ホームページのトラブル・不具合修正、テキスト・画像更新、お困りごとを解決します
業務内容
WEB業界歴26年の現役プロが、これまでの知識・経験を活かし、
ホームページのトラブル・不具合修正、テキスト・画像更新、
レイアウト・デザイン変更、カスタマイズ・機能追加など、
さまざまな、お困りごとを解決させていただきます。
───────────────────────────────────────────────────────────
◆こんなお困りごとはございませんか?
◇社内でWEB担当を任されたけど、WEBの知識があまりないので、よくわからない。
◇社内のWEB担当者が不在で、ホームページの修正をたのまれたけど、
何をどうすればよいのか、よくわからない。
◇表示のズレを直すために、CSSを修正したら、修正する前よりも、ズレてしまった。
◇ワードプレスのファイルを修正したら、エラーが表示されて、どうにもこうにも……。
◇お問い合わせフォームを修正しようとしたら、謎の文字列がたくさんあって……。
◇レンタルサーバを乗り換えたいが、移行方法がわからない。
◇アップデートしたら、「warning」が表示されるようになった。
◇トップページに「データベース接続確立エラー」が表示される。
などなど、ホームページにまつわるトラブル・不具合修正、テキスト・画像更新、
レイアウト・デザイン変更、カスタマイズ・機能追加など、
さまざまな、お困りごとを、WEB業界歴26年の現役プロが解決します。
───────────────────────────────────────────────────────────
プランの料金下限は 10,000円ですので、形式上の料金です。
ご要望・仕様などによりまして、料金は変動いたしますので、
まず、ご要望・ご予算・納期など、できるだけ詳しく、お知らせください。
ご相談内容を精査、作業工程を勘案し、適切な料金の、お見積を提出させていただきます。
- 業務
- バグ修正
- プログラミング言語
- HTML ・ CSS JavaScript PHP
- 専門知識
- クロスブラウザ対応 PSDからHTMLへ セキュリティ W3C検証 デザイン
オブジェクト指向・ドメイン駆動設計Javaによる開発支援、メンタリング、研修できます
業務内容
主に、Javaプログラミング、オブジェクト指向技術、ドメイン駆動設計の入門から実践レベルまでのスキルアップ支援を行っています。
また、実プロジェクトでの伴走型支援も行います。
成功プロジェクトも苦しいプロジェクトも数多く経験してきましたので、現場で役立つ支援を提供できると思っています。
WordPressのエラー、バグ修正(管理画面入れない、データーベース連携)行います
業務内容
お気軽にご連絡ください!!
「移行作業中にエラーが…」
「Webサーバーで誤ってファイルを削除してしまった」
「404エラーが出てサイトにアクセスできない…」
このようなWordPressトラブルに対応します!
▼納品物
- 修正完了サイト
エラーの背景などをお伺いさせていただき、
迅速にバックアップ、原因究明後に修正開始します。
修正完了後は動作確認を行っていただき納品となります。
※詳細は料金表をご確認ください。
▼購入後の流れ
1.ヒアリング
クライアント様からエラーの背景などを伺います
↓
2.バックアップ
サイトを安全にバックアップ
↓
3.ローカル環境で修正開始
バックアップからローカルでサイト再現して安心な環境で作業
↓
4.本修正開始
原因究明完了後にWebサーバー上で修正を開始します
↓
5.納品物の確認
納品物の動作確認をクライアント様に行っていただきます
↓
6.納品
▼具体的にはどんな修復が可能?
- バックアップデータからのサイト復元後のデータベース連携
- バックアップ作業後の「.htaccess」ファイルの破損の修正を行いサイトの修復
- 404Not Foundの修復
- WordPressのコアファイル破損によるサイト表示エラーの修復
- 301リダイレクト設定
※上記以外にもエラーの背景から修正可能です
▼料金表
Basic 10000円
修正完了サイトの納品
Standard 13000円
修正完了サイトの納品、エラー再発防止、セキュリティ対策、ファイル検証
Premium 25000円
修正完了サイトの納品、大幅な修正実施、サイト移行作業、組み込み作業、エラー再発防止、セキュリティ対策、ファイル検証
▼納期
Basic 3日
Standard 7日
Premium 14日
- 業務
- バグ修正
フィッシング詐欺メール・フィッシング詐欺サイトの調査と判定をします
業務内容
フィッシング詐欺メール・サイトは日々巧妙になっています。
AIや自動翻訳を使い、専門家でも間違えそうになるくらいです。
届いたメールを本物だと思ってしまうと、偽のサイトに
IDやパスワードを入力して、アカウントが乗っ取られたり、
クレジットカード番号を入力してしまい大金が盗まれてしまいます。
不審なメールが届いたけど自分では本物か判断できないかたに、
経験豊富な専門家があなたに代わって調査・判定します。
今後どうすべきかもお知らせします。
調査内容:フィッシング詐欺メール調査、フィッシング詐欺サイト調査
調査対象:メール(メール内のリンク1つ含む)
納品物:
リンク先についての調査結果(解説付き)
メールヘッダについての調査結果(解説付き)
総合評価
今後どうすべきかのアドバイス
被害にあった場合の連絡先情報
納品ファイル形式:PDF
秘密厳守。機密保持契約(NDA)を締結しておりますので安心です。
- 業務
- コンサルティング
フリマサイトの「高速新着監視アラートツール」=「監視くん」を販売します
業務内容
フリマサイト新着情報を監視して、PC通知するパッケージツール」=「監視くん」を販売します!
「狙いの価格」や「除外キーワード」など詳細な条件もセットでき、本当に欲しい商品だけの通知を受け取れます!
※最速の設定では、出品後”10秒~20秒で通知”されます!
対応フリマサイトは複数あります。(順次拡大中です!)
気になる方はお気軽にご連絡ください。
ニッチなサイトでも、ご要望にできる限りお答えします!
<現時点の対応サイト>
・ヤフ○○
・メ○○リ
・ヤフー○○マ
など
■前提条件
・ツールは、「Windowsのみ」対応しています。
・ExcelとChromeを利用できる環境が必須です。
・ツールは、exeファイルでご提供します。
■ツールの動作イメージ
①:設定ファイルに、フリマサイトの検索URLをセットしてください。複数セット可能です。
②:exeを起動してください。
→ すると、自動でブラウザが立ち上がり、指定したURLを監視します。条件にヒットするものがあれば、通知をします!
※「Discord」を使えば、通知をスマホで受信できる機能付き!外出先でも便利です。
■補足
・ツールは、有効期限を設定して「準サブスク」形式としてご提供します。有効期限が切れた場合は、再度ご注文ください!
・フリマサイトの仕様変更によりデータ取得できなくなった場合、新たにご注文いただき、最新バージョンをご提供する形式とさせていただいています。
・ツールは順次アップデートします。ご注文いただいた際の「最新バージョン」をご提供します。ご要望をメッセージ等でいただければ、次のバージョンでの対応を検討いたします!
■体験ツールについて
・動作確認を実施いただくため、「3日間」だけ使えるツールを試用版としてご提供可能です。体験ツールを希望の場合、メッセージでご連絡ください!
■最後に
その他、何か疑問点などありましたら、お気軽にご連絡ください!
新たな試みなので、気になる点など、お気軽にご連絡いただけると嬉しいです。
ご連絡いつでもお待ちしております!
購入にあたってのお願い
サービス内容の冒頭で記載の通り、以下の点は必ず認識をお願いします!
■前提条件
・ツールは、「Windowsのみ」対応しています。
・ExcelとChromeを利用できる環境が必須です。
・ツールは、exeファイルでご提供します。
「準サブスク形式」としての提供です。
その点のご注意をお願いします。
ライトコインベースでオリジナル仮想通貨・ブロックチェーンを作成します
業務内容
LitecoinベースのPoWチェーンを構築!マイニング対応!
「自分だけの仮想通貨を作ってみたい」
「プロジェクトやコミュニティで使えるコインが欲しい」
そんな方のために、Litecoinベースのオリジナルブロックチェーンを構築いたします!
◆ 提供内容
PoW方式ブロックチェーン構築
コイン名・ティッカー設定
ブロック時間・報酬など、パラメーター調整
GithubまたはZIP形式での納品
C++ベースのフルノードデーモンの提供
◆ ご依頼時にご用意いただくもの
コイン名とティッカー名(例:RinCoin / RIN)
コインのアイコン(PNG形式)
ご希望のパラメーター(任意)
ブロック間隔、報酬、ポート番号、難易度調整方式など
指定がない場合は、こちらで最適な構成を提案・設定します
◆ PoWアルゴリズムについて
ご希望のPoWアルゴリズムを指定可能
独自のハッシュアルゴリズムも対応可能ですが、マイナーソフトの開発は含まれません
アルゴリズムの指定がない場合、コインの用途や特徴からこちらで選定します
◆ 納期の目安
通常納期:7~10日程度
お急ぎ便(+¥5,000):最短5日以内の納品可能(対応状況により応相談)
◆ 料金プラン
基本プラン:オリジナルLitecoin系チェーン構築 ¥30,000
フルカスタムプラン:全パラメーター自由指定 +¥5,000
独自PoWアルゴリズム対応:ハッシュ指定対応(マイナー開発は含まれません)+¥10,000
◆ 追加オプション
Windows CLIウォレットビルド:+¥5,000
Linuxビルド用スクリプト付き:+¥3,000
GitHub整備(Readme・ディレクトリ構成調整):+¥2,000
Docker対応構成:+¥5,000
DiscordなどのコミュニティリンクをReadmeに記載:無料(ご希望時のみ)
◆ 注意事項
仮想通貨取引所への上場や申請の代行は行っておりません。上場を希望される場合は、依頼者様ご自身でご対応ください。
作成するブロックチェーンはマイニング(PoW)方式です。
Ethereum互換機能(EVM・スマートコントラクト)は含まれません(別途相談可能)
ご質問・ご相談だけでも歓迎です!
お気軽にメッセージください!
Googleフォームを利用したGoogleカレンダー連携予約フォームを作ります
業務内容
Googleカレンダーと連携して空き時間の取得と、予約の管理をGoogleフォームを使用して行います。
フォームに入力した方に送る申し込み者へサンクスメールもご自身で編集が可能です。
個人での予約したい方におすすめです。
■制作の流れ
・お見積もり・DMよりご連絡
↓
・予約内容についてのヒアリング
↓
・必要な機能についてお見積もり
↓
・制作
↓
・チェック納品
↓
・修正対応(何度でも無料)
↓
・納品完了
■基本料金に含まれる内容
・Googleフォームの作成
・フォーム入力項目10項目まで
・サンクスmail送信
・Googleカレンダーの連携
・予約可能時間・・・例:9:00~17:00まで予約可能(17:00からの予約も可とする)
・予約時の選択可能時間・・・例:1時間ごと
・前後の予約空白時間・・・例:予約がある時間の前後30分空ける
・予約を受け付けない曜日など・・・例:土日祝
上記が初期の費用となります。
■追加機能
・アンケート10項目追加 +1500円
・複雑な予定の管理 +4000円
・デザイン修正 +内容によりお見積り
まずはお気軽にお問い合わせください。
実際に動作するサンプルサイトもお送りいたします。
過去の実績
①9時〜15時の予約、間隔30分置き、予約1時間
②曜日ごとの予約、曜日による時間指定3個まで、予約枠が3つ埋まったら予約受付なし
購入にあたってのお願い
■ご購入前に以下の情報をご用意ください
・主に操作はパソコンで行います。
・Gmailアカウント
・GoogleカレンダーID(基本的にはGmailアカウントと同じ)
・フォーム入力完了通知のアドレス(予約されましたという予約内容メールが届きます。)
・サンクスメールの内容(後で変更可能です。)
・フォーム入力項目や順番
・ヘッダーの画像ご指定があれば
・予約可能時間・・・例:9:00~17:00まで予約可能(17:00からの予約も可とする)
・予約時の選択可能時間・・・例:1時間ごと
・前後の予約空白時間・・・例:予約がある時間の前後30分空ける
・予約を受け付けない曜日など・・・例:土日祝
上記が初期の費用となります。
初期設定
・予約日時
・名前
・電話番号
・メールアドレス
ご要望に沿ったフォームを作成しますので、イメージ等ございましたら
添付していただけますと幸いです。
■ご注意事項
そのほかにご要望ある場合は別途料金がかかることがございます。
AIアプリ開発プラットフォーム「Dify」をAWS上に構築します
業務内容
こんな“あるある”が Dify 導入のサイン ── あなたの会社にも当てはまりませんか?
- 「社員20名×ChatGPT Pro」… 年間720万円!?
コストインパクトが重く、経営会議でハネられた。 - 社外SaaSはセキュリティ部門NG
機密プロジェクトの情報をクラウドに置けず、生成AIの導入が止まっている。 - 部門ごとに “野良GPT” が乱立
管理者不在でプロンプトが散逸し、品質もガバナンスも崩壊。 - 新しいワークフローを組みたいのに内製リソース不足
エンジニアは本業で手一杯。1 → N の自動化が夢のまま。
【 なぜ、今 Dify なのか? 】
・社員数×有料ChatGPT=コストが膨張 → API運用で9割削減
・機密データを外に出したくない → 社内VPCに完結
・業務ごとにプロンプトを最適化したい → カスタムアプリを即実装
【 私たちが選ばれる3つの理由 】
-
経験豊富なチームが伴走
Dify 関連のOSS開発者や、京大出身の機械学習エンジニア、AIに特化した Web エンジニアのチームが貴社のために伴走します。 -
“泥臭い” 現場主義
ヒアリング→プロトタイプ→現場テストを最短ループで回し、細部まで調整。 -
未来まで守るセキュリティ設計
AWSベストプラクティス準拠。ゼロトラスト・IAM最小権限・暗号化は標準装備。
【 最短スケジュール 】
Day1 カウンセリング(60分)& 要件確定 & 環境構築
Day2 納品運用レクチャー/本番スタート
▼▼▼ “まずは” 無料カウンセリング受付中 ▼▼▼
「社員用ライセンス費を抑えたい」「APIで社内システムと繋げたい」
どんな一言でも結構です。最短で今日、最長でも2営業日以内にご連絡します。
- 業務
- Webアプリケーション構築
- プログラミング言語
- TypeScript
- 専門知識
- ローカライズ セキュリティ
【女性客層向け】売り上げが上がるShopifyサイトを作ります
業務内容
詳細をご覧いただきありがとうございます!
Shopify専門エンジニア、ディレクターとして活動しております古田と申します。
新規のShopifyサイト作りをお任せください。
とくに女性をターゲットとした商材のサイト制作経験が豊富です。
《あなたのお悩みをこんな提案で解決します》
・ECサイト作りを何から始めればいいのかわからない!
→まずは徹底したヒアリングをさせていただき、最適な進め方をご提案いたします。
・Shopifyがいいって聞くけど他との違いがよくわからない…
→他プラットフォームとの比較をお伝えし、Shopifyで作成するメリットをお伝えします。
・現在のサイトをリニューアルしたい
→現状の問題点、改善点を上げ、最適なリニューアルプランをお伝えします。
・越境ECを作りたい
→越境EC制作経験を踏まえて的確に進めます。
《これまでの実績》
美容機器販売サイト(BASEからの移行)
女性アパレルサイト(リニューアル)
女性下着販売サイト(LP追加)
アクセサリーサイト
食品・雑貨などのセレクトショップサイト
…などその他多数
《取引の流れ》
①ヒアリング
→ご依頼の内容を伺います。特に初回はミーティングを設けてお話できればと思います。
②ヒアリングにてお聞きした内容を基にご契約金額をご相談
③作業開始
→作業スケジュールを共有しながら進めます。
④納品
ご不明点、ご質問などがございましたらご契約前でもお気軽にご相談ください。
ご連絡をお待ちしております!
【期間限定!複数の処理も一律一万円でご提供!】毎日の煩わしい定型業務を自動化します
業務内容
Google Apps Script (GAS) 制作サービス
【期間限定!キャンペーン実施中!】
販売実績作りのため、期間限定で複数の処理でも一律10,000円で承ります!
こんな方へオススメ
- Googleスプレッドシートやフォームの作業を自動化したい方
- 業務効率化のためにカスタムツールが必要な方
- Google Workspaceを活用して生産性を向上させたい企業や個人
- プログラミングの知識がなくても、効率的なシステムを構築したい方
ご提供内容
- お客様のニーズに合わせたGASの開発
- Google Workspaceアプリケーション(スプレッドシート、フォーム、ドキュメント、メールなど)の連携
- スクリプトの使用方法に関する簡易なマニュアルの提供と実際に実行するまでのテキストによるフォロー
ご購入後の流れ
- 詳細なヒアリング:お客様のニーズや要件をしっかりと把握します
- 開発作業:承認された企画書に基づいてGASスクリプトを開発します
- テストと修正:動作確認を行い、必要に応じて修正を加えます
- 納品:完成したスクリプトと簡易なマニュアルをお渡しします
- フォローアップ:納品後の質問やサポートにも対応いたします(購入後30日間、往復5回まで)※処理の変更や要件の追加は別料金となります
制作可能なジャンル
- スプレッドシートから当日の作業予定を一覧化し、メールで通知する
- スプレッドシートの内容変化をメールで通知(セルの入力検知やプルダウンメニューの変化など)
- スプレッドシートに情報を入力し、プルダウンメニューを操作することで、メールで定型文の報告書を送信
- メールからスプレッドシートの特定セルに転記する
- 特定のキーワードを含むメールを受信した際、自動的に担当者に転送し、スプレッドシートに記録
- スプレッドシートに当日の処理対象が存在するかを判定し、その結果をメールで通知
- スプレッドシートに入力された文字列や日程を、ガントチャート形式などで別のシートに表示
- 実行当日の対象データをスプレッドシートから抽出し、CSV形式でドライブに格納
- ドライブにファイルが格納された際にメールで通知(メールにファイルの添付も可)
- ドライブに当日の処理対象が存在するかを判定し、その結果をメールで通知
- ドライブにファイルが格納された際、その内容をスプレッドシートに転記
- フォームの送信に連動してメールで通知
※上記は一例です。
納期
キャンペーン期間中は以下の納期になります。工数が多くなることが見込まれるため、余裕を持った設定とさせていただいています。
- 工数:小 約1週間
- 工数:中 約1週間
- 工数:大 約2週間
その他
- まずはお気軽にご相談ください。どんな小さな疑問でもお答えいたします。
- 初めての方でも安心してご利用いただけるよう、丁寧にサポートいたします。
- 「こんなことはできるのかな?」といった漠然としたアイデアでも構いません。
対象:すべての新規のお客様
期間:2025年6月31日23時59分まで
条件:
- 最初に合意した仕様内での開発に限ります
- あとからの仕様変更や追加要求は別料金となります
- 極端に工数のかかる案件は、相談の上で受注可否を決定させていただきます
- 受注の可否は当方にて判断します。受注の基準をお伝えすることはできかねます
- キャンペーン料金での受注の場合、各種オプション(お急ぎの開発、スクリプトへの詳細なコメント付加など)は適用不可となります
- キャンペーン期間中は納期が通常より長くなります(詳細は納期セクションをご確認ください)
Chatgptなどの生成AI・LLMの導入提案からアプリ開発まで幅広くを承ります
業務内容
こんな方へおすすめ
• AIを未経験の方
• 社内DXを任された担当者
• 「問い合わせを自動化したい」「規定どおりに回答できるチャットボットを作りたい」といった課題を短時間で整理したい方
• スタートアップのCTO/PdM
• MVP段階で LLM を組み込んだ機能をすばやく検証し、投資判断を下したい方
• マーケティング責任者
• 広告文、LPコピー、SNS投稿などの生成AI自動化で工数を削減したい方
• コールセンター/CS 部門
• 要約・分類・FAQ 生成で応対時間を短縮したい方
• Web3 事業者
• スマートコントラクト × 生成AI を活用してオンチェーン分析や自動監査を行いたい方
• 研修・教育担当者
• 社員向けの生成AIリテラシー研修や社内ハンズオンを外部講師に依頼したい方
⸻
提供内容(ベーシック:10,000円)
- 60 分オンライン相談(Zoom/Google Meet/Teams)
- 相談サマリーを PDF で納品(24 時間以内)
- 追加 20 分のフォロー Q&A(テキストまたは音声)
スタンダード/プレミアムでは回数を増やし、簡易ロードマップや PoC 設計書の作成まで対応します。
⸻
制作可能なジャンル
• 社内検索 × LLM(RAG)ナレッジボット
• カスタマーサポート自動化(問い合わせ要約・感情分析・回答生成)
• マーケティング自動化(広告コピー生成、SEO 記事作成、SNS 運用支援)
• SaaS への LLM API 組み込み(GPT-4o、Claude、Gemini など)
• ドキュメント・動画の自動要約/多言語翻訳
• 社内専用コード Copilot(コード補完・レビュー)
• Web3 分析・スマートコントラクト監査レポート
• 音声/画像生成パイプライン(TTS、Stable Diffusion 連携)
⸻
制作可能なプラン(例)
• LLM PoC スタートパック
ベクトル DB を用いた RAG 構成設計とサンプルスクリプトを用意し、2〜3 週間で PoC 環境を立ち上げます。
• チャットボット SaaS 組込み
REST/gRPC API 設計、OpenAI や Claude 連携実装、AWS /Azure での CI/CD 構築までを 4〜6 週間で対応します。
• 社内ハンズオン研修
生成AI の安全ガイドライン講義と Jupyter/スライド教材を提供し、研修後1か月の質疑サポートを行います。
上記プランは一例です。ご予算・スケジュールに合わせて柔軟にカスタム提案致しますので、まずはお気軽にご相談ください。
PDF→Word変換アプリ(オフライン環境でもボタン一つで簡単変換可能!)ます
業務内容
【商品について】
本商品は、PDFファイルをWord(.docx)形式に変換するWindows対応のアプリケーションです。
面倒な手作業や複雑な操作は一切不要。ボタンひとつで、PDFの内容をそのままWordファイルとして保存できます。
特に、レイアウトをできる限り保持した変換処理に対応しているため、
元の資料の構成や表、段組、改行などが崩れにくく、変換後も編集しやすいのが特長です。
• ソフトのインストール不要(スタンドアロン形式)
• 日本語PDFにも対応
• OCR不要(テキストベースPDF対応)
• 軽量・高速動作
【こんな人におススメ】
• PDFファイルをWordで編集したい方
• 例:請求書や申込書のテンプレートを再利用したい
• 紙の資料をスキャンしたPDFではなく、元からテキストのあるPDFを扱う方
• 社内資料や業務マニュアルを編集可能な形式に変換したい方
• 無料ツールでうまく変換できなかった方
• インターネット接続なしでも使える変換ソフトを探している方
【納品までの流れ】
① まずはご相談ください
↓
② お見積もり作成、デモ版(標準仕様)アプリの提供
↓
③ よろしければサービス購入
↓
④ 納品
※標準仕様から変更が必要な場合は、再度見積もりを提出させていただきます。
取引書類の自動化アプリ(請求書・納品書・見積書などをクリック1つで簡単作成!)ます
業務内容
【商品について】
📄 Excelデータから請求書・納品書・見積書を自動作成!
本ソフトは、Excelファイルにまとめた取引データをもとに、帳票を一括でPDF出力できる自動化ツールです。
顧客名・商品情報・金額などをテンプレートに自動で差し込み、毎月の書類作成業務を大幅に効率化します。
Python製のプログラムをexeファイル化しているため、インストール不要・ダブルクリックで簡単に起動可能。
専用のデータベースや複雑な操作は一切なく、普段お使いのExcelだけで完結します。
クラウドサービスや高額な業務ソフトを使わずに、手軽に業務のデジタル化を実現できる、現場目線の実用ツールです。
【こんな人におススメ】
✅ 少人数で事務処理をこなしている事業者様へ
• 請求書や見積書を毎月手作業で作っている方
• 取引先が多く、書類作成に時間がかかっている方
• Excelで顧客情報を管理している方
そんな中小企業・個人事業主の方に特におすすめです。
例えば、小売業・建設業・製造業・士業・フリーランスの方など、
「作業を効率化したいけど、難しいシステムは使いたくない」という現場の声に応えます。
ミス削減・時間短縮・業務の見える化を、手軽に・すぐに始めたい方にぴったりのツールです。
【納品までの流れ】
① まずはご相談ください
(作成したい書類のサンプルを提供頂けるとスムーズに進みます)
↓
② お見積もり作成、デモ版(標準仕様)アプリの提供
↓
③ よろしければサービス購入
↓
④ 納品
raspberry pi(ラズベリーパイ)による業務支援機械を設計します
業務内容
【商品について】
Raspberry Piを活用した業務支援ツールの設計をサポートするサービスです。
異物検知カメラ、人感センサー付きアラーム、センサーを自動で移動させるステージなど、現場で「こんなのが欲しかった!」をカタチにします。
現場ごとのニーズは千差万別。市販品では機能が過剰だったり、逆に足りなかったりすることも少なくありません。そんなとき、自分にぴったりの機器を手頃に作れたら、業務はもっと効率的に、安全に、そして楽しくなるはずです。
とはいえ、Raspberry Piを使った電子工作には、設計や機器選定、プログラミングといった専門的な作業が必要で、初心者にはハードルが高いのも事実です。
本サービスでは、そうした“つまずきやすい部分”をすべてお任せいただけます。設計、周辺機器の選定、Pythonによる動作コードの作成まで、まるごとサポート。
Raspberry Piを使ったものづくりを通じて、現場に合った改善アイデアを自ら形にする力を身につけていける。それがこのサービスの一番の魅力です。
【こんな人におススメ】
・「こんな装置あったらいいのに」と思ったことがある方
・製造や作業の現場で、手軽に自動化・省力化をしたい方
・ラズパイやセンサーに興味があるけど、何から始めていいかわからない方
・ちょっとしたDIYやメイカープロジェクトが好きな方
・「買うより作りたい」「学びながら現場を良くしたい」エンジニアや学生さん
初心者にはハードルの高い、設計や機器選定の部分を代行します。Pythonの基本がわかればOKで、作ってすぐに動かせるよう丁寧に設計しています。「業務改善」をもっと自由に、もっと楽しく。そんな思いを形にしたサービスです。
【この製品の強み】
設計した機械について、当方所有の周辺機器とRaspberrypiで確認可能なものについては、動作を確認したのち、プランを提供させていただきます。
そのため、「作成したものが動かない」というリスクが低いです。
【購入の流れ】
まずは実現したいことをご相談ください。
実現できそうなプランのアウトラインを提案させていただきますので、それで問題なければ購入いただき、具体的な製品選定、コード作成に進めさせていただきます。
【注意点】
本ページのサービス内容は、Raspberrypiを使用してユーザー様の希望する機械を作成するための「機器構成」と「Pythonコード」の提供です。
物品の送付はありませんのでご了承下さい。
赤外線センサー等の機器の購入や組み立てはユーザー様側で実施いただくことになりますのでご了承下さい(組み立て時の不明点には回答いたします)。
- デバイス
- サーバー・ホスティング モバイル
- オペレーティングシステム
- Linux・Unix
【AI/SaaS導入支援】初めてでも安心!業務を大幅効率します
業務内容
こんな方へオススメ
• AIを業務に活用したいけれど、何から始めればいいかわからない方
• ChatGPTやBardなど、有名な生成AIだけでなく、最適なAIツールを幅広く知りたい方
• ノーコードやローコードで作業を自動化し、生産性を高めたい方
• DX推進を目指しているけれど、具体的なステップが見えない方
いま、多くの企業や個人事業主の方がAIツールを使った業務効率化や自動化に注目しています。私たちのサービスでは、さまざまなAIサービスやツールの中から「あなたのニーズ」に合ったものを選び、導入から運用までトータルでサポートいたします。
⸻
ご提供内容
- ヒアリング&課題整理
• 業務内容や目的、現在のお悩みを丁寧にお伺いし、整理いたします。
• どの程度の予算や期間で導入したいのか、詳しくすり合わせましょう。
- 最適なAIツール選定
• ChatGPTやBardなどの生成AIだけでなく、画像認識・音声認識・データ分析など幅広いAIツール
を比較検討。
• お客様の業務内容にフィットし、かつ費用対効果の高いツールをご提案いたします。
- 導入・設定サポート
• Zapier / Makeなどのノーコードプラットフォームと組み合わせた自動化フローの構築も可能。
• 必要に応じてAIツール同士の連携や既存システムへの統合を行います。
- 運用&アフターサポート
• 納品後の使い方やトラブルシューティングも、チャットやメールで継続サポート。
• 初心者の方でも安心して使いこなせるよう、分かりやすいマニュアルや操作ガイドをご提供いたしま
す。
⸻
ご購入後の流れ
1. お問い合わせ・ヒアリング
• まずはお気軽にご相談ください。導入の目的や困っていることをざっくばらんに
お聞かせください。
2. プラン設計・お見積もり
• 伺った内容をもとに、導入に必要なステップと概算費用をまとめてご提案いたします。
3. 実装・テスト
• 最適なAIツールの選定後、環境構築や設定を行い、しっかり動作確認。
- 成果物確認・調整
• 実際に使ってみていただき、ご要望に応じて微調整や追加設定を行います。
- 納品&フォローアップ
• 最終的に納品し、運用上のご質問やトラブルがあれば随時ご相談可能。
• 必要に応じて、長期的なサポートプランもご用意しています。
⸻
制作可能なジャンル
• 生成AI(ChatGPT / Bard / Claude など)の業務活用
• 画像認識AIや音声認識AIによる処理の自動化
• RPAツールやノーコードツールを用いたワークフロー構築
• マーケティング・営業支援AI(問い合わせ対応、顧客情報分析など)
• 業界特化AI(不動産・人材派遣・医療・小売など)の導入・設定
• その他、DX推進や業務効率化に関する幅広いご相談
⸻
まずはお気軽にご相談ください!
「自分の業務に合うAIツールはどれ?」「費用や導入効果が心配…」など、悩みや不安を一緒に解決していきましょう。
初心者の方でも安心して導入いただけるよう、温かみのある丁寧なサポートを心がけています。
• ヒアリングをしっかり行い、あなたにピッタリのAIツールを提案
• ノーコードで実現できる範囲の自動化や効率化を低コストでサポート
• 必要に応じて高度なカスタマイズやコンサルティングも対応
最新の生成AIをはじめ、幅広いAIツールを駆使して業務効率化やDX推進をお手伝い。
ひとつひとつのご要望に誠実に向き合い、成果につなげるための最適解をご提案いたします。
まずはお気軽にお問い合わせください。お待ちしております!
ホームページ新規作成、刷新でお悩みの方、まずはご相談承ります
業務内容
▼こんな方にお勧めします。
これから起業したいがどこにホームページ、webサイトを依頼すればいいか迷っている方、予算が気になってる方、現在、商売なさっているが売り上げをどうにかしたいとお思いの方へ強くお勧めします。(制作会社さんよりはお安く出来ます)お話伺がった上でお見積りさせて頂きます。
▼ご提供出来る内容
HtmlcssJavascript(jQuery)による静的webサイト作成(集客、訴求用がメインになります)
バナー広告(SNS上に掲載する広告デザイン)
ランディングページ(商品、サービス販売、会員募集などの用途にご使用頂けます)
WordPress デフォルトテーマ(有料テーマは別途料金頂きます)カスタマイズによるコーポレートサイト作成、ECサイト作成、SEO対策込み、お客様ご自身による更新可能なWebサイト構築
WordPressオリジナルテーマ(プログラミングからの実装)によるWebサイト構築。他はデフォルトテーマ、有料テーマによる作成に準ずる。
▼ご購入後の流れ
お話を伺い、お見積り、サイトイメージを作成しご提示後、双方合意の上でご契約(書面にて確認します)を締結します。当方提示で合意価格の2割を前金で入金確認後着手いたします。制作の段階で都度、お客様にご確認頂き、OKであれば次の工程で進みます。
お客様へのお願いとしてレンタルサーバー、独自ドメインの契約の有無をお知らせ頂きたいです。Wordpress導入時は先に運用しているサイトの正常動作を確認、干渉しないことを当方で確認後に実装いたします。
もし、不具合が生じることが発見された場合はお客様へご確認の上でサーバーへアップいたします。
▼制作可能なジャンル
オールジャンルで承ります。デザイン等を当方で作成、またはお客様ご提供のままで使用等を確認させて頂きます。バナー広告はWebサイト構築とセットになります。
ランディングページ(販売、集客等に使用用途)につきましては、お客様ご提供素材、当方でデザインを施した素材を使用予定です。(有料素材ご希望の際はお申し付けください。実費にて別途料金を頂戴いたします
▼料金プランは10,000円(jimdo)によるノーコードホームページ作成代行からになります。
その他のプログラミング、WordpressによるWebサイト構築はお話伺いお見積りをさせて抱きます。
Jimdoによるホームページ作成代行につきましてはjimdoアカウントをお客様でご用意頂く必要がありますが、レンタルサーバーの契約の必要はないです。(jimdo有料プランはお客様実費負担となります)
レンタルサーバーのご契約が必要な場合はお客様ご自身でご契約なさるか、当方でさくらレンタルサーバー、独自ドメインの代行契約を実費で行います(請求はレンタルサーバー会社より直接お客様へ行わせて頂きます。
Webサイト構築の際の修正は永年無制限、サイトの品質保証は1年間品質保証で対応させて頂きます。
▼納期につきましては着手金2割の入金確認後、30日を最大でみて頂いております。途中経過でお客様へご提示、修正、サーバーへの移設を含めての日数となるためです。ご容赦くださいませ。
その他お客様への納品方法につきましてご要望がおありでしたらお申し付けください。
▼注文時のお願い。
ご購入頂く際には、お客様ご自身でご用意するもの(例としてはレンタルサーバーの契約、デザインのご提供など)のご相談を頂きたいです。
どのような方に見てほしいかのターゲット層(そのターゲット層に沿ってサイト構築いたします)
当方では納期を着手金(20%頂きます)入金確認後30日と定めていますが、早くしてくれなどのご要望がありましたらお申し付けください。
wordpress導入で顧客管理、集客アップのお手伝いします
業務内容
【こんな方におすすめ】
開業・起業に向けてSNSだけでなく「信頼感のある情報発信の場」としてWebサイトを検討されている方
集客や売上アップを目指し、見やすく伝わるWebサイトを必要としている中小企業・個人事業主の方
介護・福祉・医療・障がい者支援・調剤薬局・小売・飲食など、専門性と信頼が求められる業種の方
難しい言葉や操作が不安な方も大丈夫です。初めてのWeb制作でも、ていねいにご案内いたします。
【ご提供内容】
お客さまの事業やサービスに合わせた、集客・販促に強いWebサイトを制作いたします。
以下のようなご要望にお応えできます。
ランディングページ(LP)や事業紹介ページ、商品・サービス販売ページなど、用途に応じた設計
Google検索で見つけてもらいやすくなるよう、基本的なSEO対策を考慮
スマートフォン・PC両対応のレスポンシブデザインで、幅広い層にしっかりアプローチ
写真や文章などの素材が揃っていない場合も、方向性のご相談からお手伝い可能です
【ご依頼後の流れ】
ヒアリング(文面でのやりとり)
ご要望・業種・サイトの目的などを丁寧に伺い、方向性を共有します
要件整理・デザイン案のご提案
構成・デザインイメージなどを視覚的にご確認いただきます
正式ご契約 → 制作開始
ご承認後に着手し、進捗は適宜ご報告。修正などもご相談可能です
最終確認・納品
ご希望のサーバーへ納品いたします(代行作業も可能です)
【制作可能なサイト】
HTML/CSSでのベーシックな静的Webサイト
Canvaなどノーコードツールを用いた簡易ページ
WordPressによる自社更新・ブログ投稿型のWebサイト
ビジネスの規模や、更新頻度に応じて、最適な方法をご提案いたします。
【料金】
ランディングページ(1P):10,000円(ページ単体の方のみ)
Webサイト購入特典:バナー広告5枚無料(追加1,000円/枚)
▼こんな方におすすめです
起業や新規事業の立ち上げで、どこにWebサイト制作を依頼すれば良いかお悩みの方。
また、予算に不安がある方や、今の集客や売上に課題を感じている方にもおすすめです。
ご相談内容に応じて、柔軟にお見積もりいたします。制作会社よりもリーズナブルに対応可能です。
▼ご提供できるサービス内容
静的サイト制作(HTML / CSS / JavaScript):訴求・集客向けのシンプルなサイト
バナー広告作成:SNS掲載用の広告デザインにも対応
ランディングページ制作:商品・サービス販売や会員募集向け
WordPress構築(デフォルトテーマ):更新可能なコーポレートサイトやECサイトに対応
WordPressオリジナルテーマ制作:一からの開発によるフルオーダーメイドサイト(プログラミング対応)
※有料テーマの導入をご希望の方は別途費用をいただきます。
▼制作の流れ
ヒアリング・お見積り
サイトイメージのご提案・確認
合意後に契約締結(書面確認あり)
ご入金確認(合意価格の2割を前金)
制作着手 → 都度確認・修正を重ねて納品
※WordPress導入時は、既存サイトとの干渉チェックを行い、問題がないことを確認してから実装します。
※不具合が見つかった場合も、確認のうえ丁寧に対応します。
▼対応ジャンルについて
業種を問わずオールジャンル対応可能です。
素材(文章・画像)はご提供いただくか、こちらで作成いたします。
ランディングページは、デザイン込みまたはお持ちの素材を基に構成いたします。
※有料素材をご希望の場合は、実費をご負担いただきます。
▼料金について
10,000円〜:Jimdoを使ったノーコードホームページ作成代行(アカウントはご自身でご用意ください)
WordPressやプログラミングを伴うWebサイト構築については、内容に応じてお見積りします。
※サーバー契約が必要な場合は、お客様ご自身での契約、または当方にて「さくらレンタルサーバー」「独自ドメイン」の代行契約も可能です(実費請求)。
※Webサイト修正は永年無制限、品質保証は納品後1年間(自然災害等を除く)です。
▼納期について
前金のご入金確認後、最大30日以内に納品いたします。
制作の進行状況に応じて、都度ご確認をお願いしながら進めてまいります。
※移設や修正も含めた全工程での納期設定となります。短納期希望も応相談です。
- Webサイトの種類
- コーポレート・企業サイト制作 ECサイト・ネットショップ制作
- プラットフォーム・ツール
- WordPress
- 業界
- 治療院 不動産 美容室
- スタイル
- シンプル おしゃれ
【スマホ対応LPコーディング】HTML+CSSで1ページを丁寧に仕上げます
業務内容
▼こんな方へオススメ
・デザインはあるけど、コーディングを任せたい方
・スマホ対応のLPを1ページで仕上げたい方
・外注が初めてで、丁寧にやりとりしてほしい方
・予算内でシンプルにLPを公開したい方
▼ご提供内容
・HTML+CSSによるコーディング(1ページLP)
・レスポンシブ対応(スマホ・タブレット)
・軽微なJavaScript(メニュー、アコーディオン等)
・alt属性や構造を意識したマークアップ対応
・ファイル納品(HTML/CSS/JS/画像)
▼ご購入後の流れ
① ヒアリング(デザイン・構成・希望納期など)
② 作業開始(進捗は随時ご報告)
③ 初回納品 → ご確認・修正対応(2回まで)
④ 最終納品・クローズ
▼制作可能なジャンル
・キャンペーン用LP
・サービス紹介ページ
・セミナー/イベント告知ページ
・士業・店舗向けシンプルLP
・ポートフォリオ風LPなど
▼料金プランやオプション
・ライト:¥10,000(3セクションまで)
・ベーシック:¥15,000(5〜6セクション)
・プレミアム:¥20,000〜(7セクション以上+動き)
・セクション追加:+¥2,000〜
▼納期
・ライト:7日以内
・ベーシック:10日以内
・プレミアム:14以内(応相談)
※副業対応のため、事前にスケジュール確認をお願いします。
【テンプレート選択可能】Wordpressによるサイト構築を承ります
業務内容
────────
Wordpressの既存テーマ(テンプレート)を利用して、
低予算でリーズナブルなサイト作成をお承り致します。
Wordpressの既存テーマ(テンプレート)の中からイメージに合うテーマをお選びくださいませ。
こちらのパッケージでは基本的に既存テーマからのデザインの変更はできません。
(もちろん、ご用意していただいた原稿の反映や画像の適用など可能でございます。)
デザイン性やSEO(検索エンジンへの上位表示対策)には力を入れず、
とりあえずホームページが必要だ…という方向けのパッケージとなります。
────────
【制作の流れ】
①メッセージでの打合せ
作成したいWebサイトの内容をヒアリングさせて頂きます。
参考にしたいサイトがある場合は教えてくださいませ。
デザイン面での参考にしますので、同業他社のものでなくて構いません。
↓
②大まかなレイアウトの決定
こちらでサイトの雰囲気やコンテンツ構成が分かるようなモックアップを作成させていただきます。
イメージに合うデザインをご選定くださいませ。
↓
③【ご注文者様作業】写真・動画・原稿のご準備
モックアップに合わせた写真や原稿等のご送付をお願いいたします。
↓
④サイト完成
↓
⑤【ご注文者様作業】検収・納品
サイトをチェックしていただいて、内容等をご確認くださいませ。
サイトは公開のタイミングで納品とさせていただきます。
※検収および検収後の修正期間は納期に入りません
画像についてはAdobeと提携しているオリジナリティが高く高品質な有料画像素材を使用します。
ご要望によっては無料素材サイトの画像を使うことも可能です。
Webサイトに必要なものはすべて入っております。
・レスポンシブ化(スマートフォン対応)
・セキュリティ対策(すべてのウィルスや不正アクセスからの完全防御をお約束するものではありません)
・お問い合わせフォーム 他
ご要望があれば…
・SNS埋め込み
・GoogleMap埋め込み
・Googleアナリティクスの設置
ご不安な点や必要なものがあれば仰ってください。
【ご案内】
こちらはご注文者様ご自身にWordpressに使用するテーマを決めて頂くプランになります。Wordpressの導入からご検討の方は以下のプランもご参考下さいませ。
https://www.lancers.jp/menu/detail/https://www.lancers.jp/myplan/1229991/edit
その他、プランにないオーダーメイドでのホームページ制作も承っております。よろしければメッセージを下さいませ。
https://www.lancers.jp/profile/y_sukezane
――――
お安くご提供するために通常、以下のサービスは提供しておりません。
ご要望の場合は別途でご相談を下さいませ。
・成約前のビデオ通話での打ち合わせ
・実績非公開での制作
・アダルト関連サイトの制作
・二次請けの場合のエンドクライアント様との打ち合わせ
詳しくは「注文時のお願い」をご覧くださいませm( )m
- 業務
- ホームページ・サイト制作
- 専門分野
- ブログ ビジネス 教育 ポートフォリオ エンターテインメント 非営利 ウェディング 求人・求職サイト ポータルサイト パンフレット
- 対応可能範囲
- 問い合わせフォーム 地図 FAQ ギャラリー
- プラグインの統合
- Adsense Akismet All in One SEO Pack Amazon Contact Form 7 Facebook Instagram Mailchimp Paypal X (旧Twitter) Vimeo W3 Total Cache WooCommerce WordPress SEO by Yoast YouTube Elementor
ノーコード(bubble、Appsheet、Dify)でAIアプリを開発します
業務内容
▼こんな方へオススメ
ノーコードでまずはPoC用の試作品を短期間で仕上げたい
Bubble/AppSheet/Dify を使った AI×Web アプリに興味がある
仕様策定から UX 設計までワンストップで依頼したい
社内業務効率化や顧客向けチャットボットを低コストで導入したい
▼ご提供内容
要件ヒアリング/仕様策定:業務フロー・ターゲットユーザーを整理し、最適な機能要件をまとめます
UI/UX デザイン:Figma などを用いて、画面遷移・コンポーネントをプロトタイピング
ノーコード開発:Bubble/AppSheet/Dify を使って、要件に合わせた機能を実装
テスト&フィードバック:想定ユーザーで動作検証し、必要に応じて調整
デプロイ/運用サポート:公開設定から、オプションで定期保守・機能追加も対応
▼ご購入後の流れ
-
お申し込み・ヒアリング(オンライン)
-
要件定義シート作成&お見積り
-
UI モックアップ共有・調整
-
開発フェーズ(マイルストーンごとに中間レビュー)
-
最終テスト・納品
-
保守運用・追加開発(要望に応じてオプション提供)
▼制作可能なジャンル例
社内業務管理/勤怠・在庫・見積管理ツール
顧客向け AI チャットボット(RAG ナレッジ検索)
Web/スマホ対応の予約/問い合わせフォーム
データ可視化ダッシュボード
【生成AI導入コンサル・開発】生成AIの開発・導入支援を行います
業務内容
▼こんな方におすすめ
・そもそもAIで何ができるのかわかってない
・AIの活用方法についてざっくばらんに話したい
・AI開発イメージはついているが案件の発注先が見つからない
▼提供できること
下記内容問わず、希望いただいた内容のご相談にのります。
・AIやデータ活用のご相談
・ヒアリング〜要件定義
・AI開発(Dify 、チャットツール連携…)
・社内での導入支援
▼過去の実績例
・小売企業にて常駐でのTableau導入
・通信企業向けに社内チャットボットアプリ開発
・スタートアップ向けにChatGPTを使用したレコメンドチャットボッチの開発
【法人向け】GAS/スプレッドシート/AIツール活用研修します
業務内容
-
1回60〜120分のオンライン研修
-
GAS・スプレッドシートの基礎〜応用
-
生成AIツール活用(ChatGPT等)の実例
-
オリジナル資料+サンプルファイル付き
-
業務内容に合わせたカスタマイズ可能
【業務効率化】業務フローの設計&システム化アドバイスします
業務内容
-
現状の業務ヒアリング
-
工数や人件費の可視化
-
システム化する業務の選定
-
GAS/Web/ツール導入案の提示
-
チーム体制の提案(必要に応じてエンジニアアサイン)
【忙しいあなたに、最短3日で納品】速くて美しいSTUDIOホームページ制作します
業務内容
この度は、数あるサービスの中からご覧いただきありがとうございます。
中小企業の経営者様や新規事業立ち上げをお考えの方に向けて、STUDIOを活用したホームページ制作を行っております。
ホームページは、事業の「顔」であり「入口」です。
このサービスでは、“誰が見ても分かりやすい”“伝わりやすい”デザインを重視し、御社の魅力がしっかりと伝わる構成を心がけています。
\こんなお悩みに対応しています/
- 起業・開業に合わせて、とにかく早くホームページを作りたい
- 高額な制作費は避けたいけれど、デザインにもこだわりたい
- どんな内容を載せればいいか分からない
- 更新が簡単なサイトが欲しい
- デザイン性だけでなく、導線や見せ方まで相談したい
STUDIOを使用することで、コーディング不要で管理・運用がしやすいサイトを提供。
PC・スマホ両対応、SEOの基本設計、フォーム設置など、標準装備も充実しています。
\当サービスの特徴/
① 3つの制作プランから最適な提案
「名刺代わりのシンプルなサイト」「少しデザインにこだわりたい」「全体のブランディングを任せたい」など、ご要望に合わせた3プランをご用意しております。
また、ドメインの有無に関わらず公開可能です。
ご要望次第では、月額費用なしで運用し続けることが可能です。
② 全プラン共通の搭載機能
・スマホ対応
・基本的な内部SEO対策(集客対策)
・お問い合わせフォーム
・GoogleマップやYouTubeの埋め込み対応
・セキュリティ対策
※ベーシックプランには、お知らせやブログ機能が含まれておりません。お知らせ/ブログの投稿・更新機能が欲しい場合は、「スタンダードプラン」以上を選択ください。
③ ご契約前からの丁寧なヒアリング
Notionのヒアリングシートやオンラインミーティングを通して、方向性や優先度を整理し、最適な構成をご提案します。
④ 訪問者目線を大切にした設計
サービスや商品の魅力が伝わる、見やすく・分かりやすいサイトを設計。
問い合わせやアクションにつながる導線にもこだわります。
⑤ 納品後も安心の操作レクチャー&保守
納品後は、必要に応じて御社で更新できるように操作マニュアルをご提供いたします。
ご要望がある場合は、レクチャーや保守(3,000円/月~)も行います。
\サイト制作の流れ/
- ヒアリングシートご記入(Notionにて共有)
-
- オンラインでの打ち合わせ・見積提示
- ご契約・素材ご提供(画像・テキストなど)
- PC版デザイン制作 → SP対応 → 動き追加
- 初稿提出・修正(2回まで無料)
- 本番公開・納品完了
- 納品後の操作サポート
お気軽にご相談ください。
「誰に頼めばいいか分からない」「初めてで不安…」そんな方こそ、大歓迎です。
あなたの想いや事業の魅力を、しっかり形にするお手伝いをさせていただきます!
【VBA×GAS×RPA】単純作業は卒業!オーダーメイド自動化ツールを作成します
業務内容
**毎日の単純作業、手放しませんか?**
Excel VBA、Google Apps Script(GAS)、RPA(Power Automate Desktop)を使い、
お客様の業務内容に合わせたオーダーメイド自動化ツールを作成します。
作業時間の短縮、ミスの削減、ストレスの軽減
あなたの業務効率化を全力でサポートいたします。
成果物として、
「自動化ツール」+「操作マニュアル」をセットで納品します。
**【開発実績例】**
〜〜 VBA・GAS 〜〜
- 税理士事務所向け 自動計算ツール
- 勤怠管理・経理データ集計ツール
- 売上データ一括分析ツール
- 請求書・契約書 自動生成ツール
- 月次データ自動インポートツール
- 顧客情報・売上レポート自動集計ツール
〜〜 RPA(Power Automate Desktop) 〜〜
- 登記情報収集・管理の自動化システム
- データ入力自動化システム
- ファイルのダウンロード・アップロード自動化システム etc...
あなた専用のオーダーメイド自動化ツール作成を、心を込めてサポートいたします。
まずはお気軽にご相談ください!
- 業務
- 開発
業務DXとクラウドツール導入を丁寧にサポートいたします
業務内容
▼こんな方におすすめ
「業務が属人化している」「毎回手作業で大変」と感じている方
Slack / Google Workspace / Notionなどのクラウドツール導入を検討している方
事業立ち上げ・組織づくり・業務の仕組み化に悩んでいる方
小規模チームやフリーランスでの業務整理・効率化をしたい方
▼ご提供内容
クラウドツール導入支援(例:Slack / Google Workspace / Notion など)
業務フロー・タスク管理の整理と設計
チーム体制の設計や情報共有の仕組みづくり
小規模事業者向けのIT化サポート・デジタル導入支援
ご希望があれば、ドキュメント設計・マニュアル化までサポート
▼相談スタイル
オンラインMTG(Zoom / Google Meet)にてヒアリング
お悩みや現状課題を伺いながら、ツール提案・導入設計を行います
▼納品物(該当する場合)
導入設計シート(Notion/Excel形式など)
業務フロー図・タスク整理リスト
マニュアル案(簡易)
機械学習・AIライブラリを用いた姿勢推定システムを開発します
業務内容
GoogleのPoseNetやMediaPipe Pose、SonyのToF AR等の機械学習による無料姿勢推定ライブラリを用いて、2次元画像や映像を入力データとした姿勢推定アプリを実装します。
例えば、腰の角度がどれくらい曲がっているか判別することで、健康年齢の診断の指標の一部に用いたり、おじぎ角度を算出することでマナー研修のツールとすることも可能です。
その他、複数人の同時計測や、体全体だけでなく指の角度・位置関係の計測や、物体検出等と組み合わせたシステム開発も可能です。
どうぞよろしくお願い申し上げます。
- 業務
- Webアプリケーション構築
- プログラミング言語
- HTML ・ CSS JavaScript PHP Python
- 専門知識
- クロスブラウザ対応
AIXコンサルタントとしてAIの導入から最適なシステムの開発運用までをお手伝いします
業務内容
こんな方におすすめ。
1,個別相談
AIに乗り遅れまいと思っているが、何から始めていいか分からない方。役員以上でこっそりAIの勉強したい方。
2,導入したいが、内部の反発が予想される方。
当方63歳で、Hondaや日本自動車連盟、NTTコミュニケーションズに新システムの導入実績があります。導入の一番の障害はシステムではなく、内部の意見の調整だということを骨身に染みて理解しております。
3,最新の情報をキャッチアップしたい方。
AIベンチャー企業数社と提携関係を結んでおり、常にAIの最新情報をお届けできます。
4,ワンストップで管理されたい方。
コンサルティング・企画・立案・導入・サポート・バージョンアップ・運営まで、ワンストップでお請けいたします。
5,映像ソリューションもお望みの方。
元々40年間映像制作プロデューサーをやっており、あらゆるジャンルの映像制作、映像ソリューションをご提供できます。
- デバイス
- デスクトップ・ラップトップ サーバー・ホスティング モバイル
- オペレーティングシステム
- Windows iOS Android OSx Linux・Unix
あなたと共にShopifyでオンラインショップを作り上げます
業務内容
【あなたのオンラインショップを、共に成功させましょう】
・初めてECサイトやネットショップを運営したいけど、制作方法がわからない…
・ECサイトやネットショップの構築が難しそうで、自分ではできない…
・周りに構築を頼める人がいない…
・Shopifyで自分でサイト作りを始めたけどよく分からない…
そんなお悩みをお持ちのあなたへ。
ECサイトは、お客様にとって大切なビジネスの「顔」となるサイトだからこそ
あなたの想いを反映したものにすることが重要です。
ただ作るだけではなく、お客様が本当に必要としているものを、
一緒に悩みながら、より良いサイトを共に創り出すことを大事にしています。
【サービス内容】
⚫︎魅力的なデザイン提案:売れるECサイトのデザインは視覚的な美しさと、ユーザーが使いやすい機能が大切。あなたのビジネスにぴったりのデザインを提案し、視覚的に引きつけるサイトを作ります。
⚫︎商品登録&管理サポート:商品の登録や管理がスムーズにできるように、最適な方法を提案。少しの手間で効率的に運営ができるようサポートします。
⚫︎安全な決済システム:購入者が安心して取引できる決済システムを導入。クレジットカードやコンビニ決済など、顧客のニーズに合わせた決済方法を整えます。
⚫︎SEO対策で集客強化:検索エンジンに強いECサイトを作り、あなたのショップが多くの人に見つけてもらえるようにサポートします。集客力を高め、売上に繋がるサイトを目指します。
⚫︎納品後のサポート体制:サイト完成後もご安心ください。運営に関する疑問点や問題はいつでもサポート。さらに改善したい部分があればご相談ください。
【「共に創る」オンラインショップを提供します】
単に「作る」だけではなく、あなたのビジネスを成功に導くためのオンラインショップを提供します。
お客様が理想とするショップを、一緒に手を取り合って作り上げる。
あなたの目指す結果をしっかりサポートし、ビジネスの成長に繋がるサイトをお届けします。
あなたのビジネスの未来を一緒に作り上げていきましょう!
あなたと共にShopifyでオンラインショップを作り上げます
業務内容
【あなたのオンラインショップを、共に成功させましょう】
・初めてECサイトやネットショップを運営したいけど、制作方法がわからない…
・ECサイトやネットショップの構築が難しそうで、自分ではできない…
・周りに構築を頼める人がいない…
・Shopifyで自分でサイト作りを始めたけどよく分からない…
そんなお悩みをお持ちのあなたへ。
ECサイトは、お客様にとって大切なビジネスの「顔」となるサイトだからこそ
あなたの想いを反映したものにすることが重要です。
ただ作るだけではなく、お客様が本当に必要としているものを、
一緒に悩みながら、より良いサイトを共に創り出すことを大事にしています。
【サービス内容】
⚫︎魅力的なデザイン提案:売れるECサイトのデザインは視覚的な美しさと、ユーザーが使いやすい機能が大切。あなたのビジネスにぴったりのデザインを提案し、視覚的に引きつけるサイトを作ります。
⚫︎商品登録&管理サポート:商品の登録や管理がスムーズにできるように、最適な方法を提案。少しの手間で効率的に運営ができるようサポートします。
⚫︎安全な決済システム:購入者が安心して取引できる決済システムを導入。クレジットカードやコンビニ決済など、顧客のニーズに合わせた決済方法を整えます。
⚫︎SEO対策で集客強化:検索エンジンに強いECサイトを作り、あなたのショップが多くの人に見つけてもらえるようにサポートします。集客力を高め、売上に繋がるサイトを目指します。
⚫︎納品後のサポート体制:サイト完成後もご安心ください。運営に関する疑問点や問題はいつでもサポート。さらに改善したい部分があればご相談ください。
【「共に創る」オンラインショップを提供します】
単に「作る」だけではなく、あなたのビジネスを成功に導くためのオンラインショップを提供します。
お客様が理想とするショップを、一緒に手を取り合って作り上げる。
あなたの目指す結果をしっかりサポートし、ビジネスの成長に繋がるサイトをお届けします。
あなたのビジネスの未来を一緒に作り上げていきましょう!
既存プログラムのWindowsサービス化、常駐型バックグラウンドアプリ化を実現します
業務内容
以下の構成及び機能になっています
- Windowsサービスプログラム
・サービス本体のメインスレッドタスク
・特定処理、目的別のバックグラウンドスレッドタスク
・フォアグラウンド(ユーザーセッション)との会話用スレッドタスク - ユーザーセッションで動作するタスクトレイ型GUIプログラム
・システム、プロパティの設定
・ログの表示
・サービスの停止、再開の実行
[機能]
プロセス(プログラム)の稼働監視、スケジュールや条件に基づくプログラム起動、プログラム間連携中継、データ送信、データ受信、通知連携、イベント監視、ステータス管理等、あらゆるニーズと状況に対応するタスクを実現します。
システム、業務で発生する諸条件を登録し、必要なタイミングでアクションを実行するプラットフォームを提供します。
業務用の各種機器接続においては監視、中継、連携システムとしても応用可能です
現在お使いのシステムを、諸業務の効率的な運用と連携によりスケーラブルな業務システムに進化される事が出来ます
[適用例]
•24時間コンビニ収納データ受信、入金消し込み自動化処理
•電話受付応答用のバックエンドサーバー
•訪問診察用の中継、連携サーバー
•ネットショップ向けファイルダウンロード、アップロード、メーリングリスト送信作業の定期実行、自動化処理
•諸条件に基づくスクレイピング作業など情報収集の自動化、スケジュールリング、最適化処理
•各種の自動バックアップシステム
•見守り、配信サービスシステム用バックエンドサーバー
•受発注条件による受発注業務の自動化連携システム
[バックボーンコンセプト]
•C++言語の採用、mfcライブラリによる高度なGUIの実装、uiautomationによる操作の自動化や正確と安定性確保、webview2によるカスタムブラウザの提供など最新の技術とレガシー技術の融合によるハイブリッドかつ実績に裏打ちされたシステムバックボーン技術を提供します
•最新のクラウドプラットフォームとのAPI連携によるサイト機能の拡張や、マルチスレッドによるサービスの組み込みによるシステムアドオン機能実装などクラウドサービス基盤のフレキシブルな強化を側面よりサポートします
•サーバーサイトのサービスキューイング機能とマルチスレッド応答サービスの実装化技術についてはサーバープラットフォームによりそのフレームワークに差異はありますが、実装されているクラスやメソッドを良く吟味して利用するがベターかと思います
拡張性、保守性、負荷による実行パフォーマンスの安定性などを適時評価検証してから適用範囲を決めるアプローチを取ります
※ソースコードは納品物に含まれません、必要な場合は別途ご相談下さい
【定期購入】サブスクリプションが出来る会員制サイトを構築いたします
業務内容
⭕️ サブスクリプションの出来るサイトの構築をうけたまります。
PCスマホに対応した「サブスクリプションの出来る会員制サイト」を構築します。
「会員制サイトにサブスク機能を設けたい」
「サブスクのサービスを立ち上げたい」
「定期購入により商品を提供できるサイトが欲しい」
「まずは相談する(無料)」 からお気軽にご相談くださいませ。
⭕️ こんなサブスクリプションのサービスを作ってほしい
ご用件をお伺いしてゼロからサイトを開発します。
まずはご相談ください!
・会員登録
・ログイン、ログアウト
・マイページ
・パスワードリマインダ
・サブスクリプションの購入/解約
・クレジットカード登録/カード情報の変更
・退会機能
・管理者ログイン
・管理画面:会員管理機能
・サブスクリプションの管理
・サブスクリプションの商品登録
後からでも機能の追加やカスタマイズをすることが可能な柔軟なサイトをご提供いたします。
⭕️ご依頼例
- サブスクに登録したユーザーにサービスを提供したい
- 商品のPRページを作り、定期的に商品を購入させたい
- ログインしてサブスク会員だけに有料コンテンツを配信したい
- LINEやSMSなどを利用しサブスク契約をさせたい
など
⭕️デザインからシステム構築までOK
専業パートナーがおりますのでデザイン、コーディングも可能。
一貫して業務システムの立ち上げをさせて頂きます!
⭕️ランサーズの利用が初めての方
- 依頼の仕方がわからない
- 専門用語ばかりでよくわからない
依頼するのにご心配の声をお聞きしますがお気軽に「こういうの出来ますか?」と聞いてください。
私から質問してご依頼内容などヒアリングさせて頂きます。
金額についても後から自由に変更することができます。
「まずは相談する」からお気軽にご連絡ください!
▼事例
1. 全国FCチェーンの宅配クリーニング
全国展開する宅配クリーニングサービスのサブスクリプションシステムを開発しました。このシステムは、定期的なクリーニング利用を促進するために、Squareを利用したPOSレジ、サブスク機能と都度決済機能を備えています。さらに、運営側スタッフが効率的に業務を行える管理システムも構築しました。これにより、会員の利便性が向上し、運営側はスムーズなサービス提供が可能となりました。
2. 高齢者見守りサービス
高齢者の安全を守るための見守りサービスを提供するシステムを構築しました。サブスクリプションモデルを導入し、登録ユーザーは緊急連絡先の設定やLINE、SMS、Emailを使った緊急通知機能を利用できます。特に、QRコードを活用して緊急時に迅速に連絡が取れる仕組みを実装しました。サービスの簡易な設定手順も工夫し、利用者が安心して利用できる設計にしました。
3. スポーツクラブ会員管理システム
地域密着型スポーツクラブの会員管理システムを開発しました。このシステムは、Squareによる月額の会員費用をサブスクリプションで管理し、会員はオンラインでトレーニングプログラムの予約が可能です。また、パフォーマンスデータの可視化や特典の提供により、長期的な会員継続を実現しました。柔軟な支払いオプションを提供し、クラブ運営の効率を高めました。
4. オンデマンド学習プラットフォーム
教育機関向けに開発したオンデマンド学習プラットフォームは、定期的なコース登録をサブスクリプションで提供します。Vimeoを活用した動画配信機能を組み込み、講義を視聴しながら学べる環境を構築しました。学習履歴の管理や、進捗に応じたパーソナライズドのレコメンド機能を実装し、受講生のモチベーションを高めています。
5. 求人マッチングサイト
求人マッチングサイトのサブスクリプション機能を導入し、企業が定期的に求人情報を掲載できる仕組みを作りました。求職者には特定のフィルタリングや検索機能を提供し、スムーズにマッチングが行えるよう設計。Stripe Connectを活用して決済システムを構築し、企業と求職者の双方に快適なユーザー体験を提供しました。
- 業務
- Webアプリケーション構築
- プログラミング言語
- HTML ・ CSS JavaScript PHP
- 専門知識
- クロスブラウザ対応 ローカライズ パフォーマンス セキュリティ W3C検証 デザイン
多様な業種に対応可能!予約受付け型マッチングサイトを構築いたします
業務内容
⭕️ 予約型マッチングサイトパッケージ
予約サイトを最短で構築し公開することが可能です。
カレンダー予約、日時と時間での予約に対応しております。
予約スケジュールの作成も可能です!
ご要望のマッチングサイトについてお教えください!
「まずは相談する(無料)」 からお気軽にご相談くださいませ。
<利用ケース>
- 専門学校、スクール、個人教室での利用
- オンライン英会話サイト
- オンラインカウンセリングサイト
- オンライン占い予約検索サイト
- 会員登録したユーザーが講師が用意した講座をZOOMなどで受講する
※ アイデア次第でさまざまなサービスが展開可能です!
<基本機能>
- 複数タイプでのログイン認証(一般ユーザーと講師など)
- 複数タイプでのユーザー登録
- レッスンと講師検索/登録/応募、予約申し込み/マイページ
- 会員間メッセージ
- 講師のスケジュール登録(カレンダー形式)
- 講師レビュー機能
- 予約スケジュール管理
- ブログ機能
⭕️サイトデザインについて
パッケージには基本のテンプレートデザインがございます。
そのままお使いになることも出来ます。
デザイン又はデザイン済みのコーディングデータを頂きまして
それを組み込むことも可能です。
⭕️デモサイト
デモサイトがありますので見て頂きまして完成をイメージすることが出来ます。
⭕️ランサーズの利用が初めての方
- 依頼の仕方がわからない
- 専門用語ばかりでよくわからない
依頼するのにご心配の声をお聞きしますがお気軽に「こういうの出来ますか?」と聞いてください。
私から質問してご依頼内容などヒアリングさせて頂きます。
金額についても後から自由に変更することができます。
「まずは相談する」からお気軽にご連絡ください!
このパッケージは非常に柔軟性が高く、様々な分野でのマッチングサイトやWebサービスに適用できます。
<利用事例>
美容師、サロンのマッチングサイト
オンラインピアノレッスン予約サイト
フィットネストレーナーマッチングサービス
料理教室予約プラットフォーム
語学交換パートナー検索サイト
プログラミングメンター予約システム
オンラインヨガクラス予約サイト
栄養士相談予約サービス
美容師・ヘアスタイリスト予約プラットフォーム
家庭教師マッチングサービス
ビジネスコーチング予約サイト
写真撮影予約サービス
通訳者マッチングプラットフォーム
ペットシッター予約サイト
法律相談予約システム
キャリアカウンセリング予約サービス
オンライン音楽レッスン予約プラットフォーム
税理士相談予約サイト
メイクアップアーティスト予約サービス
ウェディングプランナー予約システム
オンラインアートレッスン予約サイト
心理カウンセラー予約プラットフォーム
パーソナルスタイリスト予約サービス
不動産エージェントマッチングサイト
オンラインダンスレッスン予約システム
投資アドバイザー予約プラットフォーム
整体師・マッサージ師予約サービス
ライフコーチングセッション予約システム
外国語翻訳者マッチングサービス
オンライン作曲レッスン予約プラットフォーム
ITサポートエンジニア予約サイト
オンラインゲームコーチング予約サービス
英会話レッスン予約サイト
声優レッスン予約プラットフォーム
オンライン絵画教室予約システム
動画オンラインサロン
このパッケージの柔軟性により、各サービスの特性に合わせてカスタマイズすることで、ニーズに最適化したマッチングサイトを構築することができます!
- 業務
- Webアプリケーション構築
- プログラミング言語
- HTML ・ CSS JavaScript PHP
- 専門知識
- クロスブラウザ対応 ローカライズ パフォーマンス セキュリティ W3C検証 デザイン
オリジナルな「Webシステム」を新規に開発させていただきます
業務内容
⭕️Webシステムの開発を承ります
PC、スマホに対応したご要望のWebシステムを構築いたします。
「まずは相談する(無料)」 からお気軽にご相談くださいませ!
⭕️こんなシステムとかツールを作ってほしい
ご用件をお伺いしてゼロからプログラムを開発します。
実現可能なのか、こういうことがしたいんだけどなどの段階でもご連絡ください!
ご一緒に考えてご提案させて頂きますのでお気軽にご相談ください!
⭕️ご依頼例
- 業務の手順をWebアプリを作って簡略化させたい
- エクセルで管理しているデータをWeb化したい
- 検索できるデータベースが欲しい
- いまのシステムが使いにくいので一から作って欲しい
などなど、ご要望をお聞かせください。
⭕️デザインからシステム構築までOK
専業パートナーがおりますのでデザイン、コーディングも可能。
一貫して業務システムの立ち上げをさせて頂きます!
⭕️ランサーズの利用が初めての方
- 依頼の仕方がわからない
- 専門用語ばかりでよくわからない
依頼するのにご心配の声をお聞きしますがお気軽に「こういうの出来ますか?」と聞いてください。
私から質問してご依頼内容などヒアリングさせて頂きます。
金額についても後から自由に変更することができます。
「まずは相談する」からお気軽にご連絡ください!
▼事例
- 高齢者見守りサービス(サブスク、SMS通知、LINE通知)
- サブスク機能、都度決済のある会員サイト(Square決済)
- 絞り込み検索ポータルサイト
- 求人マッチングサイト
- 在庫管理システム
- 多言語検索サイト
- 中古車在庫販売システム
- アフィリエイトシステム
- スポーツクラブ会員管理システム
- RPAツール(Python、Openpyxl、PDF)
- フランチャイズ店舗管理システム
- 販売管理ツール
- Squareと連携したWeb業務システム
- StripeConnectを利用しエスクロー決済のあるマッチングサイト
- リファラル採用サイトシステム
- ソーシャル連携した会員管理システム
- イベント管理システム
- オンライン予約システム
- 多言語Eコマースサイト
- 教育ポータルサイト
- ヘルスケア管理システム
- ブログプラットフォーム
- フォーラムサイト
- オンライン学習管理システム(LMS)
- プロジェクト管理ツール
- レストラン予約管理システム
- 旅行予約サイト
- 不動産リスティングサイト
- オンラインポートフォリオ
- カスタマーサポートシステム
- 会員制の動画オンラインサロン
- 販売促進の為のイベントサイト
- 業務
- Webアプリケーション構築
- プログラミング言語
- HTML ・ CSS JavaScript PHP
- 専門知識
- クロスブラウザ対応 ローカライズ パフォーマンス セキュリティ W3C検証 デザイン
Wordpressで会員制掲示板サイトを制作します。ます
業務内容
ホームページ・WEBサイトをWordPressにて低価格・高品質で作成いたします
作るサイトは「見やすい」「分かりやすい」ことをモットーに、見る側(訪問者)目線で分かりやすいデザインや内容を追求します。
また、お客様のニーズに応じ「小回りの利く」制作を心がけ、ご要望とご予算に柔軟に対応いたします。
初心者の方でもお気軽にご相談ください。
ご質問には丁寧にお答えし、ご要望が有ればプロの立場から様々な提案も行ないます。
企業(コーポレート)サイト・士業サイト・店舗サイト・個人事業サイト・オウンドメディア、等々。
【全額返金保証】プロのデザインでWebサイトを制作します
業務内容
【全額返金保証】
万が一、サイトに感激せず、少なくとも周りの方3人にお話になりたくならない場合、理由を一切尋ねることなく、全額返金いたします。
初心者から上級者の方まで安心してお使いいただけるホームページを制作します◎
こんなお悩みをお持ちではありませんか?
・経験豊富なプロに頼みたいけど、予算がそんなにかけられない
・現在のホームページをリニューアルしたい
・自分でも運営・管理したい
・文章や画像を持っていない
moffでは、以下のサービスを提供しております。
◎高品質×リーズナブル
◎Web知識ゼロでも安心
◎マーケティングもお任せください
→Webスキルを駆使して、貴社の未来の事業成長までを見据えた、
本当に必要な機能とデザインをご提案させていただきます。
■基本サービス内容
・ホームページ制作
・スマホ対応
・SNS連携
・セキュリティ対策
・SEO対策(簡易的な)
・Googleアナリティクス、サーチコンソール設定
・納品後1ヶ月間のサポート
※LP制作も可能です。
■納品までの流れ
①まずはご購入前に「見積り・カスタマイズの相談」よりお問い合わせ下さい。
↓
②ご希望をヒアリングした上でお見積りさせていただきます。
↓
③ご購入
↓
④掲載する画像や文章、ロゴ、SNS情報などをご提供いただきます。
↓
⑤制作開始
↓
⑥確認 / 修正(2回まで)
↓
⑦納品(クローズ)
■注意事項
・サービス購入後のキャンセルは受け付けておりません。
・elementor, STUDIOの機能の範囲内での制作とさせていただきます。
そのため、ご希望のレイアウトに添えない場合がございますので予めご了承ください。
・お客様からの連絡が7日以上途絶えた場合には終了し、正式な納品とさせていただきます。 その場合の返金はいたしかねますので予めご了承ください。
Instagramのストーリーズ投稿を完全自動化します
業務内容
こちらは、初購入用の商品となっております。
Instagramのアップデートにより、システムが使用できなくなる場合があります。
そのため、初回月以降はサブスクリプション形式での提供とさせていただきます。
~~サービス内容~~
あなたのInstagramアカウントのストーリーズ自動化します!
事前に時間や投稿内容を設定しておくだけ!
完全自動で、ストーリーを投稿してくれます!
※Windows版のみ
このツールはこんな方におすすめです。
・ Instagram運用を効率化したい方
・複数のアカウントを管理している方
・ SNSマーケティングを活用したい企業や個人
・ フォロワーを増やし、集客を強化したい方
このツールを活用することで、 「時間と労力」を大幅に削減し、Instagram運用をスムーズに 進めることができます。
SNSマーケティングを次のレベルへ進めたい方は、ぜひお試しください!
このツールの特長
・ 完全自動投稿 :設定した画像とテキストをストーリーに投稿
・ リンク付き投稿 :URLリンクをストーリーに追加可能で、その位置も設定可能です。
・ プロキシ対応 :安全に複数アカウント運用が可能
・ ログイン自動化 :初回ログイン時の手動入力を不要に
・ 画像管理 :ローカルPCからAndroid端末へ自動転送
時間を設定し、事前に投稿内容を指定しておくことで
自動でストーリーを投稿することも可能です!
【実装のみ対応してほしい方へ】STUDIOを使ってお手伝いいたします
業務内容
数ある商品の中からご覧いただきありがとうございます!
本商品は、ノーコードツール”STUDIO”で実装領域のみをお手伝いさせていただくものになります。
STUDIOを触ったことがない方でも導入しやすいように丁寧にサポートさせていただきます!
【こんな方へおススメです!】
- デザインは作れるけど、実装の経験がない...
- 実装者が足りずに困っている...
- レスポンシブ対応やCMS化など、専門的な調整が必要な方
- SEO内部対策や独自ドメイン設定など、公開までの準備を丸ごと任せたい方
など要望に合ったサポートをいたします。
【商品内容】
・ STUDIO実装
・ レスポンシブ対応
・ CMS対応
・ SEO内部対策
・ 独自ドメイン取得代行
※独自ドメインでの公開やバナー非表示を希望の場合は有料プランの契約が必要です。
無料プランの場合、STUDIOの小さいバナーが表示され、URLはSTUDIOドメイン(末尾が「.studio.site」)となります。
・ 修正作業
【納品までの流れ】
①ヒアリング/お見積り
②素材のご提供(※aiデータの場合は事前にお知らせください)
③作業着手
④完成品の確認
⑤修正
⑥最終確認
⑦納品
【納品について】
①完成品をそのまま納品
この方法は完成品の共有かお客様のアカウントでの制作になります。
②ドメイン取得をしてから納品
こちらは独自ドメインを使用したい方の方法になります。
※独自ドメインでの公開やバナー非表示を希望の場合は有料プランの契約が必要です。
無料プランの場合、STUDIOの小さいバナーが表示され、URLはSTUDIOドメイン(末尾が「.studio.site」)となります。
基本的には①のやり方で問題ないかと思います。
納品方法はヒアリングの際にお尋ねいたします。
是非お気軽にご相談ください!
- プラットフォーム・ツール
- STUDIO
コーポレートサイトやLPのコーディング業務、1ページより承ります
業務内容
コーポレートサイト・LPのコーディング業務承ります!
当サービスはこんな方にお勧めです。
・人手不足によりコーダーを探している制作会社およびwebディレクター様
・複数案件を手掛け、分業したいとお考えのwebデザイナー/LPデザイナー様
・その他、パートナーとなる質の高いコーダーをお探しの方
ぜひ皆様のお力になりたいです。お気軽にお声がけください。
【サービス内容】
お渡しいただいたデザインデータを元に、コーディングを行います。
◆ユーザビリティ、表示速度を意識したHTMLマークアップ
◆SCSS/BEM記法によるメンテナンス性の高いcss
◆レイアウト崩れのないレスポンシブ対応 (PC~TB~SP 柔軟なレイアウト調整)
◆jQueryによる定番の動的パーツ実装
【基本料金に含まれる内容】
・TOPページのコーディング
・jQueryによる定番の動的パーツ実装
※下層ページは別途料金がかかります。
【その他注意点】
◇IE(Internet Explorer)はサポート終了に伴い、対応外となります。
◇お客様都合によるデザインの修正は仕様変更とみなし、別途費用が発生しますのでご注意ください。
◇作業後のチェックを徹底しますが、コーディングに不備があった場合には、無償で修正します。
◇特別な理由なく3日以内にご返信いただけない場合は、制作途中であっても取引を終了させていただく可能性がございます。大変恐縮ですが、スムーズなやり取りにご協力をお願いします。
WebアプリケーションのJavaScriptの実装をお引き受けします
業務内容
JavaScriptの実装をお引き受けします。
ユーザの操作に応じてコンテンツを動的に変更したり、フォームの入力チェックを実行することなどが実装内容になります。
コンテンツ全体を制作するわけではないので、ページの基本表示はすでに出来上がっていることを前提とします。
また、APIを利用する場合、そのAPIは既存のものとし、API実装処理は対象外とします。
【対応可能項目】
- jQueryあり/なし
- 非同期通信(Ajax)
- 既存の実装の不具合対応、仕様変更
- GAS(Google Apps Script)
【補足】
GASの場合は、別パッケージ「Google Apps Scriptでスプレッドシートの作業の効率化を図ります 」を参照してください。
【事前確認】
ご購入前に、できるだけ詳しい仕様・要望をメッセージでお知らせください。
工数オーバーで対応が難しい場合は、お見積りを提示させていただきますので、別途プロジェクト形式のご利用をご検討いただければと思います。
- 業務
- Webアプリケーション構築
- プログラミング言語
- JavaScript
WordPressのWebサイト上に生成AIフォームやチャットボットを構築します
業務内容
-
サービス概要
このサービスでは、Wordpressプラグイン「AI Power: Complete AI Pack」を使用して、要件に合わせた生成AIフォームやカスタムチャットボットの設計・構築を支援します。
企業のカスタマーサポート、自動応答システム、FAQボット、診断アプリ、業務効率化など、多岐にわたる用途に対応可能です。 -
提供するサービスの詳細
2.1 要件定義とヒアリング
生成AIフォーム、もしくはチャットボットの目的と使用イメージをヒアリングします。
2.2 構築またはサポート
「AI Power: Complete AI Pack」を使用して、AIフォームやチャットボットを構築します。
お客様のWordpress上でプラグインをインストールいただき、別途OpenAIのAPI Keyを取得いただきます。
2.3 テスト運用(最大7日間)
お客様にてテスト運用を実施いただきます。
運用期間中、質問や問題に対するサポートを提供します。
-
サービスの特徴
Wordpressプラグインの活用: コストを抑えてお客様にてカスタマイズ可能なAIフォーム、チャットボットを実現。
カスタマイズ可能: クライアントの具体的なニーズに合わせた完全カスタム対応。 -
対応可能な業務
カスタマーサポートの自動化
FAQボットの構築
社内ヘルプデスクボット
診断アプリ
業務効率化
クイズbotなど
5.注意
・「AI Power: Complete AI Pack」プラグインを使用します。こちらのプラグインは2025年4月時点では基本的な機能は無料で使用できますが、実現したいことによっては有料のプランをご提案させていただくこともございます。
・生成AIの利用をするため、OpenAI等のAPI Keyを取得いただきます。利用量に応じて料金がかかります。利用料金の詳細は、OpenAI等の生成AIサービス提供サイトをご覧ください。
【企業サイトやコーポレートサイトなど】ホームページを作成します
業務内容
WordPressによるホームページ制作です!
【こんな方へオススメ】
・はじめてホームページを作りたい方
・ビジネスや個人活動をオンラインで発信したい方
・コストを抑えたい方
・デザインや構成など、相談しながら進めたい方
【ご提供内容】
・ホームページの制作
・レスポンシブ対応(スマホ・タブレットでも見やすいデザイン)
・お問い合わせフォームの設置
【制作の流れ】
-
お問い合わせ・ご相談
まずは「こんなサイトがほしい」とざっくりでOKですので、お気軽にご連絡ください。 -
ヒアリング・お見積もり
ご要望や予算、スケジュールを伺い、内容を整理してお見積もりいたします。 -
デザイン・構成のご提案
ページ構成やデザインイメージをご提案し、ご確認いただきます。 -
制作開始
ご確認いただいた内容をもとに、サイトの制作を進めていきます。 -
確認・修正対応
完成後、ご確認いただき、必要に応じて調整・修正します。 -
納品・公開
サーバーへのアップロードを行い、ホームページを公開します。
- Webサイトの種類
- ブログサイト構築 コーポレート・企業サイト制作
WordPress等既存WEBサイトへ自然会話ができるチャットボットAIを導入します
業務内容
【ウェブサイトに貴社専用のAIチャットボットを導入しませんか?】
ご提供するAIチャットボットは、高度な自然言語処理(NLP)と機械学習(ML)を基盤とした知的対話システムです。この技術により、テキストベースの顧客とのやり取りにおいて、単なる定型応答ではなく、文脈を理解した自然な会話が可能になります。
AIチャットボットは、一般的な問い合わせから企業固有の専門的なトピックまで、幅広い質問に動的に対応できる強力なツールです。これらのボットは、製品仕様、サービス内容、価格詳細などの専門的な情報も提供可能です。
例えば、eコマース分野では、AIチャットボットは商品の在庫、返品ポリシー、支払い方法に関する質問に答えることができます。より複雑で微妙な質問への対応能力を継続的に向上させます。この適応性により、AIチャットボットは単純なFAQを超えた、文脈を理解した関連性の高い回答を提供します。
AIチャットボットを導入する主な利点の一つは、ウェブサイト訪問者に24時間365日、即時サポートを提供できることです。これにより、企業はすべての問い合わせに人間のオペレーターを配置する必要がなくなります。結果として、応答時間が短縮され、顧客は営業時間外でも必要な情報にアクセスできるようになります。
もう一つの大きな利点は、AIチャットボットが同時に多数の問い合わせを処理できることです。人間のオペレーターがピーク時に対応しきれない状況でも、AIチャットボットは複数の会話を同時に処理できるため、顧客を待たせることがありません。この拡張性は、アクセス数の変動が大きい企業や、顧客サービスの需要が高い企業にとって特に価値があります。
AIチャットボット開発サービスご提供内容
◆外観・デザイン
チャットボックスの色やアバターアイコンのカスタマイズが可能です。
◆アクションルール策定
訪問者が人と話したがっている…特定の話題が出た…チャットボットが担当者にメールするよう設定します。
◆資料提示
特定の話題やキーワードに応じてPDF資料等を提示することが可能です。
上記以外にも必要に応じて以下の設定が可能
- [地図表示] 会話の内容によりGoogleマップを表示させる
- [リスト表示] 会話の内容により製品リスト等を表示させる(画像+タイトル+説明文)
- [アポイントメント] 名前とメールアドレスを聞きミーティング日時を設定
- [参考サイト表示] 会話の内容によりグループサイト等へ誘導
- [動画を見せる] 会話の内容によりYouTube Linkを表示させる
◆多言語対応
日本語以外に中国語や英語などが入力された場合にでも回答が可能です。
上記のスクリプトをお客様のウェブサイトに導入させて頂きます。導入できるプラットフォーム等おすすめは以下をご参考くださいませ。
- WordPress
- HTMLページ
- LP
- お問い合わせフォーム上のみ
- FAQページ
- Wixなど各種CMS
「お客様から提供いただくもの」
◆チャットボットガイドライン
あなたの主な目標は、〜〜〜〜〜に答えることです。
など、顧客サポート、製品推奨、情報収集など、チャットボットの主な役割を決定します。
◇ アクション
チャットボットが取るべきアクションについて、ご指示いただきます(WHEN、DOなど)
簡単なエクセル指示書をご提示いたします。
◆デザイン
チャットボット用アイコン画像(なければ当方からお勧めをご提示いたします)
◆サイトへのアクセス情報
WordPressログイン情報やFTP情報などスクリプトの導入に必要な情報をご共有いただきます。
「AIチャットbotの業界別活用例」
⚪️ カスタマーサポート向け
頻繁に寄せられる質問に自動で回答し、サポートチームの負担を軽減します。製品サービスの利用方法、アカウント情報の確認など、基本的な問い合わせに24時間体制で対応
⚪️ マーケティングサイト向け
リードジェネレーションとリード育成を支援。ウェブサイト訪問者との対話を通じて関心領域を特定し、適切な情報提供や資料のダウンロード案内、イベント登録の促進など
⚪️ Eコマース向け
顧客の好みに合った製品の提案、価格や在庫状況の確認、返品ポリシーの説明など、様々な問い合わせに対応
「導入事例」
サーフィン情報サイトさんにて導入いただいていますので会話精度等をご確認いただければと思います。英語や中国語等の入力も対応しています。
サーフィン情報サイト 日本のサーフスポット https://japan.surfride.net
Google Apps Scriptでスプレッドシートの作業の効率化を図ります
業務内容
スプレッドシートには、Google Apps Scriptというプログラミング言語で、処理を実装することができます。
この処理は、ファイルを開いた時、データを入力した時、シートに配置したボタンをクリックした時などに実行させることができます。
あるいは、毎日定期的に実行させることなどもできます。
これによって、例えば、データを入力した時に他の項目を自動的に入力するようにしたり、特定の列に重複したデータがあるかどうかをチェックしたり、任意のタイミングで集計処理を実行させたりすることができます。
スプレッドシートの作業は定型的なものが多いと思いますが、Google Apps Scriptで作業の効率化を図ることができます。
【進め方】
ソフトウェア開発の要件は様々で、開発規模や難易度は要件によって大きく変わります。
本パッケージのプランと料金はあくまでも目安となります。
詳しい要望をヒアリングして、お見積りを提示し、それに基づいて契約という流れとさせてください。
【補足】
GASの場合は、スクリプトの実行時間やメール送信数などに制限がありますので、ご注意ください。
業務効率化!ChatGPTの活用&カスタマイズで自動化を支援します
業務内容
▼ こんな方へオススメ
• ChatGPTを業務に導入したいが、使い方が分からない
• 手作業の業務を自動化し、効率を大幅に向上させたい
• ノーコードでChatGPTを業務に組み込み、負担を減らしたい
▼ ご提供内容
• ChatGPTの基本活用サポート(最適なプロンプト設計・活用方法の提案)
• 業務自動化の支援(Zapier / Makeを活用したChatGPT連携の設定)
• 業務特化型のカスタムGPTの作成・導入
• 納品後のアフターサポート(質問対応・調整)
▼ ご購入後の流れ
- ヒアリング:業務内容や課題を伺い、最適なプランをご提案
- プラン決定:ChatGPT活用の方向性と具体的な導入ステップを決定
- 作業開始:設定・導入・テスト運用を実施
- 成果物確認:動作チェックと微調整
- 納品&サポート:マニュアル提供・アフターサポート
▼ 制作可能なジャンル
• ChatGPTの基本活用(文書作成、メール対応、データ整理)
• マーケティング・営業支援(問い合わせ対応AI、営業資料作成)
• 業界特化型AI(不動産・人材派遣向けカスタムGPT、社内FAQの自動化)
• その他、業務効率化・自動化に関するご相談も対応可能
▼ 料金プランやオプション
ベーシックプラン(10,000円)
• ChatGPTの基本活用レクチャー(Zoom 30分 or チャット相談)
• 業務に最適なプロンプト設計(5パターン作成)
• AI活用アイデアレポート(業務効率化の提案付き)
納期:3日以内
スタンダードプラン(30,000円)
• ベーシックプランの内容+Zapier / Makeを活用したChatGPT業務自動化(1システム)
• Googleスプレッドシート・Slack・Gmail などとの連携設定
• 簡易マニュアルの提供(設定方法・運用方法を解説)
• 納品後1週間のチャットサポート
納期:5日以内
プレミアムプラン(50,000円)
• スタンダードプランの内容+業務特化型のカスタムGPT作成
• Zapier / Makeを活用した高度な自動化設定(2システムまで)
• 業務改善コンサルティング(業務フローの最適化提案)
• 詳細な操作マニュアルの提供(AI導入後の運用支援)
• 納品後1か月のチャット&メールサポート
納期:7日以内
▼ 納期
• ベーシックプラン:3日以内
• スタンダードプラン:5日以内
• プレミアムプラン:7日以内
まずはお気軽にご相談ください。
「ChatGPTを業務に活用したい」「作業を自動化し、負担を減らしたい」
そんな課題に対し、最適な解決策をご提案します!
PHP MySql などで、ウェブアプリケーション製作および運用を行います
業務内容
本格的なウェブアプリケーションを 安価で、使いたい方。
ウェブアプリケーション作成後、サーバー含めて、保守・運用も請け負います。
(こちらは、別途 見積もりさせていただきます。)
基本的にどのような 要望にも お答えするつもりです。
なお、あえて得意分野を 上げるならば
図面管理および それに 類した システムが 得意です。
- 業務
- Webアプリケーション構築
- プログラミング言語
- HTML ・ CSS JavaScript PHP Java
レスポンシブでデザインに忠実なコーディングをいたします
業務内容
ご覧いただきありがとうございます。
ホームページのコーディングをしております、ともゆきと申します。
デザインカンプからコーディングし、デザインを再現いたします。
デザインカンプを持っていてコーディングしてもらいたい!
コーダーを探しているデザイナーさん
などお気軽にお声がけください
【作業内容】
・HTMLにて静的サイトのコーディング
・WordPressにて動的サイトのコーディング
・レスポンシブ対応
・ハンバーガーメニューやアコーディオンなど簡単なアニメーションの実装
【制作の流れ】
・ヒアリング/お見積り(お気軽にご相談ください)
・お客様からデザインのご提供
・コーディング
・ご確認・修正
・最終確認・納品
【納品前チェック】
・表示崩れ確認(320px~2560px)
・各ブラウザでの表示確認(Chrome、FireFox、Safari)
・ピクセルパーフェクトの確認
・問い合わせフォームの動作確認
・HTML及びCSS構文チェック(W3C)
・意図しない横スクロールは発生しないか
・誤字脱字がないか(テキスト比較ツール)
・JavaScriptの挙動確認・コンソールエラーの確認
最後に、私のポートフォリオに制作実績として掲載して良いという方はお値下げさせていただきます。
是非お気軽にご相談ください。
SNSから仮想通貨マーケットのセンチメント分析アプリを開発します
業務内容
仮想通貨の“空気”を読む!
XやRedditなどのSNSから仮想通貨の市場心理をタイムリーに分析!
センチメント分析ツールをAndroid/Web向けに開発します!
ビットコイン、イーサリアム、XRPなどの仮想通貨の動向を、SNSの“声”から探ってみませんか?
【アプリの基本機能】
✅SNSの投稿から市場の“センチメント(感情)”をタイムリーに解析
📊ポジティブ/ネガティブ比率をグラフで可視化
🏢自社利用/サービス展開もOK(商用利用可)
オプション追加で、デザインや機能を自分専用にカスタマイズも可能!
【オプション機能】
✅分析対象の通貨追加(例:ビットコイン+イーサリアム+XRPなど
🎨UIデザイン変更・テーマカラー調整
✅ その他の機能追加:個別見積もりにて対応可能
※本アプリは投資助言を目的としたものではありません。投資判断はご自身の責任にてお願いいたします。
※商用利用可能ですが、長期的な保守・運用をご希望の場合は別途ご相談ください。
WordPressセキュリティ対策‼ホームページの保守管理・修正サービスをいたします
業務内容
ホームページを ほそや@Webデザイナー に依頼し納品した方のみの保守・管理サービスです。
Webサイトは生き物をいう例えがあるほど、きちんと保守管理を行わないと不具合が起きたり、ウィルスに感染する可能性が高くなります。そのようなことが起きないようにセキュリティ対策として、想定外の問題が発生しても対処できるように保守管理を行います。
毎月保守管理を行い、その結果をレポートにしてお渡しいたします。
また、スタンダードプラン以上では、軽微なホームページの修正もいたします。
※内容によっては、追加料金をいただく場合もあります。
◆保守管理の内容(全て/月)◆
【ベーシックプラン】
・WordPressやプラグインのアップデート
・ホームページのバックアップ
・セキュリティ対策
・リンク切れチェック
・スパムコメント削除
・保守管理結果レポート生成
※軽微なホームページ修正(5か所)
【スタンダードプラン】
・WordPressやプラグインのアップデート
・ホームページのバックアップ
・セキュリティ対策
・リンク切れチェック
・スパムコメント削除
・保守管理結果レポート生成
※軽微なホームページ修正(10か所)
【スタンダードプラン】
・WordPressやプラグインのアップデート
・ホームページのバックアップ
・セキュリティ対策
・リンク切れチェック
・スパムコメント削除
・保守管理結果レポート生成
※軽微なホームページ修正(10か所)
※サイト高速化
※簡易SEOチェック
- 業務
- セキュリティ管理
- 専門分野
- ブログ ビジネス 教育 ポートフォリオ エンターテインメント 非営利 ウェディング オンラインコミュニティ フォーム 求人・求職サイト ポータルサイト パンフレット
- 対応可能範囲
- マーケティング 決済機能 SNS機能 問い合わせフォーム チャット 地図 FAQ ギャラリー
- プラグインの統合
- Adsense All in One SEO Pack Amazon Contact Form 7 Facebook Instagram LinkedIn X (旧Twitter) WooCommerce WordPress SEO by Yoast YouTube Elementor
オリジナルデザインでエモーショナルHPか、UX分析無料HP制作をします
業務内容
【オリジナルデザインで勝負!】
採用強化、企業ブランディング、起業支援など、あらゆるニーズに対応します。
当サービスの特徴: • 既存のWordPressテンプレート不使用 • サンプル素材不使用、オリジナル画像のみ使用(AI画像) • SEO・セキュリティ・迷惑メール防止対策付き
モダンで洗練されたデザインで、他サイトと差別化。
丁寧なプロセス:
詳細なヒアリングシートでお客様のニーズを把握
随時質問・提案を行い、イメージを明確化
複数回の打ち合わせで、理想のサイトを具現化
お客様の vision を形にする、それが私たちの mission です。
豊富な実績:https://portfolio.fcompany-group.biz/
価格:10万円〜20万円
会員機能・予約機能サンプルサイト
https://plan-two.fcompany-group.biz/
すべては、顧客の満足感をみたし、ユーザーに見やすい設計を重視。
まずはポートフォリオ・サンプルサイトをご覧ください。
【個人事業主・ショップ経営者様】更新可能なホームページを制作いたします
業務内容
Wordpress【Elementor】で構築する高品質なホームページ・Webサイトをご提案いたします
この度は出品の中から当パッケージをご覧いただきありがとうございます。
sai_designの坂本と申します。
✼••┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈••✼
【 こんな方におすすめ 】
☑ 新規で開業したので、ホームページを準備したい
☑ 名刺代わりで良いので、低予算でホームページを準備したい!
☑ レンタルサーバー選びも相談したい
☑ 見やすいホームページにしたい
☑ 本格的に作るなら他とは違うデザインがいい!
などなど…
ご用意しているプランの他にもご予算やご要望に合わせた最適なプランをご提案いたします。
✼••┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈••✼
【 得意とする分野 】
- 美容、サロン系
- ペット関連(私自身、ワンちゃんとの暮らしが長いのでユーザー目線でご提案いたします)
- 医療、福祉関係(医療事務経験があるので、患者様や利用者様に安心いただけるデザインをご提案します)
- 学校、教育関係(大学での勤務経験あり。研究協力やサイト制作を担当していました)
他にも、中小企業や飲食業、アパレルなど業種に関わらず受け付けています。
✼••┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈••✼
【 お約束します 】
☝ 24時間以内の返信
☝ 細やかな対応
☝ 進捗状況など、こまめな「ほうれんそう」を約束します
✼••┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈••✼
【 サービスに含まれるもの 】
- ヒアリング
- デザイン制作
- レスポンシブ対応
- セキュリティ対策
- SNS連携
- SEO対策
- GoogleMAP設置
✼••┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈••✼
ご相談、お見積りは無料でお受けいたしますのでお気軽にお問い合わせくださいませ。
満足度No.1!!Androidアプリのクローズドテストを代行します
業務内容
この度、大好評につきLancersでもクローズドテスト代行サービスを提供することになりました。
おかげさまで満足度No.1となっております。
■概要
このサービスではAndroidアプリをリリースする際に必要なクローズドテストを代行いたします。
また、クローズテストを代行している中で見つけた、改善すべき点やもっとこうしたら良いのではないか、という部分について見つけ次第、随時、フィードバック致します。
■このサービスの購入者の評価(他サイトで提供したサービスの評価も含む)
最後まで親切丁寧に対応いただきました。クローズドテストを毎日決まった時間に実施いただき、不具合や気付いた点についても報告、ご提示いただき、どのように改善したら良いかまで丁寧にご教授いただきました。全てにおいて満点以上のとても信頼できる方です。心より感謝申し上げます。
■初めて利用する方向けの特典
本当に実施されるか不安な方向けに、1人分かつ1日分無料で実施いたします。
不安を払拭するために、「相談」を設けております。
その相談の中で実施いたします。
■ポイント
・Android11以上に対応したアプリでクローズテストを代行できます。
※オプション追加や20人以上のプランを選択している場合は、Android9以上に対応したアプリである必要があります。
・Android11、Android12、Android13、Android14を搭載した計12台〜20台で実施いたします。
※オプション追加や20人以上のプランを選択している場合は、Android9、Android10も含みます。
・サービス購入後、最短(14日)でクローズドテストが完了できるよう対応いたします。
・毎日クローズテストを12〜20人分実施します。
・実施が終わるたびに完了報告をいたします。
→Lancers側のメンテナンス等で送付できない場合は、完了報告の時間が遅くなります。
→毎日の報告が不要な場合はその旨お伝えいただければ、まとめて報告も可能です。
・テストを実施する中で気になったポイント等は随時フィードバックいたします。
→より良いアプリとなるようどう改善すると良いか等丁寧にフィードバックします。
→基本的に随時フィードバックを実施しますが、まとめてフィールドバックをしてほしいなどありましたら、その旨、お伝えいただけますと幸いです。
・毎日、テストを実施するため、基本的にはございませんが、万が一「Google Play の製品版にアクセスするには、アプリのテストをさらに行う必要があります」となった際は、その条件がクリアするまでクローズテストを実施いたします。
→私が提供するクローズドテストで、この表示になった方は1人もおりません。
私のサービスでは自動でテストを行うサービスでは無く手動でテストを行なっておりますので、ご安心いただければと思います。
■保証
万が一、本番環境申請後、審査落ち(リジェクト)された場合は無償で審査が通るまで対応致します。
今までにリジェクトされた件数は0件です。
■背景
2023 年 11 月に、Google Play で新たにアプリを公開するための要件が変更されました。
12人以上のテスターが 14 日以上連続でオプトインしてアプリのクローズド テストを実施する必要があります。
クローズド テストを突破する際の条件である
「12人以上のテスターにクローズド テストにオプトインしてもらう」
や
「クローズド テストを、12人以上のテスターで審査日から 14 日間以上実施する」
は個人開発者では困難な条件となっています。
「Androidアプリをリリースしたくても、この条件のせいでリリースができない」や、「せっかく開発したのに諦めるのは嫌」といった方達の手助けとなるよう毎日クローズドテストの実施を代行しています。
- 業務
- ユーザーテスト
- テストプラットフォーム
- モバイル
- デバイス
- Android 携帯電話
shopifyに特化したklaviyoの初期設定、メルマガの構築をします
業務内容
はじめまして、shopifyに特化した運用支援を行っております宗像と申します!
▼Klaviyoマーケティングサービスをおすすめする方
・EC事業者様
自社の商品やサービスをオンラインで販売しているが、顧客とのコミュニケーションをよりパーソナライズして、売上を向上させたい企業様。
・マーケティング自動化を図りたい事業者様
顧客の行動データに基づいた自動化されたマーケティングキャンペーンを実行し、手間を減らしながら顧客エンゲージメントを高めたい事業者様。
・顧客データを有効活用したい小規模事業者様
顧客データはあるものの、それを効果的にマーケティングに活用していない、またはその方法を模索している小規模から中規模の事業者様。
・Shopifyストア運営者様
Shopifyプラットフォームを使用してオンラインストアを運営しており、顧客データを直接Klaviyoに統合して、より効果的なメールやSMSマーケティングを行いたい運営者様。
私はクライアント様のニーズに応え、事業成長を支援することを目指しています。Klaviyoを用いた高度なセグメンテーションとパーソナライズにより、顧客一人ひとりに合わせたマーケティングメッセージを自動で送信することが可能になります。これにより、顧客満足度の向上とともに、売上の増加を実現することが期待できます。
【マクロ作成】Googleドライブで簡易システムを構築します
業務内容
【プランの紹介】
初めての方におススメ:
まずはお試しということで簡単なシステムを構築して納品させていただきます。
3日以内に対応可能なものに限りこの金額で対応させていただきます。
通常プラン:
全てのご要望をお聞きした上で最適な対応方法を予算内で提案させていただきます。
軽微な仕様変更対応:1ヶ月間無償
不具合に対する対応:3か月間無償
保証期間たっぷり安心プラン:
通常プランと納品物は同じですが、保証期間が以下のようになります。
軽微な仕様変更対応:3ヶ月間無償
不具合に対する対応:12か月間無償
【対応内容紹介】
Googleドライブを利用すると簡単な業務システムやWebシステムの作成が可能です。
業務システム:30,000円~
Webシステム:150,000円~
例えば以下のようなシステム開発が可能です。
・Googleフォームから契約内容を入力→cloudsign連携
・Gmailから特定のメールを抽出し、添付ファイルを取得→ファイル内のデータを抽出し集計
・Googleスプレッドシートなどの名簿を元に特定時間にメール配信
・Googleスプレッドシートの集計→PDF化
・QRコードを活かした貸出システムの構築
・LINE Botの開発
・各SNSとの連携(SlackやChatwork、Discordなど)
納品後の対応も誠意をもって対応させて頂きます。
・軽微な修正依頼:1か月間無料
・不具合修正依頼:3ヶ月間無料
一旦簡単なものを発注→よければ継続してトータルコーディネートで業務のシステム化ということも可能です。
※ ITコンサルタントも承っております。
作成したいシステムによって費用の変動がありますので、事前にメッセージなどでご相談頂けると幸いです。
こんなことできるの?という疑問がある場合はメッセージにてお気軽にご相談ください。
★売れるECサイト★Shopifyで制作・ご提供いたします
業務内容
集客を意識したECサイト・ネットショップを、Shopify Partnerが丁寧に制作いたします。
■ 商品を販売するための専門サイトが必要な方へ
\こんなお悩みを抱えていませんか?/
・初めてECサイトやネットショップを運営したいけど、制作方法がわからない…
・ECサイトやネットショップの構築が難しそうで、自分ではできない…
・周りに構築を頼める人がいない…
・Shopifyで自分でサイト作りを始めたけどよく分からない…
★これらのお悩みを一緒に解決します。
世界No.1のECシステムであるShopifyを使い、あなたのために、機能的で魅力的なECサイト・ネットショップを構築します。
Shopifyは、デザインと機能が優れており、短期間で高いデザイン性と使いやすさを備えたネットショップを立ち上げることができます。
また、あらゆる機能を追加・拡充できるアプリを導入することで、様々なニーズとご要望に沿ったサイトを構築できます。
専門知識を持つ技術者が基本をしっかり構築することで、安定したサイト運営と売上の向上につなげます。
貴社のEC事業の成長を、是非ともお手伝いさせてください。
ホームページの保守管理・運用し、貴社の業務をサポートいたします
業務内容
このたびは、数あるサービスの中から弊社のサービスをご覧いただきまして、誠にありがとうございます◎
ホームページ制作後の保守管理・運用をサポートいたします!
・ホームページを作ったけど運用が不安
・SEO対策を行いたい
・どんな人がサイトに来ているか知りたい
etc・・・
★上記のお悩み解決します!
本サービスにない内容でもご対応可能の場合もございますので、ぜひお気軽にご相談ください。
【保守管理コース】
・更新/修正
・サイト解析
・コンテンツSEO
・月1回のチェック(表示・フォーム・ウイルス・定期バックアップ)、テーマ更新、アドレス追加・画像&テキスト追加修正)
【運用コース】
・保守管理コースの内容
・新規ページ作成(1枚)※ページ追加不要の場合は、相当する別の対応
・月1回オンラインミーティング
【プレミアム運用コース】
・保守管理コース+運用コースの内容
・月1回オンラインミーティング
・MEO対策
・LINE公式アカウント更新
・WEB解析&分析
延長をご希望の場合は、再度ご購入をお願い致します。
【サービスの流れ】
①制作済ホームページの管理画面ログイン情報を頂戴致します。
②ログイン情報の受け取りから1ヶ月間、サイトのテキスト・画像などの修正をお受け致します。
③ホームページとGoogle Analyticsを連携し、1ヶ月に1回解析レポートを提出致します。
※コンテンツSEO対策とは、ブログ記事の更新などを行い、Google検索で上位に表示されやすくすることです。
1ヶ月2記事ペースでサイトのブログ記事を更新致します。
WordPressのサーバー移行やドメイン変更などをサポートいたします
業務内容
【WordPressサイト移行・ドメイン変更サポートパッケージ】
貴社のWordPressサイトを新しいサーバーに移行、またはドメイン変更をスムーズに行うためのサポートパッケージをご提案いたします。サイト移行やドメイン変更は、SEOへの影響やユーザーの利便性に直結する重要な作業です。以下のサービス内容とともに、移行や変更の流れを丁寧にサポートいたします。
- WordPressサーバー移行サポート
新しいサーバーへのサイト移行を完全サポートします。移行作業中にサイトダウンタイムを最小限に抑え、迅速に新サーバーにて正常に動作することを確認します。
サービス内容
- 現行サーバーの完全バックアップ(データベース、ファイル、設定など)
- 新サーバー環境のセットアップとWordPressインストール
- サイトデータ(ファイル、データベース)の安全な移行
- 移行後の動作確認、パーマリンク設定の調整
- 移行後のリンク切れや画像不具合のチェック
- SEO対策としてのリダイレクト設定(必要に応じて)
- ドメイン変更サポート
新しいドメインに変更する際も、SEO評価の引継ぎを考慮した慎重な対応を行います。ドメイン変更後も、検索エンジンやユーザーに対して、スムーズなアクセスを保証します。
サービス内容
- 新ドメインへのサイトURL変更(WordPress設定およびデータベース更新)
- 301リダイレクト設定によるSEO評価の引継ぎ
- 新ドメインのSSL設定とHTTPS対応
- DNS設定の更新と動作確認
- 新ドメインへのGoogle Search Console設定・アナリティクス更新
- ドメイン変更後のトラブルシューティングとサポート
- 移行後のモニタリングとメンテナンス
移行後のサイトの動作を数日間モニタリングし、問題が発生しないかを確認します。また、定期的なバックアップやセキュリティ対策の設定もサポートします。
サービス内容
- サイトのパフォーマンス確認と最適化
- セキュリティ強化(必要に応じてセキュリティプラグインの導入)
- サイトのパフォーマンス改善(キャッシュ設定や速度最適化)
移行・変更までの流れ
-
ヒアリング・事前準備
- お客様の現行サーバーやドメインに関する情報を確認し、移行・変更の要件をヒアリング
- 新しいサーバー環境やドメインの準備が整ったか確認
-
バックアップの取得
- 現行サーバーまたはドメインのデータ、データベース、ファイルを完全にバックアップ
- 予期せぬトラブルに備えてバックアップを保存
-
サーバー環境設定・WordPressインストール
- 新サーバーにWordPressをインストールし、動作確認
- 必要に応じてPHPやデータベース設定を調整
-
データの移行
- 現行サーバーからのデータ移行(データベース、メディアファイル、テーマ・プラグイン)
- 新サーバーでデータベースのインポートとファイル配置
-
URL設定・ドメイン変更(場合によって)
- 新しいドメインに変更する場合は、サイトURLやWordPress設定を更新
- 必要なDNS設定を行い、新しいドメインに合わせてリダイレクト設定を実施
-
動作確認とテスト
- 新しいサーバーまたはドメインでサイトが正常に動作するか確認
- サイトのリンク切れや画像表示などに問題がないかをチェック
-
SEO対策の最終確認
- リダイレクト設定を行い、SEO評価の引継ぎを確認
- Google Search Consoleやアナリティクスを新ドメインに更新
-
サイト公開・最終調整
- すべての設定が整い次第、サイトを公開
- 必要に応じて、SEOやパフォーマンス改善の調整を実施
-
アフターサポート・モニタリング
- サイト公開後の数日間、動作確認とモニタリングを実施
- サイトパフォーマンスの最適化やセキュリティ対策の強化を行い、トラブルがないかをチェック
安心してお任せいただける理由
- 経験豊富なWordPress専門の技術者が対応
- SEOへの影響を最小限に抑えた移行
- 迅速で丁寧なサポート対応
- 複雑な作業もフルサポート、万全のバックアップ体制
サイト移行やドメイン変更は、ビジネスにとって重要な決断となります。私たちは、移行や変更を可能な限りスムーズに行い、SEOへの影響を最小限に抑えつつ、効果的に新しい環境での運用をサポートいたします。
- 業務
- バックアップ・移行
プログラミング・システム開発の口コミ・感想
■システム開発とは
システム開発とは、業務管理ツールやチャットツール、Webサイト、SNSなどを構築するシステムを制作することです。どのようなシステムを作るか考える「システム要件定義」から「リリース」までの流れをシステム開発と呼びます。
昨今は、ペーパーレス化の動きも相まって、さまざまな企業が業務効率化ツールを導入しています。また、SNSやWebサイトに関しても、プログラミング言語を用いたシステム開発によって構築されています。さらに、家にある炊飯器や冷蔵庫などを動かすのにも、システム開発が大きく関わっているのです。このように、身の回りのさまざまなシステムを作る作業を「システム開発」と呼びます。
この記事をご覧の方の中にも、チャットツールや在庫管理ツールなどを使った経験のある方も少なくないでしょう。本記事では、システム開発の種類や工程手法、流れについて解説します。システム開発とはそもそも何かという方はぜひ参考にしてください。
■システム開発の種類
システム開発には、さまざまな種類があります。もしシステム開発をしたり、誰かに依頼する場合には、そもそもどんなシステムの開発をしたいのか明確にしておく必要があるでしょう。具体的には、以下のような種類があります。
システム開発の種類
- ・基幹系
- ・業務支援系
- ・Web系
- ・組み込み・制御系
まずは、システム開発の種類をそれぞれ詳しく解説します。システム開発にはどんな種類があるのか知りたい方や、自分はどんなシステムを開発したいと思っているのかを明確にしたい方は参考にしてください。
基幹系
基幹系システムとは、企業の業務の根幹を担うようなシステムのことです。給与管理や生産管理、在庫管理などに関するシステムはすべて基幹系システムに分類されます。具体的な例としては、以下の通りです。
基幹システムの利用時例と用途
- ・生産管理システム:製品の生産体制を管理
- ・在庫管理システム:店舗や倉庫の在庫状況を管理
- ・販売管理システム:店舗やネットショップなどの販売状況を管理
- ・給与管理システム:社員の給与を管理
- ・財務会計システム:会計や財務諸表作成など
- ・顧客管理システム:顧客情報を管理
基幹系システムは、企業の人・モノ・金にまつわる部分を担当するシステムです。基幹系システムに異常が起こると、企業の勤務に大きな影響を及ぼします。
業務支援系
業務支援系とは、企業の業務をサポートするシステムのことです。基幹系との大きな違いは、業務に直接関係するかどうかでしょう。チャットツールや情報共有ツールなどは、業務支援系に分類されます。
業務支援システムの利用事例と用途
- ・グループウェア:チャットやファイル共有などの総合ツール
- ・社内申請ツール:交通費や経費などの申請
- ・情報共有ソフト:ファイル共有やスケジュール管理など
- ・ナレッジ管理:知識や気付きなどを保存、共有
また、基幹システムにおいて不足している機能を、業務支援系システムで補うケースもあります。既存の基幹系システムはそのままに、より業務を効率化するための機能をアドオン的に追加するシステムも、業務支援系システムの一種です。
Web系
Web系システムとは、ホームページやSNS、アプリなどWeb上で扱うシステムのことです。基幹系や業務支援系とは異なり、顧客向けのシステム開発が主になります。例えば、ファッションブランドのECサイトや、飲食店の会員向けアプリ、一般向けゲームアプリなどを構築するシステムは、すべてWeb系システムに分類されます。
Webシステムの利用事例と用途
- ・ECサイト:商品の閲覧や検索、決済システムなど
- ・ゲームアプリ:ログイン、操作設定、ゲームプレイなど
- ・会員向けアプリ:ログイン、メニュー閲覧、会員証バーコード提示など
- ・SNS:文章や画像、動画、音声の投稿や共有など
- ・ホームページ:文章や画像の表示、問い合わせフォームの設置など
アプリやWebサイトは、操作説明がなくても簡単に扱えるようなユーザビリティや、見やすさ、動作速度の速さなどが求められます。ユーザーがストレスなく安全に利用できるかどうかが、Web系システムにおいては重要です。
組み込み・制御系
組み込み・制御系とは、家電や自動車などを適切に動作させるためのシステムです。組み込み系は機器を動作させる基礎となるシステム、制御系は指示に対してどのように動作させるかを制御するシステムです。組み込み系と制御系は厳密には異なる意味を持ちますが、ほぼ同義と考えても問題ありません。
組み込み・制御系システムの利用事例と用途リスト
- ・カーナビ:ユーザーの操作に従ってゴール地点まで誘導
- ・炊飯器:お米や水の量、炊き上がり予定時間に合わせて加熱、保温
- ・冷蔵庫:冷蔵庫内を設定された温度に維持
- ・電子レンジ:指定の秒数だけ中の物を加熱
例えば、冷蔵庫は設定された温度に庫内が維持されるように、コンデンサーやドライヤー、ヒーターなどを動作させる必要があります。また、開閉によって庫内の温度がどのように変化したかを検知し、どの程度まで冷やすかを判断する必要もあるでしょう。こういった冷却に関する判断や動作指示を行っているのが、組み込み・制御系システムです。
■システム開発の工程手法
システム開発の工程手法には、さまざまなものがあります。現在日本で使われているのは、4つの手法です。
手法名 | メリット | デメリット |
ウォーターフォール | 安定感がある
予算が明確 |
スピード感に欠ける
急な変更に対応しにくい |
アジャイル | スピード感がある
変更に対応しやすい |
先の見通しが立ちにくい
スケジュール変更が起きやすい |
プロトタイピング | フィードバックをもらうまでが早い
変更に対応しやすい |
スケジュールやコストの見通しが立たない、遅延やコスト増 |
スパイラル | プロトタイプ完成までは非常に早く進む
フィードバックを得ながら進めるため完成形のイメージを共有しやすい |
コストやスケジュールが変更になりがち
ゴール設定があいまいだと、適切なプロトタイプができない |
以下の項目では、代表的なシステム開発の工程手法をそれぞれ詳しく解説します。これからシステム開発を行う方や外部に依頼する方は、どの手法が適切かを選ぶ参考にしてください。
ウォーターフォール
ウォーターフォール(waterfall)=「滝」を指します。ウォーターフォール方式とは、名称のとおり上流工程から下流工程をひとつの流れとして進めていく手法です。大規模なプロジェクトや大手企業に取り入られているケースがあります。ひとつの工程を終わらせてから次の工程へと進むので、発注者とスケジュール感を共有しやすく、延期も発生しにくいでしょう。また、予算感も明確にしやすいのが特徴です。
一方で、最初に全工程のスケジュールや予算感を明確に決めておく必要があるために、要件定義にかなりの時間を要してしまうといったデメリットがあります。また、最初にスタートからゴールまでをきっちりと決めるために、変更に対応しにくいといのもデメリットのひとつです。ほかの手法と比べると、スピード感に欠ける手法でもあります。
アジャイル
アジャイル開発とは、要件を固めすぎずに設計へ入る開発手法です。まずおおまかに要件定義をしてから、小さな機能単位で「設計・実装・テスト・修正」を繰り返す流れで進め、主にベンチャー企業のサービス開発に採用されている手法となります。
設計から修正までをイテレーションと呼び、このセットを何度も繰り返すのがアジャイル開発の特徴です。スパイライル開発やプロトタイプ開発とも似ていますが、機能単位で実装から修正を繰り返す点や、機能ごとに完成したものを都度リリースしていく点が異なります。
おおまかなスケジュールや仕様のみ決めて作業を開始するため、スピード感のある開発が可能となっています。また、要件定義にかかる時間を抑制しつつ、変化に対応しやすくなるのも魅力です。
作業を進めながら細かな部分を定めていくので、柔軟で変化に対応しやすい開発手法となっています。一方、あまり細部が決まらない状態で進み出してしまうため、完成イメージが共有しきれなかったり、無駄な工程が発生しやすいのがデメリットです。
プロトタイプ
プロトタイプ開発(プロトタイピング)とは、まず最小限の見た目とおおまかなUIで完成させた「プロトタイプ(試作品)」を顧客に試してもらい、改善をした後に本開発に入る開発手法です。ベンチャー企業でのサービス開発に取り入れられ、リスクを抑えたい場合や新規サービスを開発する際に活用されます。後述するスパイラルと似た手法ですが、プロトタイプ開発は方向性を定めるためにプロトタイプを制作するのに対し、スパイラルは品質を向上するために制作するといった点が異なります。
完成形のイメージを共有しやすくなり、より顧客のニーズにマッチした製品を作れるのがプロトタイプ開発のメリットです。しかし、まずプロトタイプを制作してから方向性を探っていくのでコストが高額になりがちで、修正も多くなりやすいため遅延しやすいといったデメリットもあります。
スパイラル
スパイラル開発とは、機能ごとに開発工程を分けて、要件定義や設計などを行っていく手法です。ベンチャー企業で取り入れられ、大規模なプロジェクトや仕様変更の多いプロジェクトなどに活用されます。それぞれの工程で「設計・開発・テスト・評価・修正」を繰り返して完成度を高めるので、アジャイル開発と似ています。アジャイル開発とスパイラル開発の主な違いは、リリースするタイミングです。アジャイル開発は完成した機能ごとにリリースしますが、スパイラルはシステム全体が完成してからリリースします。
スパイラル開発のメリットは、さまざまな変更が容易な点です。ウォーターフォールと比べて計画を綿密に決めないため、仕様変更や機能追加に対応しやすい開発手法となっています。しかし、プロジェクトの全体像を把握しにくく、スケジュールの遅延やコスト増などが発生しにくいデメリットもあります。
■システム開発をする流れ・手順
システム開発を行う際は、具体的な流れを知っておくのも大切です。システム開発の工程手法ごとに流れは異なるものの、おおまかな流れや工程の名称は知っておいたほうがよいでしょう。
ここからは、システム開発をする流れ・手順を詳しく解説します。システム開発で目にする「要件定義」「テスト」「レビュー」といった用語に関しても都度解説しますので、ぜひ参考にしてください。
要件定義
要件定義とは、プロジェクトの目標や具体的な内容、予算、スケジュールなどを定めるものです。発注者の要求をまとめたものを「要求定義」と呼び、現状に対してどういったシステムをどういった工程で開発するかをシステム要件にまとめたものを「要件定義」と呼びます。具体的に明確にする項目は、以下の通りです。
明確にする項目
- ・機能要件
- ・予算
- ・スケジュール
- ・メンバー
- ・非機能要件
上記のような点を明確にすることで、よりニーズに沿ったプロダクトの開発が可能となります。ただし、前述したプロダクト開発やスパイラル開発のように、要件定義を細部まで決めきらずに設計をスタートする開発手法も多くなってきており、チーム体制やタスクの優先度により動きは変わるでしょう。
システム設計
要件定義が完了したら、システム設計を行います。システム開発には「外部設計」と「内部設計」があり、それぞれ役割が異なるので注意しましょう。外部設計は、ネットワークやプログラミング言語、ソフトウェア、画面構成などを検討するものです。システムの基本となる部分を設計するので「基本設計」と呼ばれる場合もあります。
内部設計は、ユーザーが操作をした際に内部で行われる処理を設計する工程です。内部のデータ構造や処理について、プログラマが何をプログラミングすればよいかを決めていきます。外部設計をもとにして、ユーザーから見えにくい内側の部分を設計するので「内部設計」や「詳細設計」などと呼ばれます。
ソフトウェア開発
内部設計をもとにして、プログラミングをしていく作業です。プログラミングでは、コンピューターにどういった指示を出すかを「プログラミング言語」で打ち込み、さらにコンピューターが理解できる言語に翻訳していきます。システム開発は、以下のようなプログラミング言語を用いて行うのが一般的です。
ソフトウェア開発に用いる主なプログラミング言語
- ・C言語
- ・Java
- ・Python
- ・JavaScript
- ・PHP
- ・Rudy
プログラミング言語ごとに、得意とする作業は異なります。そのため、プロジェクトごとに使用するプログラミング言語も異なるケースも少なくありません。
テスト確認
システムが完成したら、ユーザーが実際に利用する流れでテスト確認をしていきます。インストールから初期設定、操作、データ移行など全てを行い、動作の不具合がないかを細かくチェックしていくのがテスト確認です。テスト確認も、システム設計と同様にいくつかの工程に分かれています。
単体テスト | モジュールごとのテスト |
結合テスト | モジュールを組み合わせ、それぞれがデータの受け渡しをうまく行えるか、きちんと連携するかをテスト |
総合テスト | 全プログラムが要件定義を満たせているかをテスト |
運用テスト | 実際の利用環境において不具合がないかをテスト |
上記のようないくつかのテストを経て、問題なく動作すればリリースが可能となります。テストの中で不具合があれば、開発チームに戻して修正を行います。
運用・サポート
システムが完成したら、古いシステムから新しいものへとシステム移行を行います。そして、システムをリリースして運用し、利用者のサポートを行いましょう。バグの修正や機能の追加、使い方に関するサポートなどを行うのが運用・サポート業務です。システムが正常に動作するように見守るため「保守」と呼ぶこともあります。
メモリの容量不足に対応したり、古い情報を更新したりするのも運用・サポート業務のひとつです。利用環境の変化に合わせてシステムをアップデートする作業なども運用・サポートに含まれます。運用・サポートに関しては内部で行う場合だけでなく、外部に委託するケースも多くあります。
■システム開発を依頼する際の3つのポイント
システム開発を依頼する際には、スムーズに取引するためのポイントがいくつかあります。ポイントを知らないで依頼してしまうと、イメージと異なるシステムが完成してしまったり、予算調整がうまくいかなくなったりしてしまうので注意が必要です。
以下では、システム開発を依頼する際のポイントを3つ解説します。これからシステム開発を外注しようと考えている方はぜひご覧ください。
①システム導入目的は明確にしておく
まずは「なぜ新しいシステムを導入したいのか」を明確にしましょう。現状の課題を洗い出したうえで、なぜシステムを導入したいのか、またシステムの導入によってどういった効果が期待できるかなどを考えてみてください。
目的確認のチェックリスト
- ・制作の背景
- ・解決したい課題
- ・期待する効果
目的が明確になると、どういった機能が必要かが定まってきます。また、操作性や予算、スケジュールなども決まってくるでしょう。「経理業務に携わるスタッフを削減したい」「事前決済ができる予約受付システムを構築したい」など、課題を解決するためにどんなシステムが欲しいかを考えてみましょう。
②開発者と綿密なコミュニケーションを取る
開発者とコミュニケーションが取れていないと、完成形のイメージが共有できず、理想とはかけ離れたものが完成してしまうかもしれません。プロトタイプの段階で修正が多くなってしまい、コストが増えたり、開発が遅延したりする原因にもなります。
開発担当者と入念にコミュニケーションを取っておけば、より理想に近いシステムを作ってもらえるでしょう。依頼の要望をまとめて伝える、適宜ミーティングを行う、プロジェクト管理を細かくするなど、プロジェクトに密に関わり続けるのが大切です。
また、ヒアリングや要件定義の段階でコミュニケーション方法について確認しておく必要もあります。ミーティングの頻度についても確認しておくと、予定調整がしやすくスムーズです。
③実績や過去の成果物を確認する
エンジニアによって、得意とする分野は異なります。アプリケーション開発が得意な人もいれば、制御系システムをメインで開発してきた人もいるためです。実績や過去の成果物を確認して、どういった分野のシステムをどのくらいのクオリティで制作できるのかを見ておきましょう。
また、取引実績数や評価を見ておくのも大切です。実績や成果物を確認して、より理想に近いシステムを開発できそうな外注先を探してみてください。
■システム開発をランサーズで依頼する方法
システム開発を外注するのに、依頼先を探したい場合は「ランサーズ」がおすすめです。ランサーズは発注者と受注者を繋ぐサービスを展開していて、さまざまな業種のプロから、自分にぴったりの受注者(ランサー)を探すことができます。
ランサーズの発注方法には、案件を募集したり、出品パッケージから探したり、直接フリーランスへ依頼するなどさまざまな方法でシステム開発を依頼することが可能です。以下では、システム開発をランサーズで依頼する方法について、出品パッケージを用いたやり方を解説します。
出品パッケージを探す
ランサーズの出品パッケージとは、ランサーが自分のスキルを出品しているサービスです。どんな依頼をどのくらいの納期で、どのくらいの予算で対応してくれるかが明記されているため、初めてランサーズを利用する方でも受注者を探しやすくなっています。
出品パッケージを探す際は、トップページの「パッケージを探す」から「プログラミング・システム開発」を選択します。「HTML/CSSコーディング代行」や「サーバー・インフラ構築・移行」などさまざまなジャンルがあるので、自分の要望に合うジャンルを選択しましょう。
ジャンルを絞り込むと数多くの出品パッケージが表示されるため、選びきれない場合もあります。選ぶのが難しい場合は、画面左側の絞り込み機能を使って、予算や納期などの条件を設定して検索すると選びやすいでしょう。
無料見積もり相談
良い出品パッケージが見つかったら、無料見積もり相談をします。出品パッケージの詳細画面から「ベーシック・スタンダード・プレミアム」のどのプランにするかを選び、契約種類を選択してから「まずは相談する(無料)」のボタンを押してみましょう。
無料見積もり相談では、オプション設定や希望納期、依頼業種、依頼詳細などを入力していきます。依頼詳細を記入する欄には、どういったシステムを希望しているのか、どのような機能が欲しいのか、操作画面はどんなデザインがいいかなど詳しく記載しましょう。
後から「この機能も欲しい」「もう少し予算を下げたい」と伝えると、スムーズに要件定義ができない場合もあるので、最初の段階で要望を詳しく伝えるのが大切です。
発注
納期や予算などをすり合わせて、問題がなければ発注です。発注後もプロトタイプの試用やヒアリングなどがありますので、適宜対応していきましょう。スケジュールが変動する可能性もあるので、こまめに進捗確認をしておくと安心です。
発注したタイミングで、依頼主はまず仮払いを行います。仮払いとは、依頼主が料金をランサーズに納めて、無事に納品されたらランサーズが受注者に料金を支払うシステムです。
納品したのに料金が支払われなかったり、料金を払ったのに納品してもらえなかったりするトラブルを防ぐために導入されています。
確認・納品
プロダクトが完成したら、実際に使用してみましょう。問題があれば修正を依頼します。修正に関しても内容によって納期は異なってくるため、その都度どのくらいに仕上がるか確認してください。
修正が完了し、問題なくシステム移行ができたら依頼は終了です。今後もサポートや運用保守などで関わる可能性があるので、しっかりと感謝を伝えてから終了しましょう。良いエンジニアであれば、高評価をしておくとエンジニアが仕事を獲得しやすくなります。
なお、修正が多くなってしまう場合は、追加で費用がかかる場合もあります。なるべく少ない修正で済むように、要件定義や進捗確認、プロトタイプの確認を徹底するようにしましょう。
■一般的な制作会社へ「システム開発」を依頼した際の料金相場
ひとえにシステム開発と言っても、制作会社等に依頼する場合には開発内容によって大きく金額は異なります。
基本的に開発の費用計算は、人日、人月といった単位を用いて計算が行われます。1人のエンジニアやデザイナー、ディレクターなどが1日で行うことのできる作業量を1人日、1ヶ月で行うことのできる作業量を1人月として工数が計算され、この工数に応じて費用が決定します。そのため、例えば複雑な仕組みを作ったり、複雑なデザインを作成すると費用が大きくなっていきます。
また、オリジナルの機能を持ったシステムは基本的にフルスクラッチで1から開発することになりますが、機能要件によっては何らかの既存パッケージ等を用いて工数を削減しながら開発を行えることもあるため、その場合には費用も抑えることが可能です。
企業 | 内容 | 相場例 |
---|---|---|
企業A | フロントエンジニア | 約25,000円(人日) |
バックエンドエンジニア | 約35,000円(人日) | |
ディレクター | 約40,000円(人日) | |
アプリエンジニア | 約30,000円(人日) | |
企業B | 販売管理システム | 約5,000,000円〜 |
会員サイト | 約300,000円~ | |
見積+請求 システム |
約1,500,000円~ | |
EC店舗管理 システム |
約500,000円~ | |
CRM開発 | 約2,000,000円~ | |
企業C | 請求・入金システム | 約1,000,000円~ |
販売・在庫管理システム | 約2,000,000円~ |
※大凡の価格を表示しています。実際の料金は依頼内容や会社によって異なります。
※こちらで記載している金額はランサーズ上の依頼金額ではありません。
※当社調べの「一般的な制作会社や企業に依頼した際の目安の依頼料金」となります。