お仕事の相談は簡単3ステップ
無料会員登録
プロを探す
相談
絞り込み
ランク
認証状況
稼働状況
都道府県
1,015 人のフリーランスが見つかりました (0.02 秒)
よろしくおねがいします。
AWS,Python,Railsを主に経験しているサーバーサイドエンジニアです。
AWS,Python,RailsでWebサービスやスクリプトなどのサーバーサイドエンジニア業務を行っています。 AWSは主に「ネットワーク構築、ジョブ管理機能、監視機能、サーバー、データベース」周辺の知識と構築経験があります。
Linux や ZFS、Elasticsearch など、についてご相談ください!
こんにちは!シンガポール在住のシステム管理者です。以前はプログラマーとして働いていました。日本語はまだ勉強中ですが、よろしくお願いします! クラウドプロバイダーの経験は UpCloud や OVH があります。 • UpCloud は比較的安価で、管理が簡単、さらにディスクの速度も速いです。サポートも素晴らしいです。 • 大容量ストレージが必要な場合は、OVH のベアメタルがおすすめです。ディスク速度は UpCloud よりも速いですが、サーバーのダウンタイムが発生する可能性が UpCloud より高いので注意が必要です。 ベアメタル環境では KVM を使い、サーバーの監視には Zabbix を利用しています。 基本的に管理するオペレーティングシステムは Linux (Ubuntu) です。 • ファイルシステムは EXT4 または ZFS を使用します。ベアメタル環境では ZFS を推奨しています。 • ZFS のメリット: データ破損の防止、圧縮、暗号化が可能で、スナップショットも瞬時に作成できます。さらに、そのスナップショットを簡単に別のバックアップシステムに送ることができます。 • もし ZFS が不要で、とにかく高速なストレージが欲しい場合は、EXT4 を選択します。 大量のドキュメント検索が必要なら、Elasticsearch を使用します。過去に 100TB 以上のデータ検索を実装した経験があります。ただし、ストレージは SSD でなければなりません。 エンジニアのサーバーアクセス管理には Teleport をおすすめします。 • 社員に一括でサーバーアクセスを付与可能で、すべての操作履歴が記録されるので、トラブル発生時に非常に役立ちます。 サイトやアプリのアクセス管理には Keycloak が便利です。 • 2FA や Passkey に対応しており、認証コードの実装が不要になります。 ちなみに、元ソフトウェアエンジニアなので、いくつかのプログラミング言語も扱えます。 • 正確さと速度が求められる場合は Go または Rust を使用します。 • それ以外の用途では Python や JavaScript を使います。 • C もたまに扱います。 他にもいろいろ対応できますが、今はこのくらいで十分かなと思います! よろしくお願いします!
多様な技術経験と適応力、優れたコミュニケーションでお任せください
プロフィールをご覧いただき、ありがとうございます。 湯本泰正と申します。 以下に経歴や可能な業務などを記載しておりますので、御覧ください。 【経歴】 ・大学卒業してから10年間、金融業界を中心にプログラマーやSEとしてコーディングや各テストなどを担当 ・2008年から現在まで、インフラエンジニアとして活動中 【現在の業務内容】 ・大手ファーストフードチェーンのネットワーク運用 【可能な業務】 上記の業務内容の他、 ・コーディング ・バナー作成 ・Windows、Linuxサーバー構築 ・インフラ回りの保守、運用 ・AWSの保守運用 などを得意としております。 【使用言語】 ・HTML ・CSS ・Javascript ・JQuery ・COBOL 【使用ツール】 ・Photoshop 【稼働時間】 平日は1~2時間、休日は4時間で在宅ワークをお受けしております。 上記以外にも、システム運用を中心に様々なお仕事もお引き受け可能ですので、 案件のご相談やお見積もりのご相談などお気軽にご連絡ください。
AWSを使った仕事をしてます。
クラウドエンジニアとして正社員で働いてます。AWS以外にはJava、VBAを使えます。
DB研究開発業務やBIによる分析業務経験があり、コーディングから分析まで可能です
【業務経験】 DB開発、研究経験 Pythonでの分析業務経験 BIツールでの分析、可視化業務経験 【業務内容】 2020年4月にNECソリューションイノベータに入社し、BIツールを使用したデータ分析、SQL Server開発、DBの研究開発を行った。 NECと欧州研究所との共同研究「グラフDBによるマッチング」には3年携わり、研究開発及び製品化への機能の調整を行った。 また、別企業に対してPower BI技術資料のプレゼンテーション、セミナー講師を4回行った。 2023年8月からフリーランスとして主に分析業務を行い中小企業から大企業の案件を行っている。 現在TOYOTA自動車でのCO2排出量問題の分析、及び既存のOracle BIからPower BIへの移行対応を行っている。
長年インフラエンジニアとして働いた経験を活かしバックエンドも考慮した仕事が出来ます。
てst
test
大手外資系コンサル会社にIT系アナリスト兼エンジニア経験あり
外国語とエンジニアスキルが売りです。
ネットワーク開発部署内システム、社内クラウドのシステム運用管理のスキルを積んで参りました
業界名: 株式会社富山富士通(ICTインフラサービス、社内クラウドサービス)
・html cssを使ったサイト作成、アプリ作成、などを得意としております。
プロフィールをご覧いただき、ありがとうございます。 池田と申します。 【経歴】 ・明治大学卒業2022年 ・大手保険会社向けシステム開発。(要件定義〜保守運用) Javaコーディング経験有り 【可能な業務】 上記の業務内容の他、 ・html cssを使ったサイト作成、アプリ作成(独学) などを得意としております。 【使用言語】 ・HTML ・CSS ・Java 【稼働時間】 平日は3〜4時間、休日は4時間で在宅ワークをお受けしております。 案件のご相談やお見積もりのご相談などお気軽にご連絡ください。
オンプレシステムをAWSのサーバレスシステムに完全移行
2015年以降、AWSを利用した新規システム構築、およびオンプレ環境のクラウドマイグレーションプ案件のインフラ領域リーダを担当しております。 これまでシステムで利用してきたサービスは数え切れず、その一つひとつについて仕様詳細を理解しており、実現可能なシステム全体構成を定義できます。 例えば、オンプレシステムのクラウド移行では、リスクを抑えたリフトアンドシフト型が採用されることが一般的ですが、私は課題と想定リスクを構想段階で洗い出し、実機確認が必要であるものはPoC検証を通して実現可能性を確認し最終的にはマネージドサービスフル活用型のマイグレーション方式に転換して案件を成功させました。 自身の強みは、性能・可用性・拡張性・セキュリティ・保守運用の観点で必要となるインフラ機能を洗い出し、システム全体のインフラ構成をトータルコーディネートできることです。 経験済みの主なAWSサービス:Route53、CloudFront、WAF、ELB、ECS、EC2、RDS、DynamoDB、Redis、IAMIdentityStore、NetworkFirewall、TransitGteway、DirectConnect、CodePipeline/Build/Deploy、その他
ソフトウェアのテスト作業やサーバー導入作業経験あり
新卒入社2年目のエンジニアです。
中国出身のAWS認定エンジニア
中国出身のAWS認定エンジニア 経歴: 私は中国出身で、来日して11年 昔から違う文化や価値観の方と交流するのが好きで将来外国で暮らすことが夢でした。 プログラマーになろうとしたきっかけ: 私が初めてパソコンに触れたのは、父親のWindows 98搭載のPCでした。当時、ゲームに興味を持ち、自分でバージョンアップやパッチ適用などを行うことで、ITに対する興味が湧きました。大人になってからは、様々な理由で別の道を進みましたが、最近になってIT分野への熱意が再燃しました。 スキル: AWS Cloud PractitionerとAWS Solutions Architect Associateの資格を保有してます。 現在、Terraform、Terraform Cloud、GitHub、GitHub Actions、Python、Docker、Docker Compose、AWS ECSなどの技術を用いて、自分のアプリケーションを開発しています。 実績: 現在勤務している会社の経理から給与明細をWeb上で確認、ダウンロードできるシステムを依頼され現在開発中です。
新着のランサー
未選択
その他
映像クリエイター
Webデザイナー
Webエンジニア
その他専門職
グラフィックデザイナー
マーケティング
インスタグラマー