お仕事の相談は簡単3ステップ
無料会員登録
プロを探す
相談
絞り込み
ランク
認証状況
稼働状況
都道府県
201 人のフリーランスが見つかりました (0.01 秒)
大学院での研究で機械学習と試験装置制御、数値解析をPythonとArduinoで行っていました
理系大学院生で実験系、解析系半々です
キーエンスで培った効率的な営業手法を、SFAに落とし込んでご提案します!
こんにちは! かなりオールラウンダーな経験を積んできているので、実現したいことについてのコミュニケーション・コンサルティングから、システム構築まで高いレベルでサポートできます! ■経歴 株式会社キーエンスにて5年間、下記業務に従事 ・新規法人営業 ・カスタマーサクセス ・マーケティング ・データ分析ソフトウェア新規事業の立ち上げ、マニュアル作成 ・社内SFAの運用、保守 株式会社リクルート にて1年間、下記業務に従事(現職) ・スタディサプリの営業企画 ・カスタマーサクセス企画 ・Salesforceの改善、運用、保守 ・Tableau CRMの改善、運用、保守
はじめまして。 簡単に自己紹介を書かせていただきます。 小規模ですがWebサービスを立ち上げた事があります。 その時にサーバー構築、PHP、HTML、JAVASCRIPTを一通りできるようになりました。 またマイコン(Arduino)とパソコンをシリアル通信でつなぎ、Pythonを使用してAruduinoへ指示を出したりも得意です。 個人で映像制作を行っていたことがあり、AdobePremiere、AfterEffects、Illustrator、Photoshopの操作は一通りできます。また映像制作の注文を得るために、Webページ作成、Webデザイン、SEO対策も自身で行っておりました。 実績として、「結婚式 スライドショー」と検索して自分のランディングページが1位なっておりました。 タスク系の作業も得意です。 パソコンの操作自体が早い為、単純なコピペや社内システムなどAPIを使えないような「手作業」のタスクでも非常に早く行えます。 (Ctrlキーを手の平の一部で押せる為、あらゆる操作をタイピングと同じ速度で行えます。 例: Ctrl + T (新規タブを開く) Ctrl + F (検索) Ctrl + W(閉じる) Ctrl + X (切り取り) Ctrl + V(貼り付け) Ctrl + R (更新) Ctrl + S (保存) 以上、よろしくお願いいたします。
HW,SWのフルスタックエンジニア、運用構築からシステム構築までご相談ください
大手電機メーカーに所属、設計、品質保証業務に従事 他社に転職後は、システム開発、業務構築に携わる 手掛けたシステム、業務の一例 損保会社保険特約申し込み、業務管理のシステム構築 12人月規模 大手メーカー修理受付システム、業務管理システムの構築 12人月規模 大手通信会社、スタートアップ企業など多数の貸出資産管理システムの構築 6人月規模を多数 各システムはフルスクラッチでの開発がメインです。 開発チームのリーダーとして、要件定義、基本設計、詳細設計の落とし込み、日程管理を行い、状況に応じて自ら実装、テスト工程も広くカバーしています。 技術領域では クラウドサーバー構築 データベース構築および最適化 サーバーサイド PHP, Laravel フロントエンド JavaScript, HTML, CSS3, Bootstrap など サーバー監視 zabbix デスクトップ Python, NodeJS, electron 他、 いろいろなことをやっていますので、まずはご相談いただければと思います
地味にコツコツ作業する。パズルのような問題から解決策を抽出する。
[業務経歴] 以下の業務に約40年間従事してきました。 ・画像処理・画像圧縮・画像通信に関する調査、研究、 企画、開発、コンサルティング ・画像処理・画像圧縮・画像通信装置のシステム開発 および設計支援 ・マイクロコンピュータ応用機器の企画、開発、設計、 および 販売支援 ・上記技術にかかわるドキュメンテーション、知的財産権 の取得支援・調査 ・電子応用・情報工学技術者の育成・指導 ・産学官連携支援、ベンチャー・中小企業支援、研究開発 資金獲得支援 [資格] ・技術士(電気電子、情報工学、総合技術監理) ・認定情報技術者(CITP) ・第一級陸上特殊無線技士 ・第一級アマチュア無線技士 ・一級小型船舶操縦
3Dモデル図面のことならお任せください!
閲覧いただき真にありがとうございます。 設計事務所にて機械設計の仕事をしているかたわら個人でもお仕事を承っております。 今まで大手メーカーでの就業経験もあります。 2DCAD, 3DCADどちらでも対応可能です。 また光造形3Dプリンタを保有していますので 機械設計、設計補助からトレース、3Dモデリング、光造形での出力も行えます。 こんなイメージを実現したい! 図面を書いてほしい! 3D化してほしい! オリジナルのホビー用部品が欲しい! そんな皆様のお力添えになれば幸いです。 是非ご相談ください! 《注意事項》 ご相談、お問い合わせはE-mailにてお願いいたします。 ご訪問、紙図面のお預かりはできません。 光造形での出力作業は基本土日になりますのでお急ぎの場合ご要望納期に答えれない場合がありますよ。あらかじめご了承ください。
組み込みソフトウェア
何事も器用に素早くこなします。
自分の強みは何事にも一生懸命に取り組むことです。バイト先の食べ放題飲み放題の飲食店では、開店と同時に十数グループが入り、ほぼ同時に退店していくようになっていました。退店するタイミングが同じになることで、次に並んでるお局様がなかなかテーブルにつけないという問題が起こっていました。そこで、回転率を上げるために必要になってくるのが、クリーニングバッシングのポジションです。自分はそのポジションでお店の回転率を30%近く向上させることができました。 また、自分は受験勉強の時に身につけた問題解決能力を普段の生活で活かしています。何事にもマニュアルなどがありますが、それをする際にこうやった方が効率良いなどと思いつき実行することがよくあります。 それにより新しいマニュアルが完成することもあれば、マニュアル通りにしなかったせいで失敗することもありました。これは使い方によればとてもいいマニュアルになると思いますが、間違えれば弱みになると考えています。 また、大学では、流体物理学研究室に所属し「抵抗低減界面活性剤による管内流れのSISの時空間特性」というテーマで管内流れにおける抵抗低減の起こる原因となっているSISの特性を細かく分析し研究していました。これは世界で流体輸送などに使われるパイプラインやポンプステーションなどで、省エネルギーという観点からとても注目されている課題であります。 平日5日 10:00~17:00というコアタイムで研究し様々な問題にぶち当たりましたが、一つ一つ問題となっている部分を解決していき、最終的に仮説通りの結果を導くことができました。
現役大学生です。情報学部で、プログラミング関連を学んでいます。 動画編集 ☆ゆっくりムービーメーカー 趣味程度に経験しています。 ☆Aviutl 趣味程度に経験しています。 Office系ソフト ひと通り使えます。 ☆Excel(スプレッドシート) 関数などを扱うことを得意としています。マクロ(VBA)は未経験です。Google Spreadsheetにおけるマクロ(GAS)は経験しています。 プログラミング言語 ☆html ひと通り扱えます。 ☆CSS 初歩的なことのみ行えます。 ☆JavaScript 初歩的なことのみ行えます。 ☆C言語 ひと通り扱えます。 ☆Java 簡単なもののみ行えます。 ナレーション・声のお仕事 10代後半女性です。文章を読むお仕事や声の吹き込みなどができます。
業務として、C言語を使用して組み込みプログラマと、C#等を使用してデスクトップアプリを作成してきました。機器側とWindowsパソコンとの通信実装も数々行っており、シリアル/LAN等の通信経験も数々あります。要求定義から設計、実装、試験、現地リリースまでを一括で行っており、どのフェーズでも対応可能です。 最近ではRaspberryPiやArduinoで遊んでます。 ▼可能な業務/スキル ・システム設計、仕様まとめ ▼資格 ・基本情報技術者(FE) ・応用情報技術者(AP) ▼実績 ・工場の自動化システム開発 ・各種メンテナンス業務向けソフトの開発 ・AIによる計測結果検証システムの開発 ・Androidアプリ作成 ※守秘義務の都合上、記載できない実績もございます。 個別にはお話できるものもございますので、ご興味を持っていただけましたらお気軽にご連絡ください。 ▼得意/好きな事 パソコンいじり ご興味持っていただけましたら、メッセージでお気軽にお声がけください。 どうぞ宜しくお願いいたします!
大体のことがある程度こなせる器用貧乏な人
専門学校での成績は5年間通して全ての学科で「5」の評価を受け、3年次からは特待生として 学費の減免を受けて高度専門士過程に進学し、整備士の最高資格を取得しました。 技術の知識を高めるために損害保険会社のの調査部門に入社し、初回合格率5%以下と言われる試験を受験し、2ヶ月で約1200p程の技術書を暗記して試験に挑みました。結果は一発合格、得点は全国1位。 2012年までに取得した資格数は国家資格全6種、民間資格は13種、合計19種類に及び、 受験した資格は全て一発合格です。 2012年に始めての特許申請を行い、特許ビジネスを立上げ出資を得て活動しましたが、特許 事務所のミスが原因で失敗に終わりました。 前職のベンチャー企業では経産省よりカーボンオフセットに関するプロジェクトの実験を委託され、1人エンジニアとして参加しました。 実験に使う機材を他国の開発を他国の現地法人(子会社)に依頼した所、納期、人員、スキルの問題で開発ができないと断られてしまい、私が二ヶ月かけて通行業務の傍ら1人で開発しました。 このデバイスを用いて実験し、無事成功。 これがプロジェクトに大きく貢献したと自負しております。 現在はIoTに関するスタートアップの経営およびNPO法人の専務理事、海外のスタートアップを2社アドバイザーとコファウンダーを務めて活動しながら、趣味と実益を兼ねた業務の一環として今回こちらのプラットフォームを活用し、Webデザイン、動画撮影から編集にかかわる一切の業務を取り扱うこととなりました。 未熟者ではございますが、なにとぞよろしくお願いいたします。
新着のランサー
未選択
その他
通訳者
秘書・事務
その他専門職
広告・CMプランナー
その他プログラマ・エンジニア
Webエンジニア
AIエンジニア
YouTube・動画編集者
インスタグラマー
デスクトップアプリエンジニア
アートディレクター
映像クリエイター
ライター