福岡県能古島をイメージしたミニチュア島を3Dモデリングで作成。
新しい働き方LAB2期生としての部活動「アート部」のイベントで素人としてblenderの操作を覚え、9月から作成を開始、12月にイベント公開した作品です。
2ヶ月
2023年5月14日
blenderでの3Dモデリング、WEB記事、またロゴやチラシ作成、服の仕様書作成も出来ます
アパレル製造企業内のパタンナー・デザイナーとして、婦人・子供服・服飾小物のExcel、Illustratorを使った仕様書作成と、IllustratorとPhotoshopを使ったニット小物のデザイン、パッケージデザインを、型紙作成兼務で行っていました。
家族の病気の介護で退職したことをきっかけに、2015年、ランサーズに登録させていただきました。
その後は、介護と両立できる時間限定での仕事を、アパレル製造の会社で行いつつ、家で時間を作って、WEB上で公開するためのゲーム攻略記事や、漫画などの紹介記事を執筆しながら、時々頼まれてパッケージデザインや、フライヤーの作成を行っています。
2022年から新しい働き方LAB・研究員2期生に参加したことをきっかけに、BlenderとUnityを使った3Dモデリングやメタバースワールドの構築も出来る様になりました。
3Dのモデリングとコーディングを初めてまる2年になりますが、2024年は、実際に歌舞伎座のARガイドに3Dデータを使っていただいたり、また10月には、横浜・モザイクモールのハロウィンARの3DデータをAR作成の発案者様の依頼で2人で共同で作り、アニメーションも制作し、仕事につながっていくようになりました。
・主にclusterで自身のミニワールド制作、3Dモデルのクラフトアイテム・アクセサリーの販売を行っています
・現在は、Cluster・Spatialがメインですが、Door・Robloxのワールドも作れます。
・UEFNは現在勉強中です。(島クリエイターではあります)
・兼業なので、平日はほぼアパレル製造の企業で働いております。
・illustratorとPhotoshopが使えるので、ロゴや刺繍図案・パッケージデザイン、アイキャッチ画像も作成できます。
日々、新しい事を勉強中です。
何か気になる案件があれば、お気軽にご相談ください。
仕事の依頼・ご相談など、ご連絡いただけたら、3日以内に確認・ご返答させていただきます。