料金・口コミ・実績などで間取り図作成・データ分析のフリーランスを検索!提案の募集、業務委託での個人発注・外注から仕事の代行依頼までWEBで完結!「相談~支払い」もスムーズで簡単!無料登録で今すぐ利用できます。
絞り込み
スキル
ランク
認証状況
稼働状況
都道府県
62 人のフリーランスが見つかりました (0.02 秒)
CAD、データ入力ならお任せください。
プロフィールをご覧いただき、ありがとうございます。 富山県在住のkotora23と申します。 20年以上機械設計、生産技術、品質保証業務に従事した経験を基にPC作業を代行致します。 以下のようなお悩みをお持ちの方にオススメです! ・アイデアはあるが図面化出来ない。 ・スケッチやPDFデータをCAD図面化したい ・古い紙図面をCAD化して保存しておきたい ・各種元データを参照しながらExcelやWordに入力して欲しい ・写真や図表のある古い紙文書をWordやExcel化したい ・Excelでの書式作成(関数を用いた入力時のポカヨケ機能の追加、自動化マクロの追加) ・PowerPointでのプレゼン資料の作成 ・イラストレーターでのロゴ作成 作成したことがある図面と書類 ・機械関係(部品図、組立図、部品表、仕様書、見積書、参考図書) ・建築関係(平面図、立面図、断面図、矩計図、配置図) ※図面はAutoCAD、書類はExcel、Wordにて作成いたします。 稼働時間 平日4時間~6時間程度の在宅ワークが可能です。 納期を守ることはもちろん、丁寧なコミュニケーションを心がけております。 ご連絡いただければ、すぐに対応できる態勢を整えておりますので、どうぞよろしくお願いします。
Excelデータ入力、CAD設計図面作成
建築学生時代卒業論文にパワポとrhinoを使用していました。梗概添削や簡単なダイヤグラム作成を対応しています。 非住宅建築の省エネ適合判定・届出に必要な計算根拠資料の作成を行っています。国交省の省エネ基準に基づき、標準入力法・モデル法を照合しながら対応。現在はフリーランスとして、事務所・テナントオフィス・飲食店などの新築・既存建築の省エネ計算の見積もりをサポートしています。認証評価を取得したい方、どれくらいの見積もりになるかの見通しを知りたい方お気軽にご相談ください。 【見積もり対象】中小規模300㎡未満 大規模2000㎡以上 事務所 飲食店 【データ作成形式】.xlsx/csv(PDF化対応) 国立研究開発法人建築研究所提供資料を使用。これは行政庁に省エネ適合判定または届出*²に適応しています。 【データ作成時に必要な資料】 建築図 設備電灯図 空調衛生図 機械設備図(特記仕様書含む) なお昇降機と供給設備機器も設置予定の場合昇降機図、CSG図は設置がある建物に応じて提供していただけると助かります。 省エネ計画法で認証評価をするメリットは?? ・新築物件に必要な書類作成を時間短縮 ・テナント企業における施設の品質水準の証明*⁴。 非住宅の省エネ計画法の計算結果はのちにBELS認証の7段階によって品質の高さが判別される*⁶。 建物の規模や用途により異なりますが、例えば飲食店ではBELS申請に消費エネルギー削減率50%以上、BEI=0.7以下が求められます。まず図面を基に一次エネルギー消費量を算出し、基準値との差を分析。過不足に応じて改善策を検討します。例えば、外皮のBEI値が高い場合は建材やガラスの見直しを提案します。 実績はまだまだですが、正確な計算資料の作成や申請に関して精一杯サポートさせて頂きます。 よろしくお願いいたします。 [1]マニュアル_IBECsより(随時最新の現行版を使用) [2]応募様式/非住宅A・B_国立研究開発法人より [4]リーディングテナント行動方針とは_環境省ZEB PORTALより [5]一次消費エネルギー計算プログラム_IBECsより [6]_環境・省エネルギー計算センターより
陶磁器/ガラス器の卸売問屋にて営業職ほか、EC運用等。なんでも屋。「不」を、頭の中に汗かいて解決。
コンニチハー。 KoRE41777です、ファミコン・スーファミ世代です。 流通業での経験が長く、もとは小売店での仕入、いまは卸売問屋での営業として、 培ってきたマーケティングの知見をリアルのなかで活かしてきました。 今後はこのエッセンスを×Webとしても昇華することができればと思っています。 【経歴】 ・大学卒業後2007年から、地方百貨店にて13年間勤務 (セールス,後輩のメンター,バイイング,テナント開発業務) ・2020年から2年半、建築屋にて現場監理/監督業務,提出資料作成等 【現在の業務内容】 2023年~現在 本業としては、創業260年になる地場の陶磁器/ガラス器の卸売問屋に在籍をしております。 主たる業務としてはセールス全般で―― ・雑貨屋/インテリアショップの品揃アドバイス ・業務用食器のホールセール ・作家さん/職人さんの販路開拓と販売フォロー (売ること買うこと宣伝すること全般) ・「陶器市」等の催し物の相談窓口 ・ECやSNSの立上げ/運用 などを担当しております。 【可能な業務】 本業陶器屋案件に関してはもちろん、 ・マーケテイング戦略の立案 ・ECやSNSの立上げと運用 ・Webライティング全般 (SEO,セールスコピー,リスティング広告文等の作成) ・LPラフ案の作成 ・Web広告の設計と導入/運用 ・各種数値分析、CVR改善に向けた施策および提言 といったところで、お役に立てると思います。 【稼働時間】 平日および第1第3土曜日は8:00-19:00まで、本業のため出社しています。 なので副業は、第2第4土曜日と日曜・祝日を合わせ10.0h/週ほどの作業時間を お願いさせていただいております。 連絡手段は随時、DMやEメール,LINE,WeChatにて。Chatworkも対応可です。 【SNS】 X,Facebook,Instagram,Threads,LinkedIn,YOUTRUST,Yenta いいオッサンですが、よく食べ・よく呑みます。 (から揚げをおかずにカツ丼食べます) 「不満」・「不安」・「不便」・「不足」・「不備」・「不利」・「不快」… 周りの人の"困ってる"をマーケティングの力で、 不の解消ができるようお手伝いします。頭の中に汗かくぞ。 ご相談はお気軽に◎
「20年間の培ったノーハウと実績」 メーカーの多様なニーズに合わせて誠実に参ります.
SKYLINEは多様な建築物の内外の視覚表現を専門としており、これを最適かつ最大化するために常に邁進しております。さらに,変化する環境やデザインのトレンドによる体系的な変化を試みています。 インテリア建築分野は、浮き彫りにする視覚表現とともに、実写感の自然な感じのイメージに変化している傾向であり、そのため、既存にとどまらず、新たに試みられる複数の視覚表現を向上させることに重点を置いています。 Modeling Part : 企業のニーズを満たすためにモデリング制作のため最適化されたシステム運用を心かけております. Rendering Part: 迅速でリアルなレンダリング操作で即座にフィードバック製造中のエラーを最小限に抑え、製造期間を短縮のため心かけております. Retouching Part: 常にクライアントの立場で事業者が要求する要求意図と それを視覚的に実装する最終作業に焦点を当てております. 一方、精密産業工業用のシムレーションを映像として具現するプロジェクトに参加しておりました実績を積んでおります. さらに、インテリア建築だけでなく、製品公共デザイン造形物コンセプトデザインアート分野にも作業領域を拡大しています。 この度拝見頂き誠に心から感謝申し上げます。 「20年間の培ったノーハウと実績」をホームページでご確認いただけます。 様々なコンピュータグラフィックス画像・映像制作に参加してきました。 建築、インテリア、鳥瞰図、分譲広報映像など建築分野だけでなく 水準の高いクオリティで室内インテリア広告画像や工業プロジェクト、 製品レンダリング美術装飾品展示メディアアートなどの画像や映像制作などの作業に進んでいます。 今後もメーカーの多様なニーズに合わせて成長する会社になるよう努力して参ります.今後ともどうぞよろしくお願いします。
理系
理工学部で学び、粉体技術に関する研究に励んだ。 特に、粉体の特性や加工技術について深く探求し、専門知識を磨いてきた。 また、秘書検定1級・機械製図検定2級を取得し、技術力だけでなく、事務スキルやマナーの面でも高いレベルを持つ。 この資格を活かし、正確な事務処理や円滑なコミュニケーション能力を発揮してきた。 現在は、粉体を製造するための粉砕機の設計・開発業務に従事。 設計ソフトを活用し、精度の高い設計を行うことで、製品の品質向上に貢献している。 研究で培った知識を実務に活かしながら、より効率的な設計手法を模索している。 さらに、秘書検定やMOS資格を取得したことで、業務の管理やPC操作にも精通しており、現在の職場では事務業務も担当。 技術職としての専門性に加え、マルチタスクをこなす力を持ち、幅広い業務を経験している。 仕事では、精密な設計だけでなく、業務の効率化にも取り組み、チームの生産性向上にも寄与。 新しい技術の習得を続けながら、より高度な設計技術を身につけることを目標としている。 また、粉体技術に関する知識をさらに深め、より革新的な開発ができるよう努力を続けている。 技術と事務スキルを活かし、業務の円滑な運営に努めながら、今後もさらなる成長を目指している。
間取り図作成のおすすめポートフォリオ
海外のお客様向け民泊施設の手書き間取り図イラストを作成しました
Airbnbサイト掲載用の間取り図を手書きで作成しました
間取りの簡単な図面を作りました
50歳夫婦の棲み処を設計しました
大手小売業界で商品企画を担当。資料作りが得意。建築設計も勉強中。
建築デザインOK データ分析OK コンサルティングOK
高橋尚基建築設計事務所
元々、グラフィックデザイナーをやっていた一級建築士です。 商業施設やマンション、物流倉庫などの建築設計を10年以上やっています。 設備設計についても、知識があり、BIMを使用しての図面作成や、3Dパースなどの 3次元を使用しての設計が得です。
文章書くのめっちゃ得意
2年夜職をしていました。 色んな視点から物事を見れると思います。 Excel、Word、autoCADは現在仕事で使っているので得意です。 小学生の頃から文章を書くのが得意でよく入賞していました。 仕事可能時間は 平日は15:00~20:00(変動はあります。) 土曜は7:00~20:00 日曜日は基本的にできません。
建築やデザインについて学びました
大学生活ではデザインについて学びました。よろしくお願いいたします。
海外にも数回展示を展開し、主に台湾へのアート系とデザイン系の展示をします
建築系仕事8年経歴であり
JwCadで間取り図を作成しました
水彩風タッチの間取りイラストの制作をしました
【間取り図】未完成住宅の鳥瞰図作成しました
新築戸建て住宅間取り図の作成を行いました
メディアに合わせた、読み手目線の分かりやすい文章を納期厳守でお届けいたします。スタイリスト歴25年。
【自己紹介】 メディアに合わせた、読み手目線の分かりやすい文章をお届けすることをモットーにファッションライター、スタイリストをしています。 ヘアメイク・パーソナルカラー・骨格診断・アクセサリー・メガネ・バッグなどファッション全般の知識を提供。断捨離、クローゼット診断、ミニマリストなどを掛け合わせた記事の執筆も得意です。 【強み】 現在まで1000人以上の著名人の写真撮影やイベントでスタイリストをした経験を記事に生かせます。 スタイリストとして活動しているため、生の声をリサーチすることが可能。読者目線の記事を心がけています。 趣味は、ミシン・手縫いでの服作り、小物・バック作成、編み物、手織り、刺繍、パッチワーク・キルト、リフォーム、刺し子、ダーニング。これらについても執筆可能です。 【ファッションに関する資格】 販売士3級 スタイリスト パーソナルカラー 【得意分野】 ・ファッション ・ファッションコーディネート ・布地や素材 ・カラー ・手作り、手芸 【校正・校閲】 Webメディア記事、電子書籍 担当件数200件以上 【クライアントさまとのお約束】 ・分からないことは自分で調べる 分からないことは自身で調べ、それでも分からない場合のみ、質問させて頂いております。 ・誤字脱字チェックなど、微調整は3度まで無料 構成が大きく変わる場合は新しい記事と同様の金額を提示させて頂きます。 ・納期厳守 納期は余裕を持って納品することをお約束します。
取材記者としての実績経験あり、防災関連のコーディネーター・ファシリテーターとしても活躍
住宅業界に20年勤務すると同時に、取材協力員として大手通信会社から照会を受け、取材協力から執筆業務にも従事。大学院専攻分野をライフワークとして、まちづくり関連のNPOに所属(25年)。近年(直近5年)では、大手コンサルタントより防災訓練等におけるWSのファシリテーターにとどまらず、防災訓練そのものの企画運営(行政との打ち合わせ等)まで受託。新潟県在住中に経験した2度(能登自信を含め3回)の被災経験を基に、実体験に即した企画提案を行うことが可能です。
建築デザイン歴20年以上。確かな経験で図面修正からパースまで対応
一級建築士「匠ノ助」が、あなたの想いをかたちにします。 はじめまして。一級建築士の匠ノ助と申します。 これまでに住宅、店舗、オフィス、倉庫など、幅広い建築設計に携わってきました。 目に見える美しさだけでなく、そこに暮らす方の想いや、土地が持つ物語を大切にしながら、ひとつひとつのプロジェクトに真摯に向き合っています。 ◆長年対応可能なお仕事 ・建築図面の修正 (企画~実施設計まで) ・建築CGパースのレタッチ (リアルでわかりやすい完成イメージ) ・建築に関する執筆・監修 (記事・コラム作成) ・建築相談・コンサルティング(住まいづくりや土地活用のご相談)の経験で培った確かな技術力と柔軟な発想で、あなたの理想をかたちにするお手伝いをいたします。 ◆私が大切にしていること ① 丁寧な対話から生まれる最良の答え ② 豊富な実績と確かな技術力(受賞・雑誌掲載・大学講師経験あり) ③ 柔軟な対応力とスピード感(幅広い業務に迅速対応) 建築に関することなら、どんな小さなご相談でも歓迎いたします。 「まずは話だけでも」というお気持ちで、お気軽にご連絡ください。 あなたの想いを、確かなかたちに。
建築技術とデータサイエンス、マーケティングからDXまで、幅広いスキルをバランスよく身につけています。
私は、建築技術とデータサイエンス、マーケティング、商品開発、DX(デジタルトランスフォーメーション)という多岐にわたる分野のスキルをバランスよく組み合わせ、多面的に価値を提供できる人材です。 建築分野では2DCAD、Adobe Illustrator、Photoshopを用いて図面やパースの作成、資料デザインを手がけ、流通や建築知識を活かして企画支援も可能です。これらの経験により、クライアント様のニーズに即応する設計と可視化を提供できます。 データサイエンスでは、基本情報技術者資格を背景に、JMPなどの分析ソフトを活用したデータ分析にも強みがあります。過去には、データ処理と統計解析によってレポート精度を向上させ、意思決定の迅速化に寄与した経験があります。定量的データと共に「分析→行動」の流れを意識した業務推進が可能です。 マーケティングの分野では、BtoBマーケティング、STP分析、バリュープロポジション立案を通じて、顧客の課題抽出と自社商品の価値定義付けを実践してきました。これにより、クライアント様の製品やサービスの差別化と位置付け強化を支援できます。 商品開発においては、実験計画や特許、データ分析を活用して、試作品の評価と改良サイクルを効率化した経験があります。これにより、開発プロセスの精度と速度を両立させた改善が可能です。 DXの領域においては、PowerBI、SharePoint、Power Platform、Pythonを活用した業務の可視化や自動化を推進してきました。部門間の情報共有強化や業務効率向上に向けたダッシュボード構築を通じて、データドリブンな組織運営をサポートできます。 これらのスキルを組み合わせ、「建築×分析×戦略×DX」といった複合的な支援を提供できることが私の強みです。 これまで培ってきた技術と知見を活かし、設計・分析・提案・自動化の各段階で価値ある成果を生み出せると自負しております。 柔軟な対応力と実行力をもって、クライアント様のプロジェクトの成功に寄与したいと考えています。
ドローンによる空撮及びUAV測量、CADオペレーター、Excelユーザーフォーム作成
空撮、製図、資料作成いけます。ご相談ください。
不動産の広告掲載に使用する間取り図の作成を行いました
新着のランサー
その他デザイナー
グラフィックデザイナー
イラストレーター
この検索結果に満足しましたか?