お客さまの声
業務内容
「薬機法の広告ルール守れます。」
堂々とこの一言をアピールできれば、間違いなく化粧品業界で貴重な人財になれます。
なぜなら、化粧品を販売するためには「広告」が必要で、その広告には「法律で縛られているルール」が存在するからです。
その化粧品の広告ルールに対して、こんな風に思っていませんか?
「薬機法とかって何だかややこしいから手を付けないでおこう」
「時間がないから勉強できない」
「ばれなかったら大丈夫」
そんな風に思ったことのある方に、必ず受講いただきたい講座となっております。
化粧品業界は不況に強い業界と言われており、少子高齢化社会の日本だからこそ、
さらなる美容・健康ビジネスの発展・拡大が見込まれています。
そうした右肩上がりの化粧品業界で、「薬機法の広告ルール」というスキルを身に付ければ、
食いっぱぐれることはなく、まさに鬼に金棒です。
薬機法の広告ルールを学ぶ手段はこれまでもたくさんありました。
【e-ラーニング(文字ベース)による民間資格、セミナー動画、講師派遣、独学では本など】
講師自身も数々の方法で学びを実践したなかで、
今こそ、「本質を理解したうえで実践できる」講座が必要ではないかと気づいたのです。
この講座には「これまでにない3つの特徴」があります。
・都合の良い日時で学べる
・難しい用語を使わないで、本質までわかりやすく解説
・理解できるまでしっかりフォロー
どんな学びでも一人で学ぶのは限界があります。
この講座で提供したいのは、専門知識だけでなく、
化粧品広告ルールの修得による「皆さまのビジネスの発展」であることをお約束いたします。
◆こんな風に教えます
・マンツーマン講座であなたの疑問にお答えします。
・ご希望があれば複数人予約も対応可能です。
オンライン受講料に含まれるもの
【2大特典】
①1週間のフォローアップ付!
開催後1週間は講師宛にご質問していただけます。
②資料ダウンロードURLを配布!
URLとパスワードは講座終了後にストアカのメッセージで配布します。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
①ベーシックセミナー
【入門編】化粧品広告ルール最短修得講座 (60分)
所要時間
5分 アイスブレーク
45分 講座
・化粧品広告の法規制概観
・クイズ!ルール違反はどこだ?
・化粧品の「定義」
・薬機法(旧:薬事法)とは何ぞや
・薬用化粧品は実は〇〇
・広告になる3要件
・薬機法規制3つの重要ポイント
・法規制とガイドラインの存在
10分 質疑応答
②化粧品広告ルール&テクニック最短修得「厳選!ガイドライン解説」
<こんなことを学びます>
※事前に「【入門編】化粧品広告ルール最短修得」を受講されることをおすすめします。
化粧品広告ルールがわかる日本化粧品工業会による「化粧品等適正広告ガイドライン」より、特に重要なポイントを厳選し、解説します。
わかりやすい言葉だけを使い説明いたします。
・適正広告ガイドラインとは
・これだけは覚える基本ポイント1
・これだけは覚える基本ポイント2
・これだけは覚える基本ポイント3
・メーキャップ効果、物理的効果
・しばり表現
・配合成分の説明(配合目的、無添加表現)
・図面、写真(ビフォー・アフター表現)
・使用体験談
・浸透表現
・No.1表示
・誹謗になる表現と比較
・医薬関係者の推せん
・しわ
・しみ・美白
・くすみ・透明感
・毛髪の表現
・エイジングケア
・使われがちなNGワード
<こんなことが出来るようになります>
本質的な理解を目指しているので、応用力を身に付け、広告表現テクニックを磨くアシストをします。
独学では身に付きにくい視点や講師の実体験なども交えてお話するため、
実践力が身に付きます。
<こんな風に教えます>
一対一で丁寧に教えます。
講師の一方的な説明にならずに参加者の皆さんと対話する形式で、
自由に楽しく学んで頂きます。
③プレミアム:オーダーメイドセミナー
ヒアリングの上、最適な組み合わせでセミナーをさせていただきます。
例)化粧品+健康食品の広告表現テクニック、美容雑貨の要注意ポイント&テクニック など
基本料金
ベーシック
時間:1時間
日時:応相談
(オンライン)
スタンダード
時間:2時間
日時:応相談(オンライン)
プレミアム
時間:応相談
出張可
社内研修に最適
オプション料金
- アーカイブ配信つき
- 5,000円 / 納期 +3日
実績・評価
2 件
満足
0
残念
健康食品に関する薬機法チェック(オンライン)
2024年7月16日
今回スポット的な案件でしたが、丁寧に迅速ご対応いただき、大変助かりました。
また機会がございましたら、ぜひお力添えをいただければ幸いです。
ありがとうございました。
出品者
女性に売れる広告表現アドバイスができる薬事広告チェック&コンサルティング
-
2 件 満足0 残念
- シルバー
- 個人
- 京都府
大手化粧品メーカーで営業・広報・薬事を経験し、
広告表現コンサルタントとして独立し、京都薬事広告ラボを開業しました。
セールス×PR×薬事の視点を持ちあわせています。
また、セールスライティングやマーケティング要素を取り入れたコンサルティングに定評があります。
美容や健康に関わる商品の広告には女性響く表現テクニックを駆使し、
良い商品の魅力を100%伝えることを使命としています。
【実績】
・日本化粧品工業会主催の広告講習会で登壇経験あり(2023年)
・薬事コンサルティング顧問…製造販売業者、広告代理店、広告制作業者(2023年~)
・広告チェックAIサービスの薬事監修(2023年~)
・Udemy認定「薬機法セミナー」講師(2023年~)
・各種セミナー・社内研修実施(2024年5月時点:3回)
・業界情報誌「コスメティックステージ」寄稿(2023年6月号:共著)
・「理美容新聞」コラム連載(2023年5月~11月)
どこよりも丁寧で、適正なレスポンスを心掛けております。
ささいなご相談でもぜひお問合せください。お力になれれば幸いです。
注文時のお願い
パソコン
インターネット環境
こんな方を対象としています
・化粧品等の販売や広告に関わる(はじめる)方
・化粧品等を領域とされるライター・アフィリエイター・インフルエンサーの方
・わかりやすい薬機法等の解説を望まれる方
・難しい用語抜きで化粧品広告ルールを1から修得したい方
・化粧品の広告チェックに新任した方
-
10,000円
化粧品薬機法の基礎をがっちり固める!
時間:1時間
日時:応相談
(オンライン)納期 1日 -
20,000円
化粧品の適正広告ガイドラインを解説!
時間:2時間
日時:応相談(オンライン)納期 1日 -
800,000円
完全オーダーメイドセミナー
時間:応相談
出張可
社内研修に最適納期 30日