AIのサポートを基に構築した、森林火災や土砂災害の管理ツールをQGISで提供し ます

自分のおうちの周辺の危険情報をオープンGIS(QGIS)を利用して管理ツールとしてご提供いたします。(費用は人件費のみ)

Bon
  • Bon (SugimotoTatsuhiko)
  • レギュラー 本人確認済み、プロフィール充実、活躍を期待するフリーランスです
  • 0 満足
    0 残念

業務内容

最近、森林火災や土砂災害が頻繁に発生しておりますが、国土の60%以上が森林のわが国で、伐期が来ている50年以上の木々が増えているのが、要因の一つとして考えられています。
各自治体では、災害危険区域の把握や不定期なれど見回りも行っていますが、人員不足もあり、個々の管理までは至っていないのが実情です。また、気候変動の影響で、地質にも少しずつ変化起きており、そのような自然災害の危険性以外に、人為的な危険として強盗被害等も増加傾向にあります。

このような状況下で、事が起きてから慌ててもどうしようもありません。備えは自分でもある程度は必要な時代になってきています。まずは、周辺環境の情報を国や自治体の公開情報や自分で気が付いた情報等をすべて集約して、オープンソース、オープンデータ等を利用した可視化を図りませんか?

これまで多くの自治体に提供してきた管理ツールのノウハウを生かして、個人でも可視化が図れるツールをご提供いたします。

内容、予算、期間などはすべてご相談に応じますので、まずはメールでご相談下さい。

業務
コンサルティング
ツール
Excel QGIS Word

基本料金

プラン
30,000

ベーシック

国の公開情報の収集、可視化、ツールの提供
修正3回まで
50,000

スタンダード

国の公開情報の収集、可視化、ツールの提供+読字の情報1種類追加
修正3回まで
70,000

プレミアム

国の公開情報の収集、可視化、ツールの提供+読字の情報2種類追加
修正3回まで
納期
3 日
5 日
7 日
合計
30,000円
50,000円
70,000円

出品者

Bon
Bon (SugimotoTatsuhiko)

地図作成に関わり50年。Web上の地図ではなく、あなただけのデジタルMap作成のお手伝いをします。

  • 0 満足
    0 残念
  • レギュラー
  • 個人
  • 宮城県

〇技術職として約20年以上
 地図に関わる業務を実務として約25年行ってきました。

〇組織マネジメント約20年以上
 主に上記業務に関わる組織のマネジメントを実施しながら、実業務の支援も行ってきました。

〇経験ツール及びソフト
 ・オープンGIS(QGIS):オープンデータを地図化して属性を付加及び可視化等
 ・Excel(基本操作):組織マネジメント、経営数値管理等
 ・Word(基本操作):報告書作成、定型文書作成等
 ・Access(基本操作):データベースからクエリーで抽出、レポート作成等
 ・PowerPoint(基本操作):Qgisの説明書作成、プレゼン資料作成等
 ・JW-CAD(基本操作):平面図、平面詳細図、立面図、フリー図面作成等
 ・Canva(画像編集):動画編集、バナー作成、プレゼン資料等

*Word,Excel,Access,PowerPoint,Jw-cad,Canvaは基礎レベルですが、継続的に利用しています。
*オープンソース(Qgis)を利用して、地図作成、管理ツール、現地調査等々 の単純なデータ構
 築からセットUPまでなんでもお手伝いをさせていただければと思っております。
 (ソフトはオープンソースであり無料です。)
 Ex.
  〇 所有施設の管理ツール(位置、写真、耐用年数等の属性情報、近隣の状況等)
  〇 個人災害マップ(近隣の危険区域等、土砂災害、山林火災の意影響等)
  〇 人口減少状況マップ等

*オープンソース(QGIS)の経験を活かして、JW-CAD等のミクロからマクロへ繋げた新しい
 サービスの提供について、様々な発想に繋げてビジネスモデルを作ることが、今後の新しい目標
 です。
 Ex.
  〇 古い平面図のデジタル化+独自マップへの掲載と属性リンク
  〇 下水道マンホール位置マップ+属性検索+現地調査
  〇 案内図等
 ぜひ、単純作業も含め、なんでもご相談いただき、お仕事をさせていただきたいと思います。
 以上、よろしくお願い申し上げます。


 

注文時のお願い

ご相談の際に、詳細はお聞きしますが、オープンソースはQGIS(無料)を利用しますが、このツールのプラグイン開発等はお受けできません。すでに作られているプラグインをAIツールで検索して付加することは可能ですが、動作確認で可能なものに限り増加が可能です。
マニュアルはお付けしますが、講習会は別途検討中です。