XR開発企画・システム開発コンサルティングお引き受けできます

株式会社Play Life Studio

業務内容

・システム開発の体制やPMに関するご相談対応。
・お客様のご要望をヒアリングした上でのシステム・アーキテクチャのご提案
・お客様のご要望をヒアリングした上での開発体制はプロジェクトマネジメントのご提案

デバイス
デスクトップ・ラップトップ サーバー・ホスティング モバイル
オペレーティングシステム
Windows iOS Linux・Unix

基本料金

プラン
40,000

ベーシック

ご相談(1時間)
150,000

スタンダード

ご相談及びシステムアーキテクチャのご提案
198,000

プレミアム

ご相談及び開発体制・開発プロセスご提案
納期
7 日
14 日
14 日
合計
40,000円
150,000円
198,000円

出品者

株式会社Play Life Studio
株式会社Play Life Studio (k-taro_s)

XR,メタバース開発, コンサルティングおまかせください!

  • 1 満足
    0 残念
  • レギュラー
  • 法人
  • 千葉県

当社は実世界・実生活をより楽しく・生産的にするためのテクノロジー開発を理念として掲げ、さまざまなサービスを行う研究開発型企業です。XR領域、EdTech/コミュニケーション関連の先端テクノロジーを開発しながら人々の生活が楽しく豊かになるような貢献を目指していきます。

<事業内容>
ゲーミフィケーション化自社サービスプラットフォーム開発
XR/EdTech/ゲーミフィケーションを中心としたビジネスやシステム開発に関するコンサルティング
XR/EdTech/ゲーミフィケーション/メタバースに関するシステム開発プロジェクト推進

<代表プロフィール>
2012年にソニー株式会社新卒入社。ソフトウェアエンジニアとしてGoogle TVやBRAVIAなどホームエンタテインメント機器のソフトウェア開発に従事。同社にて新製品・サービス開発プロジェクトのチームリーダーを担当。2015年3月より株式会社スクウェア・エニックスにて、アクション3Dゲームのゲームプログラミングを担当。その後、大型対策のゲームシステム・エンジン部分の実装
を担当。また、FINAIL FANTASY XIVのサーバー開発に一部携わる。2016年10月より株式会社リコーにて360度カメラTHETA用のアプリケーション開発のマネジメント、またアメリカの関連子会社とのブリッジに従事。2019年3月より株式会社博報堂DYホールディングスにてAR/VRを使った研究開発を推進。海外大学共同研究推進、内製開発チームのテックリードとしてARアプリケーションの開発を牽引。部門内研究開発マネジメントプロセス刷新のため部門長と議論し戦略を策定、システム化を推進。2023年1月よりUnity Technologies Japan株式会社に入社し, 国土交通省のPLATEAUプロジェクトにおいて、国土交通省及び地方自治体と連携しながらプロジェクトを推進。大手自動車メーカーのHMI・メタバース関連のプロジェクトマネジメントを担う。2022年6月に株式会社Play Life Studioを設立。2024年6月にNVIDIA合同会社に入社し、OmniverseやGPU利用、生成系AIなどのソリューションアーキテクトを担当。代表取締役CEOとしてゲーミフィケーション、AR/VRなどをテーマとした自社プロダクトやシステム開発事業を推進。

注文時のお願い

・必要とされるコンサルティングなどについてできる限り具体的にご入力ください。
・ご希望の納期などについてご入力ください。