECサイト構築(Shopify, ecforce) ・フロントエンド開発(Next.js) ・既存サイトやアプリの改修 ・スクレイピングツール開発 ▼技能 / スキル ・HTML, CSS ・PHP, WordPress ・Shopify, ecforce ・node.js, JavaScript, TypeScript, Next.js(React) ・Python, Django, DRF ・Docker, Docker Compose ・Git, Github ▼活動時間 / 連絡について 平日・休日問わず対応可能です。 基本的にデスクの前にいるので、迅速なご対応が可能です。 急ぎの案件が入っている場合は、ご返信にお時間をいただくことがございますが、 必ず24時間以内には、ご返信いたします。
職務経歴書(要約) 氏名:並里辰也(30歳) 職種:バックエンドエンジニア(エンジニア歴8年) 現職:フリーランス(2023年1月〜) ■スキルセット 言語:PHP(Laravel)、JavaScript、TypeScript、Node.js フレームワーク/ツール:Vue / React / Docker / GitHub Actions / openapi / MySQL / BigQuery / CI/CD 経験領域:新規開発、レガシー改善、開発環境整備、設計・実装・テスト・運用 ■職務経歴(抜粋) ●すかいらーく本部(業務委託) Laravelバージョンアップ、一人称でのプロジェクト推進。開発標準や自動テスト環境の整備も担当。 ●ブランド品ECサイト Laravel+VueでShopifyからのリプレイス。API基盤の整備やコード統一ルールの導入も実施。 ●弁護士ドットコム株式会社(2020〜2022) 問い合わせ数改善PJや「みんなの法律相談」リニューアルを担当。A/Bテスト、BigQueryによる効果検証を実施。技術負債解消や管理画面のReact化も推進。PHPUnit実行時間を9分→4分に短縮。 ●生協アプリ(副業) 混乱したコードベースをボーイスカウトルールでリファクタリングし、CI導入やドキュメント整備を主導。 ●その他 Twilioを用いた音声通話、Twitter APIを活用したキャンペーン管理、EC-CUBEによるECサイト構築など多様な業務を経験。
こんにちは。プロフィールを閲覧いだたき、ありがとうございます。 杉山優悟と申します。 前職からプログラミングを始め、モバイルアプリ開発は今年で4年目になります。 現在は主にiOSアプリ開発を請け負っております。 個人開発や前職のプロジェクトにおいて、1人でiOSアプリの設計、簡単なデザイン修正、開発と審査、アプリ課金までの開発工程を一通り実施しているので、一貫したアプリ開発の支援が可能です。 【スキル】 ・Swift ・Ionic ・Angular 【開発経験】 ・Salesforceを使った営業支援アプリ: 3件 ・決済アプリ開発 ・ハードとの連携機能のあるアプリ開発 ・個人アプリの開発 【使用可能なFrameworkや開発ツール】 ・RxSwift ・Firebase ・XcodeGen ・Github 【活動可能時間】 平日は夜間、土日は終日可能となっております。 1日平均で1~2h程度、作業可能です。 【連絡手段】 Lancers含め、メール, Zoom, Slack, Teamsなど柔軟に対応します。 【趣味・好きなこと】 料理、動画・映画鑑賞、自転車、テニス、自宅のIoT化 納期の厳守はもちろん、遅くとも半日以内のご連絡や、必要であれば定期的な進捗状況の報告を行い、クライアントの期待以上の成果を提供できるように、精一杯、誠意を持って対応致します。 ご興味持っていただけましたら、メッセージでお気軽にお声がけください。 どうぞ宜しくお願いいたします!
インフラエンジニア歴4年
2012年より、Linux系OSインフラエンジニアとして業務しております。 現在は、gitlab/githubのCI/CD環境構築・運用・改善などを本業にて携わらせていただいております。 # 具体的な実績 具体的には、下記の業務を行っております。 * 社内の古いシステムをdockerコンテナ化 * 社内開発用gitlabのdockerコンテナ化および運用保守 * gitlabの月一アップグレード * helmを用いてk8sへgitlab-runnerの登録/運用/定期アップグレード * gitlab+k8s環境のみで開発できる環境サンプルを用意し、開発の効率化に取り組む * ingress-nginxを用いて、開発者用のhttpアクセスパスを作成 * 社内開発vSphere環境上にk8sを冗長構成で構築 * 構築用ansible playbookを作成し、LBへのルール追加/workerノードの追加などの運用を自動化 * helmを用いてプロダクトを展開 * 開発チームのリモート開発環境構築 * namespaceへのCPU/メモリリソース制限 * RBACにより、利用するリソースを制限 * github actions self hosted runner構築 # 活動時間/連絡について 平日は18時半まで本業の仕事がございますので、できればそれ以降のご連絡となってしまうことをお許しください。 また、土日は1日フリーですので、対応可能となります。 # 得意分野 経歴的にはLinuxKVMが一番長い経歴となります。 現在はシェルスクリプトを用いた運用ツールや、ansibleを用いた構築支援ツールを作成して、gitlab runnerやgithub actionsなどでパイプライン化などを行っております。 また、既存システムをdocker buildを用いてコンテナ化し、それをk8s上に展開できるようにしたりするのが楽しいです。 # 不得手分野 AWSは2017〜2018年にEKSとgitlabを用いたCI/CD環境構築案件に携わってから、業務では携われておりません。 パブリッククラウドの業務経験が薄い状態です。 # 最後に ご興味持っていただけましたら、メッセージでお気軽にお声がけください。 どうぞよろしくお願いいたします。
BtoB向けのSaaS企業のQA/SETです。 ここ2年弱はiOSのBtoB向けのSaaS製品のQA/SETです。 それまではBtoB向けのSaaS製品の運用、CI基盤構築など。 研修資料の作成、発表、勉強会の運営も。
はじめまして Leave it to us !! WEBSITE !! ”リトウェブ”です! 夫婦でホームページ屋さんをやっております ひっさ(22)さち(20)ぷー(9)の2人と1匹家族です?? 旅と人が好きで、色々なイベントに顔を出している中で、 素敵な魅力あふれる方に沢山出逢いました この世界で 好きなことを「好きだ!」 やりたいことを「やりたい!」 と言うのは、簡単なことではないと考えています そんな真っ直ぐ頑張って生きている人を応援したいと思い、 独学でホームページの勉強を始めました あなたのサービスを、より豊かにするのはもちろん あなた自身がまた見たいと思い、 いつだって”今の気持ち”を思い返せるような なにかと孤独で、なによりも素直な事業者の方を 肯定し続けるホームページを制作いたします。
後ほど記載します
サーバ系インフラエンジニアです。
新着のランサー
未選択
秘書・事務
YouTube・動画編集者
その他
データサイエンティスト
Webデザイナー
リサーチャー
プロジェクトマネージャー (PM)
Webエンジニア
ライター
マーケティング
その他専門職
ビジネスコンサルタント・経営コンサルタント