業務内容
システム開発会社では、開発上のトラブルが絶えません。
重篤な場合は、訴訟といった形となる場合ももありますが、多くの場合は当事者間で話し合い、費用分担を決め修正作業を行うこととなります。
この話し合いは、”お客様”と行うわけですから、システム開発会社にとって圧倒的に不利であることは自明です。
ただ、お客様に状況を正確に理解してもらい、少しでも自社に有利な条件で決着する。
そのことによって、実質的な債務を軽減するといった取り組みに興味はありませんか?
高本技術士事務所では、開発上のトラブルの発生原因の整理、修正に向けたタスクの洗い出し、責任割合などを整理し、トラブルの迅速な収束や債務圧縮に向けたお手伝いをします。
基本料金
ベーシック
スタンダード
プレミアム
オプション料金
- 成功報酬プラン
- 100,000円 納期 +5日
実績・評価
4 件
満足の評価件数
0
残念の評価件数
Djangoのインストール手順を作成
2021年12月24日
丁寧なお仕事ありがとうございます。
今後も長くお付き合いさせていただきたいです。
【データスクレイピング】競合サイトのデータ抽出
2021年12月21日
この度は迅速丁寧なご対応誠にありがとうございました。
今後とも是非よろしくお願いいたします。
出品者
-
4 件 満足の評価件数0 残念の評価件数
- ブロンズ
- 個人
はじめまして。
高本啓司と申します。
副業として技術士事務所を開設し活動ています。
主に地図データ処理とデータベースの設計や運用を主に担当してきました。
プログラミング関連の他に、小規模なプロジェクト管理やドキュメント作成を得意としています。
■得意分野
・プログラミング:Python、Go、VBA、C、C++、VB.NET、PL/SQL
・データベースの設計、構築、運用:Oracle、Postgres、SQLite、SQLServer
・プロジェクト管理:4人程度までの小規模なもの
・設計ドキュメントの作成:要件定義、方式設計、基本設計、機能設計
■ランサーズでの受注実績(2件、いずれも完了)
・Python(Selenium)を使ったスクレイピングツールの改修
・PostgreSQL、Python(Django)を使った社内システムのプロトタイプ構築
→テーブル数10程度、画面数は5つ程度
■資格
・技術士(電気電子部門、情報工学部門)
・空間情報総括監理技術者
・測量士
・監理技術者(電気工事業、電工通信工事業)
・情報処理技術者 PM、AE、DB、1種、2種
・Oracle9i Gold
・日商簿記検定2級、全経1級(商業、工業)
以上となります。
注文時のお願い
当方より必要な情報提供をお願いし、ある程度状況が把握できた段階で状況確認書・提案書を提出します。
提案書に従って報告書作成する場合は、Zoom等での打ち合わせも必要かと思います。