IT・医療系記事 1例

0

0

のんP

【グーグルのAIスタートアップ支援プログラム、最初の4社は医療系】

近年、AIの進歩には目覚しいものがあり、様々な分野で実際に活用されてきています。
AIは、いよいよ医療の分野にも本格的に参入してくることになり、グーグルが4社に対して支援プログラムを開始していきます。
具体的に医療に活用されるとすると、各社の業務内容にどのような影響を与えるかを検討していきます。

電子カルテへの応用

1社目のAugmedixは、医師が電子カルテ(EHR)を管理するのを支援するプラットフォームを手がけており、そのプラットフォームにディープラーニングと自然言語理解を応用しています。ここに高度なAIの技術が組み込まれていくことが予想できます。
電子カルテは、我が国では、2001年12 月に厚労省が策定した「保健医療分野の情報化にむけてのグランドデザイン」において、「2006年度までに全国の400床以上の病院および全診療所の6割以上に電子カルテシステムの普及を図ること」が目標として掲げられ導入が開始されました。
実際に、臨床で活用され始めたのは2005年ごろからで、診療記録のカルテ記載だけでなく、検査オーダー、CTやMRIなどのデータ画像を利用できるようになり、ペーパーレスになったのは2007年頃に入ってからになります。
しかしながら導入当初は、特にカルテ記載の面において医療用語や言い回しなど、独特のものがあり、医療現場と情報技術者との間で相当な剥離があったのですが、これがAIの導入でより効率的になっていくと考えられます。

診断面への応用

Bytefliesは機械学習を用いて、医療用ウェアラブルからのデータストリームを管理および利用し、それを臨床試験や価値に基づく医療提供にとってより有用なものにすることを計画しています。ここにAIの技術が加わることで、より多角的な情報から、すばやく正確な診断が可能になり、医師の診療技術への強力なアシストとなることが予想されます。
例えば、医師は臨床的に非常に稀であり、判断に難渋する症例に遭遇することがあります。
その際、AIを利用すれば過去何十万件もの医学論文、文献をデータベースとして活用することで、適切な診断をいくつか提示できますので、その中から医師は判断することができます。

カテゴリー
ランディングページ (LP) 制作
業種
IT・通信・インターネット
場所
兵庫県
最終更新日

2019年10月27日

制作者

のんP
のんP (nonp1108)

Webライターとして活動中、分かりやすい記事を書きます!得意分野は、マネー系、投資系、医療系です。

  • 27 満足
    0 残念
  • 本人確認
  • 個人
  • 兵庫県

▼経歴
国立理系学部を卒業後、高校で理科の講師
現在は専業主婦
2016年からWebライターとして活動
なるべく分かりやすく実践的な記事を心がけています。

▼得意分野

・投資系
FX、投資信託、海外ETF、不動産などは自分でも数年実践中。
・マネー系
税金、節税対策、節約、クレジットカードの使い方、金融機関、保険の選び方など。
・医療系
生物学の講師であったことと、夫が現役の医師のため文献エビデンスベースの専門的内容の記事が作成可能
・大学受験系
自分自身はそこまでハイレベルな大学では無いですが国立大学の理系卒で5教科に対応
夫は国立大学医学部卒ですので、効率の良い受験勉強方法を熟知。それをベースに記事を構築

▼可能な業務
・Web記事のライティング、校正など

▼資格
・高校理科教師免許
・医師免許(アドバイスをくれる夫)

▼実績例
・医療系記事作成、校正(250件以上)
・投資系記事(数十件)
・転職系記事(10件ほど)

ポートフォリオ

実績・評価

このポートフォリオを通報する
のんP

最終ログイン:30日前以上