プロに依頼したいお仕事を 誰でも・簡単・ 直接 相談できる!
お仕事の相談は簡単3ステップ
無料会員登録
プロを探す
相談
絞り込み
スキル
ランク
認証状況
稼働状況
都道府県
1,819 人のフリーランスが見つかりました (0.05 秒)
短期大学卒業後、一般事務職を経て出版業界へ入りました。 編集プロダクションや出版社などで編集者・ライターとして経験を積み、その後はフリーランスとして仕事を続けてきました。出版業界歴は25年以上になります。 雑誌、実用書、ムック本を中心に、企画から取材、ラフ作成、原稿執筆、デザイン依頼、入稿、校正まで、幅広い業務を行ってきました。 これまでに手がけた仕事は、レシピ本や食育関係の教材、グルメ記事のほか、料理家や陶芸家といった作り手へのインタビューなどです。 正確で、スムーズに読みやすく、心に残る記事作りを心がけています。 数人のスタッフとともにページ作りに関わることも多く、チームとして目標に向けて動けるよう、調整にも取り組んできました。 どうぞよろしくお願いいたします。
◆Amazonベストセラーに何度も選ばれた電子書籍を制作・販売 2020年5月から現在に至るまで、計10冊の電子書籍をAmazonのKindleにて販売しています。その経験を元に、利用者や購入者が閲覧しやすい原稿を作成します。 <過去の制作実績>全て私自身が著者 ・2020年度SAKE DIPLOMA試験対応 SAKE QUIZ 250 ・2021年度SAKE DIPLOMA試験対応 SAKE QUIZ 250 ・2022年度SAKE DIPLOMA試験対応 SAKE QUIZ 250 ・2023年度SAKE DIPLOMA試験対応 SAKE QUIZ 250 ・2024年度SAKE DIPLOMA試験対応 SAKE QUIZ 250 ・SAKE DIPLOMA対策問題集<2020年度版> ・SAKE DIPLOMA対策問題集<2021年度版> ・SAKE DIPLOMA対策問題集<2022年度版> ・Japanese SAKE QUIZ 250: SAKE DIPLOMA International 2022 support ◆特に問題集形式の作成に慣れています ランサーズの実績ではありませんが、過去の依頼内容は問題集形式の原稿作成が多いです。問題集は明確な動機・目的を持ったユーザが利用するため、Kindle Unlimitedでページ数を稼ぐこともできます。 多くのユーザはスマホで利用するため、装飾を少なくしたシンプルな構成で、可読性を強く意識して制作するようにしています。問題集に個性は必要ない、と考えています。 ◆電子書籍データへの変換だけでも承ります 原稿の作成はご自身で行っていただき、電子書籍データの変換だけをご依頼いただくことも可能です。
大手出版社の児童向け雑誌、料理全集等で20年以上取材、執筆を経験のちフリーランス。リライト、校正、校閲も早くて丁寧です。 仕事可能な時間については柔軟に対応できます。
新聞記者、研究機関広報などの経験があり、法律や科学など専門分野の記事作成も可能です。
編集歴3年 専門誌の作成経験あり 写真、デザイン、PRまで対応可能 アウトドアメーカーでの勤務後、雑誌編集の仕事をおこなっていました。 記事を作成する頻度も多く、写真撮影やデザインなど一つの記事や書籍を作る作業をワンストップで可能です。 ▼経歴 大学卒業後、アウトドアメーカーに勤務 広報、広告などを担当、プレスリリースなども担当 アウトドア雑誌編集に転職 編集業務全般を担当 ▼趣味 ・アウトドアなんでもござれ:キャンプ〜登山〜SUPまで、なんでもやってます ・読書:小説〜漫画までなんでも ・料理 ▼可能な業務 ・ライティング ・デザイン ・編集、校正 ・広報、PR ・写真撮影 その他、ご相談いただければ柔軟に対応させていただきます ▼使用可能ツール ・Word ・Illustrator ・Lightroom ▼活動時間・連絡 できる限り柔軟に対応させていただきます。お急ぎの依頼もご相談ください。 可能な限り早く返信させていただきます。 お気軽にご連絡ください! よろしくお願いいたします!
小説・シナリオ・出版物の作成のおすすめポートフォリオ
YouTube台本の作成をしました
「世界一やさしいひとりの時間の楽しみ方」というタイトルの電子書籍を出版しました
kindle出版しました
「Story of Takahama」原作小説、優秀賞いただきました
情報誌編集など、長年出版物に携わってきました。その間、編集力やライティング力を磨いてきたと同時に、納期等のスケジューリングや情報収集力、関係者との段取り能力なども身につけてきました。 最近では、雑誌の巻頭特集を隔月で担当し、約30ページほどの特集を最短2週間程度で校了させることもしていました。特集テーマの選定から、誌面デザインのディレクションまで、編集業務は多岐に渡りますが、スピード感を持って取り組んでいました。 巻頭特集担当以外では、約10ページほどの特集を担当する際は、自分で全記事をライティングするなどもしていました。 また、営業経験もあり、折衝や取材などの場面においても、円滑に現場を動かせる能力はあります。
自己紹介をご覧いただき、ありがとうございます。 関根と申します。現在会社員をしております。 以下に経歴などを記載しておりますので、ご覧ください。 【経歴】 ・帝京大学理工学部 卒業 ・現在まで、不動産会社に勤務中。新築、中古、賃貸等幅広い実務経験があります。 【保有資格】 ・宅地建物取引士 ・定期借地権アドバイザー ・住宅ローンアドバイザー <可能な業務> ◇チャットワーク有り ◇スラック有り ◇WordPressでの執筆経験あり 【PCスキル】 ワード・エクセル・パワーポイント・簡易なHPの作成 【稼働時間】 週2日(水・木)をメインに作業致します。 他の曜日は、1日3時間程度の作業は可能です。 以上が基本的なワークスタイルとなりますが、ご案件に合わせて柔軟にご対応させていただきます。 納期は必ず守ります。また丁寧なコミュニケーションを心掛けております。 どうぞよろしくお願いいたします。
大手出版社の雑誌編集として17年。企画立案からディレクションを行ってきた経験があります。そこで培った経験をもとにライター業も行っております。 得意分野は歴史、軍事、ミリタリーなど。その分野にあまり興味のない方にも興味を持ってもらえるような、解りやすく面白い文章を書くのが得意です。 趣味の範囲ではありますが、江戸時代を舞台にしたゲームのシナリオを書いたり、ボードゲームを製作したり、軍事ものの同人系二次創作なども行っており、ご好評をいただいております。 ランサーズでの副業は未経験ですが、得意を活かしてお仕事できればと思っております。 よろしくお願いします。
編集&執筆: 趣味誌を刊行する出版社に20年以上在籍。 自転車、ランニング、ラジコン、登山、女性向けアウトドア誌などの編集長を経験し、趣味誌の執筆や編集(取材含む)が得意です。 エリア誌(フリーペーパー)にも在籍した経験があり、コアな趣味誌以外の刊行物制作もできます。 カタログ制作: カメラマンやページデザイナーとのつながりが多く、短期間でのブランドカタログ制作実績もあります。 校正: 20年以上誌面の校正にも携わってきましたので、貴社紙媒体やWEB媒体の誤字・脱字、表記の使い方等でお悩みであれば、ぜひ私に校正をお任せください。
来日して21年が経ちました。某旧帝国大学大学院を卒業してから商社メーカーに勤務しております。今までは自動車関係、アパレル関係、飲食関係、機械関係、医療関係の翻訳と通訳の実務を経験しております。日本語⇔中国語の翻訳と通訳が対応可能です。どうぞお気軽にお問い合わせください。
捨てました
ニートの社会復帰、働き方の可能性について電子書籍を出版しました
TikTokの台本を作成しました
生成AI関連の書籍(Copilot、ChatGPT)を執筆しました
writer/reporter/director/editor Japanese&English speaker Followed by English translation. 大学卒業後、約7年ファッション・美容週刊紙「WWDJAPAN」で編集記者として従事。 主にビューティ業界の小売店や香水、海外コレクションのヘアメイクのトレンド分析などを担当。 またファッション分野ではメンズファッションやカルチャー全般を広く取材する。 経営者やデザイナーのほか、時には福祉やITなど業界垣根を超えてファッションをキーワードに活動する。 動画のディレクターとしてクライアントやブランドのストーリー動画も作成する。 2020年頃からメンズコスメ領域にいち早く踏み入れ、実際に施術を受けた体験記事やファッションのビューティを掛け合わせた対談取材な度を企画、編集、執筆などを行う。 After graduating I had worked as fashion reporter for the fashion and beauty weekly magazine& web media,called WWDJAPAN for about 6 years. I had been mainly in charge of covering retailers in the beauty industry, perfumes, and analysing trends in hair and make-up for overseas collections. In the fashion field, I had also covered men's fashion and culture in general. As a video director, I also creates story videos for clients and brands.
【自己紹介】 はじめまして! 私は、プログラミング、ライティング、ウェブデザインのスキルを駆使し、クライアントのビジネス目標を達成するお手伝いをしております。 これまでに50件以上のプロジェクトを手掛けてきました。その中で、クライアント様から「サイトのCV率が2倍になった」「クリック率が30%改善された」といった嬉しいお声を多数いただいております。 また、発注者としても活動している経験から、「どのような提案がクライアントに響くか」を熟知しており、スムーズな進行をお約束します 【提供できるサービス】 ―ライティング― ・SEO対策記事:検索エンジンで上位表示を狙える構成 ・観光・文化ライティング:外国人向け、日本特有の魅力を伝える記事 ・商品レビュー:購買意欲を高める、読者に刺さるコンテンツ制作 ―ウェブデザイン― ・広告バナー:CTR(クリック率)を意識した効果的なデザイン ・ランディングページ(LP)制作:売上やコンバージョンに直結する構成設計 ・UI/UXデザイン:ユーザーが「使いやすい」と感じるサイトを実現 ―プログラミング― ・レスポンシブデザイン:スマホ・PCで美しく見えるサイトを構築 ・WordPressカスタマイズ:テーマ変更、プラグイン設定、セキュリティ強化 ・バックエンド:API連携やデータ処理システムの開発 【お仕事の進め方】 ヒアリング:課題やゴールを詳しくお伺いし、最適な提案を行います。 プロトタイプ制作:サンプルやデモで仕上がりを確認いただきます。 納品後フォロー:修正対応や追加のアドバイスも承ります。 【実績】 ・【SEO記事執筆】月間PV10,000以上のメディアに寄与(テーマ:観光・文化) ・【LPデザイン】CTR35%を達成した新製品キャンペーンページを制作 ・【プログラミング】WordPressのテーマ開発、API連携の実装 【一言メッセージ】 「あなたの成功を全力でサポートします」 短期プロジェクトから長期案件まで対応可能です。 まずはお気軽にご相談ください!
本200冊以上作ってます。企画、取材、文、デザイン指示、販売広報。
こんにちは! 佐藤と申します。 普段は別の仕事をしていますが、文章のリライトとコンテンツ作成に挑戦しようと思っています。 新しいことへの好奇心を持ち、読者が共感できるような内容を作ることを目指しています。 この分野は初めてですが、細かいところにも気を配り、独自の視点を加えた作品を提供したいと考えています。 時間の使い方を工夫しながら、クライアント様ののニーズを満たす品質の高い作業を心がけています。クライアント様ののプロジェクトに新鮮な価値を提供できることを楽しみにしています。
宮崎の出版会社で17年、ふるさと納税のECサイト管理会社で3年の記事作成の経験がございます。 2022年にパートナーが脳梗塞で倒れ、現在は退院してリアビリに通っております。付き添いなどきるだけそばで支えたいと思い2023年6月からフリーランスとして活動を開始しました。 フリーランスになると同時に運営を開始したワードプレスを用いたブログは3ヶ月弱でGoogleアドセンス審査に合格できました。 キーワード選定やSEO対策は独学のため、勉強になる成長できるお仕事、以前の職種経験を活かせるお仕事を探しております。 初心者ですが、いただいたお仕事に全力で取り組みます。また社会人としての基本は備えております。 ご検討よろしくお願いいたします。 ▼可能な業務 ・コピーライト ・ネーミング ・ライティング ・編集校正 ・ワードプレス(ブログ運営) 活動時間/連絡について できる限り柔軟にご対応させていただきます。急ぎの案件等もお気軽にご相談ください。 連絡は基本的にいつでも可能です。できる限り素早い返信を心がけます。 ▼得意ジャンル ・グルメ ・ファッション ・暮らしに役立つ情報 ▼実績 ・個人ブログ 2023年6月下旬にグルメ、ファッション、ライフスタイルの雑記ブログとして運営を開始。10月にグルメ特化ブログに移行し、10月11日にGoogleアドセンス審査に合格。 ・企業様ブログ 某企業様のブログ記事作成入稿を2023年9月から行っており継続中です。 ご興味持っていただけましたら、メッセージでお気軽にお声がけください。 どうぞよろしくお願いいたします!
『灯りのつく場所』—— 何もかもうまくいかない夜に、ひとつの光を見つけた話 ました
YouTube台本(ゆっくり解説、健康系)を作成しました
Youtube台本ました
【知らないとヤバイ、イビキの恐怖!!】自身が患っている、睡眠時無呼吸症候群をテーマに描きました
新着のランサー
ライター