多言語+SEO対策で売上UP!Wordpressによるウェブサイト構築
業務内容
現在の日本の人手不足を解消するため、政府による法改正でこれからさらに日本に流入する外国人の増加が見込まれます。
今や、日本人のみを対象にした商売では売り上げ増加は簡単には見込まれない時代になりました。
その問題を解決するためにも、早期に自社製品やサービスの宣伝や紹介ページを多言語されることをご提案しております。
弊社ではこれまでの海外企業との取引実績から、外国人向けの最適なウェブサイト制作をご提案させて頂いております。
新たにホームページを制作される方だけでなく、既存のホームページをお持ちの方にも多言語へ対応しております。
【なぜ多言語化か】
例えば、自社の製品やサービスは質が良く、SNSなどでも取り上げられているのに売り上げが一向に伸びないなどの場合は、自社店舗までの道順や料金体系などが外国人には不明で、自社まで辿り着けないなどの原因が考えれます。
【Wordpressを多言語化する場合の仕様】
Wordpressで多言語サイトを構築する場合、それぞれの言語のページに対応するSEO施策が必要となってきます。
弊社は、サブドメイン運用やディレクトリ運用での多言語化に対応しております。
【本サービス内容】
・Wordpressで多言語対応のページ制作
・ページ内容:
1.TOP
2.商品案内
3.会社案内
4.お問い合わせ
5.お知らせ
など。
・レスポンシブ対応、スマホ対応
・基本SEO施策およびSEOカスタマイズ
・ご指定のテーマによるウェブサイト構築、およびカスタマイズ対応
・ドメイン管理やサーバー運営など
※本サービスには、コンテンツの翻訳は含まれておりません。
※翻訳に関しましては、文章量や難易度により別途御見積させて頂きます。
【別途対応サービス】
月々のウェブサイト運営に際し、ご自分での運用が不安な方に、下記のような保守サービスも御座います。
《保守サービス》
監視サービスによる死活監視、不具合の原因究明、修正・復旧作業、CMSおよびデータバックアップ作業、新プログラムやシステムの導入・アップデート作業、アプリケーションの操作、ドメイン、サーバーの更新、SSLサーバー証明書更新など。
《運用サービス》
外国語の問い合わせに対応、メールや電話などでの問い合わせへの対応、各種データ出入力
アクセス解析や競合調査などのSEO対策、コンテンツの更新や修正、商品の追加や削除
バナー広告などの設置、メールマガジンの発行など
《各種サービス対応》
ドメイン取得(〇〇.thや〇〇.co.thも取得代行対応可)、サーバー選定(タイのサーバー運用も対応可)
レスポンシブ対応、マルチドメイン対応、サブディレクトリ対応、常時SSL化、アクセス解析
、リスティング広告、FacebookなどのSNSとの連携、グーグルカレンダー連携など
多言語ウェブサイトを制作するだけでなく、外国人のお客様から外国語での問い合わせに対応した翻訳・通訳サービスや、ホームページの運用方法、上位検索表示させるSEO施策などもプロの視点からアドバイスさせて頂いておりますので、ウェブサイトの多言語化には弊社までご連絡をお願いします。
LPのhtml,css構築をレスポンシブ対応込み行います
業務内容
Webマーケティングベンチャーで制作をしていた23歳が、お客様のご要望に合わせてLPの作成をお行います。
レスポンシブ化やワイヤーフレームをまだ作成していない場合も対応が可能です。
ご依頼の際は、下記をご連絡ください。
・ワイヤーフレームはすでにできているのか
・希望されるターゲット層はどのようなものか
・レスポンシブ化は必須か
お客様からの連絡へのレスポンスは最優先で行っています。
業務途中で連絡が取れなくなるような人なんてありえません。
ご依頼お待ちしております。
オフショア開発におけるブリッジシステムエンジニアの経験を教えます
業務内容
②課題管理&リスク管理の実施方法。
③クライアントと合意(決定事項)を取る方法。
クライアントと開発側の間のコミュニケーションに困っている方。
課題管理とリスク管理の実施に困っている方。
ブリッジシステムエンジニアになりたく、勉強中の方。
メーカーの基幹業務(販売、生産)に向け、システムコンサルティングの経験を教えます。
業務内容
生産管理:大量生産や受注生産などにおける生産計画から進捗管理までの業務プロセスにおいで、購買/外注/在庫管理のボトルネックを 解消し、生産性を向上するためのノウハウ。
課題管理及びリスク管理:
システム課題と組織課題の切り分け、リスク管理を実施する方法。
①コンサル案件もしくは要件定義の工程で基幹業務の分析及び提案に困っている方。
②販売管理と生産管理の知識をもっと勉強したい方。
③現在の案件で基幹業務の課題にヒント・アドバイスがほしい方。
【増患対策】低価格で、貴院のホームページをお作りします
業務内容
【こんな方へオススメ!】
・開院に向けてホームページを用意したい!
・集患につながるホームページが欲しい!
・低価格でホームページを作りたい!
・更新は自分で行いたい!
■デザインについて
以下のサンプルサイトをカスタマイズして作成いたします。
http://wphp.info/demo01/
※カスタマイズ内容:ロゴ・写真・色・テキストの変更
※今後、デザインを増やしていく予定です
■料金に含まれるもの
・WordPressのインストール
・テーマのインストール
・テーマのカスタマイズ(色・配置など)
・テキストの流し込み
・基本の5ページ(トップページ+下層ページ×4)
・SEO対策用のプラグインの設定
・セキュリティープラグインの実装
・Googleマップの埋め込み
・Youtubeの動画埋め込み(アップロードはご自身で行ってください)
・お知らせ投稿マニュアル
■ご用意いただくもの
・サーバー(対応サーバー:さくらインターネット、エックスサーバー、ロリポップ)
・サーバーコントロールパネル ログイン情報
・FTP情報
・掲載するテキスト
・写真 ※フリー素材をご自身でご用意いただいてもOKです
・ロゴデータ(なくてもOK)
<流れ>
①まずはメッセージにてお問い合わせください(貴院)
②メッセージのやりとりにてヒアリングを行います。ご希望をお聞かせください(貴院)
③サーバーとドメインのご契約を行っていただきます(貴院)
④ドメインとサーバー情報と、お写真、テキストを送付ください(貴院)
※ご契約から2週間以内に対応をお願いします。
⑤制作(弊社)
⑥テストアップご確認(貴院)
⑦修正作業(弊社)
⑧最終ご確認(貴院)
⑨サイト公開(弊社)
<制作期間>
ページ数や内容によりますが、②の素材をいただいてから、2〜4週間程度
<追加プション>
以下のオプションをご希望の方は、メッセージにてご相談ください。
・サーバー契約・ドメイン取得代行 10,000円/1サイト
・Google Analytics 設置代行 1,500円/1サイト
・サーチコンソール 設置代行 1,500円/1サイト
・写真素材提供 3,000円/枚
・ページ追加 5,000円/頁
・お問い合わせフォーム 10,000円/頁
ChatGPTを使用するフルスタックアプリ開発を提供します
業務内容
サービス内容
当サービスでは、ChatGPTのAPIを用いて、大人向けのさまざまなフルスタック開発サービスを提供しております。例えば、以下のようなものがあります。
- 語学学習アプリの開発 ChatGPTを活用して、自然な会話をすることができる語学学習アプリの開発を行います。会話をするたびに、より自然な表現力を身につけることができるため、効率的な学習が可能です。
- コンテンツ自動生成ツールの開発 ChatGPTを用いて、コンテンツを自動生成するツールの開発を行います。よりリアルな表現が可能なため、よりリアルな体験を提供することができます。
- チャットボットの開発 ChatGPTを用いて、ビデオ自動生成とAIチャットボットの開発を行います。自然な会話ができるため、お客様のニーズに合わせたカスタマーサポートを提供することができます。
以上のようなサービスを提供しております。お客様のニーズに合わせた開発サービスを提供し、より良い体験を提供することを目指しております。ぜひ、お気軽にご相談ください。
ゲーム制作での困り事、相談に乗ります
業務内容
当サービス内容を見ていただき、ありがとうございます!
現役でゲームデザイナーをしております、「LevelDesignWorks」と申します。
今年で業界歴14年目になりました。
このサービスは、今ご自分が作られているゲームやアプリ、その他コンテンツが
・今ひとつピンとこないな〜
・全然面白くないんだけど・・・どうしよう
・もう無理、どうしたら良いかわからん!
など、モノづくりをする人は必ずといって良いほどぶち当たる壁がありますよね。
そんな時に役立つ第3者からのアドバイスをするというサービスになります。
また、
・こんな企画考えてるんだけどどうかな?
・現役のゲームデザイナーってどういう事考えてるの?
・ゲーム業界興味あるけど、どうしたら入れるの?
・普段気をつけている事、大事にしている事って?
などの、細かいご質問もお答えしようと思います。
業界を目指している学生さんは滅茶苦茶聞きたいのではないでしょうか?
ご相談頂いたものにつきましては、PDFに解決策をまとめてさせて頂いたり
チャットやメッセージ上にてのご相談など、様々な形態でサービスを提供出来たらと思います。
是非、お気軽にご相談ください^^
お待ちしております。
Microsoft365ソリューションでアプリやワークフローの開発を行います!ます
業務内容
主な業務内容
Microsoft365で提供されるPowerApps、PowerAutomate、SharePointを中心にアプリやワークフローを開発いたします。ライセンスの有効活用やちょっとかゆいところに手が届かない自動化など、承ります。
どんなお客様が対象?
・PowerApps、PowerAutomateを使ってみたいけど、どんなことができるの?という疑問をお持ちの方
・ちょっと作ってみたけど、ここから先どう開発を進めていけばよいか迷っている方
・Microsoft365ライセンスの有効活用を検討されている方
・日々の業務でルーティン業務があり、自動化できないか検討している方
ご提供できるスキル
・PowerAutomate
・PowerApps
・SharePoint Online
・Microsoft Teams
・OneDrive for Buisiness
・Microsoft PowerShell
・Azure Automation
・プロジェクト管理
・開発工数のお見積り
・PowerPlatformに関するITコンサルティング
プロジェクト例
<ワークフロー開発>括弧内は使用製品
・某製薬会社様向け 承認ワークフロー(PowerApps、PowerAutomate、Outlook、SharePoint)
・某予備校様向け 生徒様志望校管理アプリ(PowerApps、SharePoint)
・某銀行様向け AzureAD管理ワークフロー(PowerApps、PowerAutomate、Outlook、SharePoint、Azure Automation、PowerShell)
・某建設業様向け SharePoint アクセス制限自動化ツール(PowerShell、SharePoint)
<導入支援・コンサルティング>
・某テレビ局様向け Microsoft Teams 導入支援
・某学習塾様向け Microsoft365利活用支援
- デバイス
- デスクトップ・ラップトップ モバイル
【制作会社様・デザイナー様向け】デザインデータから丁寧にコーディングいたします
業務内容
印刷会社、デザイン会社でDTP業務をしていた経験を活かして、デザイナーさまに寄り添ったコーディングをいたします。
また、円安により海外との取引を検討している企業さまに必要な、英語翻訳、アメリカ人のプロライターによる英語の校正も同時に承ることが可能です。
【こんな方におすすめします】
デザイン会社さま、デザイナーさま、コーダーが必要な制作会社さま
【提供可能なこと】
・HTML、CSS、jQueryを使ったコーディング
・保守しやすいBEMによるCSS設計
・Gulpを使用したSassでのコーディング
・WordPressの導入、構築
【コーディング以外でできる事】
・バナー、パーツ作成
・簡単なイラスト作成
・Photoshopによる画像加工
・名刺、チラシなどの印刷物の作成
・記事の英語翻訳(パートナー翻訳家、ネイティブのライターがいます)
【作業の流れ】
ご依頼の内容を詳しくお聞かせください。
↓
納品日の目安、お見積もりに問題なければ、発注をお願いいたします。
↓
写真、テキストなどのサイトに必要な素材があればお送りください。
↓
作業開始
↓
コーディング後、確認をいただきます。
3回まで無料で修正対応いたします。
↓
納品
ここまで読んでいただきましてありがとうございます!
DTPで培った細部にこだわった作業、
迅速丁寧なコミュニケーション、レスポンス、進捗報告、
そして納期厳守を心がけています。
ご不明な点がございましたら、お気軽にお問い合わせください。
【SEO検索1位の実績】歴4年のプロが高品質で格安なWebサイト制作します
業務内容
業務内容
企業・店舗・個人向けWebサイトを高品質・低価格で制作します
【こんな方にオススメ】
✔️はやくHPを作りたい!
✔️おしゃれなHPが欲しい!
✔️コストを抑えてHPを作成したい!
✔️HP作成の知識はないから不安…
✔️自分で簡単に管理・更新していけるHPが欲しい!
などなど
【サービスの特徴・強み】
既にある程度完成された高品質なサイトテンプレートをお客様のご希望に応じてカスタマイズするノーコード制作という手法で取り組むため、工数を削減しつつ格安で高品質なサイトをご提供できます。
①制作の早さ・正確さ
従来の制作スピードよりも早くHPの制作が可能です!
②低価格
ノーコード制作で作業工程が短縮となり低価格での制作が実現できます!
③デザイン性
ノーコード制作では実現できない部分をプロのエンジニアがご要望に応じてコーディングをいたします!
④SEO対策
Googleでの検索順位1位表示の実績あり!
⑤簡易的な操作マニュアルの配布
お客様ご自身でもブログ等の更新、簡単なレイアウト変更も行っていただけるようお客様に合わせたマニュアルを作成しお渡しします。
【Webサイト完成イメージ】
不動産:https://demo.tcd-theme.com/tcd042/
美容サロン:https://demo.tcd.cool/tcd077/
飲食店:https://demo.tcd-theme.com/tcd091/
(もしURLをクリックしても飛ばない場合は、お手数ですがコピーして検索に貼り付けてください)
本サービスのプランは以下の3つです。
【ベーシック】
◇個人・中小法人・店舗向け
◇会社案内のようなWEBサイトがほしい。
◇最短納期:3日間
◇商用利用可能なハイクオリティの画像を有料素材から用意します。
それ以外の画像部分は無料素材かお客様にてご用意。
【スタンダード】(お薦め!)
◇中小法人・店舗向け
◇集客やお問い合わせ増加につながるWEBサイトがほしい。
◇WEBサイトの構成はトップ含め6ページまで。
◇最短納期:7日間
◇商用利用可能なハイクオリティの画像を有料素材から用意(10枚以内)
それ以外の画像部分は無料素材かお客様にてご用意。
【プレミアム】
◇掲載したい情報が多く6ページにまとまらない企業様向け。
◇最短納期:20日間
【ご契約の流れ】
- ビデオMTGご要望をヒアリング
- お見積り
- 受注
- 制作
- 確認・納品
以上になります!上記内容でご不明な点などございましたらお気軽にお問い合わせください!
あなたの事業パートナーとしてお力になれることを楽しみにしております。
- Webサイトの種類
- コーポレート・企業サイト制作
【業務効率化】Googleメールをまとめて簡単に一斉送信できます
業務内容
スプレッドシートにてメールを一括送信できるシステムをご提供致します。
納品方法としてプログラムの提出及び起動の確認まで責任をもって対応致します。
システムは出来上がっていますので即日納品可能となっています。
- 業務
- 技術コンサルティング
- 専門知識
- パフォーマンス
【デザイナー様向け】クオリティーを落とさず誰よりも安くコーディング代行承ります
業務内容
デザインはできるけどコーディングは苦手。。
コーディング代行依頼したいけど費用をなんとかおさえたい。。
デザイナーとして活動し始めて、コーダーの知り合いがいない。。
とお悩みの方はいらっしゃいませんか?
数あるパッケージからご覧いただきありがとうございます。
HTMLコーダーをしている國平悠希と申します。
下記内容にて業務を行いたいと思います。
※wordpressは対象外となっております。
【業務の流れ】
① デザインデータと使用する画像データをご用意いただきます。
(この時点でおおよその納期をお伝えします)
② ヒアリング・納期確定
③ コーディング実施
④ 1度目のファイル確認
⑤ 修正期間(~2日まで)
⑥ 納品
【注意事項】
・こちら側の都合により、作業する時間が限られる可能性があります。その場合は事前にお伝えいたしますのでご理解いただけますと幸いです。
・フォント指定やピクセル指定がある場合は、ヒアリングの際にお申し付けください。ピクセルパーフェクトでお仕事をさせていただいたことがないので、納期に余裕がある方をおすすめします
私は、未だ業界未経験となりますが「HTML5レベル1」認定プロフェッショナルを取得しているため最低限以上のスキルと知識は持ち合わせていると自負しております。
もちろん未経験の為利益より経験を重視しており、お値段もパッケージ表示価格より相談可能でございますので、クオリティーを落とさず費用を抑えたい方は、ぜひ一度ご検討いただけますと幸いです。
長いお付き合いをさせていただける・駆け出しのデザイナー様は二人三脚で一緒に成長出来たらと思いますので、ぜひ相談だけでもご連絡ください。
STUDIOを利用した制作で最短+高品質なものを提供します
業務内容
【サービス内容】
STUDIOというノーコードツールを利用してウェブ制作を行います。
こんな方に、、、
なるべく低コストでサイトを作成したい。
低コストだけど、デザインもこだわりたい。
起業してたでホームページや事業サイトを早急に作りたい。
【料金】
シングルページ:1万円〜 ※金額はあくまで目安となります。
デザインの複雑性や納期、こちらのリソースによって変更がございます。
記載の金額を軸に、ご要望に応じてご相談ベースで決めて頂ければと思います。
【Web制作サービス開始キャンペーン実施中】
Webサイト制作のサービス開始キャンペーンとして、低価格で出品させて頂いております。
Web制作でお困りでしたら、お気軽にご相談ください。
責任を持って、最後まで納品させて頂きます。
サービスページよりお見積もりをご依頼頂ければ、詳細な料金をご提示させて頂きます。
【納期】
内容にもよりますが、5日〜10日以内での納品を目安としております。
参考サイトや、すでにデザインをお持ちでしたらご提示ください。
【納品までの流れ】
①打ち合わせ
どのようなサイトを求めているか?
参考サイトやデザインをお持ちでしたらご提示ください。
②お見積もり
③制作開始
④お客様によるご確認
⑤必要に応じて、修正
⑥最終確認・納品
【STUDIOによるホームページ制作】
他の人よりも低価格かもしれませんが、最後まで責任をもって納品させて頂きます。
頂いたメッセージには気づき次第すぐお返事いたします。
細かい修正に対応致します。
納期までに必ず納品します。
サーバー、ドメインの取得をサポートします。
オンラインでの打ち合わせが可能です。
ーーーー
今ランサーズにて事業拡大をする為に、格安で対応しております!
更に初めてのお付き合いとなると思いますので、格安で対応させて頂きます。
- Webサイトの種類
- コーポレート・企業サイト制作
- プラットフォーム・ツール
- STUDIO
<WEB制作会社・デザイン会社向け>WEBサイト・LPのコーディング作業代行します
業務内容
現役WEBデザイナー(実務経験6年以上)がHTML・CSSコーディング作業を代行いたします。
・WEBデザインまではできるがコーディングは外注したい
・すぐに動けるコーダーを探している
・経験のあるコーダーに仕事を依頼したい
といったWEB制作会社・デザイン会社さんにおすすめです。
いただいたデザインデータを基にコーディングを行い、忠実にデザインを再現したサイトデータを納品させていただきます。
基本サービスでは静的サイトのコーディングまでを行います。
ご相談いただければ、オプションでレスポンシブ対応、JQuery(Javascript)での機能実装や、静的サイトのWordPress化(テーマ作成)までご対応可能です。
<基本サービス>※1ページ
・HTML・CSSコーディング
・デザインデータからの画像書き出し
・お客様サーバー環境にアップロード(ZIPファイル納品も可)
<オプションで対応可能>
・1ページ追加:¥5,000
・レスポンシブ対応:¥5,000〜
・トグル(開閉)ボタン、ドロワーメニュー、スクロールアニメーションなどjQuery(JavaScript)での機能実装:¥5,000〜 ※1機能、要ご相談
・WordPress化:¥10,000〜
(カスタム投稿やカスタムフィールド、プラグインの設定等が必要な場合は別途お見積)
・お問い合わせフォーム実装:¥15,000 ※WordPressサイトの場合のみ(プラグインにて実装)
・お急ぎ納品:¥10,000
・実績掲載不可:¥5,000
<ご用意いただくもの>
・デザインデータ(Illustrator、Photoshop、XD)
・サイトに使用する画像やテキストデータ
・ご契約サーバのFTP情報 ※サーバへのアップロードご希望の場合
<納品方法>
お客様のサーバーへアップロード or ZIPファイルで納品
<納品までの流れ>
①お見積のご相談
②正式なお見積のご提案
③ご購入(取引開始)
④デザインデータ等の受領
⑤コーディング作業開始
⑥ご確認(弊社テスト環境上にアップロード)
⑦修正作業
⑧納品(お客様のサーバーへアップロード or ZIPファイルで納品)
【HP・LPのことなら!】スマホ対応のレスポンシブデザイン完備しております
業務内容
あなたの店舗や企業のコーポレートサイトやホームページ、ランディングページの制作をさせていただいておりますので、是非ご依頼いただければと思います。
アニメーション等を活用した本格的なサイトを制作させていただきます。
具体的なサービス内容は下記をご覧くださいませ。
◎サービス内容
・コーポレートサイトやホームページ、ランディングページの制作を承っております。
・PC、モバイルどちらでも表示可能なレスポンシブデザインを標準として取り入れております。
・Wordpressでの制作をメインとさせていただいておりますが、お客様の要望には可能な限りお応えできるように最善を尽くしますので、お気軽にお申し付けください。
◎サイト制作の流れ
・お客さまの要望のヒアリング
・ヒアリングした内容を加味したサイトの下書き・全体像を作成し、イメージのすり合わせを行い、加筆・修正
・全体像をもとにサイトの制作・コーディング
・週に1〜2度、ZOOM等で進捗報告し、修正点の確認
・完成後、納品して制作完了
となります。
- Webサイトの種類
- コーポレート・企業サイト制作
【Wi-Fi】無線LANが不安定!つながらないなど電波環境の不具合を調査します
業務内容
無線LANの電波が不安定、アクセスポイントも見通せる位置でも安定しない等の原因を調べます。
★外来波
無線LANを利用している部屋の外から入ってくる外来電波により無線LANの電波が
悪影響を受けていないかスペクトラムアナライザで測定し調査します。
★干渉波
同じ室内にある電子機器が発する電波により無線LANの電波が
悪影響を受けていないかスペクトラムアナライザで測定し調査します。
★無線パケット解析
ご利用中の無線LANの電波を受信し通信内容を解析することによりチャンネルの輻湊、
干渉電波や隠れ端末問題による再送信が発生しネットワークを遅くしていないかなど原因
が何かを解析します。
- デバイス
- デスクトップ・ラップトップ モバイル
- オペレーティングシステム
- Windows iOS Android
【Wi-Fi】無線LANの電波強度を測定しフロアの電波強度マップを作成します
業務内容
不安定な無線LAN電波にお悩みの方、確実に電波が届く無線LANエリアを作りたい方へ
★電波の状態を視覚化
現地にて実際に電波強度を作成しフロアマップ上に電波強度を色彩にて表現した
ヒートマップを作成します。
★改善の根拠に
作成したヒートマップを元にアクセスポイントの位置変更を考えたりアクセスポイント
の増設を検討する事ができます。
★エリアの充実
無線IPフォンのように使用位置が不特定な端末を確実に繋げるための無線LAN
エリアを作るための資料としてヒートマップを活用できます。
※電波強度の他に無線LANを不安定にする他の要素についても別途調査を承ります。
・外来電波
・干渉電波
・トラフィック輻湊
・隠れ端末問題
- デバイス
- デスクトップ・ラップトップ モバイル
- オペレーティングシステム
- Windows iOS Android
「HTML5レベル1」認定プロフェッショナルがデザイン通りにサイトを作成します
業務内容
**誰よりも安くご納得いただけるまで修正いたします!
【業務概要】
・デザインデータ・画像データをご用意いただき、データ通りのサイトをコーディングし ます。
・Javascriptを用いたアニメーションの実装も可能です。
内容は私のポートフォリオサイトで実装しているものに限ります。
まずはご相談ください。
・手直し無料でご納得いただけるまで何度でも修正いたします。
利益より経験重視でやりたいと考えていますので、未経験ということをご理解頂ける方よろしくお願いします。
お客様に喜んでいただけるものを安く提供していきたいと思いますので、サイト制作にできるだけ費用をかけたくない方は、ぜひ1度ご検討頂けると幸いです。
Wordpressをベースとした各種Webサービスシステムを構築します
業務内容
ECサイトやオンラインスクールなど、インターネットを利用したビジネスを展開されたい方に、まずベースとなるWebサーバーの立ち上げとコンテンツ管理のシステムとしてWordpressのインストールと公開設定を行います。
具体的なサービス内容は次の通り。
専用仮想サーバーの起動:Cloud上の仮想サーバーの起動とネットワーク関連設定
仮想サーバー詳細設定:サーバー機能とドメイン関連付けなど詳細設定
WordPressの導入と基本設定:Wordpressのインストールと初期設定
- 業務
- インストール・セットアップ
- 専門分野
- ブログ ビジネス ポートフォリオ オンラインコミュニティ ポータルサイト
- 対応可能範囲
- 決済機能 フォーラム カスタマーサポート 動画 問い合わせフォーム 会員登録
- プラグインの統合
- Adsense All in One SEO Pack Contact Form 7 Facebook Vimeo WooCommerce Elementor
LPページコーディング 1万円〜
業務内容
LPページ作成を下請け致します。
当方事業活動初動の為、実績を積み上げたいです。
その為、格安でコーディングを代行致します。
元々ITベンチャー企業でプログラマーとして勤務しておりましたので技術力には自身があります。
大手企業サイト、LP作成も多数手がけさせて頂いております。
(前職案件の為こちらで開示できませんが、お問い合わせ頂いた際にお答えさせて頂きます。)
[企業様、デザイナー様必見] Webサイトのコーディング、代行いたします
業務内容
ホームページ、ランディンページの修正、コーディングはお任せください
★プロのデザイナー様、企業からリピートあり!
安心してあなたのWebサイトをお任せください!
【デザイナー様、企業のWeb担当者の方へ】
こんなお悩みはありませんか?
ほんの少しの修正が必要だけど、コーダーの手が空いていない
安定した品質を担保できるコーダーがいない
コーディングが苦手で誰かに任せたい
このパッケージを購入することでこの悩みが解決できます
いつでもすぐ対応してくれるコーダーがいるから安心♪
品質が担保できるから、安心して任せられる♪
デザインだけに集中できるので、デザインの品質が上がり、デザインの単価も上がった♪
初めての方へ
当サービスはWebサイトの修正や更新、新規ページのコーディングなど
Webサイトのお困り事を解決するサービスです。
こんなお困りごとを解決できますので、ぜひお気軽にご相談ください。
”スマホでは表示が崩れる”
”お問い合わせフォームをつけたい”
”文書を変えたい”
”ホームページをネットに公開したい”
”新しくランディングページを作りたいなど”
「こんなことできるかな?」と思ったら、お気軽にご相談ください。
相談は無料です!
どんどん相談しちゃってください!
価格
⚫︎修正、更新のご依頼:要相談 最低価格が3,000円〜
(※内容によっては対応不可の場合もございます。)
システムの都合上10,000円と表記されております。
⚫︎ランディングページのコーディング:44,000円〜
⚫︎ホームページのコーディング(5ページ以内):100,000円( WordPressも対応`)
上記はあくまで目安になります。
正確なお見積もりは、「見積もり・カスタマイズの相談に進む」から
お問い合わせいただいた後に、出させていただきます。
制作の流れ
ヒアリング・お見積もり(まずはご相談ください!)
ご契約(仮払いで契約となります)
お客様よりデザインデータご提供
コーディング・テスト
ご確認・修正(回数無制限)
納品(zipファイルでの納品またはご指定サーバーにアップロードいたします。)
実績
公開・掲載が難しいものがいくつかありますので、大変お手数ですが個別にお問い合わせいただければと思います。
デザイナー様からLPコーディング依頼
制作会社様からWordPress(オリジナルテーマ)のコーディング依頼
個人事業主の方から静的ホームページの修正依頼など
ここまでご覧いただきありがとうございました。
数多くのサービスから私のサービスに興味を持っていただき、嬉しく思います。
もしお任せしていただける場合は【丁寧な対応】、【最高品質】を持って
料金以上の納品物を納品させていただきます。
その為にもまずは詳細なご依頼内容を伺いたいので、
下記の【ご依頼、お問い合わせ】のURLの「見積もり・カスタマイズの相談に進む」から
一度ご連絡ください。
また質問なども同じURLからお問い合わせできますので、お気軽にご相談ください。
ご検討のほど、よろしくお願いいたします。
NEXTjs v14とResendサービス送信機能つきお問い合わせフォーム作成します
業務内容
ご提供内容
タイトルにも触れましたが
Resendサービスを使った実際にお問い合わせ機能つきのフォームをNEXTjs v14を使い作成します。デプロイまで無料サポートします。
予め、github バーセル Resendサービスの登録お願いします。アカウントはお客様ご自身で管理お願いします。
- 業務
- Webアプリケーション構築
- プログラミング言語
- JavaScript TypeScript
- 専門知識
- クロスブラウザ対応
レンタルサーバー、WordPress引越作業の代行
業務内容
1ドメイン5000円にてレンタルサーバー間の引越を代行いたします。WordPressを移行したい、データ容量が多い、ファイル数が多すぎて作業が面倒な方、ご相談ください。
貴社のホームページ・webを現在の半額で管理・保守いたします。
業務内容
現在ホームページやwebページをお持ちの企業様の中には管理・保守費用として月々数万円と払っていらっしゃる場合があるかと存じます。
今回は現在管理費として支出されている金額の半額にて、管理・保守業務をさせていただきます。
※使用されているシステムなどによっては、現在お使いのサーバーから移転すると動かなくなってしまう可能性がございますので、事前のヒヤリングが必須となります。
【半年間無料サポート】WordPressを使って、ホームページをスマホ対応します
業務内容
ご覧いただき、ありがとうございます。
ポラリス・ウェブ・デザインの大森琢磨です。
個人事業主様、NPO様、小規模事業者様向けに、WordPressを使用してホームページのスマホ対応(レスポンシブ対応)をご提供します。
【商品の特徴】
現在あるホームページの構成・コンテンツを活かしながらスマホ対応することで、制作費用を抑えつつ、貴社ホームページを今時のものにリニューアルします。
【ご提供内容】
1.ホームページのスマートフォン対応
WordPress等のツールを使用して、横長画面のホームページをスマートフォンで見やすい画面に改修(レスポンシブ対応)します。
2.ホームページ更新機能
の追加
更新機能を追加し、専門知識がない方でもホームページの内容を修正できるようにします。
3.ホームページの再構成
の提案(情報設計)
現在のホームページを、スマホ対応で見やすいページ構成に再構成してご提案します。
写真や文章もご用意可です。(ChatGPT、フリー素材等活用)
4.新しいホームページの公開作業
新しいホームページをインターネットに公開します。
公開に必要な関連作業(レンタルサーバー、ドメインの手配等)もワンストップで対応`します。
5.半年間の無料サポート
ホームページ`公開後半年間、ホームページの更新方法等について無料サポートします。
操作、更新マニュアルもご用意します。
【こんな方にオススメです】
-
ホームページの作成時期が古く、
スマホで見づらい
ため、お客さまにご迷惑をかけている。
現在のホームページの内容を見やすい最新のレイアウトに再構成します。 -
長期間ホームページの見直しがなく、
内容が整理できておらず
見にくい。
ページ構成の見直しもご提案。お客さまに内容が伝わるサイトにします。 -
更新できる人がいなくて、内容が古いまま
だが、どうしていいかわからない。
難しい知識は不要。きちんとご説明の上、当事務所がワンストップで対応します。
メンテナンスマニュアル等を作成の上、半年間無料でサポートいたします。
【制作後の流れ】
- Web会議等でのご要望の確認
- 製作準備(サーバー、ドメイン等各種設定)
- ページ構成・目次案のすり合わせ
- 作成ページイメージのすり合わせ
- サイト制作
- 修正、納品
半年間の無料サポートつき
【その他】
- コンテンツは、基本的に現状のサイトのテキストや写真類を活用・再構成してサイトの改修を行います。
- 兼業事務所のため、お客さまとのやり取りは休日、平日夜間でお願いしております。
- 納品までに少し長めに期間を頂戴しますが、コミュニケーションを多く取らせていただき、二人三脚でじっくりサイトを作りあげることができます。
- 既存テンプレートを活用する前提ですが、オリジナルレイアウトのテンプレートも開発できます。その他、ご相談やお見積もりのご相談などお気軽にご連絡ください。
- 業務
- ホームページ・サイト制作
- 専門分野
- ビジネス エンターテインメント 非営利 ポータルサイト
- 対応可能範囲
- SNS機能 動画 問い合わせフォーム 地図 ギャラリー
- プラグインの統合
- Adsense Akismet All in One SEO Pack Contact Form 7 Facebook Instagram LinkedIn Vimeo YouTube Elementor
MT4インジケーター制作・開発(EAを除く)お安く代行致します
業務内容
初めまして。
私自身投資関係に関わる中、簡単なMT4インジケーターの開発に携わっております。
インジケーターの組み合わせ、プライスアクションによるサインなど、
ある程度のご要望に合わせた開発が可能です。
(現在インジケーターの作成がメインです。EAの作成は現在行っておりませんのでご了承ください。)
・あまりコストをかけたくない
・検証してみたいロジックがたくさんあるので、1つ1つが高額だと依頼できない
という方にはオススメかと思います。
もちろん、手抜きは一切いたしません。
・ストキャス、RSIのそれぞれの数値がいくら以上になった時にサイン
・5分足でこういう状態の時に1分足に〇〇を表示させる
・オシレーターのゴールデンクロスでサイン
・ボリバン2σより上かつMA200より上で、ピンバーがでたらサイン
など、上記は一例になります。
もう少し込み入った内容でもご対応は可能かと思います。
他業者様ではex4ファイルのお私が基本で、mq4ファイルのお渡しは別途追加料金となることも多いみたいですが、当方からはmq4ファイルでのお渡しが基本になりますのでご安心ください。
その他詳しい料金に関しまして、画像をご参照ください。
※注意※
お見積り金額は内容によって変動いたします。
詳しくご相談させていただいた上、最終的なお見積り金額は決定いたしますのでその点ご了承いただければ幸いです。
提供ファイル mq4 or ex4
販売 ○(依頼人様による販売が可能です)
使用するテクニカル数 制限なし(数によりお見積もり額が変わります。)
※難易度が高い場合は別途お見積もりとさせていただく場合がございますのでご了承ください。
※おかげさまで現在大変ご好評いただいておりまして、ご依頼を大変多くの方からいただいております。少し対応にお時間かかる場合もありますが、できるだけ早急な対応を心がけておりますのでご了承ください。
【1名限定価格】更新できるWordPress|デザインを忠実にコーディングします
業務内容
**WEB制作会社様/WEBデザイナー様向け**
WordPressのコーディング、まだエディタで書いてる?
▼こんなお悩みありませんか??
☑デザインはPC用だけで、レスポンシブ対応を済ませたい
☑デザインはしたいけど、コーディングは誰かに任せたい
☑変更はコーディングの知識なしでサクッとやりたい
☑コーダーさんによってコーディングの癖があって困る
よくあるオリジナルテーマの作成ではPHP、HTMLなどでページをWordPress化しますが、
これは時間もコストもかかるし
コーディングは人によってクセが出るもの。
変更したくなった場合、人が作ったものは解読が難しい場合も。
しかもWordPress管理画面からは一切変更が出来ないといった
WordPressの機能を殺してしまうサイトも存在します。
これらを解決するために、私はWordpressサイトを
【Elementor】というテーマ作成用プラグインで作成します!
▼この方法のメリット
- 画面操作でテーマを構築。エディタでのコーディングより素早く正確に作成!
- 完成したサイトはWordpressの管理画面から直感操作で更新可能!
- 構築はプラグインが制御するから、作る人によるクセが出ない!
- PC版デザインのみでレスポンシブデザインをこちらで対応可能!
- CSSアニメーションやJSによる動的サイトの作成も可能!
【Elementorって??】
Elementorは海外でポピュラーなテーマ作成用プラグイン。
プラグインのダウンロード総数TOP10に入る大人気プラグインです!
テーマ作成用に開発されたプラグインだから
オリジナルテーマが素早く完成!
簡単に更新可能だから
更新の度に制作者に頼る必要もなし。
管理画面に入れる方なら専門知識なしでできる操作感♪
ぜひElementorでのサイト制作をご検討ください。
▼納品の流れ
1.出品者へDM(ダイレクトメッセージ)を送信
「まずは相談する」というボタンからご連絡ください。
コーディングしたいサイトの内容(ページ数、アニメーションの有無、機能の有無など)をお教えください。
2.出品者から相談者様へ返信
こちらから送っていただいた内容に関して質問や回答をさせて頂きます。
3.注文・仮払い
内容にご納得いただけました場合はご注文をお願いいたします。
4.製作開始
制作に必要な情報を頂きましたら、制作開始いたします。
5.納品物の確認と修正
制作したもののご確認と、修正箇所のご指摘を頂きます。
6.移行
修正箇所にご納得頂けましたら、制作は完了となります。
テスト環境での作成の場合、プラグインを使用してサイトの移行を行います。
7.納品
移行が完了し、動作確認後問題ないようでしたら納品となります。
▼ご注意
納期はデザインデータなどすべての提供素材のご提示からのカウントとなります。
出品サービス購入からデータをお送りいただくまでの日数は納期に含みませんのでご注意ください。
WordPressを使ったWebサイト構築
業務内容
WordPressを使ってCMSサイトを作成いたします。
予算を優先させたい方は、ご相談ください。
デザインから構築、スマートフォン対応、一般公開まで対応可能です。
ChatGPT × 各種サービスAPIの連携サービスを開発します
業務内容
弊社は、SlackやLINE bot、Gmailなどの外部API連携を得意としている会社です。
既存・新規プロジェクトともに、ChatGPTを連携した開発も増えています。
- 過去に開発したiPaaS デスクトップアプリ(Slack / Gmail / LINE bot)
https://onechat.jp
LINE Messaging APIの開発も多数行っています。
また、WEBサービスだけでなく、スマホアプリ開発やデスクトップアプリ開発も行っていますので、複数のプラットフォームに展開したいという方にもご提案可能です。
- 業務
- Webアプリケーション構築
- プログラミング言語
- HTML ・ CSS Python Ruby・RoR TypeScript
- 専門知識
- クロスブラウザ対応 ローカライズ パフォーマンス セキュリティ デザイン
サーバー契約から可能!WordPressの設置
業務内容
サーバーの契約から、WordPressのセッティングまでを行います。
その後はお好みのWordPressテーマをインストールしてスタートすれば、すぐにWordPressサイト、ブログをスタートさせることができます。
Javaを使ったWebシステムの開発のお手伝いをします
業務内容
▼こんな方へおすすめ
Webシステムを用意したい方
▼ご提供内容
Webシステムの作成を行います。
成果物は以下のとおりです。
・ソースコード一式
・運用手順書
▼納期
14日、60日、90日のいずれか
- 業務
- Webアプリケーション構築
- プログラミング言語
- JavaScript Python Java TypeScript
Web制作
業務内容
閲覧、ありがとうございます!!
はじめましてっ!!若宮。と申します。
ホームページの作成をWordPressを用いて、作成します。
その他、ご相談にも乗ります。
ホームページの活用方。ホームページで出来る事など、なんでも相談、受け付けます!
一緒にホームページの活用方を考えてみませんか??
kintoneアプリ開発~導入サポートを行っております
業務内容
kintoneの導入を検討したが
・理想のアプリがつくれない
・開発会社に依頼したが費用が高く予算が合わない
・サブスク型プラグインが高くて導入できない
・スタッフに定着できずに断念した
こんなお悩みを持つかたは当社にお任せください!
業務を劇的に効率化するアプリを開発させていただきます。
【導入までの流れ】
①WEB打ち合わせ業務内容・課題のヒアリング(無料)
②開発アプリのご提案(無料)
③お見積り(無料)
④契約・入金
⑤開発
⑥導入テスト(1か月)
⑦改修
⑧納品
豊富なテンプレート!レスポンシブデザインのWebサイトカスタマイズ!
業務内容
8種類あるテンプレートサイトを選択していただき、選択していただいたサイトをベースにカスタマイズ致します!
レスポンシブデザインなのでPC版、スマホ版両対応で最短1日で納品させていただきます。「ドメイン、サーバ取得、設定費用込みです!」
WordPressで管理画面を追加したい場合、+1万円で組み込み致します。
▼【テンプレート選択】
http://template1.cl-corp1.com/
http://template2.cl-corp1.com/
http://template3.cl-corp1.com/
http://template4.cl-corp1.com/
http://template5.cl-corp1.com/
http://template6.cl-corp1.com/
http://template7.cl-corp1.com/
http://template8.cl-corp1.com/
テンプレートは随時追加しています!
▼【カスタマイズできる範囲】
・テキスト編集、フォントサイズ、フォントの種類、フォントカラーの変更
・写真の差し替え、写真の追加
・見出しの削除及び他のテンプレート内からのデザイン追加
▼【お客様が用意するもの】
・サイト内に入れるテキスト文章
・ロゴ
・サイト内に入れる画像
経営陣・ステークフォルダーを巻き込みDXを成功に導きます
業務内容
DX導入を検討されている企業の方、又は受注された企業の方の成功へのサポートをさせて頂きます。
白書によると日本でのDXの成功は3.1%と大変低く、96%は成功していません。
業務等部分的に成功しても、全体としては成功出来ない。
それは、経営層が求めるDXと現場が求めるDXは微妙にそして大幅に違うからと云えます。
DXを成功に導くためには、経営層の考えと業務関係者との考えを同一し、実際の人材不足を解決し
企業全体としてDXに取り組む事が重要となります。
AIを導入したからと成功はしません、AI分析が出来たからと成功はしないのです。
DXは既存企業から新たなる企業に改善改革し効率化、潤沢化し売上を上げ、収益率をを上げ、経営層、
従業員、関係企業等全体がWinWinの状態を造り上げる事が成功のカギとなります。
私はその成功の為のサポートをします。
- デバイス
- デスクトップ・ラップトップ サーバー・ホスティング モバイル
- オペレーティングシステム
- Windows Android Linux・Unix
サーバートラブルに関する質問にお答えいたします 24時間以内にご返答いたします。
業務内容
WEB、メール、DNS、ドメインなど、レンタルサーバーの引っ越し、およびWordPressのサポートを行っております。サーバー会社に勤務する人間ならではのアドバイスを行います。
併せて、以下のようなご相談も承っております。
・WordPressのトラブルシューティングや初期導入の支援
・サーバー設定、トラブルに関する支援
・ドメイン移管に関するトラブル対応
・DNS設定に関する支援
【制作会社様・デザイナー様向け】 HP / LP のコーディングをいたします
業務内容
♦︎提供内容
・HTML / CSS / jQuery を用いたコーディング
・WordPress の導入、構築、改修
♦︎制作内容の詳細
・静的コーディング
・スマホ対応(ハンバーガーメニュー込み)
・お問い合わせフォームの実装(内容に応じて別途お見積り)
・画像スライダー、アコーディオン、モーダル実装
・JavaScript / jQuery を用いた機能設置:1点5,000〜
・修正:3回までは無料で対応いたします。(4回目以降追加料金が発生いたします)
・WordPress化:内容に応じて別途お見積り
※WordPressは別途追加料金が発生いたします。
♦︎ご予算について
記載の金額はあくまで目安です。
ページ数や追加機能によって変動いたします。
ご予算に応じて、一緒に考えていけたらと思いますので、お気軽にご相談ください。
その他ご不明点等ございましたら、お気軽にご相談ください。
- Webサイトの種類
- コーポレート・企業サイト制作
Office365を利用した業務改善や自動化を行います
業務内容
▼こんな方にオススメ▼
「O365のアカウントを持っているけど、Teams以外使っていない…」
「定期的な提出物の催促を、毎月投稿している…」
「アンケートを紙で行っている…」
全て自動化しませんか?
◆過去の実績◆
・アンケートをExcelに自動で収集
before:紙で行っていたアンケートをExcelに手入力
after :アンケートの電子化と自動でExcelに落とし込むフローの作成を行いました!
ペーパーレス化と業務時間を約3時間分削減!
・提出物未提出者への自動メンションや通知
毎月提出する提出物を未提出の方にメールやチャットをしていませんか?
無駄な作業減らしましょう!
まずはお気軽にご相談からいかがでしょうか?
ご連絡お待ちしています!
激安!最短5日!高品質!WordPressでHP作ります
業務内容
<内訳>
TOPページ:5,000円
下層ページ : 5,000円〜25,000円
■ 無料サービス
以下の内容を無料にて対応させていただきます!
・スマホ、タブレット対応
・WordPress構築
・お問い合わせフォームの設置
・レスポンシブ対応
・内部SEO対策
・SNSへの連携
・有料素材の使用
・サーバー、ドメインの契約サポート
・納品後1ヶ月間の修正対応
(作り直すほどの大きな修正は別途費用がかかる場合がございます)
・質問対応は無期限
■ 納期
詳細をお伺いした後に正確な日程をお伝えいたします!
WordPressを使用したElementorという
ノーコードツールを使用してサイトを制作致します。
■ Elementorの特徴
コーディングにかける時間を削減することができるため
・通常よりも早い期間で納品が可能
・通常のサイト制作よりも制作コストを大幅に抑えることができる
・細かいデザインの要望にも対応
また、コードの知識がなくてもサイトを更新することができますので、
お客様ご自身でもサイト内のちょっとした更新が可能になります。
→当方にご依頼いただける場合は、納品後に「操作マニュアル」を無料でお渡ししております。またご不明な点が生じた際は、納品後1ヶ月は無料で質問対応もお付けしております。
・制作実績
URL: https://ohmatsublog.com/0824/
URL: http://ohmatsublog.com/portfolio/top/
他にも、記載されている内容以外でのご要望やデザインイメージなどは
ぜひ打ち合わせの際にでも詳細をお伺いさせていただければと思っております。
- Webサイトの種類
- コーポレート・企業サイト制作
- プラットフォーム・ツール
- WordPress
Adaloのカスタムコンポーネント開発(ネイティブライブラリ使用)
業務内容
ノーコードプラットフォーム「Adalo」で利用可能なコンポーネント の開発
Adaloはコンポーネント を配置してソフトウェアを開発できるプラットフォームですが、まだまだ発展途上であり、必要だが用意されていないコンポーネントが存在します。
当依頼ではそういったコンポーネント の開発を行います。
以下は例でございます。
・位置情報取得コンポーネント ・電卓コンポーネント ..etc
Adaloのカスタムコンポーネント開発(ネイティブライブラリ未使用)
業務内容
ノーコード開発ツール「Adalo」のコンポーネントを開発いたします。
作成するコンポーネントによって料金は上下致しますので、
ご依頼される方は事前にメッセージにてご相談ください。
ちなみに、よくカスタムアクションと混同されますが、
こちらは「カスタムコンポーネント」になります。
そのアイディア、アプリとして安価で形にします。
業務内容
Androidアプリ,iOSアプリ安価で開発します。
安価で開発できる理由はオープンソースなライブラリやflutterなどを使用して効率化を図るためです。
サーバーが必要な場合はfirebaseをしようします。
お気軽にご相談ください。
※大規模なものは請け負えない場合がありますので
まずは、ご相談ください。
MT4オリジナルシグナル作成
業務内容
【MT4用オリジナルシグナル作成】
あなたがお持ちのロジックをシグナル化致します!
FX、BO問わず利用可能です。
矢印の表示箇所、アラートが鳴るタイミング、サウンドの種類(wavファイルでのお渡し)など、あなたのトレードスタイルにマッチしたシグナルを作成致します!
シグナル鳴ってほしくない時に鳴ったり、エントリー時間ギリギリで鳴ったりで焦ったりした経験はございませんか?
オリジナルシグナルで時間を有効活用しましょう!
【標準機能】
・矢印
・アラート(サウンド・ポップメッセージ)
・各種数値をパラメーターでの変更
・サイン表示可能時間帯設定
・勝敗サイン
・直近〇日間の勝率表示(確定足エントリーのみ)
上記以外の機能についても承ることが可能ですのでお気軽にご相談ください。
納品は、ex4納品 とさせて頂きます。
ご依頼者様の御希望を抜け漏れなく、丁寧にヒアリングして進めさせて頂きます。
また、現役トレーダーとしてロジックの把握には自信があります。
ご安心頂けたら幸いです。
お引渡し完了後でも、軽微な変更は基本無料で対応し、無料が難しい場合でも格安で追加対応いたしますので、お気軽にご連絡ください。
※他の業者が製作したインジケーターの改修をご希望の場合もまずはご相談ください。
PLCソフト設計/HMI設計/ハード設計から試運転調整までを一環して行います
業務内容
PLCソフト設計者の人材不足でお困りでは無いですか?
弊社に御依頼頂ければ、
ハード設計〜現地試運転までを一環して対応させていただきます。
旧PLCから最新のPLCへの置き換え、
他メーカーのPLCへの置き換え等も承っております。
Alexa skill 制作
業務内容
Alexa 利用者向けスキル
Amazon の Alexa の機能を拡張するプログラムを制作致します。
また制作後の設定等までサポート致します。
ちなみにTechCrunchのニュース読み上げアプリ等を作成しました。
※著作権の関係で、このスキルは公開していません。
【 5万円~ 】WordPressを使ったWebサイト制作を承ります
業務内容
閲覧ありがとうございます。
個人様から法人様まで、さまざまなHP案件を請け負っております。
CMSを利用したHP制作に対応しております。既存のテーマをアレンジして、お客さまの目的に沿ったHP制作を得意としています。
ご依頼の流れ
お問い合わせorお見積り
※簡単なヒアリングをおこなう場合がございます
↓
見積書提出
↓
契約
↓
ヒアリング
↓
HPに使用する画像素材のご提供
↓
制作開始
↓
納品
↓
必要があれば修正(1回まで)
↓
最終納品
HP内で使用する画像は原則お客様にてご用意いただきますが、別途で撮影等も対応しておりますのでその旨をお気軽にお知らせください。
・WordPress
・Wix
・Jindo
各種対応しております。
- 業務
- ホームページ・サイト制作
- 専門分野
- ビジネス ポートフォリオ エンターテインメント
- 対応可能範囲
- 動画 問い合わせフォーム イベント 地図 FAQ
- プラグインの統合
- Facebook Instagram LinkedIn X (旧Twitter)
【業務アプリ】業務システムの各フェーズごとの作業をさせていただきます
業務内容
業務システムの開発全般の作業を提供いたします。
- 業務
- Webアプリケーション構築
- プログラミング言語
- Java
HTML、CSSコーディング
業務内容
まだ画像データのままのホームページデータを、ネットで閲覧できる形のHTML・CSSにコーディングします。
データはpsd、PNGで引き受けます。
PNGファイルの場合は文章を取り出せないので、別に文章データをお願いします(Word、メモ帳などで)。
JavaScriptやjQuery、PHPには対応していません。
フォームはコーディングのみです。
販売価格はデータの量がA4サイズ4枚分の場合の料金です。目安としては、簡単なホームページまたはLP1つ分とお考え下さい。
データがあればレスポンシブデザインは可能ですが、価格は高くなります。また、スマホ用とPC用のデータが必要です。
・希望により画像の修整・加工なども承ります。
プログラミング代行
業務内容
HTML/CSSのコーディング代行いたします。
実現したいイメージを教えていただければ、コーディングいたします。
ぜひお気軽にご相談ください。お見積もりをいたします。
おしゃれで高品質なあなただけのサイトを作ります
業務内容
特別キャンペーン!!『2名限定!実績作りのため、3ページまでのサイト2万円でお受けします!』(それ以降1ページ5,000円です(通常1万円))2021/3/2~
本文:
10数ページにわたるコーポレートサイト制作から、ランディングページの作成も承ります。すべて、スマホ、PCどちらでも画面が自動的に調節されるレスポンシブ対応、そしてSEOにも強いサイトを制作します。
私のウェブサイトです。
https://hiroyuki1.github.io/hwcs/
制作例
https://hiroyuki1.github.io/hwcs/isara.html
https://hiroyuki1.github.io/hwcs/aono.html
【 おしゃれ、高クオリティ 】
既存のテンプレサイトとは一味違った、おしゃれで高クオリティなサイトを制作します。
ウェブサイトはその人、企業の顔となるものだと考えています。似たり寄ったりのサイトではなく、集客につながるあなた独自のウェブサイトを制作します。
【 集客につながるwebマーケティング、SEO対策】
どんなにおしゃれなサイトでもユーザーに認知してもらえないと意味がありません。サイトは集客、購買につながる手段の一つだと認識しています。確実に利益が得られるようSEOにも強いウェブサイトを制作していきます。
【スキル】
・HTTP、CSS、jQueryを使用したwebコーディングからのウェブサイト制作
・スマホの大きさにも自動的に画面が調節されるレスポンシブ対応
・制作したウェブサイトのWordPress化
・SEOを意識した設計やプラグイン導入
・ドメイン取得・レンタルサーバー紐づけ
【制作の流れ】
ヒアリング(ヒアリング内容を送りますので、作りたいサイトや、色味、ターゲットなどを教えて下さい)
ラフデザイン
ラフデザイン確認(お客様)
本制作
本制作確認(お客様)
修正
修正確認(お客様)
納品
お見積もり相談はお気軽になさってください。
むしろ、ご購入前に一度お見積もりをされて、ご納得いただいてからご購入いただくのがいいかと思います。
JavaとMySQLの講師をやります。未経験の方に寄り添います。ます
業務内容
こんな方へおすすめ
・プログラミングがまだわからない方
・ポイントだけをおさえて知りたい方
基礎的な知識を教えます!
掲示板の設置 口コミ投稿
業務内容
下記の機能をご対応した状態でご納品を致します。
・ハンドルネーム(氏名)・タイトル・内容の投稿
・投稿の一覧表示
・5つ星評価(評価の平均点表示)
・顔アイコン(デフォルトはフリー素材になりますが、ご要望がございましたら変更も承ります)
・制作後にシステムのサーバー導入作業も承ります。
サイト内検索システム
業務内容
サイトに検索窓を設置し、そのサイト内だけを検索します。
サイト内で探している情報がどこにあるかわからないとき
わかっていても探すのがとても大変なとき
サイトに訪れたお客様を、必要としている情報へ素早く正確に導きます!!
このような検索エンジンはサイトのコンテンツの増加に伴い欠かせないものになっております。
<< 特徴 >>
・1つのサイトに限定した検索エンジン。
・キーワードで素早く検索。
・検索窓はサイト内のどこでも可能。
・Wordpress等ブログサービスにも設置可能。
MediaWikiを利用したWikiサイト構築
業務内容
・レスポンシブ対応
・デザインは簡易的なものになりますが、デフォルトだと一目ではわからないようにカスタマイズを致します。
・下記プラグインをご対応した状態でご納品致します。
meta情報の追加
パン屑リスト
ソーシャルボタンの設置(Twitter、はてな、Google+)
ページURLや見出しタグなどをSEO的に変更(例:http://hogehoge.com/hoge/)
※他にご要望がございましたらお気軽にご相談頂ければ幸いと存じます。
ウィキペディア(Wikipedia)
貴方のWordPressを高速なKUSANAGI環境に移行します
業務内容
1)KUSANAGIのインストール
2)WordPressのインストール
3)データーの移行
実際にWordPressが動作するまで、作業させていただきます。
現状、下記のサーバーにインストール可能です。
KUSANAGI for Microsoft Azure(新ポータル)
KUSANAGI for Microsoft Azure(旧ポータル)
KUSANAGI for SoftLayer
KUSANAGI for AWS
KUSANAGI for さくらのクラウド
KUSANAGI for ConoHa
KUSANAGI for Z.com
KUSANAGI for S-Port
KUSANAGI for IDCF クラウド
KUSANAGI for Cloudn
KUSANAGI for ALTUS
KUSANAGI for NIFTY Cloud
KUSANAGIがご利用いただけるハイブリッドクラウド
KUSANAGI for EX-CLOUD
KUSANAGI for さくらのVPS
KUSANAGI for CPI
少々下品ななお言葉ですが
「爆速になった!」
「あり得ないぐらい速い!」
とご好評いただいております。
ワードプレスの速度向上において
費用対効果に一番優れていると思われます。
WordPressをOSレベルで高速にするKUSANAGIのインストール
業務内容
1)KUSANAGIのインストール
2)WordPressのインストール
実際にWordPressが動作するまで、作業させていただきます。
現状、下記のサーバーにインストール可能です。
KUSANAGI for Microsoft Azure(新ポータル)
KUSANAGI for Microsoft Azure(旧ポータル)
KUSANAGI for SoftLayer
KUSANAGI for AWS
KUSANAGI for さくらのクラウド
KUSANAGI for ConoHa
KUSANAGI for Z.com
KUSANAGI for S-Port
KUSANAGI for IDCF クラウド
KUSANAGI for Cloudn
KUSANAGI for ALTUS
KUSANAGI for NIFTY Cloud
KUSANAGIがご利用いただけるハイブリッドクラウド
KUSANAGI for EX-CLOUD
KUSANAGI for さくらのVPS
KUSANAGI for CPI
ご不明な点があれば気軽にお問い合わせくださいませ。
プログラミング・システム開発の口コミ・感想
■システム開発とは
システム開発とは、業務管理ツールやチャットツール、Webサイト、SNSなどを構築するシステムを制作することです。どのようなシステムを作るか考える「システム要件定義」から「リリース」までの流れをシステム開発と呼びます。
昨今は、ペーパーレス化の動きも相まって、さまざまな企業が業務効率化ツールを導入しています。また、SNSやWebサイトに関しても、プログラミング言語を用いたシステム開発によって構築されています。さらに、家にある炊飯器や冷蔵庫などを動かすのにも、システム開発が大きく関わっているのです。このように、身の回りのさまざまなシステムを作る作業を「システム開発」と呼びます。
この記事をご覧の方の中にも、チャットツールや在庫管理ツールなどを使った経験のある方も少なくないでしょう。本記事では、システム開発の種類や工程手法、流れについて解説します。システム開発とはそもそも何かという方はぜひ参考にしてください。
■システム開発の種類
システム開発には、さまざまな種類があります。もしシステム開発をしたり、誰かに依頼する場合には、そもそもどんなシステムの開発をしたいのか明確にしておく必要があるでしょう。具体的には、以下のような種類があります。
システム開発の種類
- ・基幹系
- ・業務支援系
- ・Web系
- ・組み込み・制御系
まずは、システム開発の種類をそれぞれ詳しく解説します。システム開発にはどんな種類があるのか知りたい方や、自分はどんなシステムを開発したいと思っているのかを明確にしたい方は参考にしてください。
基幹系
基幹系システムとは、企業の業務の根幹を担うようなシステムのことです。給与管理や生産管理、在庫管理などに関するシステムはすべて基幹系システムに分類されます。具体的な例としては、以下の通りです。
基幹システムの利用時例と用途
- ・生産管理システム:製品の生産体制を管理
- ・在庫管理システム:店舗や倉庫の在庫状況を管理
- ・販売管理システム:店舗やネットショップなどの販売状況を管理
- ・給与管理システム:社員の給与を管理
- ・財務会計システム:会計や財務諸表作成など
- ・顧客管理システム:顧客情報を管理
基幹系システムは、企業の人・モノ・金にまつわる部分を担当するシステムです。基幹系システムに異常が起こると、企業の勤務に大きな影響を及ぼします。
業務支援系
業務支援系とは、企業の業務をサポートするシステムのことです。基幹系との大きな違いは、業務に直接関係するかどうかでしょう。チャットツールや情報共有ツールなどは、業務支援系に分類されます。
業務支援システムの利用事例と用途
- ・グループウェア:チャットやファイル共有などの総合ツール
- ・社内申請ツール:交通費や経費などの申請
- ・情報共有ソフト:ファイル共有やスケジュール管理など
- ・ナレッジ管理:知識や気付きなどを保存、共有
また、基幹システムにおいて不足している機能を、業務支援系システムで補うケースもあります。既存の基幹系システムはそのままに、より業務を効率化するための機能をアドオン的に追加するシステムも、業務支援系システムの一種です。
Web系
Web系システムとは、ホームページやSNS、アプリなどWeb上で扱うシステムのことです。基幹系や業務支援系とは異なり、顧客向けのシステム開発が主になります。例えば、ファッションブランドのECサイトや、飲食店の会員向けアプリ、一般向けゲームアプリなどを構築するシステムは、すべてWeb系システムに分類されます。
Webシステムの利用事例と用途
- ・ECサイト:商品の閲覧や検索、決済システムなど
- ・ゲームアプリ:ログイン、操作設定、ゲームプレイなど
- ・会員向けアプリ:ログイン、メニュー閲覧、会員証バーコード提示など
- ・SNS:文章や画像、動画、音声の投稿や共有など
- ・ホームページ:文章や画像の表示、問い合わせフォームの設置など
アプリやWebサイトは、操作説明がなくても簡単に扱えるようなユーザビリティや、見やすさ、動作速度の速さなどが求められます。ユーザーがストレスなく安全に利用できるかどうかが、Web系システムにおいては重要です。
組み込み・制御系
組み込み・制御系とは、家電や自動車などを適切に動作させるためのシステムです。組み込み系は機器を動作させる基礎となるシステム、制御系は指示に対してどのように動作させるかを制御するシステムです。組み込み系と制御系は厳密には異なる意味を持ちますが、ほぼ同義と考えても問題ありません。
組み込み・制御系システムの利用事例と用途リスト
- ・カーナビ:ユーザーの操作に従ってゴール地点まで誘導
- ・炊飯器:お米や水の量、炊き上がり予定時間に合わせて加熱、保温
- ・冷蔵庫:冷蔵庫内を設定された温度に維持
- ・電子レンジ:指定の秒数だけ中の物を加熱
例えば、冷蔵庫は設定された温度に庫内が維持されるように、コンデンサーやドライヤー、ヒーターなどを動作させる必要があります。また、開閉によって庫内の温度がどのように変化したかを検知し、どの程度まで冷やすかを判断する必要もあるでしょう。こういった冷却に関する判断や動作指示を行っているのが、組み込み・制御系システムです。
■システム開発の工程手法
システム開発の工程手法には、さまざまなものがあります。現在日本で使われているのは、4つの手法です。
手法名 | メリット | デメリット |
ウォーターフォール | 安定感がある
予算が明確 |
スピード感に欠ける
急な変更に対応しにくい |
アジャイル | スピード感がある
変更に対応しやすい |
先の見通しが立ちにくい
スケジュール変更が起きやすい |
プロトタイピング | フィードバックをもらうまでが早い
変更に対応しやすい |
スケジュールやコストの見通しが立たない、遅延やコスト増 |
スパイラル | プロトタイプ完成までは非常に早く進む
フィードバックを得ながら進めるため完成形のイメージを共有しやすい |
コストやスケジュールが変更になりがち
ゴール設定があいまいだと、適切なプロトタイプができない |
以下の項目では、代表的なシステム開発の工程手法をそれぞれ詳しく解説します。これからシステム開発を行う方や外部に依頼する方は、どの手法が適切かを選ぶ参考にしてください。
ウォーターフォール
ウォーターフォール(waterfall)=「滝」を指します。ウォーターフォール方式とは、名称のとおり上流工程から下流工程をひとつの流れとして進めていく手法です。大規模なプロジェクトや大手企業に取り入られているケースがあります。ひとつの工程を終わらせてから次の工程へと進むので、発注者とスケジュール感を共有しやすく、延期も発生しにくいでしょう。また、予算感も明確にしやすいのが特徴です。
一方で、最初に全工程のスケジュールや予算感を明確に決めておく必要があるために、要件定義にかなりの時間を要してしまうといったデメリットがあります。また、最初にスタートからゴールまでをきっちりと決めるために、変更に対応しにくいといのもデメリットのひとつです。ほかの手法と比べると、スピード感に欠ける手法でもあります。
アジャイル
アジャイル開発とは、要件を固めすぎずに設計へ入る開発手法です。まずおおまかに要件定義をしてから、小さな機能単位で「設計・実装・テスト・修正」を繰り返す流れで進め、主にベンチャー企業のサービス開発に採用されている手法となります。
設計から修正までをイテレーションと呼び、このセットを何度も繰り返すのがアジャイル開発の特徴です。スパイライル開発やプロトタイプ開発とも似ていますが、機能単位で実装から修正を繰り返す点や、機能ごとに完成したものを都度リリースしていく点が異なります。
おおまかなスケジュールや仕様のみ決めて作業を開始するため、スピード感のある開発が可能となっています。また、要件定義にかかる時間を抑制しつつ、変化に対応しやすくなるのも魅力です。
作業を進めながら細かな部分を定めていくので、柔軟で変化に対応しやすい開発手法となっています。一方、あまり細部が決まらない状態で進み出してしまうため、完成イメージが共有しきれなかったり、無駄な工程が発生しやすいのがデメリットです。
プロトタイプ
プロトタイプ開発(プロトタイピング)とは、まず最小限の見た目とおおまかなUIで完成させた「プロトタイプ(試作品)」を顧客に試してもらい、改善をした後に本開発に入る開発手法です。ベンチャー企業でのサービス開発に取り入れられ、リスクを抑えたい場合や新規サービスを開発する際に活用されます。後述するスパイラルと似た手法ですが、プロトタイプ開発は方向性を定めるためにプロトタイプを制作するのに対し、スパイラルは品質を向上するために制作するといった点が異なります。
完成形のイメージを共有しやすくなり、より顧客のニーズにマッチした製品を作れるのがプロトタイプ開発のメリットです。しかし、まずプロトタイプを制作してから方向性を探っていくのでコストが高額になりがちで、修正も多くなりやすいため遅延しやすいといったデメリットもあります。
スパイラル
スパイラル開発とは、機能ごとに開発工程を分けて、要件定義や設計などを行っていく手法です。ベンチャー企業で取り入れられ、大規模なプロジェクトや仕様変更の多いプロジェクトなどに活用されます。それぞれの工程で「設計・開発・テスト・評価・修正」を繰り返して完成度を高めるので、アジャイル開発と似ています。アジャイル開発とスパイラル開発の主な違いは、リリースするタイミングです。アジャイル開発は完成した機能ごとにリリースしますが、スパイラルはシステム全体が完成してからリリースします。
スパイラル開発のメリットは、さまざまな変更が容易な点です。ウォーターフォールと比べて計画を綿密に決めないため、仕様変更や機能追加に対応しやすい開発手法となっています。しかし、プロジェクトの全体像を把握しにくく、スケジュールの遅延やコスト増などが発生しにくいデメリットもあります。
■システム開発をする流れ・手順
システム開発を行う際は、具体的な流れを知っておくのも大切です。システム開発の工程手法ごとに流れは異なるものの、おおまかな流れや工程の名称は知っておいたほうがよいでしょう。
ここからは、システム開発をする流れ・手順を詳しく解説します。システム開発で目にする「要件定義」「テスト」「レビュー」といった用語に関しても都度解説しますので、ぜひ参考にしてください。
要件定義
要件定義とは、プロジェクトの目標や具体的な内容、予算、スケジュールなどを定めるものです。発注者の要求をまとめたものを「要求定義」と呼び、現状に対してどういったシステムをどういった工程で開発するかをシステム要件にまとめたものを「要件定義」と呼びます。具体的に明確にする項目は、以下の通りです。
明確にする項目
- ・機能要件
- ・予算
- ・スケジュール
- ・メンバー
- ・非機能要件
上記のような点を明確にすることで、よりニーズに沿ったプロダクトの開発が可能となります。ただし、前述したプロダクト開発やスパイラル開発のように、要件定義を細部まで決めきらずに設計をスタートする開発手法も多くなってきており、チーム体制やタスクの優先度により動きは変わるでしょう。
システム設計
要件定義が完了したら、システム設計を行います。システム開発には「外部設計」と「内部設計」があり、それぞれ役割が異なるので注意しましょう。外部設計は、ネットワークやプログラミング言語、ソフトウェア、画面構成などを検討するものです。システムの基本となる部分を設計するので「基本設計」と呼ばれる場合もあります。
内部設計は、ユーザーが操作をした際に内部で行われる処理を設計する工程です。内部のデータ構造や処理について、プログラマが何をプログラミングすればよいかを決めていきます。外部設計をもとにして、ユーザーから見えにくい内側の部分を設計するので「内部設計」や「詳細設計」などと呼ばれます。
ソフトウェア開発
内部設計をもとにして、プログラミングをしていく作業です。プログラミングでは、コンピューターにどういった指示を出すかを「プログラミング言語」で打ち込み、さらにコンピューターが理解できる言語に翻訳していきます。システム開発は、以下のようなプログラミング言語を用いて行うのが一般的です。
ソフトウェア開発に用いる主なプログラミング言語
- ・C言語
- ・Java
- ・Python
- ・JavaScript
- ・PHP
- ・Rudy
プログラミング言語ごとに、得意とする作業は異なります。そのため、プロジェクトごとに使用するプログラミング言語も異なるケースも少なくありません。
テスト確認
システムが完成したら、ユーザーが実際に利用する流れでテスト確認をしていきます。インストールから初期設定、操作、データ移行など全てを行い、動作の不具合がないかを細かくチェックしていくのがテスト確認です。テスト確認も、システム設計と同様にいくつかの工程に分かれています。
単体テスト | モジュールごとのテスト |
結合テスト | モジュールを組み合わせ、それぞれがデータの受け渡しをうまく行えるか、きちんと連携するかをテスト |
総合テスト | 全プログラムが要件定義を満たせているかをテスト |
運用テスト | 実際の利用環境において不具合がないかをテスト |
上記のようないくつかのテストを経て、問題なく動作すればリリースが可能となります。テストの中で不具合があれば、開発チームに戻して修正を行います。
運用・サポート
システムが完成したら、古いシステムから新しいものへとシステム移行を行います。そして、システムをリリースして運用し、利用者のサポートを行いましょう。バグの修正や機能の追加、使い方に関するサポートなどを行うのが運用・サポート業務です。システムが正常に動作するように見守るため「保守」と呼ぶこともあります。
メモリの容量不足に対応したり、古い情報を更新したりするのも運用・サポート業務のひとつです。利用環境の変化に合わせてシステムをアップデートする作業なども運用・サポートに含まれます。運用・サポートに関しては内部で行う場合だけでなく、外部に委託するケースも多くあります。
■システム開発を依頼する際の3つのポイント
システム開発を依頼する際には、スムーズに取引するためのポイントがいくつかあります。ポイントを知らないで依頼してしまうと、イメージと異なるシステムが完成してしまったり、予算調整がうまくいかなくなったりしてしまうので注意が必要です。
以下では、システム開発を依頼する際のポイントを3つ解説します。これからシステム開発を外注しようと考えている方はぜひご覧ください。
①システム導入目的は明確にしておく
まずは「なぜ新しいシステムを導入したいのか」を明確にしましょう。現状の課題を洗い出したうえで、なぜシステムを導入したいのか、またシステムの導入によってどういった効果が期待できるかなどを考えてみてください。
目的確認のチェックリスト
- ・制作の背景
- ・解決したい課題
- ・期待する効果
目的が明確になると、どういった機能が必要かが定まってきます。また、操作性や予算、スケジュールなども決まってくるでしょう。「経理業務に携わるスタッフを削減したい」「事前決済ができる予約受付システムを構築したい」など、課題を解決するためにどんなシステムが欲しいかを考えてみましょう。
②開発者と綿密なコミュニケーションを取る
開発者とコミュニケーションが取れていないと、完成形のイメージが共有できず、理想とはかけ離れたものが完成してしまうかもしれません。プロトタイプの段階で修正が多くなってしまい、コストが増えたり、開発が遅延したりする原因にもなります。
開発担当者と入念にコミュニケーションを取っておけば、より理想に近いシステムを作ってもらえるでしょう。依頼の要望をまとめて伝える、適宜ミーティングを行う、プロジェクト管理を細かくするなど、プロジェクトに密に関わり続けるのが大切です。
また、ヒアリングや要件定義の段階でコミュニケーション方法について確認しておく必要もあります。ミーティングの頻度についても確認しておくと、予定調整がしやすくスムーズです。
③実績や過去の成果物を確認する
エンジニアによって、得意とする分野は異なります。アプリケーション開発が得意な人もいれば、制御系システムをメインで開発してきた人もいるためです。実績や過去の成果物を確認して、どういった分野のシステムをどのくらいのクオリティで制作できるのかを見ておきましょう。
また、取引実績数や評価を見ておくのも大切です。実績や成果物を確認して、より理想に近いシステムを開発できそうな外注先を探してみてください。
■システム開発をランサーズで依頼する方法
システム開発を外注するのに、依頼先を探したい場合は「ランサーズ」がおすすめです。ランサーズは発注者と受注者を繋ぐサービスを展開していて、さまざまな業種のプロから、自分にぴったりの受注者(ランサー)を探すことができます。
ランサーズの発注方法には、案件を募集したり、出品パッケージから探したり、直接フリーランスへ依頼するなどさまざまな方法でシステム開発を依頼することが可能です。以下では、システム開発をランサーズで依頼する方法について、出品パッケージを用いたやり方を解説します。
出品パッケージを探す
ランサーズの出品パッケージとは、ランサーが自分のスキルを出品しているサービスです。どんな依頼をどのくらいの納期で、どのくらいの予算で対応してくれるかが明記されているため、初めてランサーズを利用する方でも受注者を探しやすくなっています。
出品パッケージを探す際は、トップページの「パッケージを探す」から「プログラミング・システム開発」を選択します。「HTML/CSSコーディング代行」や「サーバー・インフラ構築・移行」などさまざまなジャンルがあるので、自分の要望に合うジャンルを選択しましょう。
ジャンルを絞り込むと数多くの出品パッケージが表示されるため、選びきれない場合もあります。選ぶのが難しい場合は、画面左側の絞り込み機能を使って、予算や納期などの条件を設定して検索すると選びやすいでしょう。
無料見積もり相談
良い出品パッケージが見つかったら、無料見積もり相談をします。出品パッケージの詳細画面から「ベーシック・スタンダード・プレミアム」のどのプランにするかを選び、契約種類を選択してから「まずは相談する(無料)」のボタンを押してみましょう。
無料見積もり相談では、オプション設定や希望納期、依頼業種、依頼詳細などを入力していきます。依頼詳細を記入する欄には、どういったシステムを希望しているのか、どのような機能が欲しいのか、操作画面はどんなデザインがいいかなど詳しく記載しましょう。
後から「この機能も欲しい」「もう少し予算を下げたい」と伝えると、スムーズに要件定義ができない場合もあるので、最初の段階で要望を詳しく伝えるのが大切です。
発注
納期や予算などをすり合わせて、問題がなければ発注です。発注後もプロトタイプの試用やヒアリングなどがありますので、適宜対応していきましょう。スケジュールが変動する可能性もあるので、こまめに進捗確認をしておくと安心です。
発注したタイミングで、依頼主はまず仮払いを行います。仮払いとは、依頼主が料金をランサーズに納めて、無事に納品されたらランサーズが受注者に料金を支払うシステムです。
納品したのに料金が支払われなかったり、料金を払ったのに納品してもらえなかったりするトラブルを防ぐために導入されています。
確認・納品
プロダクトが完成したら、実際に使用してみましょう。問題があれば修正を依頼します。修正に関しても内容によって納期は異なってくるため、その都度どのくらいに仕上がるか確認してください。
修正が完了し、問題なくシステム移行ができたら依頼は終了です。今後もサポートや運用保守などで関わる可能性があるので、しっかりと感謝を伝えてから終了しましょう。良いエンジニアであれば、高評価をしておくとエンジニアが仕事を獲得しやすくなります。
なお、修正が多くなってしまう場合は、追加で費用がかかる場合もあります。なるべく少ない修正で済むように、要件定義や進捗確認、プロトタイプの確認を徹底するようにしましょう。
■一般的な制作会社へ「システム開発」を依頼した際の料金相場
ひとえにシステム開発と言っても、制作会社等に依頼する場合には開発内容によって大きく金額は異なります。
基本的に開発の費用計算は、人日、人月といった単位を用いて計算が行われます。1人のエンジニアやデザイナー、ディレクターなどが1日で行うことのできる作業量を1人日、1ヶ月で行うことのできる作業量を1人月として工数が計算され、この工数に応じて費用が決定します。そのため、例えば複雑な仕組みを作ったり、複雑なデザインを作成すると費用が大きくなっていきます。
また、オリジナルの機能を持ったシステムは基本的にフルスクラッチで1から開発することになりますが、機能要件によっては何らかの既存パッケージ等を用いて工数を削減しながら開発を行えることもあるため、その場合には費用も抑えることが可能です。
企業 | 内容 | 相場例 |
---|---|---|
企業A | フロントエンジニア | 約25,000円(人日) |
バックエンドエンジニア | 約35,000円(人日) | |
ディレクター | 約40,000円(人日) | |
アプリエンジニア | 約30,000円(人日) | |
企業B | 販売管理システム | 約5,000,000円〜 |
会員サイト | 約300,000円~ | |
見積+請求 システム |
約1,500,000円~ | |
EC店舗管理 システム |
約500,000円~ | |
CRM開発 | 約2,000,000円~ | |
企業C | 請求・入金システム | 約1,000,000円~ |
販売・在庫管理システム | 約2,000,000円~ |
※大凡の価格を表示しています。実際の料金は依頼内容や会社によって異なります。
※こちらで記載している金額はランサーズ上の依頼金額ではありません。
※当社調べの「一般的な制作会社や企業に依頼した際の目安の依頼料金」となります。