プロに依頼したいお仕事を 誰でも・簡単・ 直接 相談できる!
お仕事の相談は簡単3ステップ
無料会員登録
プロを探す
相談
絞り込み
スキル
ランク
認証状況
稼働状況
都道府県
453 人のフリーランスが見つかりました (0.04 秒)
元々興味があったIT業界へキャリアチェンジして3年目です。
よろしくお願いします。
現在、子育て中の主婦です。 以前は、システムエンジニアを約7年間やっていました。 現在は、プログラム開発だけに留まらず、ウェブ、デザインなどのさまざまな分野にもスキルアップを図っていこうと考えております。 また、文章を書いたりすることも好きです。 主婦、母としての感性も取り入れつつ、広い視野でさまざまなご提案ができれば、と思います。 常に丁寧な仕事をすることを心がけています。 よろしくお願いします。
初めまして Microsoft Office SpecialistのExpert(上級)資格を取得しています。
素晴らしい文章をお届けします
趣味で小説を書いており、いずれは小説家のデビューも目指しています。 私は「行動」を常に意識しています。 頭の中では「こうしたい」「ああしたい」等、色々理想を掲げたりもするのですが、行動に移すことが少なかったように思ったことが以前にあり、それ以来は「行動」を意識して日々を生きています。 以前は自己啓発本なんか多く読んで、「ああ、なるほど」と先人のとてもためになる考え方に共感することがよくありましたが、実際に時間が経ってみて、自分の思ったように成長できていないことがありました。 それはきっと、頭の中で何もかもが完結して、「行動」がなかったんだろうなと今では思います。
IT関連会社に勤務しております。 帰宅後の夜間ですが、空いた時間を利用して働きたいと思いました。 週4~5日で1日1~3時間、週平均12~20ほどになると思いますが、ご要望などありましたら、お気軽にご相談ください。 職業柄、Excelでの作業は早く、複雑な関数も作成・使用可能です。 システム開発関連の作業については、慣れないうちは日中の仕事に影響が出ない範囲での作業とさせていただきます。 経験言語はJavaが最も長いですが、他にもいくつかの言語は理解しております。
お客様との良好な関係と、スピーディかつ丁寧な業務を目標としております。
ご覧いただきありがとうございます。 フリーのWebライターとして活動している皓(あきら)と申します。丁寧なリサーチと、読者に伝わる記事の執筆がモットーです。 IT関係の専門学校を卒業後、システム開発のSEとして就職。2023年にHayakawaのWebライター養成講座を修了し、フリーランスのWebライターとして本格的にライター業をスタートしました。 PC及びその周辺機器が得意ジャンルです。また自己啓発本や小説・アニメ・漫画、機種問わずゲーム全般に造詣が深く、幅広い分野の記事を執筆しています。 以下に経歴や対応可能業務を記載しておりますので、ご覧ください。 ▼対応可能業務 ・記事の執筆 ・データ入力 ・文字起こし これ以外でも幅広く対応可能です。 ▼資格 ・基本情報技術者 ・漢字検定準2級 ▼執筆の得意なジャンル ・音楽(特にカラオケ) ・飲食(特にお酒) ・アニメ ・ペット ・その他も対応可 ▼経歴 ・2019年3月東北電子専門学校 情報システム科を卒業 ※学生時代に電気家具販売店、神社などでのアルバイトの経験あり ▼経験業務 ・公共機関の会計システムの開発 ・ExcelやWordでの資料作成 ・自社のデータ入力 ※守秘義務の都合上、記載できない実績もございます。 個別にはお話できるものもございますので、ご興味を持っていただけましたらお気軽にご連絡ください。 ▼活動時間/連絡について お客様を優先し、可能な限り柔軟に対応いたします。お急ぎの案件等もお気軽にご相談ください。 連絡は基本的にいつでも可能です。できる限り素早い返信を心がけております。 ▼得意/好きなこと ・音楽鑑賞 ・動画編集 ・歌唱 ・ゲーム ご興味持っていただけましたら、メッセージでお気軽にお声がけください。 どうぞ宜しくお願いいたします!
文字で、言葉で、デザインで。本質から表現を考えます。
非常口の人と申します。 普段は、webアプリケーションの開発がメインのSE/プログラマーとして働いています。 JavaやJavaScript、HTMLやCSSを使用することが多いため、webサイトのコーディングはお任せください。 Webデザインや制作について、勉強しながら頑張っていきます。 他にも、ネーミングやキャッチコピー等、言葉で何かを表現することに力を入れています。 文字で言葉で本質を表現できると評価されるよう、心を込めて考えます。 ■スキル ・JavaScript ・HTML ・CSS ・Java ■活動時間/連絡について 基本的には平日の20時〜22時、土日祝日で活動しています。 連絡自体は、24時間以内で返信いたします。 急ぎの仕事が入っている場合はお時間をいただくこともございますがご了承いただければ幸いです。 ご興味を持っていただけましたら、お気軽にお声がけください。 よろしくお願いします。
インフラとDXを担当としているSEです。
初めまして。 インフラ系兼RPA担当としてSEをしています。 以下のような仕事があれば対応可能です。 ●インフラ系の仕事(ネットワーク以外) ●プログラミング ▶[利用経験のある言語]C/Java/Python/SQL/PowerShell/VBA/JavaScript ●業務のRPA適用 ▶[利用経験のあるソフト]WinActor/UiPath/AutomationAnyware/PowerAutomate ●LINE公式アカウントの開設、運用支援 ●データ入力 ●Excelマクロの作成 ●文字起こし 本業では、お客様のDX推進の悩みについてヒアリングや導入プランの提案などもしております。 「ちょっとした便利ツールがあればそれで充分なのに」 「サブスクで利用料とかは資金的に厳しい」 「1回ぽっきりでいいからちょっと作ってほしい」 など色々な悩みにも寄り添って受注~納品までさせて頂ければと考えております。 ざっくりしたご要望でも要件を決めるところから丁寧に対応いたします。 最後に私自身の紹介をさせていただきます。 私は小中高とサッカーをしており、大のサッカー好きです。 2022年W杯は最高に興奮しましたし、その後の三苫選手を始めとした代表選手の活躍ぶりは同じ日本人としてとても嬉しいものです。 最近はサブスクの動画配信サービスで海外の試合も結構見れるので本当にありがたい環境ですよね。 全国高校サッカー選手権も見ましたが、そういうIT環境の影響ですかね、本当にどの高校もレベルが高くてびっくりしました。「見て学ぶ」はスポーツの成長において本質的な部分でもあるのでかなり貢献できているのかもしれません。 そんなこんなで世間に感動ばかりですが、私自身もまだ余暇でフットサルを続けているので 私も頑張らなければ!!と必死に体を動かそうとしています。 ・・・なかなか仕事の合間で体を動かすのは大変で体重は増える一方ですが。笑 今年も浮き輪肉と食欲が最大の難敵です。 長々と書いてしまいましたが、 ご興味を持っていただけましたら是非よろしくお願いいたします。
Webのフルスタックエンジニアです。
サーバー構築から、Webアプリ開発・Webサイト作成、運用・保守まで一貫して行います。 学生時代からエンジニアとして現場に出ているので今年で9年目になります。 【可能な業務】 ・サーバー構築 ・Webアプリ開発 ・Webサイト作成 ・運用 ・保守 【スキル】 ・HTML5、CSS3 ・JavaScript、Jquery ・Java ・Perl ・PHP ・Python ・ABAP ・各種フレームワーク 【実績】 ・高級ホテルのWebサイト開発 ・旅行会社のコーポレートサイトの開発 ・教育機関、公的機関のWebサイト開発 ・小規模ECシステム構築 ・掲示板アプリの開発 ・独自CMS構築 などなど多岐に渡ります。 【活動時間】 平日18:00以降 土日祝日対応可能です。 ご興味持っていただけましたら、メッセージでお気軽にお声がけください。 どうぞ宜しくお願いいたします!
ライターもしくはプログラマ。まだまだ駆け出し成長中!
国家資格 基本情報技術者 取得済みの新人プログラマです。 作業環境 ・Windows10 Pro ご希望に合わせてローカルサーバ設置や各種無料ソフトのDL可能です。 例)PHPの導入、WordPressの利用、FTPソフトの導入、仮想OSでの作業 etc... ライティング業務も行っています。こちらの方は経験値と呼べるものをこれから作っていくことになります。 よろしくお願いします。
クライアントに寄り添いながらも自分らしさが感じられる文章を書いていくことを目指します。
普段はコーヒーショップで焙煎をしたりエスプレッソを淹れたりしています。 時々無性に文章を書きたくなる癖があり、400字~2000字くらいの超短編の創作をよくやります。 ごく最近はtwitterで140字小説のようなものを書き始めました。 今までは自分のためだけに書いていたのですが、最近何か人の役に立てるようなものが書けないものかと思い、時々ランサーズをチェックするようになりました。 一応数十年に渡りIT系業務に携わった経験もあるので、IT系の開発やライティングも受注可能です。 ■主な言語 C#,Java,JavaScript,PHP,WordPress,Python等 ■主な環境 Windows,Linux,Oracle,SQL Server,PostgreSQL,MySQL等 ■主な資格 情報処理技術者試験第一種(応用情報技術者試験) 情報セキュリティマネジメント試験 よろしくお願いいたします。
いろいろ考えることが好きです
ご閲覧いただき、ありがとうございます。 "むらかみまー"と申します。 ●私自身を端的に表現すると 「何か気になる事・不明な事があると、自分が納得できる根拠を見つけるまで調査して アウトプットする(自身内でまとめる)人です」 システムエンジニアの経験がありながら、ライティング(ライター)業務に主軸を置いてます。 求人広告代理店での原稿制作も経験してますので、ターゲット設定やキャッチコピーもイメージに近づけるよう努力いたします。 ~~~以下、簡単な職務経歴やスキル、使用ソフト等の内容になります~~~ ●職務経歴 WEB系・制御系のシステムエンジニアと、 求人広告代理店の営業・制作を経験しております。 ちなみに、学生時代のアルバイトは飲食店で接客してました。 「注文したいけど店員さん呼ぼうかなぁ」 とソワソワしてるお客様に何気なく近づいて、何気なくオーダー取るのめちゃ上手いです。 ●スキル 私が積極的に提案したいスキルは以下の3つです。 1.ライティング 2.コーディング(プログラミング:経験言語はJava、C、HTML) 3.動画編集 ●元システムエンジニアがライティング? 求人広告代理店での原稿制作がきっかけにはなるんですが、 システムエンジニアって意外とコーディング(プログラムを書く)業務が少ないんです。 私が担当していた業務はシステムの「具体的な設計書」を作る事が主でした。 具体的な設計書・・・詳細設計書と呼ばれますが、プラモデルに置き換えると、箱の中に入ってる1枚の設計書、アレです。 同梱されているパーツを設計書通り組み立てれば、大抵の方が同じものを作れますよね。 プログラムも同じで、設計書が完璧であれば”誰がプログラムを書いても同じモノ"が出来上がります。 (まぁ、現実はそうではなく理想論なんですが・・・) つまり、SE業界ではコーディングよりも設計の方が重要視されている訳です。 ・どのように書けば誰でも同じように受け止めてくれるか ・並列している動作に影響はないか ・設計書全体として統一された記載となっているか etc コーディングよりもライティング業務(システム・プログラムの調査含む)が多いシステムエンジニアでした。 ●動画編集 使用ソフトは主にpremiere proです。 adobe CCを導入しておりますので、付随するソフトも使用しております。 ●文字数の都合で以上です… よろしくお願いいたします。
新着のランサー
ライター