お客さまの声
業務内容
ニコママカフェの事業創出から運営方法まで、財務や労務、地域理解など様々な経験をお話しできます。
これから人的資源を活用したい、集客したい方
これから人的資源を活用したい、集客したい方
基本料金
事例
-
■ プロジェクトの目的
地元産品3品のフードブランディングにおけるデーター収集と発信業務
■ 体制・人数
プロジェクトチーム6名
■ 自分のポジション・役割
理事長
■ 目的を達成する上での課題
SNSマーケティングは分析調査に時間がかかるが、短期的な依頼だったこともあり、
リアルとソーシャルを兼ね備えた取り組みの実現を図った
■ 課題に対して取り組んだこと
口コミと直営直売所でのイベントを複数回重ねて実施検証を図る
■ ビジネス上の成果
持続的な販売率の増加が見込め、クループインタビューによる濃い意見を企業努力として採用していただきました。 -
■ プロジェクトの目的
地元のシンクタンクとして子どもたちの教育や技術向上を図る体験農場
■ 体制・人数
(提携企業4社)
プロジェクトメンバー2名
■ 自分のポジション・役割
理事長
■ 目的を達成する上での課題
情報の取りまとめと共有連携
■ 課題に対して取り組んだこと
LINE @の活用や主体性による取り組みとルール管理
■ ビジネス上の成果
立ち上げ1年半でのリピーター増大と空間づくりに成功しており、
シンクタンクとしての役割を担えている。
-
■ プロジェクトの目的
バリューチェーンの新たなモデルを創出し、消費者にプロモーションによる商品価値の向上と生産者の技術向上を図り、量販店における集客増大を図る
■ 体制・人数
1店舗の実績
取扱企業・農家80社
プロジェクトチーム8名
■ 自分のポジション・役割
理事長
■ 目的を達成する上での課題
生産者と消費者との理念普及活動の難しさが課題である
■ 課題に対して取り組んだこと
マニュアルの作成・人材指導・取扱企業への説明
■ ビジネス上の成果
三重県3店舗と熊本県1店舗の量販店で実施
テレビでも活動が取り上げられるなど、認知普及が大きい事業。
消費者意識としても地元生産者へのファン層の定着化が進んでいる。
-
■ プロジェクトの目的
地域のシンクタンクとして子育て中の女性と子どもたちの居場所づくりをすることで、人的資源を生かしながら様々な資本を蓄積させる
■ 体制・人数
保育士2名 有償ボランティアスタッフ20名
■ 自分のポジション・役割
理事長
■ 目的を達成する上での課題
小さく産んで大きくしていきながら、地域のリソースを集めていく
■ 課題に対して取り組んだこと
サポーターの巻き込み・人材教育・経営
■ ビジネス上の成果
年間4000人の乳幼児期のママたちを集客し、人件費をかけずに運営するモデルを展開
出品者
ソーシャルクリエーター (itorie)
事業コンテンツづくりやデザインを得意としています。
-
0 満足0 残念
- 法人
- 熊本県
デザイナー歴12年
特定非営利活動法人マザーズライフサポーターを立ち上げ全国に支部をつくり、様々な事業づくりやデザインを経験してきました。
グラフィックデザイン・WEBサイトやYouTubeサイト構築・動画編集や消費者ニーズ分析・ブランディング・インフルエンサーの手配などメディアミックスを行いながらプロモーションを図ります。
▼実績例
コミュニティー地域通貨「ニコイン」(全国5箇所)
ソーシャルキャピタルの場「ニコママカフェ」(三重県1箇所)
農家と消費者をつなぐ子育て支援直売所「マンマ」(三重県3店舗・熊本県1店舗)
教育型体験農場「ニコママファーム」(熊本県1箇所)
子育てと仕事探しの場「コレクティーボ」(熊本県1箇所)
地域子育て情報誌「ニコママ」
子育てと仕事のワークシェアリング「コラボワーク」(全国8箇所実施・300社以上)
6次商品づくり「コメルス」(全国)
ママ同士で助け合う託児「協保育」(三重県)
など、様々な事業を創出しデザインしてきました。
ご興味を持っていただけましたらお気軽にご連絡ください。
▼可能な業務
グラフィックデザイン
YouTube制作
WEBデザイン
事業デザイン
インフルエンサー手配
消費者ニーズ分析
ブランディング
6次加工品制作
その他メディアミックス
注文時のお願い
秘密保持情報が多数ある為、事業の信用性を担保していただくようにお願いします。