手術記録を作成~管理するシステムをMicrosoft Accessで作成します
業務内容
手術記録を電子カルテ上に作成してもデータベース化されません。
手術をされる先生方は、ExcelやPowerPointなどで手術記録を作成し個々に管理されていると思います。
そのため症例が増えるにしたがってファイルも増えて管理が大変になっていないでしょうか?
何より実施(入力)したデータを統計的に利用できないのは勿体ない話だと思います。
診療情報管理分門に頼めば手術リストや術式くらいは抽出されますが、そこから患者IDを調べてオペレコを探すような作業が必要になります。
データベース化することで作成自体を簡素化し、必要な情報をすぐ取り出せる仕組みを検討してはいかがでしょうか?
テンプレートは無限に登録できて、検索も容易にできるので入力がスピーディーで簡素化されます。
テンプレートの複製はワンクリックでOK。
過去の手術記録をテンプレートに登録するのもワンクリックで可能です。
使い込む程に使い勝手がよくなっていきます。
手術記録のデータベース化にはこれまでに多くの依頼をいただき(他社サービスですが)必要とされているシステムだと思い標準的なシステムを作成してみました。
内容はカスタマイズ可能なので、開腹手術だけでなく血管造影や内視鏡的なものも管理できると思います。
Microsoft Access(データベース)で小規模システムを構築します
業務内容
※ データベース化によるメリットの例
- 基幹業務システムからExcelやCSVで一括出力されたデータの取り込み、集計などを自動化できる。
- 毎日発生する情報を入力し、月次集計をするような場合、システム化できる。
3.多くのデータから必要な対象を素早く取り出したい場合、数十万件くらいは難無く動作します。
4.医療事務系の内容であればシステム構築だけでなく、業務フローについてもアドバイス可能です。
5.入力フォームを使用するのでデータの入力効率が非常に良くなります。
6.データの入力ミスが減ります。
7.入力されたデータは色々な角度から分析が可能になります。
~その他にも多くありますが、蓄積されたデータが後々に活きてくることが実感できると思います。
※ 提供内容
Excelなどで仕様を提示していただき、課題をすり合わせして構築可能なシステム案を決定します。
※ 提供可能なジャンル
業務フローが特殊な業種には対応困難な場合があります。
台帳形式(一覧表)→入力フォーム(詳細画面)で処理できるもの。
Excelからの再構築
医療系の内容であれば多く実績があるので充分な対応が可能だと自負しています。
※ 納期
ファイルをやり取りしながら確認して進行するため、全般的に納期は長めになると思います。
急ぎでの納品対応はサービスの性質上困難です。