【大手テレビ局の資料作成を担当】貴社オリジナルカラーのパワポテンプレを提供します

貴社だけのオリジナルカラーパレットで構成された、レイアウトやパーツを含むパワーポイントのテンプレートをご提供いたします。

UCPIA / マルチクリエイター

業務内容

テレビ局をはじめとする大手企業から個人まで幅広い対象に向けて資料スライドを作成している私が、貴社だけのオリジナルカラーパレットで構成された、レイアウトやパーツを含むパワーポイントのテンプレートをご提供いたします。
 
 
ビジネスの現場では、「会社・サービス説明資料」「採用ピッチ資料」「提案資料」「プレゼン資料」など、さまざまな目的で資料作成が求められます。しかし、スライドや資料間でデザインが統一されていない場合、ブランドイメージの低下や情報伝達の非効率化、さらには資料作成にかかる時間の増加などの問題が生じます。これらの問題を避けるため、多くの企業では「企業全体」や「事業別」のテンプレートを事前に導入しています。

特にブランドイメージを重視する企業では、テンプレートに用途別の色や文字サイズ、行間、図形などが細かく指定されており、誰でも迷うことなく、高品質で統一感のある資料を作成できます。そのため、予算に余裕のある企業は、「配置の微調整」や「スライド内容の推敲」を外注することもありますが、基本的には資料作成を社内で完結できる体制が整っています。

一方で、テンプレートを持たない企業や、文字サイズごとに行間が調整されたテキスト一覧や配色されたパーツ一覧のスライドが用意されていない不十分なテンプレートを使用している企業も少なくありません。このような場合、社内で資料を作成するには時間がかかったり、品質が低下する恐れがあります。また、外部にブラッシュアップを依頼する場合でも、時間や費用がかかってしまいます。

これらの課題を解決するために、本サービスでは、以下の特徴を備えたパワーポイントテンプレートをご提供いたします。
 

【特徴】

①シンプルで洗練されたデザイン
パワーポイント資料は、情報を的確に伝えることが重要です。派手な配色や複雑なデザインは視覚的なノイズとなるため、レイアウトやパーツはシンプルかつ洗練されたデザインに仕上げています。
全体的に汎用性を意識していますが、フォーマルなデザインや幾何学模様を入れたり丸みのある四角形を入れたカジュアルなデザインも用意しました。
テンプレートには表紙、目次、中扉、コンテンツなどを含む約30種類のレイアウトを収録しています。
 
 
②コピペで効率的にデザイン作成
デザインする時間を減らすために、以下のオブジェクトやサンプルを列挙したスライドを用意しました。
・文字サイズによって行間を調整したテキスト
・線、塗り、テキストの3つの色を設定した一行見出し(テキストを削除して、グループ化などに使う装飾パーツとしても利用)
・見出しと本文の組み合わせ
・使用頻度が高いリストや表
・その他、矢印などの基本図形やグラフ
 
 
③デザインルールを解説
スライドが読みにくくなる要因は様々ですが、その代表例として、配色と余白が挙げられます。
本テンプレートでは既に配色したパーツをコピペするため、配色を気にする必要はありません。
しかし、オブジェクト間の余白はお客様に調整していただく必要があります。
タイトルやリード文の位置、行間などは気にする必要がありませんが、その他のパーツ同士の間隔や配置は、情報量によって変動します。
そういった余白の取り方や配置のバランスを解説したスライドを収録しました。
 
 
④メインカラーの選定
パワポ資料のメインカラーは、明るい背景の上に重ねたときの視認性が重要です。
東証一部上場企業のコーポレートカラーは、約8割が青や赤が採用され、大半が視認性の良い濃い色を選択しています。
そのため、パワポ資料でもその色を調整せずにメインカラーとして使うことができます。
しかし、明るい色や薄い色をコーポレート・ブランドカラーに使っている企業や商品も少なくありません。
そこで、本サービスでは、貴社のコーポレート・ブランドカラーを、パワーポイントのメインカラー用に色を調整します。
ブランドカラーが決まっていない場合、事業内容やターゲットをお送りいただき、それをもとにパワポに適したメインカラーを提案します。
 
 
⑤カラーパレットの作成
メインカラーとそのトーンを変えた色が数種類、アクセントカラーとそのトーンを変えた色が数種類、無彩色の明るさを変えた色が数種類で構成されたカラーパレットだと、シンプルかつ汎用的な表現ができます。
メインカラーを元にそれらの色を作るのは専門知識と時間を要するため、本サービスではそれらの色で構成されたカラーパレットを作成代行します。
 

【納品形式】

.pptx(PowerPoint-windows版)

デザインタイプ
フルプレゼンテーションデザイン カスタムテンプレートデザイン デザイン調整
目的
資金調達 マーケティング セールス 会議・カンファレンス ビジネス提案 教育・トレーニング リサーチ 分析
プレゼンテーションソフト
PowerPoint
業界
農業関連 動物・ペット 建築・インテリア アート・デザイン オーディオサービス 美容・化粧品 バイオテクノロジー ビジネス・コンサルティング 建設 暗号・ブロックチェーン サイバーセキュリティ データ分析 EC 教育 エネルギー エンジニアリング 環境 イベント企画 ファッション・アパレル 金融 飲食 ゲーム 政府・公共機関 ハードウェア・エレクトロニクス 法務 ライフスタイル 製造・保管 マーケティング・広告 メディア・エンターテインメント 医療・医薬品 音楽 非営利団体 写真 不動産 宗教・スピリチュアル 小売・流通 ソフトウェア スポーツ・フィットネス 通信 運輸・輸送 旅行・観光 映像サービス ウェルネス 執筆・出版
ファイル形式
PPTX

基本料金

プラン
17,000

ベーシック

納期が7日以内の通常プランです。
20,000

スタンダード

納期が5日以内になります。
23,000

プレミアム

納期が3日以内になります。
納期
7 日
5 日
3 日
合計
17,000円
20,000円
23,000円

出品者

UCPIA / マルチクリエイター
UCPIA / マルチクリエイター (ucpia)

様々な集客媒体の制作や店舗経営、マーケティング、コンサルティングなど幅広く活動しています。

  • 42 満足
    1 残念
  • シルバー
  • 個人

【開業前(~2016年)】
大学ではホテルのフロントや学習支援のアルバイトをしながら、心理学やクリティカルシンキングを学び、卒業後にWeb制作会社へ就職。
クリエイティブ関連の仕事全般に加えて、モデル(アパレルや商品紹介)や人事(面接官)、個人付き秘書なども経験。

【開業後(2017年~)】
集客周りの業務を代行するUCPIAを北海道札幌市で開業。
公式ホームページで集客しながらクラウドソーシングサイトも利用し、ランサーズとクラウドワークスでは最高ランクを獲得。
開業後の数年間で、ホテルや飲食店、テレビ局など幅広い業界の案件に携わる。

【現在】
コンサルティングに比重を置いて活動中。
全国の自治体や大小問わず事業者に対して、多角的な視点から事業全体の助言をします。

【未来】
自分一人、または協業で今後やりたいこと
・AIと口頭またはチャットで会話することで性格や価値観を診断、さらにマッチングも可能なサービスの立ち上げ
・VRやARを使ったエンタメの提供
・性格や価値観でフィルターをかけて、一部のアバターを非表示にできる仮想空間の構築


【スキル】
・Web制作
HTMLやCSS、JavaScript、PHPなどの言語を使って、ホテルや飲食店、各種サービスサイトなどのホームページを制作してきました。

・写真撮影・加工
人物や商品の写真を数千枚以上撮影し、Lightroomで現像、Photoshopで加工(レタッチ)してきました。サービスサイトやECサイト、印刷媒体で使用する写真が主です。

・動画撮影・編集
一眼レフカメラを使った人物や商品の撮影、Auditionを使った音声編集、After EffectsやPremiere Proを使った動画編集をしてきました。

・デザイン
PhotoshopやIllustrator、XDを使って、主にWebで使用する画像をデザインしてきました。ポップなデザインではなく、シンプルでおしゃれなデザインが中心です。

・広告運用
リスティング広告のデータを分析して最適化することで、コストパフォーマンスを高めながら数百万円の商品販売やお問い合わせの増加に貢献してきました。

・店舗経営
事業計画の作成や助成金の申請を始めとして、実店舗特有の簡単な内観の平面図やパースの作成、飲食特有のメニュー考案や゙厨房での調理など、ゼロの状態から店舗経営に携わってきました。

よくある質問

テンプレートの構成の詳細は?
次の70スライドで構成されています→「表紙テンプレート (17)」「目次テンプレート (4)」「コンテンツテンプレート (11)」「テンプレートの使い方 (7)」「デザインルール (4)」「パーツ (7)」「デザインサンプル (20)」
社内で共有して良い?
お客様が所属する団体の中で共有するのは問題ありません。 ご家族やご友人、不特定多数にファイルを送信する行為は禁じます。
テンプレートは加工して使用しても良い?
ご自由に加工してお使いください。
出典の記載は必要?
記載しなくても構いません。
テンプレートを使用して資料作成代行業務を請け負っても良い?
お客様自身や、お客様が所属する団体の資料作成以外の目的でテンプレートを使用することを禁じます。
納品までの流れは?
①お申し込み【お客様】→「まずは相談する」から、お申し込みください。  ②ご依頼内容の確認【当方】→プランやオプションが正しく選択され、入力事項に不備がないかを確認します。  ③仮払い【お客様】→仮払いをしていただきます。  ④テンプレートの作成と納品【当方】→仮払いが確認でき次第、テンプレートの作成に着手します。  ⑤検収・支払い【お客様】→一週間以内に納品いたしますので、テンプレートに問題がないかご確認ください。問題がなければ、支払いを確定していただきます。※プランによって納期が変動

注文時のお願い

ご購入いただく際に、以下の内容もお送りください。
・コピーライトに記載するための「著作権者(企業名など)」「発行年」
・ブランドカラーが決まっている場合、そのカラーコード(例: #2964C3)
・アクセントカラーも決まっていれば、そのカラーコード
・ブランドカラーが決まっていない場合、「事業内容」「コンセプト」「ターゲット」「使用したくない色の系統(オレンジ系など)」
 
 
【注意点】
・本ページの説明文を読まなかったことに起因するいかなる損害についても責任を負いません
・テンプレの内容に齟齬がないように、説明文やサムネイルをあらかじめご覧ください。不明点があれば、お気軽にお問い合わせください
・本テンプレートでは、洗練されたゴシック体フォントの「Noto Sans JP」を使用しています
・3日以上ご返信いただけない場合は、クローズや納品の処理を行います
・スライドを表示させているデバイスによって、色味が異なって見えます。特に画面が明るい設定になっていると、明るい色が見えないといった問題が起こりますので、ご注意ください