24時間365日ユーザーの意図をくみ取った回答ができるAIチャットボットを開発します
業務内容
▼こんな領域でオススメ
ECサイト、コーポレートサイト、コールセンター、社内管理部門、人事部門
▼ご提供内容
DAIS-botはRAG (検索拡張生成)技術を言語モデルに組み込んだAIチャットボットです。
チャットボットにAIを搭載することによって低コストで24時間365日ユーザーの意図を読み取った対応が可能。
データソースを増やすほど能力が上がる。曖昧な質問にも対応可能。
AIに対してカンニングペーパーとなるような情報(データソース)を外部からリアルタイムで提供(RAG)しながらテストを受けさせる(回答を得る)ようなイメージ。
リアルタイムでデータソースから情報を提供できるので答えを間違えることがほとんどない。
情報の追加も機械学習を行わないので容易に可能。
質問のテキストを元にリアルタイムでデータソースから関連する情報を取得し回答を行うので回答を99%間違えない。
▼購入後の流れ
- 要件定義
- データソースの精査
- データソース収集
- データソースのチャンク化 エンベンディング
- チャットボットの実装
AI指南×ChatGPT英会話PWA|やさしさとスパルタ両対応します
業務内容
🧠 English Assessment PWA ― AIがあなたの英語を指南する、完全ローカル英語トレーナー
・本パッケージは、ChatGPT連携とローカルサーバー構成を融合したサーバーレス英語トレーニングPWAです。
・ブラウザだけで動作し、録音・採点・添削・翻訳・会話訓練をすべてオフライン/ローカル環境で完結できます。
・外部サーバーへのデータ送信は一切行わず、セキュアかつ軽量な学習体験を提供します。
💬 主な特徴
・AI指南 × ChatGPT連携:英文添削・ネイティブ言い換え・専門性翻訳などを自動生成。
・ローカル簡易サーバー構成:自端末内で動作し、クラウド不要のサーバーレス設計。
・録音・再生・採点機能:マイク録音/自己採点/履歴管理をブラウザ上で完結。
・学習モード切替:「やさしく学ぶ」から「スパルタ指導」までAIが柔軟に対応。
・ワンツーマン指導感覚:ChatGPTをパーソナルトレーナーとして利用可能。
・PWA対応:ホーム画面に追加してアプリのように起動、オフライン動作も可能。
・IndexedDB保存:録音・メモ・レポートをすべて端末内に保存(完全ローカル管理)。
🧩 コース別機能概要
■ ベーシックコース
トレーニング用教材(文書・フレーズ)のインポート、評価レポート自動生成、個別トレーニングメニュー作成など、学習環境そのものを整える支援機能を搭載。英語教育者や独学者が自分専用の練習教材を簡単に作成できます。レポート出力はAI評価コメント付きで、日々の上達を可視化します。
■ スタンダードコース
ChatGPTと連携し、英文添削・言い換え・ビジネス調整・専門性翻訳までAIが対応。ネイティブ会話訓練・録音再生・自己採点に加え、AIが会話文を自動生成し、実践的なスピーキング練習を行えます。ワンクリックでChatGPTを開き、英語表現の微調整も可能。
やさしい指導からスパルタ式まで、トーンを切り替えて使える「AIトレーナー」です。
■ プレミアムコース
機能・UI・教材・評価基準をすべてカスタマイズできるフルビルド版。企業研修・教育機関・プロ講師向けに最適化されており、トレーニング方針に合わせてAIロジックを調整可能。
ChatGPTプロンプトや採点アルゴリズムのカスタム実装も対応し、「完全ワンツーマンAI指導環境」を構築します。
⚙️ 技術構成
・PWA(Progressive Web App)
WebView2/Chrome/Edgeで動作。インストール不要でアプリのように利用可能。
・ローカルサーバー
cpprestsdk等を利用した自端末ホスト構成で、外部通信なしのサーバーレス実行を実現。
・データ保存
IndexedDBによるブラウザ内ストレージ。録音データ・メモ・スコアを端末に安全保存。
※拡張予定
音声認識(STT)による自動採点・AI音響分析スコア・オンライン教材共有など。
🎓 想定利用シーン
・自宅学習でのAI英語コーチ体験
・学校・塾での発音練習・自己採点補助
・企業研修での英語プレゼン訓練・翻訳練習
・英語講師による個別トレーニング教材作成
・ChatGPTを活用したAI英会話・翻訳教育の導入
💡 メッセージ
AIが英語を教える時代だからこそ、「やさしく、時にスパルタに」指導できる柔軟さが求められます。
English Assessment PWA は、あなたのレベル・目的・分野に合わせて最適なトレーニングを組み立てるAIパーソナルコーチです。
クラウドに依存せず、常にあなたの手元で進化し続ける、安心・高機能な英語トレーニング環境を提供します。
- 業務
- Webアプリケーション構築
- プログラミング言語
- HTML ・ CSS JavaScript
- 専門知識
- クロスブラウザ対応 ローカライズ
ChatGPT5Thinkingにて設計〜実装〜テスト〜書類まで確実に対応します
業務内容
提供範囲(確実対応)
業務効率化コード:Python/GAS(Google Apps Script)/JavaScript(Node)/SQL/VBA
CSV/Excel整形、名寄せ・重複除去、コード照合、異常値検知
I/O自動化(Excel/CSV/TSV/JSON)、形式変換、処理ログ・エラー明細
簡易UI(フォーム/ボタン)、既存コードの高速化・安定化
通常書類:Word体裁統一、PowerPoint提案書・報告書、手順書(PDF)
要相談
Power Automate/Office Scripts の定型フロー化
Java/Cの小規模ユーティリティ・既存軽改修(新規大規模は除外)
限定的API呼び出し(規約順守・常時接続なし)
対応不可
規約抵触スクレイピング/常時接続の大量クローラ
大規模Web/組込み/リアルタイムの新規フル開発
学術不正・マルウェア・リバース前提
進め方
要件ヒアリング(目的/KPI、入出力、例外、量、環境)
ミニ見本(PoC)で“動く最小片”確認 → 要件凍結(機能/I-O/例外/除外を1枚に)
実装→β版→受入→修正/納品→QA保証(ベ/ス7日、プ14日:仕様内不具合は無償是正)
納品物
ソース一式(.py/.gs/.js/.sql/.xlsm 等)+README/実行手順
手順書(簡易/PDF)、設定シート、変更点メモ
必要に応じ最小テスト(pytest/JUnit 等)・サンプルデータ
品質方針
Lint/Formatter、入力検証、例外処理、処理ログを標準実装
高速化:配列/辞書化、画面更新停止、分割処理、所要時間の可視化
データはマスキングで受領、NDA可
動作環境
原則 Windows版 Excel 2016以降(Macは要相談・代替手順提示)
外部アドインや社内制約は事前共有ください
受入基準(テンプレ)
対象データ:〈例:orders.csv 最大3万行/回〉
期待出力:〈clean_orders.xlsx/error_detail シート〉
検証:行数一致、金額整合、重複0、欠損規則遵守
性能:〈許容実行時間〉以内/落ちない(分割処理可)
UI/運用:ボタン名、エラー表示先、設定シートで調整可能
除外:常時API接続、規約抵触取得、Mac固有機能前提 など
権利・契約
著作権譲渡可(共通テンプレは無償非独占・単体再販不可)
料金・納期は素材一式受領の翌営業日起算で確定
要件未達は受入基準に基づき是正、不能時は協議(仕様追加は別見積)
ご準備いただきたいもの
正解出力見本、入出力仕様、例外ルール、データ量/頻度
使用希望言語(VBA/Python/GAS/JS/SQL)と実行環境、体裁ルール(Word/PPT/Excel)
変更管理と合意
要件凍結後の変更・追加は変更票で管理し、影響(工数/納期/品質)を明記。軽微修正はQA範囲、仕様変更は別見積。チャット指示は合意版仕様へ反映して一本化。
セキュリティ/データ
機微情報はダミー化で受領。納品後は合意日数で安全削除(ログ含む)。認証情報は環境変数/設定シートへ。権限は最小で一時付与。
コード規約・可読性
命名規則・責務分離・早期return・例外捕捉・ログ粒度を明記。関数は入出力/前提/副作用をコメント化。設定は設定シート/.envに集約。
テスト/検証
最小単体テストまたは検証サンプル付与可。件数・金額・重複・欠損の整合結果を別シート/ログに出力し、受入基準と照合。性能はサンプルで測定し、本番はしきい値/分割前提で合意。
バックアップ/復旧
原本退避・版管理・ロールバック手順を添付。共有フォルダは「運用/退避/作業中」の3階層運用を推奨。
引継ぎ/教育
手順書PDFに運用フロー・FAQ・しきい値調整・禁止操作を収録。必要に応じ15〜30分のオンライン説明(オプション)。
品質保証と責任範囲
QA期間内の仕様内不具合は無償是正。外部仕様変更・社内ネットワーク/権限・第三者アドイン起因は責任外(迂回策は助言)。要件未達は是正→不能時は返金等を協議。
【スマホ対応含みます!】webサイトのコーディング代行します
業務内容
webサイトのコーディングを承ります。
Webデザイナーの方で、コーディングだけ外注したい!
Web制作会社様でコーダーのリソースが急に必要になった!
など、必要な時に十分なスキルでコーディング対応が可能です。
特に、
「お客様の大切なデザインを忠実に再現する」
「お約束した納期を厳守する」
という当たり前の2点について、これまでご依頼いただいたお客様からも高い評価をいただいております。
デザインについては、PC用デザインのみでもスマホ対応(レスポンシブ)が可能です。
★ 簡単ですが自己紹介させていただきます★
20年以上の社会人経験と、その中で長く従事した営業職の経験から、
ご依頼をいただくお客様に満足いただくことを最善に対応させていただきます。
★ 対応可能データ★
・Figma、XD、Photoshop、Illustratorのいずれか
Illustratorの場合はリンク画像も添付(もしくは埋め込みで)お願いいたします。
★ 動きのある要素について★
【料金内で対応可能】
・スライダー、カルーセル
・アコーディオン
・タブメニュー
・ハンバーガーメニュー
《オプション料金にて対応可能》
・アニメーション(簡易な動き)
・PHPメールフォームの実装
・その他、動きのある要素
※追加オプションの内容は、下記オプション欄をご参照ください。
※オプション内容により納期が変わります。
※上記にない内容につきましては別途お見積りさせていただきます。
★ 動作確認ブラウザ★
・Windows
Chrome、Firefox、Microsoft Edge
・Mac
Chrome、Firefox、Safari
・iOS11以降
Safari
・Android5.0以降
Chrome
※いずれも最新版です。
※IEへの対応は終了いたしました。
★ 納品形式★
ファイル送付、もしくはご指定のサーバーにアップロード
以上となります。
ご不明な点がございましたら、お気軽にメッセージにてお問い合わせください。
サーバー、独自ドメイン、初期費用込みで完全オリジナルのホームページ・LPを制作します
業務内容
ホームページに必要な要件を取り入れたり、テンプレートではないオリジナルデザインや動的アニメーションを依頼すると高額な見積もりになる・・・
そんなお悩みにお応えできるお得なプランをご用意しました。
当プランのメリット
1、全てを詰め込んだサービス
・1年間のレンタルサーバー、ドメイン取得料もサービス
・維持費、管理費不要
・初期費用不要
・煩わしい契約も全て代行(※電気通信事業者の届出済み)
2、真っ白な状態からデザイン制作
よくあるテンプレートに落とし込む形での制作ではございません。
お客様のご要望に合わせて真っ白な状態から自由にデザイン制作いたします。
3、あらゆるご要望にも可能な限りお応えいたします
お知らせ、ブログ、コラムを分けて管理できるようシステムを構築したり、施工実績や症例紹介の投稿などクライアント様に合わせ必要なシステムを構築可能です。
4、スライドショーなどの動きを選び放題
サンプルサイトを4つご用意しました。気に入った動きはデザインに落とし込む形で使用いたします。サンプルサイトで事前に動きの確認ができるので安心です。
[サンプルサイト]
クール&洗練
lp.shingu-whitening.com/menu-sample2/
ポップ&明るい
lp.shingu-whitening.com
シンプル&スタンダード
shingu-whitening.com/lp2/
シンプル&安心感
sample.shingu-whitening.com
(ランサーズの仕様上、直接リンクへ遷移できないようになっております。お手数ですがURLをコピーいただき、検索エンジンへ貼り付けてアクセス下さいませ。)
5、ハンバーガーメニュー(スマホでのメニュー表示)も選べる
通常の制作では、ハンバーガーメニューは使用テーマに依存するため制作できません。
当方はそれぞれのサンプルサイトで合計4種類のメニューをご用意しております。
(パソコンではウィンドウサイズを最小にするか、スマホでサンプルサイトをご覧いただくと実際のメニューが確認できます。)
コミコミ料金に含まれること
[サイト構築の導入準備]
サーバー契約
独自ドメイン取得
常時SSL化設定
WordPress導入
[サイト構築に関して]
ページ構成:できるだけご予算内にてご提案させていただきます。まずはご相談ください。
レスポンシブデザイン
Googleマップ埋め込み
お問い合わせフォーム
SNSリンク
パーマリンク設定
画像提供(フリー素材)
Googleアナリティクス
Googleサーチコンソール
SEO対策(プラグイン使用)
セキュリティ対策
ご準備頂きたいこと
・掲載する文章
・(Googleアカウント)
・(掲載したい画像)
ホームページ作成の流れ
①正式なご依頼、ヒアリングシートの送付
②文章、画像など素材の準備
③デザインの制作(1週間)→決定
→pcでの仕上がりイメージをご提出いたします。
レスポンシブ化(スマホ対応)では、制作時に画面からはみ出さないようレイアウトや文字、画像のサイズを都度調整しながら制作して参ります。事前にスマホデザインのご提出を希望される場合には、別途ご相談くださいませ。
④サーバー、ドメイン取得、wordPress導入
⑤制作開始(コーディング2週間要)
→制作開始後は、デザインの変更等難しくなりますため、③で仕上がりイメージをご共有の上、デザインについて気になる点がある場合はデザイン決定までにお知らせくださいませ。
⑥誤字脱字などの軽微な修正
⑦一般公開(納品)
ランサーズでの取引終了後も、 引き継きご連絡が可能です。
今回サイトを制作するWordPressでは、完成後にご自身でブログの更新などを簡単に行うことができますので、投稿方法などにつきましてPDF資料を作成しお渡しいたします。また当方がサーバーをご用意する場合、管理と併せてサイトの軽微な修正もサービスとして対応させて頂いております。
末長くお付き合い頂けるよう努力したいと思っておりますので、どうぞよろしくお願い致します。
まずはご相談、ご質問だけでも大丈夫です!気軽にご連絡下さいませ。
業務サポートの見立てと、 VBAやAIを活用した仕立てをお手伝いします
業務内容
AIによる社内エキスパートシステムを構築したい方、まずご相談ください。
EXCELやスプレッドシート中心に業務の効率改善や自動化を検討している方、まずご相談ください。
初めまして。
open-AIのAPIを活用した仕組み作りや、RAGを活用した仕組みをサポートします。
◆◇◆----- open-AIのAPI活用とは -----◆◇◆
Difyなどのプラットフォームを活用して、Chatgpt 、Gemini、ClaudeなどのAIと他システムのAPI を接続して業務のワークフローを自動化できます。
◆◇◆----- RAGを活用した仕組みとは -----◆◇◆
自社内の契約書や規約書のフォルダーから、一気にRAGを活用した検索システムを構築できます。24時間364日働く社内エキスパートです。
◆◇◆----- 対応分野と知識 -----◆◇◆
業務 業務を補完するサポートシステム構築
言語 VBA、Javascript、GAS
専門知識 情報セキュリティ、プロジェクト管理、システム運用管理、AI知識、一般会計、生産計画、
販売管理、在庫管理、クラウド利用技術、Wordpressを中心としたWEBサイト構築技術、
情報分析
◆◇◆----- 料金 -----◆◇◆
システム要件が確定時の、料金プランは料金表の通りです。
システム要件が定まっておらず、漠とした相談から見積もりをする場合は、まずご相談(無料)下さい。
AIアシスタントをフル活用して、高品質なプログラムを短期間で作成します。
個別見積もり時の目安
時間単価 2,500円(税抜き)
※ 料金プランは基本料金です。
画面はエクセルフォームまたはhtmlフォーム
◆◇◆----- オプション -----◆◇◆
追加オプションは以下の通りです。
① GCP環境での利用(
Webアクセスのセキュリティを飛躍的に向上させます
100,000円
◆◇◆----- 補足 -----◆◇◆
①各AIのAPIの購入費用は別途です。(chtgpt,gemini,claude等)
②GCP環境のベースとなるworkspaceは別途用意が必要です。
◆◇◆----- 納品までの流れ -----◆◇◆
① ご相談(無料) ・・・お見合いです。開発合意ができるか見極めます。
② 要件ヒアリング・お見積もり ・・・開発前提を定め、お見積りいたします。
③ ご契約・御社データお預かり ・・・開発に必要な元データをお預かりします。また納期・費用および諸条件を定め契約いたします。
④ プログラミング
⑤ テストと確認 ・・・プロトタイプでテスト確認後、修正を加えて再度確認します。
⑥ 納品 ・・・プログラムソースと設計概要書を納品します。
◆◇◆----- 注意事項 -----◆◇◆
・ お客様のデータをお預かりするにあたり、守秘義務契約等お客様の社内ルールがある場合は、誠実に対応します。
・ テレビ会議は、ランサーズ様のビデオ会議システムの利用を前提とします。
※ 丁寧で迅速が対応を心掛けいたします。お声がけをお待ちしております。
Webページ、JavaScript、WordPressのコーディング代行いたします
業務内容
ご覧頂きありがとうございます。中桐と申します。
新規ページ作成から既存ページ修正まで小規模作業も承ります。
ポートフォリオサイト:https://nakagiri.com/
※ご連絡はポートフォリオのお問い合せではなくランサーズの機能をご使用ください。
◆ご提供業務
・デザインカンプからの新規ページ起こし
・既存ペーシの修正
・既存ページのレスポンシブ対応
・既存ページのリファクタリング(JavaScriptを含みます)
・小さな作業もお手伝いさせてください。
◆ページ単位ではなく、既存ページの修正なども承ります。
・作業料金は1ページの修正量の比率×1.5(既存ソースの理解と修正計画策定分)を目安に個別にお見積もりいたします。
・JavaScriptの改修、リファクタリングも承ります。
◆作業手順
▼作業内容受領、内容確認
▼お打ち合わせ(ご要望、仕様確認、他)
▼作業スケジュールの合意
▼作業実施、合意に基づく作業報告、随時確認・気づき報告
▼仮納品 ご確認ご確認いただき必要な微調整などを実施
弊サーバー上でのご確認いただくことも可能です。(無料)
▼納品、
■検収
◆ご対応できない業務
申し訳ございませんが、コンテンツ内容の作成はご容赦いただきますようお願いいたします。
・デザイン
・画像の作成、文面作成
ご検討頂ければ幸いです。
WordPressの初期設定〜運営設定まで構築いたします
業務内容
【こんな方にオススメ】
・デザインは決まったけど、WordPressの構築ができるコーダーがいない!
・WordPressの設定から対応してくれるコーダーが欲しい!
【ご提供内容】
WordPressの初期設定から作業させていただきます。
【ご購入後の流れ】
1.デザイナー様・ディレクター様・コーダー様とお打ち合わせ。レギュレーションをすり合わせ。
↓
2.作業開始。
↓
3.初稿提出
↓
4.修正(3回まで対応させていただきます)
↓
5.納品
【納期】
10〜20日前後
【オプション】
・固定ページ追加
・投稿機能追加
・投稿機能のカスタマイズ
【サクッとHTML化】デザインデータを正確にコーディングいたします
業務内容
デザインが完成しているページの HTMLコーディング代行 を承っております。
HTML5 / CSS3 / jQuery にて対応可能です。
コーディングルールがある案件や、既存サイトへの追加実装にも対応いたします。
修正や微調整にも柔軟に対応し、最後まで責任を持って仕上げます。
年間およそ 200ページ規模 の新規・修正案件に携わっております。
丁寧で正確なコーディングを心がけておりますので、どうぞ安心してお任せください。
料金は適正価格でのご提供となります。
ご不明な点やご相談などございましたら、お気軽にご連絡ください。
【起業応援】これだけあればOK!Webサイト・インスタ・LINEセットでお作りします
業務内容
起業を応援します!!
「想いをカタチに」あなたの会社・お店の魅力を最大限に引き出すWebサイト、インスタグラム、公式LINEをトータルサポート!
起業・Newオープンなど、準備するものがたくさん…
それぞれ発注するのは大変…
そんな起業準備に忙しいあなたへ・・・Web関連の準備、まるっと引き受けます。
※ HPのみ、インスタグラムのみ等も対応可能です。ご希望の場合はメッセージにてご連絡ください!!
発注の流れ
【ヒアリング】
お客様のプランやご要望を丁寧にお伺いします。どんな些細なことでもお気軽にご相談ください。
【企画提案】
ヒアリング内容をもとに、Webサイト、インスタグラム、LINEの具体的な構成案とデザイン案をご提案します。
【制作】
構成案とデザイン案にご納得いただけましたら、制作を開始します。進捗状況を随時ご報告し、お客様のご意見を反映しながら進めていきます。
【納品・修正】
完成したWebサイト、インスタグラム、LINEをご確認いただき、修正点があれば修正します。
【アフターサポート】
納品後も、Webサイトの運営方法や集客方法など、様々なご相談を承ります。
お客様のビジネスパートナーとして、末永くサポートいたします。
※内容はご相談ください(追加費用が発生する場合がございます)
対応範囲・価格
スタンダードプランの場合
◇Webサイト制作
∟1ページのサイト
※スマホ対応
※テンプレートを活用してお作りいたします。
◇インスタグラム投稿画像のテンプレート作成(3ページまで)
∟表紙
∟中面1枚
∟サンクスページ
◇公式LINE構築
∟公式LINE初期設定
∟リッチメニューのオリジナル画像作成
納期
1ヶ月〜2ヶ月
(ご相談の上、納期を設定させていただきます。)
【起業を応援!】
Webサイト、インスタグラム、LINEをセットで制作いたします。
ぜひお気軽にご相談ください!!!
1ヶ月無料運用サポート付き✅Shopifyで越境ECサイトを制作します
業務内容
\ 納品後1ヶ月間の無料運用サポート付き!/
はじめまして。ShopifyコンサルタントのEC MAKEと申します。
ご覧いただきありがとうございます。
__________________
■このような方におすすめ
✅ Shopifyの使い方が分からない方
✅ プロが作るような本格的なECサイトが欲しい方
✅ 事業の運営で忙しくサイト制作は任せたい方
✅ 商品を海外にも販売したい方
➡️ぜひ、お任せください!
__________________
■サービス内容
日本国内+海外販売を目的としたサイト制作を行います。
✔︎ ページ作成
・トップページ
・商品詳細ページ
・カート決済ページ
・ヘッダー/フッター
・法的ページ一式
・FAQページ
・About Usページ
・お問い合わせページ
・会員登録ページ
✔︎ サイトデザイン
・テーマ/フォント選定と導入
・カラーバランス
・バナー作成
✔︎ 機能追加
・Shopify設定、アプリ導入のご提案、SNS埋め込み
・決済設定サポート
・商品登録10点まで
・基本SEO設定
✔︎ 配送設定
・販売国/送料設定
✔︎ 言語/通貨設定
・翻訳アプリ導入と設定、日本語以外2言語まで無料(3言語以上は有料)
・表示通貨の設定
✔︎ 修正無制限で商品の魅力を最大限表現します
その他、「Instagramショップ機能追加」、「ドメイン取得サポート」など希望のオプションを自由に選ぶことも可能です!
オプション外の機能追加はお見積もりしますので、お気軽にご相談ください◎
__________________
■こだわり
自社ブランドで年間売上1億円以上を達成。
実際の運営経験を活かし、実務に役立つアドバイスを提供します。
【制作の流れ】
①「見積り・カスタマイズ相談」からお問い合わせ
②メッセージでヒアリング
③承認後購入
④必要データ送付
⑤サイト構築開始
⑥確認・修正
⑦納品 ※2025/8時点で平均1ヶ月以内に納品中!
- 業務
- サイト構築・制作
完全オリジナル!WordPressで会員サイトを作成します
業務内容
▼こんな方へオススメ
・会員サイトで、お客様と継続的な繋がりを作りたい
・Web制作会社の方で、WordPressサイトを制作する際に会員機能を追加したい方
▼ご提供内容
・WordPressで会員サイトを制作し、サーバーへの設置まで行います。
・必要に応じて、リリース後の運用のお手伝いや、セキュリティ対策もご相談ください。
▼ご購入後の流れ
- 必要な機能やデザインのご要望をお伺いいたします
- 開発を行います
- テストサイトをご用意し、動作確認を行っていただきます
- 本番サイトへ反映し、納品となります。
▼納品形式
本番サイトへの反映をもって、納品とさせていただきます
- 業務
- ホームページ・サイト制作
- 専門分野
- ビジネス オンラインコミュニティ
- 対応可能範囲
- 決済機能 フォーラム 会員登録 FAQ
- プラットフォーム・ツール
- WordPress
フリーランスに頼みづら~いコーディングやメンテナンス作業をお手伝いいたします
業務内容
ご覧頂きありがとうございます。中桐と申します。
新規ページ作成から既存ページ修正まで小規模作業も承ります。
ポートフォリオサイト:https://nakagiri.com/
※ご連絡はポートフォリオのお問い合せではなくランサーズの機能をご使用ください。
◆ご提供業務
・デザインカンプからの新規ページ起こし
・既存ペーシの修正
・既存ページのレスポンシブ対応
・既存ページのリファクタリング(JavaScriptを含みます)
・小さな作業もお手伝いさせてください。
◆ページ単位ではなく、既存ページの修正なども承ります。
・作業料金は1ページの修正量の比率×1.5(既存ソースの理解と修正計画策定分)を目安に個別にお見積もりいたします。
・JavaScriptの改修、リファクタリングも承ります。
◆作業手順
▼作業内容受領、内容確認
▼お打ち合わせ(ご要望、仕様確認、他)
▼作業スケジュールの合意
▼作業実施、合意に基づく作業報告、随時確認・気づき報告
▼仮納品 ご確認ご確認いただき必要な微調整などを実施
弊サーバー上でのご確認いただくことも可能です。(無料)
▼納品、
■検収
◆ご対応できない業務
申し訳ございませんが、コンテンツ内容の作成はご容赦いただきますようお願いいたします。
・デザイン
・画像の作成、文面作成
ご検討頂ければ幸いです。
完全オリジナル!WordPressで会員サイトを作成します
業務内容
▼こんな方へオススメ
・会員サイトで、お客様と継続的な繋がりを作りたい
・Web制作会社の方で、WordPressサイトを制作する際に会員機能を追加したい方
▼ご提供内容
・WordPressで会員サイトを制作し、サーバーへの設置まで行います。
・必要に応じて、リリース後の運用のお手伝いや、セキュリティ対策もご相談ください。
▼ご購入後の流れ
- 必要な機能やデザインのご要望をお伺いいたします
- 開発を行います
- テストサイトをご用意し、動作確認を行っていただきます
- 本番サイトへ反映し、納品となります。
▼納品形式
本番サイトへの反映をもって、納品とさせていただきます
- 業務
- ホームページ・サイト制作
- 専門分野
- ビジネス オンラインコミュニティ
- 対応可能範囲
- 決済機能 フォーラム 会員登録 FAQ
- プラットフォーム・ツール
- WordPress
完全オリジナル!WordPressで会員サイトを作成します
業務内容
▼こんな方へオススメ
・会員サイトで、お客様と継続的な繋がりを作りたい
・Web制作会社の方で、WordPressサイトを制作する際に会員機能を追加したい方
▼ご提供内容
・WordPressで会員サイトを制作し、サーバーへの設置まで行います。
・必要に応じて、リリース後の運用のお手伝いや、セキュリティ対策もご相談ください。
▼ご購入後の流れ
- 必要な機能やデザインのご要望をお伺いいたします
- 開発を行います
- テストサイトをご用意し、動作確認を行っていただきます
- 本番サイトへ反映し、納品となります。
▼納品形式
本番サイトへの反映をもって、納品とさせていただきます
- 業務
- ホームページ・サイト制作
- 専門分野
- ビジネス オンラインコミュニティ
- 対応可能範囲
- 決済機能 フォーラム 会員登録 FAQ
- プラットフォーム・ツール
- WordPress
【多言語・多通貨・関税対応】|Shopifyで越境ECを丸ごと構築します
業務内容
この度は、当サービスをご覧いただきありがとうございます。
ShopifyによるECサイト構築を専門とするミズキと申します。
目的から逆算した設計で、「売れる導線」と「運用のしやすさ」にこだわって制作いたします。
【こういう方におすすめ】
・Shopifyで海外販売(越境EC)を始めたい
・多言語・多通貨・送料/関税まで、最初から正しく設計したい
・すでにストアはあるが、越境対応に最適化したい(改善/改修)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◆当サービス内容◆「基本のECサイト構築+海外設定(越境EC)」
【基本のECサイト構築】
・TOPページ
・商品ページ
・コレクションページの設定
・お問い合わせページ
・ブログの設置
・決済機能
・基本的なSEO対策
・商品登録10点
・送料設定
・アプリの追加(2つまで)
・操作方法に関する1ヶ月間のサポート
【海外設定(越境EC)】
・Shopify Markets設計(対象国/地域の設定)
・言語対応
・通貨対応
・配送/送料の国別ルール
・関税・消費税の方針整理(DDP/DDUの選定と初期設定支援)
・国別挙動テスト(通貨/言語切替の動作確認)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【制作の流れ】
- お問い合わせ(まずは「見積もり・カスタマイズ相談」よりご連絡ください。)
- ヒアリング(ビジネスモデルや実装機能について詳しくお伺いします。)
- お見積もり(ヒアリング内容をもとにお送りいたします。)
- データご準備(ロゴ・商品情報・画像などをご準備ください。)
- 制作開始(デザイン・機能実装・コンテンツ制作)
- ご確認&修正(制作したサイトを確認いただき、修正があれば対応いたします。)
- 最終納品
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【最後に(想いとお願い)】
こういう思いを持って制作しています!
・目的から逆算した「売れる導線」と「運用のしやすさ」を両立させること
・作って終わりにせず、数字を見て継続的に改善できる土台をつくること
ここまで読んでいただきありがとうございます!
「こんなのできます?」だけでも大丈夫です。
まずはお気軽にご相談ください。
弁理士(商標)AI秘書|ChatGPTカスタムGPTでブレない評価を提案できます
業務内容
法律・規制のチェック作業、まだ「自分で」止めていませんか?
- このチェック、スタッフに任せたいけど、判断がブレるのが怖い!
- 契約書・書類のリーガルチェック、確認に毎回時間がかかる!
- ChatGPT・AIを使っているけど、使う人によって回答がブレてしまう!
その悩み、カスタムGPT「任せられる形」に変えませんか?
カスタムGPTは、士業事務所や中小企業向けに設計した、法規・表現リスクの自動一次チェックツールです。
有資格者の代わりに、一定の基準で文章を評価し、根拠URLつきで「修正文案」を提案します。
✅ 有資格者の時間を取り戻す ▶ スタッフだけで一次チェックが完結
✅ 品質が安定する ▶ 担当者による判断ブレがゼロに
✅ 顧客の信頼が上がる ▶ 常に根拠つきの安全な回答が可能
もし「誰でも同じ品質で答えられる体制」があったら?
カスタムGPTを導入すると、次のような日常運用が目指せます。
Before
- 有資格者が毎回チェック
- 回答が人によってバラバラ
- チェックに1日かかる
After
- スタッフが一次チェック、有資格者は最終確認だけ
- 常に同じ基準・文体・根拠で出力
- 平均対応時間の短縮
「私しかできない仕事」を『チームで回せる仕事』に変える。
まずは無料で使ってください!サンプルGPT
「AIで業務効率化できる」と聞いても、 実際に何がどう変わるのか、ピンとこない方も多いと思います。
そこで、本パッケージでは実際に操作できるサンプルGPTをご用意しています。
サンプル版なので評価できる法的範囲の制限はありますが、6項目構成で統一化された出力は実際に体験していただけます。
※※ サンプル版のリンクはランサーズの仕様によりここには掲載できません。
スクロールしていただき下記の「事例」よりポートフォリオ内にリンクがございます。
またはご相談よりお声がけくださいませ。
法律・規制チェッカーGPTはツールです
カスタムGPTは時間を有効化するためのツールです。
迅速に確実に、法律・規制を理解してお客様に情報を提供する。
士業の現場で本当に向き合うべきはお客様です。
ChatGPTを安全に活用すれば、「業務効率+信頼性」を両立でき、顧客満足度アップの時間を作ることができます。
複雑案件OK!
じっさいの業務では、お客様の質問は抽象的で背景も複雑です。
だからChatGPTの回答がブレてしまう!
ブレを無くすにはいい質問が必要です
いい質問対策も行えます。
※オプション
専用GPTsが出力する回答は常に一定!
- 10段階でリスクを判定
- 出力は常に Markdown形式/6項目構成で統一
- 曖昧な回答はなし
- 必ず「代替案」を提示
- 根拠は公的機関URLに限定(国税庁・消費者庁・e-Govなど)
常に一定の出力に統一化させることで、担当者によって回答がブレることがなくなります。
混合カスタマイズ対応
お客様の業務内容に合わせて独自カスタマイズも可能です。
ひとえに士業と言っても多様な資格があります。
業務によっては士業の混合評価も必要な場合もありますので、お気軽にご相談くださいませ。
【 納品までの流れ 】
1.ご相談・ヒアリング
お気軽にご相談ください。
現状をお伺いさせていただき、AIで補助できるポイントを特定いたしましょう。
2.業務分析と活用提案
いただいた情報をもとに、GPTを活用できる業務ポイントを抽出し、「このような形でGPTを構築できます」といった方向性をご提案いたします。
業務上のゴールや使い方をすり合わせながら、最適な設計方針を明確化していきます。
3.ご確認と調整
動作確認や出力イメージをご確認いただき、
必要に応じて修正・調整を行います。
再現性や用途に応じた調整にも柔軟に対応いたします。
4.納品
最終版のGPTsリンクをご提供いたします。
※プロンプト全文(設計図)のご提供は要相談にて。
知的財産のため別途価格設定です。
【基板回路設計・開発】試作から量産まで、基板回路設計作業を対応致します
業務内容
〇ご対応概要
①既存の電子部品買い物だけで動作検証ができなくなってしまい基板を作る必要がある方
基板の開発をしたいがどこから検討すれば良いかがわからない方をサポートします。
②検証や、少量生産での製品化を検討されている企業様
試作品や小ロット製造を検討されている方の設計~製造をサポートします。
③社内に基板設計者がいない、または開発案件が集中してしまっていて開発リソースが足りていない企業様
設計リソースが不足していて検討が進んでいない案件の回路設計・基板設計を対応致します。
④高速通信、電源回路、EMC対策など、専門的な技術が必要なプロジェクトに対応されている企業様
当社が持つ多岐に渡る専門知識を用いて、様々な課題の解決策を提案致します。
〇ご対応の流れ
- ヒアリング・要件定義
お客様がよろしければ、まずはweb会議等でご挨拶させて頂き
仕様、機能要求、スケジュール、予算などを詳しくお伺いいたします。
↓ - お見積り・ご契約
開発内容に基づいた見積書を提示し、合意後に契約を締結いたします。
↓ - 回路設計・基板設計
回路図作成、部品選定、基板レイアウト設計を実施いたします。
↓ - 設計審査・承認
設計データをご確認いただき、修正・調整を行います。
↓ - 納品・検収
最終的な回路図データ、BOMをお渡しし検収頂きます。
〇製作可能な基板
・デジタル回路基板
・マイコン基板、FPGA基板、通信インターフェース基板
・アナログ回路基板
・センサー回路、信号処理回路、計測器用基板
・電源基板
・DC-DCコンバータ、AC-DC電源、バッテリー充電回路
・高周波基板
・無線通信モジュール、RF回路、アンテナ整合回路
・産業用制御基板
・モーター制御、PLC関連、産業機器用インターフェース
・IoT・組込み機器基板
・多層基板・高密度実装基板
・BGA実装、高速信号対応
【高品質】Flutter でビジネスを加速するアプリを開発します
業務内容
💡 あなたのアイデアを形に!
高品質で信頼性の高い Flutter・React Native・Swift・Expo モバイルアプリを開発します。
📱 私たちのソリューション
新規事業の立ち上げ、業務効率化、顧客エンゲージメントの向上、ブランドイメージの強化など、
あらゆる課題を「使いやすく」「美しい」モバイルアプリで解決します。
🔄 開発の流れ
1️⃣ 初回相談・要件定義
お客様の課題やご要望を丁寧にヒアリングし、最適なアプリのコンセプトを明確にします。
2️⃣ 設計・プロトタイプ作成
要件に基づき、詳細な機能設計・UI/UXデザイン・技術選定を行います。
3️⃣ 開発・テスト
Flutter・React Native・Swift・Expo など最適な技術を用いて、高品質かつスピーディーな開発を行います。
4️⃣ 納品・ストア申請サポート
完成したアプリを納品し、App Store / Google Play への申請・公開までしっかりサポート。
必要に応じて長期運用・保守にも対応可能です。
💼 プランと料金目安
🔹 ベーシックプラン(28万円〜)
シンプルな機能に特化したMVP・プロトタイプ開発に最適。
🔹 スタンダードプラン(48万円〜)
標準機能に加え、UI/UXデザインやFirebase連携・通知機能などにも対応。
🔹 プレミアムプラン(100万円〜)
AI・AR/VR・IoT などの高度な機能を備えた完全カスタムアプリを開発。拡張性と安定性を両立します。
🛠️ サービス内容
Flutter・React Native・Swift・Expo を用いたクロスプラットフォーム開発
UI/UXデザイン・技術設計・バックエンド連携
API・データベース連携
App Store / Google Play への申請・公開サポート
日本語・トルコ語での対応
長期的な運用・保守サポート
💬 無料相談受付中!
「どこから始めればいいかわからない…」「コストが心配…」という方もお気軽にご相談ください。
ビジネスに最適なソリューションをご提案いたします。
YouTubeのCTR(クリック率)を高めるAIタイトル生成ボットを開発します
業務内容
AIでYouTubeのクリック率を劇的に変える。あなた専用の自動タイトル生成ボットを開発します。
近年、YouTubeの競争は激化し、「内容が良いだけ」では再生数を伸ばすことが難しくなっています。視聴者が最初に触れる「タイトル」と「サムネイル」は、動画の命とも言える重要要素です。しかし毎回クリックされるタイトルを考えるのは時間も労力もかかり、マーケティングの知識が必要です。
このサービスでは、そんな悩みをAIが自動で解決します。
■ サービス概要
ChatGPT(カスタムGPT)やDifyなどの最新AIツールを活用し、動画の内容をもとに高クリック率が期待できるタイトルやサムネイル構成案を自動で生成するチャットボットを開発・納品します。
あなたが動画の概要を入力するだけで、AIが「刺さるタイトル」「最適なサムネイル要素」を提案。
これまで勘や経験に頼っていたクリエイティブ作業を、論理とデータに基づいたAI設計に変えることができます。
AIボットは、あなたのチャンネルのジャンルや方針、ターゲット層に合わせてカスタマイズ可能です。たとえば教育系チャンネルでは「信頼感と専門性を重視したタイトル」、エンタメ系では「クリックされやすいワード配置」など、目的に応じた最適化を行います。
■ このような方におすすめです
・毎回タイトルを考えるのに時間がかかる
・CTR(クリック率)をもっと上げたい
・外注するほどではないが、効率化はしたい
・AIを活用して動画運営を自動化したい
・ChatGPTを活かした仕組みを導入してみたい
ひとつでも当てはまる方は、このボットが大きな助けになります。
■ 提供内容
ChatGPT(カスタムGPT)やDifyを用いたチャットボットの構築
チャンネルジャンル・ターゲットに合わせたAI設計サポート
プロンプト(AIの指示文)設計、回答構成の最適化
タイトル・サムネイル要素の生成テンプレート提供
利用マニュアル・設定補助
納品後は、ご自身で簡単に利用できる状態でお渡しします。専門知識がなくても運用できるよう、わかりやすく導線を整えます。
■ ご準備いただきたいもの
チャンネルのジャンル・テーマ(例:教育、副業、ライフスタイル など)
想定するターゲット層(例:20代社会人、主婦層など)
出力形式の希望(例:タイトルのみ/タイトル+サムネ構成案 など)
これらの情報をもとに、あなた専用のAIボットをカスタマイズしていきます。
■ 導入によるメリット
・時間の節約
タイトル案を考える時間を大幅に削減し、コンテンツ制作に集中できます。
・クリック率の向上
AIが学習データを基に“クリックされる構成”を提案するため、CTRアップが期待できます。
・ノーコードで簡単運用
特別な知識は不要。納品後すぐに利用可能です。
・チャンネルの一貫性確保
AIがあなたのスタイルを学習し、ブランドイメージを統一できます。
■ 制作者の強み
私はAIリスキリングを通じて、ノーコード/ローコード開発技術を体系的に習得してきました。
これまでチャットボット構築、Webアプリ開発、画像・動画制作、電子書籍出版など、さまざまなAI応用案件に携わり、個人クリエイターから法人まで幅広く支援してきました。
単にツールを作るだけでなく、「どう使えば成果につながるか」を一緒に考え、実装まで伴走します。
AI導入が初めての方でも、安心して取り組めるよう、設計から運用まで丁寧にサポートいたします。
■ ご利用の流れ
・お問い合わせ・ヒアリング
チャンネルの概要や目的をお伺いします。
・設計プランのご提案
AIボットの構成・出力形式・運用方法を明確化します。
・構築・調整
ChatGPTやDifyを活用し、最適な設定を施します。
・納品・利用開始
完成後はそのまま利用可能。操作ガイドも添付いたします。
■ 最後に
AIは“使われる”時代から、“使いこなす”時代へ。
あなたのチャンネル運営を支えるパートナーとして、AIが確実に成果を生み出す仕組みを提供いたします。
「何から始めればいいかわからない」という方もご安心ください。
一歩目からしっかりサポートいたします。
まずはお気軽にご相談ください。
あなた専用のAIチャットボットで、YouTubeの可能性を広げましょう。
iOSアプリ開発・修正・改修|Swift対応 ます
業務内容
IOS開発・修正・改修をさせていただきます。
**サービス内容**
・EC・マッチングなどのアプリを作成
・既存のアプリの不具合修正・機能追加をしたい
・API統合
・Push通知(Firebase)
・リアルタイムのチャット機能(Firebase)
・決済埋め込み(Appleストア・サブスク)
・位置情報マップ機能
・納品後のアフターサポート
【 対応言語・FW 】
◯ Swift、ObjectC
◯ ReactNative
◯ Flutter
◯ Java・PHP・Python・Rails(バックエンドのAPI)
お気軽にご相談くださいませ。
サポートさせて頂きます。
※記載しているスタイル・用途・業種以外にも対応しておりますので、お気軽にご相談下さい。
- 業務
- 開発
- プラットフォーム
- ネイティブ ハイブリッド PWA その他 Flutter
- アプリの種類
- React Native Java Kotlin Swift
- 開発技術
- Objective-C Ionic Xamarin PhoneGap Appcelerator Titanium NativeScript その他 チャット デート 配信 ストリーミング 音楽
- 目的
- レストラン ショッピング タクシー 予約 ファイナンス SNS エンターテインメント メディカル ヘルス・フィットネス キッズ 地図・ナビゲーション 教育 IoT AR ニュース トリビア ライフスタイル 旅行 生産性向上ツール その他 クロスブラウザ・デバイス対応 ローカライズ パフォーマンス セキュリティ デザイン
- 専門知識
- 広告・マネタイズ データストレージ Firebase 分析 リリース管理 ウィジェット インスタントアプリ・アプリクリップ
【情報迷子卒業】あなた専用のNotionデータベースを構築します
業務内容
▽ サービス内容
─────────────────────────
現代のビジネスパーソンは「情報を探すだけ」で1日1〜3時間も費やしていると言われています。この“情報探索コスト”を減らし、必要な情報にすぐアクセスできる仕組みを整えるのがNotionの強みです。
業務管理・案件進行・顧客リストなど、「Notionでまとめたいけど構成が難しい…」という方に向けて、見やすく・続けやすいオリジナルデータベースを構築します。
過去にNotion社内ポータルの改善を担当し、“情報の置き方”次第で使いやすさが大きく変わることを実感。
SE出身の視点から、データ設計 × 運用設計の両面で丁寧にサポートします。
▽ こんな方におすすめ
─────────────────────────
・顧客/案件/売上などを「一箇所」に集約したい方
・ツールやシートが散在し「どこに何があるか」迷子になりがちな方
・スプレッドシート管理から卒業して運用しやすくしたい方
・チームで同じ土台(ビュー・権限)を整えたい方
・Notionの設計・構築に時間をかけずプロに任せたい方
▽ 制作の流れ
─────────────────────────
① ご要望ヒアリング(現状と理想の共有)
② 構成・データベース設計(プロパティ設計など)
③ Notion上で構築・動作確認
④ フィードバックに沿って最終調整
⑤ 完成データベースを納品
▽ ご用意いただくもの
─────────────────────────
・Notionアカウント(無料プランでOK)
・利用目的や業務内容がわかる簡単なメモ(あれば)
▽ 制作事例(イメージ)
─────────────────────────
・社内ポータルサイト(複数DB連携型)
・顧客・案件・進行管理データベース
・タスク/日報管理ページ
※上記は過去の制作テーマの一例です。
用途や規模に応じて柔軟に設計いたします。
▽ おわりに
─────────────────────────
「使いやすさ」と「続けやすさ」を大切に、あなたの業務が自然と整理される仕組みを一緒につくります。
Notionが「情報管理が格段に楽になる」あなた専用の作業スペースになるよう、丁寧に構築いたします。
【WEBサイト・LP】運用のしやすさも意識した可読性の高いコーディング代行します
業務内容
HTML・CSS・JavaScriptでのコーディングでお困りではありませんか?
シンプルなコードで表現速度を重視し、スマートフォン・タブレットにも最適化。
意図を正確に反映したコーディングと、保守性・拡張性を意識した実装を提供します。
■ こんな方へおすすめ
- デザインデータから、正確で保守性の高いコーディングを依頼したい方
- JSギミックを含むLPやWebサイトを構築したい方
- 運用や更新を見据えて、整理されたソースコードを希望される方
■ ご提供内容
- HTML+CSSによる構築
- JavaScriptによるギミック実装(タブ・アコーディオン・スライダー・モーダル等)
- 可読性・再利用性を意識したコーディング(BEM命名対応可)
- デザインデータの意図を丁寧に再現
- レスポンシブ・SEO・アクセシビリティ標準対応
- 瑕疵対応(当方のミスによる不具合・動作不良)無制限
- テストアップ後の軽微な修正(文字修正・色変更・余白調整など)対応(3回まで)
- 納品データ:HTML/CSS/画像/JSファイル
■ ご購入後の流れ
- デザインデータの確認(PSD/XD/Figmaなど)
- 内容・仕様確認のうえ、お見積り最終確定
- コーディング作業開始
- テストアップ/修正対応(3回)
- 納品(zip/Git/テスト環境反映など)
- コーディング作業開始後の大幅なデザインや仕様の変更は、工数にも影響があるため一度作業を停止し、別途お見積りや納期について再検討する場合があります。
- 納品後の、当方瑕疵以外の修正は有料となります(1か所2,000円~)。
■ 料金について
- ポートフォリオ掲載許可をいただける場合は、制作費を15%割引いたします。
- デザインデータや仕様により、基本料金やオプション料金は納期・金額が前後する場合があります。
- 基本的なJSセットの内容はアコーディオン・タブ切り替え・スライダー・モーダルの4点です。
- ご質問、ご相談のみでも大歓迎です。お気軽にお問い合わせください。
【中小企業向け】ITシステムの現状把握から方針整理・運用までサポートします
業務内容
中小企業様の強い味方!ITの困りごと、まるっと解決します!
このようなお悩みはありませんか?
社内SEがいない、IT担当者がいない、システムが古くて困っている、ITコストを削減したい、ホームページをリニューアルしたい、業務を自動化して効率化したい
発注の流れ
お問い合わせ
お気軽にご相談ください。現状の課題やご要望をお伺いします。
ヒアリング
オンラインにて詳細なヒアリングを行います。御社のシステム構成、課題などについて教えてください。
企画・提案
ヒアリング内容に基づき、最適なプランとお見積もりをご提案します。ご納得いただけるまで、何度でもご相談ください。
ご契約
ご提案内容にご同意いただけましたら、ご契約となります。
業務開始
ご契約内容に基づき、業務を開始します。進捗状況は随時ご報告いたします。
納品・アフターサポート
納品後も、万全のサポート体制で対応します。ご不明な点やご要望がありましたら、お気軽にご連絡ください。
納期
内容により異なりますが、柔軟に対応いたします。
サービス内容
中小企業様向けに、ITに関する様々なサービスを提供します。システム開発、ホームページ制作、ITサポート、業務自動化など、ITに関するお困りごとを解決し、企業の成長を支援します。
中小企業様の日々の業務で発生するITの悩みを解決します!
「パソコンが動かない」「メールが送れない」など、些細なことから「システムを導入したい」「ホームページをリニューアルしたい」などの大規模なものまで、中小企業様が抱えるITに関するあらゆる問題を解決します。
約10年のエンジニア経験で培った知識と技術で、お客様のビジネスを強力にサポート。
AWSソリューションアーキテクトの資格も保有しており、クラウド環境の構築・運用もお任せください。
まずはお気軽にご相談ください。お客様の課題を丁寧にヒアリングし、最適な解決策をご提案いたします。
【迅速対応】HTML/CSS/JavaScriptでWebサイトの改修を承ります
業務内容
13年の経験を活かし、HTML/CSS/JavaScriptの改修を迅速かつ正確に対応!Webサイトのお困り事を解決します
■ このようなお悩みはありませんか?
- 既存サイトの軽微な修正を頼みたい
- JavaScriptの動作エラーを直したい
- レスポンシブやアクセシビリティ対応を強化したい
- サイト運用を前提とした保守性の高い修正を依頼したい
■ 発注の流れ
- 修正・改修内容のヒアリング(対象URL・デザイン・変更指示など)
- 作業範囲とスケジュールの確認、最終お見積もり
- 正式発注・仮払い確認後に作業開始
- テストアップ/修正対応(納期に間に合う範囲で何度でも対応)
- 納品(zip/Git/テスト環境反映など)
※ 納期に間に合わないほどの大幅な修正や仕様変更が発生する場合は、納期延長+追加料金にて対応可能です。
■ 対応内容例
- テキスト・色・余白などの軽微修正
- HTML/CSS構造の改修、スタイル最適化
- 既存JavaScriptのエラー改修、機能追加
- 既存サイトのアクセシビリティ調整
- レスポンシブ対応やデザイン崩れ修正
- ソースコードの可読性・保守性向上(命名・コメント整備など)
■ 料金について
- ポートフォリオ掲載許可をいただける場合、制作費を15%割引
- 修正内容や難易度により、基本料金やオプション料金は納期・金額が前後する場合があります
■ ご相談について
- ご質問・相談のみでも大歓迎です。お気軽にお問い合わせください
【個人向け】アジアアロワナ専門知識を活かしたWebサイトを制作します
業務内容
はじめまして。Web制作者の高鳥と申します。 私は、店舗オーナー様や個人事業主様の「想い」や「強み」を形にする、WordPressサイト制作を得意としています。
【 どんな方の、どんな課題に 】
「新しくお店を開業するが、Webサイトのことは分からない」
「既存のサイトが古く、スマホに対応していない」
「お店の『こだわり』や『高級感』が伝わるサイトが欲しい」
「お知らせやブログを、自分で簡単に更新できるようにしたい」
このような課題をお持ちの、小規模な店舗・事業(エステサロン、美容室、専門店、スクールなど)のオーナー様をサポートします。
【 何を提供するのか(具体的な納品物)】
お客様ご自身で「育てていける」Webサイトをご提供します。
単に見た目が綺麗なだけでなく、WordPressを導入し、お客様がブログやお知らせ、商品紹介などを簡単に更新できる「オリジナルのWebサイト」を構築します。 (※既存テンプレートの流用ではなく、ご要望に合わせたサイトを一から制作します)
WordPressオリジナルサイト構築
デザイン(PC/スマホ両対応のレスポンシブデザイン)
コーディング(HTML/CSS)
お問い合わせフォーム、LINE予約ボタン等の設置
基本的なSEO対策(タイトル設定など)
【 私の強みや経験 】
「専門性」や「高級感」を引き出すデザイン: ポートフォリオ(アロワナ専門店サイト)で実装したような、黒を基調とした「かっこよさ」や、ターゲットの心に響く「高級感」を表現するデザインが得意です。
更新しやすいWordPress構築: お客様が迷わず更新作業できるよう、不要な機能を省いたシンプルな管理画面を構築します。
【 進め方 】
ヒアリング: まずはサイトの目的、ターゲット、ご希望の雰囲気(かっこいい、ナチュラルなど)を丁寧に伺います。
デザイン制作: ヒアリング内容を元に、トップページのデザイン案を作成し、イメージをすり合わせます。
構築: デザイン確定後、WordPressの構築とコーディングを行います。
ご確認・納品: テスト環境でご確認いただき、修正対応後、サーバーに公開(納品)いたします。
「作って終わり」ではなく、お客様のビジネスの「顔」として長く愛されるサイトを、心を込めて制作いたします。 どうぞお気軽にご相談ください。
- Webサイトの種類
- ポートフォリオサイト作成
- プラットフォーム・ツール
- WordPress
- スタイル
- シンプル 見やすい おしゃれ
WordPressサイトの修正・カスタマイズを承ります
業務内容
WordPressサイトについて、このようなお悩みはありませんか?
・更新の仕方が分からない
・更新作業に時間が取れない
・技術的な知識が不足している
・機能追加をしたいがどこに頼めばよいか分からない
・制作業者と連絡が取れなくなった
などなど…
上に記載していない内容でも、お気軽にお問い合わせください。
プラン内容
・ベーシック
【作業内容の例】
・文言の修正
・画像の追加変更
・WordPressの更新
・プラグインの更新
※作業時間:半日以内程度まで
・スタンダード
【作業内容の例】
・ページの追加
・お問い合わせフォームの設置
・プラグインの追加
・Googleアナリティクス、マップの設置
※作業時間:2日程度まで
・プレミアム
【作業内容の例】
・カスタムフィールドの追加
・カスタム投稿タイプの追加
・その他、HTMLやPHPのコーディングを伴う作業
※作業時間:3日程度まで
- 業務
- カスタマイズ
業務の面倒な“毎日やってる作業”をAIと自動化に置き換えます
業務内容
サービス内容
中小企業・現場担当者向けに、生成AIと自動化ツール(n8n / Google Apps Script / ChatGPT / Geminiなど)を使い、毎日の定型作業を減らす仕組みを一緒に作ります。
「AIを入れたいが、どこから始めればいいか分からない」「メール対応や集計が追いつかない」「スプレッドシートの更新が手作業でつらい」といった段階からご相談ください。専門用語なしでヒアリングしますので、IT専任担当がいない会社さまでも問題ありません。
よくあるお悩み
- お問い合わせメールを毎日読んで振り分けるのが大変
- 急ぎの連絡だけすぐ共有したい
- 報告用のスプレッドシートを手で更新していてミスが出る
- 返信文のたたき台を毎回ゼロから書いている
こういった「本当は仕組み化したいのに、人が頑張っている部分」をAIと自動化で軽くします。
提供できること
- 受信メールの要約、緊急度やトーン(通常/要注意など)の判定
- 大事なものだけをSlack・メールへ即通知
- 返信案のドラフトをAIが作成(勝手に送信はせず最終確認あり)
- スプレッドシートへの自動記録と担当者の見える化
- 日次・週次サマリーを自動生成し、チームに共有
- 「人がどこまで判断するか」を含めた運用ルールの提案
納品イメージ
- 現状フローと課題の整理メモ
- 自動化の流れがひと目で分かる図
- 実際に動く試作ワークフロー(n8nやGASなどで1本)
- 使い方・注意点の共有メモ
- 今後どこまで広げるべきかの優先順位案
まずは「一番しんどい1か所」を小さく形にし、そこから必要に応じて拡張できる状態にします。
進め方
- ヒアリング
いま誰が何に時間を取られているかを伺います。資料がなくても大丈夫です。 - 設計提案
どこを自動化できるか、どんな流れにするかを図と文章で共有します。 - 試作(PoC)
実際に1本、動くフローを作ります。全社導入ではなく安全に検証できる形です。 - 確認・微調整
現場で使える形に整え、次の改善ポイントを明確にします。 - 希望があれば効果測定レポート、社員向けレクチャー、運用サポートも対応可能です。
強み
- 専門用語を使わず、現場の方と同じ言葉で整理します。「朝イチで重要なメールだけ知りたい」のようなざっくり相談でOKです。
- 作って終わりではなく、「誰がその通知を見るのか」「どこまで人の判断を残すか」まで含めて設計します。丸投げの危険な自動化はしません。
- 省庁・業界団体など複数の情報源を自動収集し、LLMで要約・優先度付けし、経営層や現場にメール/Slackで配信する仕組みを実際に構築・運用してきました。つまり「情報を集め→重要だけ抜き→伝わる形にして届ける」は実務で回している領域です。
- 高額な独自システムではなく、今お使いのツール(Gmail、Slack、スプレッドシートなど)をつないでスタートできます。まずは小さく始めて、効果が見えたところから広げます。
こんな方に向いています
- 店舗経営・医療/介護・建設/工事・地域ビジネスなど、少人数で回している現場
- 「人を増やす代わりに、同じ作業を減らしたい」
- 「毎日のメール・報告・転記が負担。漏れやミスが怖い」
- 「AIは気になるが、何から頼めばいいか分からない」
まずは現場が一番困っている1つを一緒に楽にしましょう。そこから先は段階的にご提案します。
PLCデータをPC・スプレッドシートに自動記録する仕組みを構築します
業務内容
生産現場のデータ活用を加速!PLC×Python/Excel/GAS連携で、御社のDXを強力にサポートします!
***このようなお悩みはありませんか?
- 生産設備のデータ収集や分析を効率化したい
- 手作業によるデータ入力を自動化したい
- リアルタイムで稼働状況を見える化したい
- 既存システム(Excel・スプレッドシートなど)とPLCを連携させたい
**発注の流れ**
① ヒアリング・要件定義
課題やご要望をヒアリングし、最適な解決策をご提案します。
PLCの種類やデータ形式、連携先システムなどを確認します。
② 企画・提案
ヒアリング内容をもとに、構成・仕様・納期・費用を明確にご提示します。
③ 契約・開発
ご承認後、開発に着手します。進捗は随時ご報告いたします。
④ テスト・納品
完成後はテスト環境で検証を行い、必要に応じて修正の上で納品します。
対応範囲
Excelデータ集計ツール作成:
Excel VBAによるデータ集計・グラフ作成ツール。既存ファイルを活用して手作業を自動化します。
PLCデータ収集スクリプト作成:
PythonでPLCデータをCSV形式で出力・加工。必要な情報を自動抽出します。
バーコード入力支援フォーム作成:
GAS(Google Apps Script)によるバーコード/QRコード入力フォームを開発。スマホやタブレット対応。
PLCデータロギングシステム構築:
PLCと連携したデータロギング環境を構築。稼働状況をリアルタイムに可視化し、異常検知や稼働分析に対応します。
納期
要相談(内容・規模により変動します)
制作の流れ
仕様書作成
PLC仕様・データ形式・API連携先などを整理し、詳細仕様書を作成します。
プログラミング
Python・Excel VBA・GASなど、目的に応じた最適な技術で開発します。
テスト
PLC連携・データ処理・グラフ出力などの動作を検証します。
導入・動作確認
実運用環境で最終確認を行い、必要に応じて操作説明やチュートリアルを実施します。
サービス内容
PLCとPython/Excel/GASを連携させ、生産現場のデータ収集・分析・可視化を支援します。
長年のPLC制御経験とプログラミング技術を活かし、現場に寄り添ったDX化を実現します。
提供可能なソリューション
- PLCデータの自動収集・リアルタイム分析
- Excel VBAによる業務効率化ツール開発
- GASによるクラウド入力フォーム/IoTデータ連携
最後に
「PLCからデータを取りたいけど、どうすればいいかわからない」
「手入力を減らして作業を自動化したい」
「生産ラインの状況をリアルタイムで見たい」
そんな課題をお持ちでしたら、ぜひ一度ご相談ください。
御社の現場に最適なソリューションを、実用レベルでご提案します。
WEB集客への導線を考えたランディングページ作成します
業務内容
【ランディングページ作成】
デザインからコーディング、レスポンシブ対応
まで一貫して行うので、 安価で機能性のあるランディングページをお作りします。
【フリーランスの私】
初めまして、R.Designと申します。
沢山のデザイナーランサー様の中から、ご覧いただき誠にありがとうございます。
チラシ制作やWEB制作は決して安い買い物ではありません。
そんな大事なお仕事を顔もわからない人に頼むのは中々勇気が必要です。
ですので、少しでも不安を取り除けるように、私の紹介をさせていただきます。
名古屋にあるデザイン専門学校を卒業後、建築業の広報・マーケティング、Adobeソフト講師の仕事を経て、フリーランスとして活動し始めました。
「全部自分でやりたい!」の思いからデザインだけでなく、WEBのプログラム、SEO、マーケティングまで、すべて一貫して行うお仕事をさせていただいて来ました。フリーランス10年以上。活動しはじめて沢山のお仕事をさせていただきました。
- チラシ制作
- ホームページ
- 封筒
- パンフレット
- DM広告
- 名刺
- イラスト
- 商品PR画像
などのデザイン業務が主ですが、そのすべてが個人事業主様、企業様にとっては『広報』 となる大事な部分です。
より多くの方に商品や企業を宣伝する大切な役割だと思っております。
私個人として出来ることは、その役割をクライアント様と一緒に作り上げ形にし、 多くの方に発信出来るようお手伝いさせて頂きたいと思っております。
末永くデザインパートナーとしてお力になれれば光栄です。
▼デザイン制作
お見積り&企画ワイヤーフレーム無料
まずは作成の内容から企画、ワイヤーフレーム作成無料で対応致します。
※素材(写真・イラスト)はお客様の方でご準備ください。
お見積り・内容に納得いただいてからのデザイン制作依頼です。
・デザイン制作 [.ai]
・レスポンシブデザイン
・コーディング&アニメーション
・公開
・ランサーズ手数料込み ※クライアント様手数料別途
・税抜き価格
・JavaScript構築別途 ※スライドショーなど
・お任せCSSアニメーション込み
※8000px以内の場合は「WEBデザイン制作」をご覧ください。
▼実績ポートフォリオ
yumi-takeno.com/design/
※お仕事のご依頼はランサーズを通してお問い合わせくださいませ。
まずは気軽にご相談ください。
- Webサイトの種類
- コーポレート・企業サイト制作
WordPressサイトで起きているエラーの原因を調査・報告します
業務内容
ぼったくられたくない方へのサービスです。
病院でいうところのセカンドオピニオン的に使ってください。
ランサーへの発注価格を節約できるサービスです
実際に対象のサイトを詳細にチェックいたします。
原因特定と修正方法を明確にします。
問題の難易度と解決のための作業コストを報告します
そのことで、ランサーへの発注価格が最低のものに出来ます。
1万円以上は節約できると思います。
WordPressの問題点の原因を究明します
原因を究明します、そして次の調査報告を作ります
- 問題の根本的で具体的な原因
- 修正すべき個所
- 修正方法
- 修正作業を行う担当者に必要なスキル
- ランサーズで発注するなら?前提の価格提案
そのまま解決しないの?
もちろん、当方に問題解決をご依頼していただいても大丈夫です。
別途、ご依頼ください。
即解決いたします。
- 業務
- バグ修正
【WEBサイト制作】出勤管理機能付き ナイトワークやメイドカフェサイトなど
業務内容
●高級クラブ
●ラウンジ
●キャバクラ
●ガールズバー
●スナック
●メイドカフェ
●リフレサロン
これらのサイトを運営するに当たって、
必要不可欠な『出勤管理機能』や『キャスト(スタッフ管理)機能』
これらで検索をすると
●初回0円&月額固定15000~20000円(総額18~24万円)
●初回20万円
…と高額になってしまいます。
『初期コストや年間コストをなるべく抑えたい』
『できるだけ簡単に管理できるようにしたい』
上記を意識したWEBサイト制作を承ります。
【主な制作内容】━━━━━━━━━━━━━━━━
◆Wordpressによる構築(レスポンシブ対応)
◆ご希望に沿ったデザイン制作
◆お問い合わせフォーム設置
◆店舗情報設定
◆最大5ページまで下層ページ作成
◆更新用マニュアルの作成
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
上記、15万円で行わせて頂きます。
よくあるWordpressのテーマを使わず
完全オリジナル仕様での制作となるので
他店舗様と被るような事も御座いません!
また、当方の出勤管理システムには下記の機能が付属しています。
【機能説明】━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆キャスト管理機能
◆出勤管理機能
◆お知らせ管理
◆イベント管理
◆店舗データ設定(所在地、電話番号、アクセスマップ)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
※機能外のものをご所望の場合や、デザインなどのボリュームが極端に多い場合は、
ご予算内での対応できかねる可能性も御座いますので、
ご依頼後にヒヤリングなどをさせて頂ければと存じます。
【Notion構築代行】業務フローに合わせた最適設計で効率化を実現します
業務内容
⭐︎ Lancer of the Year 2025 受賞⭐︎
11ヶ月連続No.1 !!
☆2025年11月度「営業・テレアポ代行」ランキング 1位☆
☆2025年11月度「営業・マーケティング・リサーチ・広報」1位☆(2ヶ月連続!!)
☆2025年11月度 「営業リスト作成」2位☆(1ランクUP!)
この度は弊社ページをご覧いただきありがとうございます。
私共、合同会社八月と申します。
営業代行や業務効率化支援、デザイン制作を生業としております。
特に「Notion構築」に関することは弊社にお任せください。
・業務マニュアル整備
・データベース構築(顧客管理、案件管理、タスク管理など)
・チーム用ワークスペース設計
・ダッシュボード作成
・テンプレート作成、導入支援
『Notion構築・運用代行サービス』
情報整理からチーム共有まで、貴社の業務に最適化したNotion環境を構築し、効率的な働き方を実現します。
皆様のお力になれれば幸いでございます。
まずはお気軽にお問い合わせください。
▼Notion構築全般
L 個人利用から法人利用まで、目的に応じたワークスペースを設計いたします。
▼業務マニュアル・ナレッジ管理
L 属人化しがちな業務をNotionにまとめ、社内の情報資産を共有しやすくします。
▼データベース設計
L 顧客管理、営業進捗、売上管理などを一元化できる仕組みを構築します。
▼ダッシュボード作成
L 重要情報を一目で確認できる画面を設計し、意思決定のスピードを高めます。
▼テンプレート作成
L プロジェクト管理や日報、会議メモなど再利用できるテンプレートを作成します。
▼運用サポート・教育
L 導入後の活用方法のレクチャーや継続的な改善提案も承ります。
【リフォーム業者】画像生成AIリノベーションシミュレーターを提供します
業務内容
【まずは無料の相談とデモ確認から(オンラインミーティング)】
3つのマルチAIエージェント搭載「AIリノベーションアシミュレーター」WEBアプリ導入サービス
リフォームやインテリア、不動産のプロであるあなたの提案に、もう「口頭や写真」だけの限界を感じる必要はありません。
顧客が「これだ!」と直感的に納得する、高精細なリノベーション後のイメージを、その場で生成する革新的なツールを導入しませんか?
サービス内容:営業力と提案効率を劇的に向上
このパッケージでは、あなたのビジネスに最適化されたAIリノベーションシミュレーターアプリを導入します。
① 顧客を逃さない「即決」の営業ツール
- ワンタップおまかせ:お客様の好みに合ったスタイルをAIが瞬時に提案。
- スケッチ→パース:手描きのラフ案や図面を、その場でリアルな完成イメージに変換。
- 微調整モード:お客様の「もう少し」という細かい要望にも、即座に対応し再生成できます。
② 提案の幅を広げる「無限」のアイデア
- 50種類のスタイル:多様なデザインバリエーションで、顧客の想像を超える提案が可能です。
- AIおすすめ機能:デザインに迷った時も、AIが最適なアイデアを提示し、創造力をサポートします。
③ 効率化を実現する「ワンストップ」機能
- AI見積もり連動:生成画像から内装や家具の概算費用を自動算出。さらに手動調整も可能です。
- 見積書画像出力:作成した見積もりを画像として出力。顧客にその場で送信でき、商談の効率が劇的にアップします。
④ 営業支援AIエージェント搭載
貴社の情報や顧客情報、またWEBでのリサーチなどを組み合わせて10を超えるAIエージェントが営業のアシスタントをしてくれる機能も搭載しております。
(従量課金型の生成AIを用いているため、情報は学習に使用されることはありません)
⑤ 本格見積もり作成機能
概算見積もりだけでなく、登録したデータベースや見積作成アシスタントのAIエージェントを活用しながら本格的な見積書を作成することが可能です。
また、アプリ内でメール認証設定を済ませるとその場で顧客へ見積書のPDFを送信することもできます。
⑥ AIガイドアシスタント、チュートリアル、ユーザーガイド
アプリの操作に困っても問題なし!ガイドをしてくれるAIエージェントや、手を動かしながら学べるチュートリアル機能、そしてアプリの全機能をまとめて知ることができる取扱説明書「ユーザーガイド」まであります。
費用対効果と柔軟性
業界トップクラスの低コスト
導入しやすい初期費用と月額管理費。
画像生成費用は1枚約6円と、デザイナーや外注に依頼するよりも圧倒的に安価です。
Google Cloudの無料枠を活用すれば、最初の3か月間は$300分の無料枠あり。(Google Cloud初利用の場合)
一つのアプリで複数人が使用できる
1アカウントごとに費用がかさんでいく、ということはありません。
「AIリノベーションシミュレーター」は追加費用なしで、ひとつのWEBアプリがあれば社内で共有することができます。
同時接続は最大5人程度まで可能となるように設計しています。
貴社だけのオーダーメイド
ご要望に応じて、特定の商材や業界(例:福祉施設特化など)に合わせたカスタマイズ開発も承ります。自社の商品データベースをアプリに組み込めば、自社商材を使った提案シミュレーションも可能です。
費用
初期費用:3万円
管理費 :1万円(月々)
※他に生成AI利用料が掛かりますが、これはGoogleに支払う分のみの最低額です。
このアプリの導入が、あなたのリフォーム・インテリアビジネスに新たな競争力をもたらし、顧客との信頼関係を一層深めます。
ご興味をお持ちいただけましたら、お気軽にお問い合わせください。
当アプリは非常に多機能です。「どんなことができるのか?」「実際の画像生成の様子を見てみたい」という、無料での相談及びデモの展示をオンラインミーティングで行っております。
ご希望の方はぜひ「デモ希望」とメッセージをお願いします。
\MT5×Python連携!/FX通貨ペアのEA、あなたの考えた仕様通りに開発します
業務内容
🧠 MT5×Pythonの知見を活かしたEA・インジケーター開発サービス
MQL5を用いたMetaTrader 5(MT5)向けの自動売買EAやインジケーターの開発を承ります。
移動平均クロスやRSIフィルターなどのシンプルなロジックから、複雑なテクニカル戦略、資金管理、Python連携による外部分析まで、AIツールを活用した効率的な開発力で対応可能です。
MT4環境での開発もご相談可能。要件が未整理の場合も、ヒアリングから仕様整理までサポートいたします。
📦 ご提供内容
🔧 EA(Expert Advisor)やインジケーターの新規開発
例:MAクロス、RSI条件、TP/SL、トレーリングストップなど
💻 MT5環境での開発を推奨(品質・拡張性の観点から)
※MT4環境も対応可能です
🔗 Python分析ツールとの連携経験あり
例:Webデータ収集、Slack通知、GUI操作パネルなど
📝 ヒアリング用テンプレートをご用意。仕様未定でも安心してご相談いただけます
💰 料金プラン
🎯 5,000円パッケージ(ライト版)
MT5用のシンプルEAを構築。
・1通貨ペア・1時間足・ロジック1〜2条件
・固定TP/SL・固定ロット・ポップアップ通知
・.ex5納品・修正1回まで
「まずは試してみたい」「自分のアイデアを形にしたい」方向けの導入プランです。
🔹 ライト:10,000円(作業時間3時間以内)
MAクロスなど簡易ロジック+基本バックテスト/修正1回まで
🔸 スタンダード:30,000円(作業時間5〜10時間)
複雑ロジック(3〜5条件)・資金管理・パラメータ最適化/修正2回まで
🔶 プレミアム:50,000円〜(作業時間10時間以上)
複数通貨ペア対応・高度なロジック・Python連携・外部API統合
修正3回まで+仕様調整相談可
※複雑度により個別見積対応
※段階的な分割発注も可能です(開発→検証→改良)
📤 納品・サポートについて
・納品形式:コンパイル済みEAファイル(.ex5)
・ソースコード(.mq5)の提供は別途ご相談ください
・保証期間:納品日から1ヶ月間、仕様通りに動作しない場合は無償修正対応
・MT5の操作方法や運用支援は対象外となります
🚫 対応不可の案件
・著作権侵害の恐れがあるデコンパイル依頼
・既存EAの逆解析や改造に関するご依頼
🛠️ 開発スキル
✅ MQL5によるEA構築・バックテスト・最適化
✅ Python×MT5連携ツールの開発経験
✅ AIツールを活用した効率的な開発
✅ 通貨ペア特性に応じた戦略調整
✅ デモ口座での動作確認(技術的な正常動作確認)
⚠️ 重要な免責事項
本サービスは「プログラミング技術提供サービス」であり、投資助言・売買推奨は一切行いません。
❌ 投資助言(金融商品取引法 第2条第8項)
❌ 利益の保証・予測
❌ 「勝てるロジック」の考案
❌ 運用代行
・指定されたロジックを忠実に実装しますが、収益性や優位性は保証できません
・バックテスト結果は過去データに基づくものであり、将来の成績を保証するものではありません
・実運用前には必ずデモ口座で十分な検証を行ってください
・EAの使用により発生した損失について、当方は一切の責任を負いかねます
・FX取引には元本割れのリスクがあります
📩 ご依頼の流れ
- 無料相談(ランサーズ内のDMまたはビデオ通話)
- 要件ヒアリング・仕様整理
- お見積もり提示
- ご発注・開発開始
- 開発完了・動作確認
- 納品
- サポート期間(1ヶ月)
まずはお気軽にご相談ください。
「シンプルなEAを試してみたい」「自分の戦略を形にしたい」「PythonとMT5を連携させたい」など、目的に応じて柔軟に対応いたします。
インフラ、サーバー構築などインフラ関連技術を提供します
業務内容
お世話になっております。
私はサーバー構築からクラウド環境の最適化まで、インフラ全般をワンストップでサポートいたします。
AWS・Azure・GCP・Firebase・Supabase・Xサーバー・さくらサーバーをはじめ、オンプレミス環境の設計や移行にも柔軟に対応可能です。
セキュリティ強化、コスト最適化、可用性向上など、運用面での課題をスピーディーに解決します。
障害対応や性能チューニングも実績多数。安定稼働を第一に、長期的な運用体制を構築いたします。
「新しいサーバーを構築したい」「今の環境を見直したい」「トラブルを未然に防ぎたい」とお考えの方はぜひご相談ください。
【業務効率爆上げ】あなたのためのオーダーメイドツールを開発します
業務内容
たくさんの出品者の中から、ご覧いただきありがとうございます!
ChatGPTやGoogle GeminiなどのAIアシスタントAPIを活用し、日々の業務を効率化するツールを開発します。
「ルーティンワークをAIに任せたい」
「企画書の叩き台を素早く作りたい」
「顧客対応を自動化したい」
そんなあなたの希望を、AIの力を借りて形にします。
本サービスでは、ご要望に合わせてオーダーメイドで以下のツールを開発します。
・企画書・レポート自動作成ツール:
必要な情報を入力するだけで、AIが骨組みや草稿を自動で生成するツール
・メール・チャット返信自動化ツール:
特定のキーワードや質問に対し、AIが適切な返信を生成し、送信するツール
・データ要約・分析ツール:
大量のテキストデータやCSVデータをAIが読み込み、要点を抽出・分析するツールなど
【お取引の流れ】
まずはサービス内容をご確認ください。
お見積りをご希望の方、ご不明点がある方もお気軽にご連絡ください!
↓
ご購入(お取引開始)
↓
お取引に関する注意事項や質問事項をお送りし、ヒアリングさせていただきます。
業務内容、AIに任せたい作業、利用したいAIなどを確認します。
↓
制作開始
↓
開発したツールについて、操作方法を丁寧に説明します。
↓
最終納品(お取引完了)
納品後も、ご不明な点がありましたらお気軽にお申し付けください。
【AWSセキュリティ診断】業界歴20年!セキュリティ関連の資格保有者がサポートします
業務内容
━━━━━━━━━
AWSを利用しているけれど、
「設定が正しいか不安」
「とりあえず現状を診断してほしい」
そんな方におすすめの 低価格・診断特化プラン です。
Security Hubを用いた診断により、重大な脆弱性や通知設定の見直しポイントを整理いたします。
━━━━━━━━━
◆ サービス概要
本サービスでは、AWS環境全体のセキュリティ脆弱性診断を行います。
◆AWS環境のセキュリティ対策は万全でしょうか?
✓ セキュリティ対策に不安がある
✓ 社内にAWSに詳しい担当者がいない
✓ AWSの設定が複雑で、何が正しいのか分からない
✓ 専門用語を避けて、わかりやすく説明してほしい
そんなお悩みは、Pandion株式会社にお任せください!
◆ Pandionの強み
これまでの経験を活かし、技術と現場の間に立って誠実に課題解決を推進します。
専門用語を使わず、初心者の方にもわかりやすくご説明しますので安心してお任せください。
▷資格
・情報処理安全確保支援士
・ISMS審査員
・CEH(米国公認資格)
▷実績
・業務システム・クラウド・セキュリティ領域で20年以上、中規模から大規模案件を中心に40件以上を担当
・過去3年で10件以上のクラウド導入や基盤再構築を実施
・設計・実装・運用まで一貫して支援し、50名規模の案件でも開発とセキュリティの調整役を担当
◆ご依頼の流れ
1.ヒアリング・ご相談 【初回無料】
まずはお客様の現状や不安点を詳しくヒアリングいたします。
初心者の方も安心して、お気軽にご相談ください。
2.企画・提案
課題に合わせて最適なプランをご提示。
お見積り・スケジュールも併せてご提案します。
3.ご契約・セキュリティ診断の実施
ご契約プランに合わせ、セキュリティスキャンや既存設定の確認します。
◆納品物のイメージ(ご契約プランによって異なります)
- 脆弱性診断結果の詳細レポート
- 改善提案リスト(優先度付き)
- 今後の運用に向けたアドバイス
◆参考:ご提供プラン
▷ベーシックプラン:24,000円(税抜)
《クイック診断》
・Security Hub現状把握
・重大脆弱性上位5の要約
・1枚サマリー
・Q&A 3問(テキスト)
▷スタンダードプラン:30,000円(税抜)
《通知と表示の最適化》
・セキュリティハブの検知結果のラベリング設定
・通知ルール・アラートの調整
※検知ロジックの変更は含みません。
▷プレミアムプラン:72,000円(税抜)
《検出+通知セット》
・Security Hub現状把握
・重大脆弱性上位5の要約
・1枚サマリー
・Q&A 3問(テキスト)
・セキュリティハブの検知結果のラベリング設定
・通知ルール・アラートの調整
※検知ロジックの変更は含みません。
・SlackやSNSへの通知
・15分オンライン相談1回
まずは無料相談にて、御社のAWS環境のセキュリティに関するお困りごとをお聞かせください。
御社のニーズに合わせた最適なプランと解決策をご提案いたします。お気軽にお問い合わせください。
- 業務
- 脆弱性評価
- 専門知識
- リスクアセスメント 脅威インテリジェンス
【AIで開発を爆速に】Claude Codeで貴社のAIコーディングを支援します
業務内容
AI時代の開発をリード!貴社の開発効率を最大化し、革新的な開発を迅速に社内で実現します。
このようなお悩みはありませんか?
開発リソース不足、開発スピードの遅延、AI技術導入の遅れ、技術的なノウハウ不足
dockerやgit、フレームワークをそもそも使ってない
フレームワークに置き換えたい
プログラミングの知識はないが、システム開発してみたい(勉強にもなります)
使用ツール
・Docker
・git
・claude code(指示を送るだけでプログラムが出来上がりコピペ不要になります)
発注の流れ
-
事前相談
貴社の開発状況や課題、目標をヒアリングします。AIコーディングに関する疑問や要望も、お気軽にご相談ください。 -
プラン提案
ヒアリング内容に基づき、貴社に最適なプランをご提案します。具体的な開発プロセスや期待できる効果について、詳しくご説明します。 -
ご契約
ご提案内容にご納得いただけましたら、ご契約となります。開発スケジュールや役割分担などを明確にし、スムーズなプロジェクト進行を目指します。 -
開発サポート
各プランに応じたサポートを開始します。オンラインでのレクチャー、質疑応答、コードレビューなどを通じて、貴社の開発チームを支援します。 -
成果報告・改善提案
プロジェクトの成果を評価し、今後の改善点や更なる活用方法について検討します。継続的なサポートも可能ですので、お気軽にご相談ください。
対応範囲・価格
Basicプラン:(個人向け)AIコーディングの基礎を習得。claude codeを使ってのDocker環境構築とプログラミング、git公開までのオンラインセミナー
Standardプラン:(法人向け)ベーシックプランの内容を法人向けにオンラインセミナーを行います(複数人可)
Premiumプラン:(法人向け)貴社独自の開発環境構築や、コードを確認させて頂き、チーム開発をサポートします。
セミナーの流れ
-
開発環境構築
ClaudeでDockerを用いた開発環境を構築します。
Dockerは、様々なプログラミング言語やDB等、バージョンがある中で、簡単にそれらを指定し、複数の環境を作れる優れ物です。 -
AIコーディングレクチャー
Claude Codeでのプログラミングをレクチャーします。座学だけでなく、実践的な演習を画面共有にて行いますので、スキルを確実に習得できます。 -
Git管理
作成したコードをGitにプッシュします。
最後に
Claude AIを活用した革新的なコーディング手法(バイブコーディング)と、Dockerを用いた効率的な開発環境構築をトータルサポートします。貴社の開発スピードと品質を飛躍的に向上させ、競争力を高めます(びっくりします)
おそらく、これでプログラマの残業はなくなるでしょう。
早く出来すぎて今までの10倍くらいの生産効率になると思います。
なのでアイデアさえあれば、売り上げ10倍も夢ではありません。
まずは、お気軽にご相談ください。貴社の課題を詳しくお伺いし、最適なプランをご提案させていただきます。
- 業務
- 技術コンサルティング
- プログラミング言語
- HTML ・ CSS JavaScript Perl PHP Python Ruby・RoR
- 専門知識
- クロスブラウザ対応 パフォーマンス セキュリティ
AIが生成したJavaScriptコードのよくある問題を解決いたします
業務内容
こんな AI 生成コードでお困りではありませんか?
- ネストが深すぎて処理の流れが見えない
- 同じような処理があちこちに散らばっている
- 無駄なラッパー関数だらけになっている
- 不要な引数が延々と引き回されている
- 「将来用」と称した謎のコードが混入している
- AI が生成するコードの品質が急激に低下してよく見るとスパゲティになっていた
このパッケージでできること
- 循環的複雑度(Cyclomatic Complexity)を評価基準にした既存コードのリファクタリング(整理・改善)を行います。
- 読みやすく保守しやすいコードへ改善し、必要に応じてテストの修正や新規作成も対応可能です。
作業の進め方
- 現状調査(初期診断)
- ESLint や静的解析ツールで循環的複雑度を計測し、問題のある関数やファイルを特定します。
- 「複雑度 15 以下」を標準基準とし、より高い安全性が求められる場合は「10 以下」で進めることも可能です。
- ゴールのすり合わせ
- どの範囲を対象にするか、どのレベルまで改善するかクライアント様と合意します。
- 修正に伴うテストの有無・追加作業の範囲(再構成/新規作成)についても調整します。
- 改善作業(リファクタリング)
- 基準に沿ってコードを整理し、複雑度を目標値以下に抑えます。
- 必要に応じてテストコードを修正/新規作成します。
- 納品・検証
- 納品時には解析レポートを添付し、合意したレベルで「複雑度違反がゼロ」であることを確認いただけます。
- 既存テストや追加テストを実行し、動作保証を行います。
納品物
- リファクタリング済みのソースコード
- 静的解析レポート(複雑度計測結果)
- 必要に応じて修正/追加したテストコード
注意事項
- 外部ライブラリは対象外です。
- 「将来用コード」の削除判断はご相談の上決定いたします
- 大規模な改修が必要な場合は追加費用をご相談させていただく場合がございます。
- その他、リファクタリング対象による個別のご相談を尾根がする場合がございます。
- 業務
- スクリプティング
- プログラミング言語
- JavaScript
【緊急対応】WordPressのトラブルを解決!経験豊富なエンジニアが復旧します
業務内容
【業務内容】
「サイトが真っ白になった」「管理画面に入れない」「エラーメッセージが出る」など、お困りの状況を最短即日で解決いたします。
こんな症状でお困りではありませんか?
- 画面が真っ白
- 「データベース接続確立エラー」が表示される
- プラグイン更新後にサイトが壊れた
- ハッキングされた可能性がある
- 500エラー、404エラーが頻発
- 管理画面にログインできない
- サイトの表示が異常に遅い
- 急にレイアウトが崩れた
【ご依頼・解決の流れ】
①緊急診断(最短30分以内に着手)
現在の症状をお聞きし、緊急度を判断します。
FTP、サーバーのログイン情報をご提供いただければ、即座に原因調査を開始します。
②原因特定・お見積り
エラーログ、プラグインの競合、テーマの問題、サーバー設定など、あらゆる角度から原因を特定します。
作業内容と費用を明確にご提示します。
③復旧作業
バックアップを取った上で、安全に復旧作業を行います。
- プラグインの無効化・修正
- テーマファイルの修復
- データベースの修復
- パーミッション設定の修正
- .htaccessの修正
- PHPバージョンの調整
④動作確認・対策実施
サイトが正常に動作することを確認します。
同じトラブルが起きないよう、予防策を実施します。
⑤レポート提出
トラブルの原因、実施した作業内容、今後の予防策をレポートにまとめてご提出します。
【無料サービス】
- 初回診断・原因調査
- 簡易的なセキュリティチェック
- 1週間のアフターサポート(同一症状の再発時)
- 今後の予防策アドバイス
15年以上の実務経験で培ったトラブルシュートの技術を提供します。
どのプランが良いかわからない場合は、ご発注前にメッセージでご相談ください。
- 業務
- バグ修正
- 専門分野
- ブログ ビジネス 教育 ポートフォリオ エンターテインメント 非営利 ウェディング オンラインコミュニティ フォーム クラウドファンディング 求人・求職サイト ポータルサイト
【建築・リフォーム系専用】WordPressの構築・コーディングをします
業務内容
このパッケージは、リフォーム・工務店・外壁塗装などのWordPressサイト構築を複数対応してきたエンジニアが提供する建築業界向けのWordPress構築サービスです。
現在、WordPressサイトの常駐メンテナンス・コーディングをメイン活動としているフリーランスの私が対応致します。
●業種・ジャンル不問のパッケージはこちら
https://www.lancers.jp/menu/detail/1227498
各プランの料金と納期は内容によって変動します。
プランに迷った場合はカスタマイズまたはメッセージでご相談ください。
こんな方におすすめ
- コーダー不足で外注先を探している
- Webデザイナーだけどコーディングは苦手
- ディレクションやデザインに集中したい
制作会社様をはじめ、個人Webデザイナー様からの受注実績もあります。
パッケージの内容
WordPress構築(コーディング)のみです。
WordPressのLPコーディングも可能です。
ご契約前にあらかじめデザインデータをご用意ください。(内容により不要な場合もあります。)
実績例
公開・掲載ができないサイトもありますのでお問い合わせください。
以下のような業種・ジャンルのWordPressサイト制作実績があります。
- 住宅・リフォーム系
- Webサービス会社
- ナイトワーク(スマホサイズのみ)
納品までの流れ
- ヒアリング・デザインや情報の提供
- お見積り
- ご契約・仮払い
- 作業開始
- 初稿納品
- 検収・修正
- プロジェクト完了
- 業務
- ホームページ・サイト制作
- 専門分野
- ビジネス
- 対応可能範囲
- 問い合わせフォーム イベント 地図 FAQ ギャラリー
- プラグインの統合
- Contact Form 7
完全オリジナル!WordPressで会員サイトを作成します
業務内容
▼こんな方へオススメ
・会員サイトで、お客様と継続的な繋がりを作りたい
・Web制作会社の方で、WordPressサイトを制作する際に会員機能を追加したい方
▼ご提供内容
・WordPressで会員サイトを制作し、サーバーへの設置まで行います。
・必要に応じて、リリース後の運用のお手伝いや、セキュリティ対策もご相談ください。
▼ご購入後の流れ
- 必要な機能やデザインのご要望をお伺いいたします
- 開発を行います
- テストサイトをご用意し、動作確認を行っていただきます
- 本番サイトへ反映し、納品となります。
▼納品形式
本番サイトへの反映をもって、納品とさせていただきます
- 業務
- ホームページ・サイト制作
- 専門分野
- ビジネス オンラインコミュニティ
- 対応可能範囲
- 決済機能 フォーラム 会員登録 FAQ
- プラットフォーム・ツール
- WordPress
完全オリジナル!WordPressで会員サイトを作成します
業務内容
▼こんな方へオススメ
・会員サイトで、お客様と継続的な繋がりを作りたい
・Web制作会社の方で、WordPressサイトを制作する際に会員機能を追加したい方
▼ご提供内容
・WordPressで会員サイトを制作し、サーバーへの設置まで行います。
・必要に応じて、リリース後の運用のお手伝いや、セキュリティ対策もご相談ください。
▼ご購入後の流れ
- 必要な機能やデザインのご要望をお伺いいたします
- 開発を行います
- テストサイトをご用意し、動作確認を行っていただきます
- 本番サイトへ反映し、納品となります。
▼納品形式
本番サイトへの反映をもって、納品とさせていただきます
- 業務
- ホームページ・サイト制作
- 専門分野
- ビジネス オンラインコミュニティ
- 対応可能範囲
- 決済機能 フォーラム 会員登録 FAQ
- プラットフォーム・ツール
- WordPress
状況ヒアリングから!メール環境の設定をまるごと代行します
業務内容
法人設立時などの最初の壁であるビジネスメール導入・設定を丸ごと代行します。
独自ドメイン取得、Microsoft 365/Google Workspaceの契約代行、ユーザー・共有アドレス発行、DNS(MX/SPF/DKIM/DMARC)設定、迷惑メール対策、署名テンプレート作成、転送・エイリアス設定、各種端末(PC/スマホ)やメールクライアントの初期設定までワンストップ。
旧環境からのメール移行、2段階認証・権限設計、退職時のアカウント運用ルール整備も対応します。
ITに不慣れでも安心です。
用途と体制をヒアリング→最適構成のご提案→承認後に当社が実作業→納品時に操作ガイド配布とレクチャー、という流れで任せるだけで開通・運用開始できます。
付随するご相談も歓迎です。
メールの設定に限らず、ITでお困りのことはなんでもご相談ください!
- デバイス
- デスクトップ・ラップトップ サーバー・ホスティング モバイル
- オペレーティングシステム
- Windows iOS Android OSx Linux・Unix
Shopifyで作られたECサイトのカスタマイズを行います
業務内容
本サービスはShopifyで既にサイトをお持ちの方が対象です。
サイトを1から制作されたい場合はメッセージにてご相談ください。
こんなお悩みをサポートします
・Shopifyのテンプレート修正・UI改善
・ページ追加・更新(特集ページや新商品LPの作成)
・商品登録代行・データ整備
・導線改善や売上分析のアドバイス
ECサイト運営でお困りごとはありませんか?
Shopifyを使っているけれど、
「テンプレートのカスタマイズが難しくてできない」
「新しいページを追加したいけど、更新作業に時間がかかって商機を逃してしまう」
「商品登録の作業量が多くて追いつかない」
――そんなお悩みを抱えていませんか?
私自身、EC運営責任者・開発者としての実務経験があり、現場目線で“使いやすく・成果の出るサイト”づくりを支援しています。
柔軟なご依頼形態に対応
・制作会社・代理店様からの外注パートナーとしてのご依頼
・エンドクライアント様との共同進行・直接対応
・継続的な運用・更新サポート契約
・一部のみのスポット依頼(修正・更新・調査など)
ご依頼の流れ
1.「無料で相談する」からお問い合わせ下さい
2.ご依頼内容をヒアリング
3.お見積り提出
4.内容に合意後、サービスの購入
5.作業の開始
6.制作物の検収
7.問題なければ納品納品
【安心のWebコーダー】デザイン通りの高品質コーディングを承ります
業務内容
ご覧いただきありがとうございます。
Webコーダーの teppei と申します。
デザイナー様・制作会社様の「コーディングに関するお悩み」を、丁寧な実装と安心感のある対応でサポートいたします。
【こんな方におすすめ】
・コーディングを外注したい制作会社様
・コーディングが苦手なデザイナー様
・進行・コミュニケーションも安心して任せたい方
【対応内容】
・HTML/CSSで静的コーディング
・レスポンシブ対応(PC・タブレット・スマホ)
・ホバーモーション(一部JavaScript対応)
・確認後の修正対応(軽微な修正は無制限)
・サーバーへのアップロード(ご希望の場合)
【対応ツール】
Figma/Photoshop/XD
【対応の流れ】
1.ご依頼・ご相談
2.お見積り・スケジュール調整
3.ご契約
4.デザインデータご提供
5.コーディング作業
6.テスト環境または本番サーバーへアップロード
7.ご確認・修正対応
8.納品・完了(必要な場合は本番サーバーへアップロード)
【特徴】
・デザイン意図を大切にした再現性の高い実装
・進捗連絡・確認のこまめなやり取り
・納品後1週間のアフターフォロー付き
・GSAPなどを活用した上品なアニメーションも対応可
幼い子どもたちの学習を助けるプラットフォームを開発します
業務内容
このシステムは、さまざまな事情で学校に通うことが難しい子どもたち、部活動や個人の目標のために学習時間を確保しづらい子どもたち、さらには入院中の子どもたちに対して、無料で提供される学習管理・練習支援プラットフォームです。
どんな環境にいても「学びを止めない」ことを目的とし、自分のペースで学習に取り組める設計になっています。
主な機能
1.学生向け機能
練習問題:カテゴリ・レベル別に問題へ挑戦し、実力に合わせて学習。
学習履歴:過去の学習結果を一覧で確認し、成長を実感。
過去の回答:間違えた問題を再挑戦し、理解を深める復習モード。
進捗管理:スコア・正答率・連続正解数などを可視化してモチベーションを維持。
お知らせ:講師や管理者からの最新情報・イベント通知を確認。
2.講師向け機能
問題管理:学年・教科ごとに問題の作成・編集・削除が可能。
ポイント管理:学習の成果に応じてポイントを付与・調整。
学習履歴モニタリング:各学生の進捗状況や苦手分野を把握。
ニュース管理:講師や学校全体へのお知らせを投稿・管理。
ライセンス管理:学生アカウントのライセンス延長・更新を実施。
3.管理者向け機能
アカウント管理:全ユーザー(学生・講師)の登録・権限管理。
システム全体管理:すべてのデータ・設定へアクセス可能。
通知管理:全ユーザーへ一斉通知・緊急連絡を配信。
ライセンス統合管理:全アカウントのライセンスを一元管理。
システム設定:プラットフォーム全体の構成・動作を調整。
4.セットアップ要件
PHP 8.2 以上
Composer
MySQL 8.0 以上
Node.js & NPM
特徴とコンセプト
このプラットフォームは、単なる学習管理システムではなく、「学びたい気持ちを支える社会インフラ」を目指しています。
インターネット環境さえあれば、どこからでもアクセス可能で、
子どもたちの学習を途切れさせない環境を実現します。
また、教育関係者や医療機関、地域コミュニティとの連携も視野に入れ、継続的に機能改善・拡張が可能なアーキテクチャ設計を採用しています。
- 業務
- Webアプリケーション構築
- プログラミング言語
- HTML ・ CSS JavaScript PHP TypeScript
- 専門知識
- クロスブラウザ対応 ローカライズ
FX×データ分析、分散を読みトレンドの発生を予測します
業務内容
サービス内容
■ サービス内容
このサービスでは、MetaTrader5(MT5)で取得したヒストリカルデータ(例:GBP/USD 1分足)を、Google Colab上で自動的に可視化・分析するPython環境 を提供します。
コードを実行するだけで、データアップロードからグラフ描画・ボラティリティ解析ができる仕組みです。
分析対象は主に「相場の呼吸」を表すボラティリティ(分散・標準偏差)で、短期と長期の変化を比較することで、
“トレンド初動の兆し” や “相場の安定期” を視覚的に判断できるようになります。
■ 提供内容
PDF形式のマニュアルファイル(.pdf)
→ MT5でのエクスポートからColab実行、グラフの見方までを完全解説
実行用のPythonコードファイル
→ ファイルをColabにアップロードして「実行」するだけで動作
自動コメント機能付き
→ 短期・長期ボラティリティの状態をAIが自動判定
(例:「短期ボラティリティが上昇中です」「長期は安定しています」)
■ 得られる結果
価格チャートとボラティリティの同時グラフ
短期・長期の分散比率の数値レポート
トレンド初動や勢いの減速を数値的に把握
相場の“熱量”を客観的に判断できるスキルが身につく
■ 使用環境
MT5(MetaTrader 5)
Google Colab(無料で利用可)
※わからないことがあればご質問ください。
購入にあたってのお願い
※投資をするにあたって被る損失は、ご自身の責任ということをご理解ください。トレードに関して責任などは一切負いかねます。
PLC制御設計・I/O定義書・ラダー仕様作成を短期対応ます
業務内容
PLC制御設計・I/O定義書・ラダー仕様書作成を短期対応
三菱FX/キーエンスKVシリーズ対応。上流設計やドキュメント整備でお困りの中小設備メーカー様を迅速に支援します。
このようなお悩みはありませんか?
- 上流設計が遅れがちで後工程に影響が出ている
- 設計者のリソース不足で資料整備が後回しになっている
- ラダー仕様書やI/Oマップを標準化したい
- ドキュメントの体裁や品質を統一したい
- 短納期で設計資料をまとめたい
ご依頼から納品までの流れ
1. お問い合わせ
メッセージにてご依頼内容(制御種別、規模、納期など)をお知らせください。図面や既存仕様書があればご提供ください。
2. お見積もり
資料を確認し、対応範囲・納期・費用をお見積もりします。
3. ご契約・作業開始
仮払い完了後に作業を開始します。進捗共有や確認を適宜行います。
4. 仕様書案の確認
ドラフト版をご確認いただき、修正や追加のご要望を反映します。
5. 納品
最終成果物(仕様書・ラダー構造図など)を納品いたします。
対応内容・料金目安
ベーシック(¥96,000・納期3日)
I/O定義書・ラダー仕様書を作成。小規模装置向け。既存プログラム整理や仕様整備に最適です。
スタンダード(¥320,000・納期10日)
I/O定義書・ラダー仕様書・工程仕様書を作成。中規模案件に対応し、動作仕様の明確化を支援します。
プレミアム(¥960,000・納期30日)
I/O定義書・ラダー仕様書・工程仕様書に加え、ラダー構成のデバッグ・改訂支援まで対応します。
納期
案件規模により変動しますが、最短で数日〜対応可能です。
お急ぎ案件にも柔軟に対応します。
制作プロセス
- 情報収集(図面・仕様確認)
- 仕様書ドラフト作成
- 内容確認・修正反映
- 最終版納品
ドキュメントはExcel/PDFで納品可能です。
サービスの特徴
- 三菱FX・キーエンスKVシリーズ対応
- 上流設計のドキュメント標準化を支援
- 完全在宅で完結、NDA対応可
- 既存ラダー解析から新規設計支援まで対応
ご案内
「I/O定義書やラダー仕様書を作る時間がない…」
「設計者不足で納期が厳しい…」
そんなときにお任せください。
長年の制御設計経験を活かし、上流設計から文書化まで、現場の実務を理解した設計支援を行います。
まずはお気軽にご相談ください。
現場入場成功率UP‼︎現IT+営業経験者の面接担当官があなたの入場面談を手伝います
業務内容
●あなたの「伝えたい」をカタチにする!
IT経験者が伴走する、若手向けキャリア&面接、面談サポート
はじめまして!
IT業界での実務経験を活かし、学生〜35歳までの若手の皆さんが「自分らしく」「自信を持って」キャリアを語れるよう、全力でサポートします!
※もちろん36歳以上の方でもご注文いただけます!
転職・就活・キャリアチェンジ。
ITエンジニアにとっての現場入場面談。
どんな場面でも「言いたいことがまとまらない」「自分の強みがわからない」そんな悩み、ありませんか?
このサービスでは、あなたの話したいことをロジカルかつシンプルに整理し、面接でしっかり伝えられるようにサポートします。
そして何より、あなたが元気になれるように。
自信を持って一歩踏み出せるように。
そんな時間を一緒に作っていきます!
●こんな方におすすめ
・IT業界に興味がある/経験があるが、うまく言語化できない
キャリアの方向性に迷っている
・面接で緊張してうまく話せない
・自己PRや志望動機がぼんやりしている
●サービスの特徴
・IT業界経験者が、あなたの強みを一緒に発掘&言語化
・自己紹介・志望動機・自己PRを一緒に構築も可能!
・面接での話し方・構成・印象のアドバイス資料も提供!
・転職・就活のプロセス全体の相談もOK!
●サービス内容
・今回の面接、面談官に合わせた質問の予想Qと、それに対するあなた用の解答例を提供!
・履歴書・職務経歴書の添削も対応!(個人情報不要)
・面接予定企業の情報に合わせた対策も可能!
●購入前のお願い
より充実したサポートのため、以下の情報をご準備いただけると嬉しいです
履歴書・職務経歴書(個人情報は不要)
面接予定企業の情報(URLなど)
現状のお悩み、不安点(無ければ大丈夫です!!)
●メッセージ
あなたの「言葉にならない想い」を、面接で伝えられる「武器」に変えましょう。
自分の可能性に気づいたとき、人は驚くほど元気になります。
そして、自信を持ったあなたは、きっと対面者の心を動かします!!
一緒に、あなたの未来をつくる準備を始めませんか?
あなたの競馬分析を「AI × データ解析」で革新します
業務内容
🎯 あなたの競馬分析を「AI × データ解析」で革新します!
競馬予想において「なんとなくの勘」や「曖昧な傾向分析」に頼っていませんか?
私たちは、中央競馬(JRA)の実データを活用したAI予測モデルや、リアルタイムオッズの異常検知など、従来の枠を超えた予測支援ツールを提供します。
🔍 こんな課題を抱えていませんか?
- 勝てる予想をしたいが、データ分析や統計の知識がない
- 時系列でオッズや人気の変動を可視化したい
- 独自のロジックを搭載したAI競馬ソフトを作りたい
- 馬の展開を3Dでビジュアル化し、より直感的にレースを分析したい
🛠 サービス内容一覧(パッケージ一例)
🐴 競馬AI予測モデル開発:¥150,000〜 - JRA-VANデータやJV-Link経由のデータを元に、走破タイム予測、着順予測のAI学習モデルなどを構築
- Microsoft MLやPythonなど、最新の機械学習技術を駆使
📉 オッズ異常検知・可視化ツール:¥150,000〜 - 時系列でのオッズ変動を解析し、異常値(例:急激な単勝変動)を自動で通知
- 投資戦略やインサイダー対策に有効
🔁 ご依頼の流れ- ご相談・ヒアリング
- 要件整理・ご提案
- 開発・モデル構築
- 中間レビュー・調整
- 納品・導入支援
📅 納期目安
- シンプルなモデル構築:約2〜3週間
(ご要望に応じて柔軟に対応します)
🌟 私たちの強み - 競馬データに精通したエンジニアによる一貫対応
- JRA-VAN・JV-Link・SQLiteなど、競馬向けインフラの知識に特化
- Visual Studio / C# / Pythonなど、実務経験に基づいた技術力
💬 まずはご相談ください!
「具体的にどんなことができるの?」という段階でもOKです。
AIやデータ分析を活用して、あなたの競馬スタイルに合わせた最適なツールをご提案いたします。
一緒に「勝てる分析」「魅せる分析」を形にしていきましょう!
【スピーディかつ高品質】WordPressのサイト制作・構築します
業務内容
自己紹介
ランサーズでは、フロントエンジニアとしてWeb関連の業務をしています。
基本的なコーディングは勿論のこと、WordPressやMicro CMSなどのCMS組み込み、ShopiflyやEC-CUBEを使ったEC構築も承っています。
また、今後はReact / TypeScriptを使ったモダンな開発でも貢献していきたいと考えております。
このパッケージについて
WordPress / Micro CMSなど各種CMSを使ったホームページのコーディング・構築をします。
こんな悩みありませんか?
❓ 「自社のコーダーが足りない」
❓ 「PCのデザインだけで、SPもよしなに調整して欲しい」
❓ 「各種CMS・ECサイト構築できるエンジアが足りない」
❓ 「デザインを作れるがコーディングができない」
こんな方におすすめです
✔︎ 「コーディングの外注先をお探しの方」
✔︎ 「パートナーとなるコーダーをお探しのデザイナーの方」
✔︎ 「タイトなスケジュールで活動できるフロントエンジニアをお探しの方」
サービス内容
・デザイン or コーディング代行
・カスタムテーマ制作
・各種プラグイン導入
・本番公開作業の代行
ご依頼の流れ
1. ご相談
まずはお気軽にご相談ください。
2. 見積もり提出
お見積もりと納期をご提示します。
3. オファーの作成・承諾
ご納得いただけましたらオファーを作成しますので、承諾してください。
4. 作業開始
作業を開始します。
5. 確認・修正
完成したサイトを確認していただき、満足いただけるまで修正します。
「まずは相談する(無料)」のボタンからお気軽にご相談ください
相談の際は、下記テンプレートを使用していただけますとスムーズです。
「準備中」
他にもパッケージを出品しています
▼ スピーディかつ高品質 / 各種CMS / ECサイト対応 】コーディング代行します
https://www.lancers.jp/menu/detail/1242097
- 業務
- ホームページ・サイト制作
- 対応可能範囲
- フォーラム カスタマーサポート 在庫管理 問い合わせフォーム 地図
- プラグインの統合
- Adsense Akismet All in One SEO Pack Amazon AWeber Clickbank Contact Form 7 Facebook GetResponse Gravity Forms Instagram LinkedIn Mailchimp Opencart Paypal X (旧Twitter) Vimeo W3 Total Cache WooCommerce WordPress SEO by Yoast YouTube Elementor
GoogleWorkspace実績豊富!導入支援します
業務内容
Google Workspace上に保存する企業情報を適切に管理するためには規定の設定から変更が必要になるケースがほとんどです!まずはお気軽にご相談下さい!
■ベーシック
下記内容についてお客様に状況を確認した上で代行設定致します。
1.Gmailアカウントの作成(人数分)
2.グループメールアドレスの作成(必要数分)
3.Gmailのメールの有効化(二重配信設定と切り替えのタイミング等の相談)
4.Gmailメール認証設定(SPF&DKIM設定)
■スタンダード
下記内容についてお客様に状況を確認した上で代行設定もしくは支援致します。
1.Gmailアカウントの作成(人数分)
2.グループメールアドレスの作成(必要数分)
3.Gmailのメールの有効化(二重配信設定と切り替えのタイミング等の相談)
4.Gmailメール認証設定(SPF&DKIM設定)
5.Gmailメール移行支援(ユーザーマニュアル提供)
■プレミアム
下記内容についてお客様に状況を確認した上で代行設定もしくは支援致します。
1.Gmailアカウントの作成(人数分)
2.グループメールアドレスの作成(必要数分)
3.Gmailのメールの有効化(二重配信設定と切り替えのタイミング等の相談)
4.Gmailメール認証設定(SPF&DKIM設定)
5.Gmailメール移行支援(ユーザーマニュアル提供)
6.Driveのフォルダー階層・アクセス権限の設定(社内ファイルサーバーからの移管など)
7.セキュリティーポリシーの登録支援
■対応時間
平日:主に夜間帯で対応(12:00~13:00、20:00~09:00)
休日、祝日:対応者(ejkoin)のスケジュール次第で終日対応
■対応期間
依頼者様と対応者(ejkoin)双方で合意した期間で対応
オリジナルな「Webシステム」を新規に開発させていただきます
業務内容
⭕️Webシステムの開発を承ります
PC、スマホに対応したご要望のWebシステムを構築いたします。
「まずは相談する(無料)」 からお気軽にご相談くださいませ!
⭕️こんなシステムとかツールを作ってほしい
ご用件をお伺いしてゼロからプログラムを開発します。
実現可能なのか、こういうことがしたいんだけどなどの段階でもご連絡ください!
ご一緒に考えてご提案させて頂きますのでお気軽にご相談ください。
⭕️ご依頼例
- 業務の手順をWebアプリを作って簡略化させたい
- エクセルで管理しているデータをWeb化したい
- 検索できるデータベースが欲しい
- いまのシステムが使いにくいので一から作って欲しい
などなど、ご要望をお聞かせください。
⭕️デザインからシステム構築までOK
専業パートナーがおりますのでデザイン、コーディングも可能。
一貫して業務システムの立ち上げをさせて頂きます!
⭕️ランサーズの利用が初めての方
- 依頼の仕方がわからない
- 専門用語ばかりでよくわからない
依頼するのにご心配の声をお聞きしますがお気軽に「こういうの出来ますか?」と聞いてください。
私から質問してご依頼内容などヒアリングさせて頂きます。
金額についても後から自由に変更することができます。
「まずは相談する」からお気軽にご連絡ください!
▼事例
- サブスク機能、決済のある会員サイト(Square決済)
- 高齢者見守りサービス(サブスク、SMS通知、LINE通知)
- 絞り込み検索ポータルサイト
- 求人マッチングサイト
- 在庫管理システム
- 多言語検索サイト
- 中古車在庫販売システム
- アフィリエイトシステム
- スポーツクラブ会員管理システム
- RPAツール(Python、Openpyxl、PDF)
- フランチャイズ店舗管理システム
- 販売管理ツール
- Squareと連携したWeb業務システム
- StripeConnectを利用しエスクロー決済のあるマッチングサイト
- リファラル採用サイトシステム
- ソーシャル連携した会員管理システム
- イベント管理システム
- オンライン予約システム
- 多言語Eコマースサイト
- 会員制教育プラットフォーム
- ヘルスケア管理システム
- ブログプラットフォーム
- フォーラムサイト
- オンライン学習管理システム(LMS)
- プロジェクト管理ツール
- レストラン予約管理システム
- 旅行予約サイト
- 不動産リスティングサイト
- オンラインポートフォリオ
- カスタマーサポートシステム
- 会員制の動画オンラインサロン
- 販売促進の為のイベントサイト
- 業務
- Webアプリケーション構築
- プログラミング言語
- HTML ・ CSS JavaScript PHP
- 専門知識
- クロスブラウザ対応 ローカライズ パフォーマンス セキュリティ W3C検証 デザイン
【多彩なカスタマイズ可能】Shopifyパートナーが高品質なサイトを制作します
業務内容
このような方におすすめです◎
✅ ECを初めて開始される方
✅ サイトのデザインや機能にこだわりたい方
✅ ECやShopifyに精通したプロに安心して依頼したい方
✅ ただ作るだけでなく、売上や集客にも力を入れたい方
✅ スムーズなやり取りや丁寧なサービスを求めている方
✅ Lancersでの取引やPC操作、個人事業主への依頼が初めての方
サービス内容
\ 下記内容すべて基本料金プランに含まれています!! /
✅ 各種ページの作成
・トップページ(サイトの一番最初に表示されるページのことです。)
・商品一覧ページ
・商品詳細ページ
・カートページ
・FAQページ
・ストア紹介ページ
・お問い合わせページ
・法律関連ページ(プライバシーポリシーや特商法の表記などです。)
✅ サイトデザインや機能実装
・豊富なテンプレートの提案、使用
・Liquidコードの編集(LiquidはShopify独自のプログラミング言語です。)
・アプリの提案 〜 導入(アプリの月額費用が別途かかる場合がございます。)
・フォントの選定〜導入
・カラーバリエーション
・会員登録
・SNS連携
・決済方法導入サポート
・送料設定
・商品登録10点(10点超過分は追加料金での対応となります。)
▼
▼
納期をお急ぎの方はスピード制作も対応可能です。ぜひ一度ご相談ください。
クライアント様の扱う商材やブランドの世界観などに合わせて様々なデザイン、機能のご提案をさせていただきます。
クライアント様からはサイトデザインなどはもちろんのこと、最適な機能実装等によるエンドユーザーとのより深い関係構築ができた点などクライアント様の顧客となる方々を意識したサイト設計について高い評価をいただいております。
その他にShopifyに限らずEC関連の業務を得意としておりますのでお気軽にご相談ください!
ご相談 〜 納品までの流れ
① 『まずは相談する(無料)』からお問い合わせ下さい
↓
② メッセージにて依頼内容等について聞き取りを行います
→ご希望によってはWeb打ち合わせも可能です
↓
③ ヒアリングにて伺った内容からお見積り(3パターンほど)を作成しお送りします
↓
④ 内容をご確認いただき、納得していただけましたら本契約となります
→Lancersではこのタイミングで仮払いをしていただく必要がございます
↓
⑤ サイト制作を開始
→クライアント様は素材(商品画像や会社情報など)のご用意をお願いします
↓
⑥ ご確認・修正
↓
⑦ 納品
↓
⑧ 継続的なサポート(ご希望の方は別途ご相談ください)
サイト制作に対するこだわり
昨今ではWEB戦国時代と言われております。
競合やライバル商品が次々と現れ、
戦わなくてはいけなくなりました。
この窮地を救うのが
「ECサイト」だと考えております。
何故ならば、Shopifyを"正しく"使いこなし、
PDCAを回せば結果がついてきやすいからです。
加えて、デザイン性の高さから、
ブランディングをすることも可能です。
お客さまに理解してもらいやすく、楽しんでもらえる
" 欲しいが見つかるサイト "を制作します。
今まで数多くのクライアント様と関わってきた経験が
ございますので必ず喜んで頂く自信がございます!
お気軽にご相談お待ちしております。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
プロフィールも覗いてもらえると幸いです!
AIチャットボット制作やAIエージェント構築で業務効率化させます
業務内容
中小企業・店舗の皆様、AI導入で業務効率化を実現しませんか?
このようなお悩みはありませんか?
人手不足、業務の煩雑化、顧客対応の遅れ、売上伸び悩み
発注の流れ
ヒアリング
お客様の課題やご要望を詳しくお伺いします。現状の業務フローや導入目的などを共有ください。
プラン提案
ヒアリング内容をもとに、最適なAI導入プランをご提案します。具体的な機能や費用、導入スケジュールなどをご説明します。
ご契約
ご提案内容にご納得いただけましたら、ご契約となります。契約内容や納期などを改めて確認します。
制作・開発
プランに基づき、チャットボット構築や自動化ツール構築、AI活用支援などを実施します。進捗状況を随時ご報告いたします。
納品・運用サポート
完成したシステムやツールを納品します。操作方法や運用方法などを丁寧に説明します。
対応範囲・価格
AIチャットボット導入:5万円〜
LINE公式アカウントにAIチャットボットを導入し、24時間自動応答を実現します。初期設定、応答シナリオ作成、運用サポートが含まれます。
業務自動化ツール構築:10万円〜
n8nを活用して、日々のルーチンワークを自動化します。スプレッドシート連携、メール通知、SNS投稿などを自動化し、業務時間を大幅に削減します。
AI活用コンサルティング:5万円〜
ChatGPTを活用した文章作成、資料作成、GPTs作成を支援します。研修資料、社内マニュアル、ブログ記事などを効率的に作成し、社員のスキルアップにも貢献します。
納期
プランにより3週間〜2ヶ月
制作の流れ
業務分析・設計
お客様の業務内容や課題を詳細に分析し、最適なAI活用方法を検討します。
構築・開発
設計に基づいて、チャットボットの応答シナリオや自動化ワークフローを構築します。
テスト・改善
構築したシステムやツールをテストし、不具合や改善点がないか確認します。
お客様確認
お客様にシステムやツールをご確認いただき、フィードバックを反映します。
納品・サポート
最終的な調整を行い、納品となります。運用に関するサポートも行います。
サービス内容
中小企業・店舗向けに、AI導入による業務効率化を支援します。チャットボット制作、業務自動化ツール構築、AI活用コンサルティングなど、お客様のニーズに合わせた最適なソリューションをご提供します。
中小企業の皆様、日々の業務に追われていませんか?
人手不足、煩雑な作業、顧客対応の遅れ…
そんなお悩みをAIで解決しませんか?
AIチャットボットで24時間自動対応、n8nでルーチンワークを自動化、ChatGPTで文章作成を効率化!
まずは「AIで何ができるの?」というご相談からでもOK!
業務効率化で、時間とコストを削減し、売上アップにつなげましょう!
【スピーディー対応】PHP(Laravel)スポット開発を承ります
業務内容
PHP・Laravel Webシステム開発サービス
サービス概要
PHPとLaravelフレームワークを活用したWebシステムの開発を承ります。ご要望のヒアリングから設計・実装・テスト・納品まで、一貫してサポートいたします。
または現行プロジェクトに参加し、backlog, redmineなどの構成管理チケットベースで割り振られたチケットを消化します。
PHP5からPHP8へのアップグレードなども可能です。
ご提供内容
日常的に複数のプロジェクトでチケットベースのPHP開発に従事しているプロが、"必要な分だけ"スポットで開発を手伝うサービスです。
※ドキュメントがない場合などはすぐに作業に取りかかれない場合もあります。
このような方に最適です
今だけマンパワーが足りないプロジェクト
PHP5などの古いシステムに詳しい人間が一時的に必要なプロジェクト
逆にクリーンアーキテクチャなどの官公庁レベルの設計が必要なプロジェクト
料金・納期について
料金: ご希望内容に応じてお見積りいたしますので、まずはご相談ください。
納期: システムの規模や機能によって変動しますが、概ね数日程度の規模を想定しています。
ご依頼について
まずはお気軽にお問い合わせください。お客様の課題に最適な解決策をご提案させていただきます。
- 業務
- Webアプリケーション構築
- プログラミング言語
- HTML ・ CSS JavaScript PHP TypeScript
- 専門知識
- セキュリティ
【LINE×AI】AI連携型公式アカウントを開発します
業務内容
スプレッドシートの定型業務を、Webアプリで自動化しませんか?
プロトタイプ無料作成で、完成イメージとのズレをなくします!
このようなお悩みはありませんか?
スプレッドシートでの作業に時間がかかりすぎる、操作が複雑でミスが多い、特定の人しか操作できない、情報を共有しにくい。
発注の流れ
ご相談
お客様の業務内容や課題、ご要望などを詳しくお聞かせください。プログラムの知識がなくても大丈夫です。一緒に最適な解決策を見つけましょう。
プロトタイプ作成
ヒアリング内容を元に、Webアプリのプロトタイプを無料で作成します。実際に触っていただき、使い勝手やイメージをご確認ください。
お見積もり
プロトタイプにご納得いただけたら、最終成果物の作成費用をお見積もりします。機能、納期、サポート内容などを明確にご提示します。
仮契約
見積もり内容にご同意いただけたら、仮契約を結び、最終成果物の作成を開始します。進捗状況を随時ご報告し、お客様と連携しながら開発を進めます。
本契約・納品
完成したWebアプリをご確認いただき、問題がなければ本契約を結びます。納品後も、運用保守サポートで継続的にサポートします。
対応範囲・価格
プロトタイプ作成:無料
要件定義からプロトタイプ作成まで。お客様の課題をヒアリングし、最適なWebアプリの形を具体的にします。
Webアプリ基本機能実装:5万円〜
プロトタイプを元に、Webアプリの基本機能を実装します。GAS、Python、Reactなど、最適な技術を選択し、効率的なシステムを構築します。
テスト・修正:応相談
完成したWebアプリのテストと修正を行います。お客様のフィードバックを元に、使いやすく、安定したシステムに仕上げます。
運用保守サポート:月額1万円〜
Webアプリの運用保守、機能追加、改修など、納品後も継続的にサポートします。
納期
内容により1週間〜
制作の流れ
要件定義
お客様の業務内容や課題、ご要望などを詳しくヒアリングします。現状の問題点を明確にし、解決策を検討します。
設計
ヒアリング内容を元に、Webアプリの設計を行います。画面構成、機能、データベースなどを詳細に設計します。
開発
設計に基づいて、Webアプリを開発します。GAS、Python、Reactなど、最適な技術を選択し、効率的なシステムを構築します。
テスト
完成したWebアプリのテストを行います。機能、性能、セキュリティなどを確認し、不具合を修正します。
修正
お客様にWebアプリをご確認いただき、フィードバックを元に修正を行います。ご要望に応じて、機能追加や改修も可能です。
納品
最終成果物をお客様に納品します。操作方法や運用方法などを丁寧に説明し、ご不明な点にお答えします。
サービス内容
スプレッドシートの定型業務をWebアプリ化し、自動化します。GAS、Python、Reactなどを活用し、お客様専用にカスタマイズしたWebアプリを開発します。プロトタイプを無料で作成し、完成後のイメージのずれをなくします。
スプレッドシートでの作業、もう限界を感じていませんか?
毎日同じような作業に時間を取られ、本当にやりたいことに集中できない…そんな悩みを抱えているなら、ぜひ私にご相談ください。
私は、お客様専用にカスタマイズしたWebアプリを開発し、スプレッドシートの定型業務を自動化するお手伝いをしています。
「でも、Webアプリって難しそう…」「費用も高そう…」
そんな不安をお持ちの方もご安心ください。
私は、プロトタイプを無料で作成し、完成後のイメージのずれをなくすことを徹底しています。実際に触っていただき、使い勝手や効果を実感していただいてから、本発注に進んでいただけます。
さらに、お客様の予算やご要望に合わせて、最適なプランをご提案します。
「こんなことできるのかな?」
と思ったら、まずはお気軽にご相談ください。
あなたの業務がどう変わるか、一緒に考えましょう。
- 業務
- Webアプリケーション構築
- プログラミング言語
- HTML ・ CSS JavaScript Python
プログラミング・システム開発の口コミ・感想
■システム開発とは
システム開発とは、業務管理ツールやチャットツール、Webサイト、SNSなどを構築するシステムを制作することです。どのようなシステムを作るか考える「システム要件定義」から「リリース」までの流れをシステム開発と呼びます。
昨今は、ペーパーレス化の動きも相まって、さまざまな企業が業務効率化ツールを導入しています。また、SNSやWebサイトに関しても、プログラミング言語を用いたシステム開発によって構築されています。さらに、家にある炊飯器や冷蔵庫などを動かすのにも、システム開発が大きく関わっているのです。このように、身の回りのさまざまなシステムを作る作業を「システム開発」と呼びます。
この記事をご覧の方の中にも、チャットツールや在庫管理ツールなどを使った経験のある方も少なくないでしょう。本記事では、システム開発の種類や工程手法、流れについて解説します。システム開発とはそもそも何かという方はぜひ参考にしてください。
■システム開発の種類
システム開発には、さまざまな種類があります。もしシステム開発をしたり、誰かに依頼する場合には、そもそもどんなシステムの開発をしたいのか明確にしておく必要があるでしょう。具体的には、以下のような種類があります。
システム開発の種類
- ・基幹系
- ・業務支援系
- ・Web系
- ・組み込み・制御系
まずは、システム開発の種類をそれぞれ詳しく解説します。システム開発にはどんな種類があるのか知りたい方や、自分はどんなシステムを開発したいと思っているのかを明確にしたい方は参考にしてください。
基幹系
基幹系システムとは、企業の業務の根幹を担うようなシステムのことです。給与管理や生産管理、在庫管理などに関するシステムはすべて基幹系システムに分類されます。具体的な例としては、以下の通りです。
基幹システムの利用時例と用途
- ・生産管理システム:製品の生産体制を管理
- ・在庫管理システム:店舗や倉庫の在庫状況を管理
- ・販売管理システム:店舗やネットショップなどの販売状況を管理
- ・給与管理システム:社員の給与を管理
- ・財務会計システム:会計や財務諸表作成など
- ・顧客管理システム:顧客情報を管理
基幹系システムは、企業の人・モノ・金にまつわる部分を担当するシステムです。基幹系システムに異常が起こると、企業の勤務に大きな影響を及ぼします。
業務支援系
業務支援系とは、企業の業務をサポートするシステムのことです。基幹系との大きな違いは、業務に直接関係するかどうかでしょう。チャットツールや情報共有ツールなどは、業務支援系に分類されます。
業務支援システムの利用事例と用途
- ・グループウェア:チャットやファイル共有などの総合ツール
- ・社内申請ツール:交通費や経費などの申請
- ・情報共有ソフト:ファイル共有やスケジュール管理など
- ・ナレッジ管理:知識や気付きなどを保存、共有
また、基幹システムにおいて不足している機能を、業務支援系システムで補うケースもあります。既存の基幹系システムはそのままに、より業務を効率化するための機能をアドオン的に追加するシステムも、業務支援系システムの一種です。
Web系
Web系システムとは、ホームページやSNS、アプリなどWeb上で扱うシステムのことです。基幹系や業務支援系とは異なり、顧客向けのシステム開発が主になります。例えば、ファッションブランドのECサイトや、飲食店の会員向けアプリ、一般向けゲームアプリなどを構築するシステムは、すべてWeb系システムに分類されます。
Webシステムの利用事例と用途
- ・ECサイト:商品の閲覧や検索、決済システムなど
- ・ゲームアプリ:ログイン、操作設定、ゲームプレイなど
- ・会員向けアプリ:ログイン、メニュー閲覧、会員証バーコード提示など
- ・SNS:文章や画像、動画、音声の投稿や共有など
- ・ホームページ:文章や画像の表示、問い合わせフォームの設置など
アプリやWebサイトは、操作説明がなくても簡単に扱えるようなユーザビリティや、見やすさ、動作速度の速さなどが求められます。ユーザーがストレスなく安全に利用できるかどうかが、Web系システムにおいては重要です。
組み込み・制御系
組み込み・制御系とは、家電や自動車などを適切に動作させるためのシステムです。組み込み系は機器を動作させる基礎となるシステム、制御系は指示に対してどのように動作させるかを制御するシステムです。組み込み系と制御系は厳密には異なる意味を持ちますが、ほぼ同義と考えても問題ありません。
組み込み・制御系システムの利用事例と用途リスト
- ・カーナビ:ユーザーの操作に従ってゴール地点まで誘導
- ・炊飯器:お米や水の量、炊き上がり予定時間に合わせて加熱、保温
- ・冷蔵庫:冷蔵庫内を設定された温度に維持
- ・電子レンジ:指定の秒数だけ中の物を加熱
例えば、冷蔵庫は設定された温度に庫内が維持されるように、コンデンサーやドライヤー、ヒーターなどを動作させる必要があります。また、開閉によって庫内の温度がどのように変化したかを検知し、どの程度まで冷やすかを判断する必要もあるでしょう。こういった冷却に関する判断や動作指示を行っているのが、組み込み・制御系システムです。
■システム開発の工程手法
システム開発の工程手法には、さまざまなものがあります。現在日本で使われているのは、4つの手法です。
| 手法名 | メリット | デメリット |
| ウォーターフォール | 安定感がある
予算が明確 |
スピード感に欠ける
急な変更に対応しにくい |
| アジャイル | スピード感がある
変更に対応しやすい |
先の見通しが立ちにくい
スケジュール変更が起きやすい |
| プロトタイピング | フィードバックをもらうまでが早い
変更に対応しやすい |
スケジュールやコストの見通しが立たない、遅延やコスト増 |
| スパイラル | プロトタイプ完成までは非常に早く進む
フィードバックを得ながら進めるため完成形のイメージを共有しやすい |
コストやスケジュールが変更になりがち
ゴール設定があいまいだと、適切なプロトタイプができない |
以下の項目では、代表的なシステム開発の工程手法をそれぞれ詳しく解説します。これからシステム開発を行う方や外部に依頼する方は、どの手法が適切かを選ぶ参考にしてください。
ウォーターフォール
ウォーターフォール(waterfall)=「滝」を指します。ウォーターフォール方式とは、名称のとおり上流工程から下流工程をひとつの流れとして進めていく手法です。大規模なプロジェクトや大手企業に取り入られているケースがあります。ひとつの工程を終わらせてから次の工程へと進むので、発注者とスケジュール感を共有しやすく、延期も発生しにくいでしょう。また、予算感も明確にしやすいのが特徴です。
一方で、最初に全工程のスケジュールや予算感を明確に決めておく必要があるために、要件定義にかなりの時間を要してしまうといったデメリットがあります。また、最初にスタートからゴールまでをきっちりと決めるために、変更に対応しにくいといのもデメリットのひとつです。ほかの手法と比べると、スピード感に欠ける手法でもあります。
アジャイル
アジャイル開発とは、要件を固めすぎずに設計へ入る開発手法です。まずおおまかに要件定義をしてから、小さな機能単位で「設計・実装・テスト・修正」を繰り返す流れで進め、主にベンチャー企業のサービス開発に採用されている手法となります。
設計から修正までをイテレーションと呼び、このセットを何度も繰り返すのがアジャイル開発の特徴です。スパイライル開発やプロトタイプ開発とも似ていますが、機能単位で実装から修正を繰り返す点や、機能ごとに完成したものを都度リリースしていく点が異なります。
おおまかなスケジュールや仕様のみ決めて作業を開始するため、スピード感のある開発が可能となっています。また、要件定義にかかる時間を抑制しつつ、変化に対応しやすくなるのも魅力です。
作業を進めながら細かな部分を定めていくので、柔軟で変化に対応しやすい開発手法となっています。一方、あまり細部が決まらない状態で進み出してしまうため、完成イメージが共有しきれなかったり、無駄な工程が発生しやすいのがデメリットです。
プロトタイプ
プロトタイプ開発(プロトタイピング)とは、まず最小限の見た目とおおまかなUIで完成させた「プロトタイプ(試作品)」を顧客に試してもらい、改善をした後に本開発に入る開発手法です。ベンチャー企業でのサービス開発に取り入れられ、リスクを抑えたい場合や新規サービスを開発する際に活用されます。後述するスパイラルと似た手法ですが、プロトタイプ開発は方向性を定めるためにプロトタイプを制作するのに対し、スパイラルは品質を向上するために制作するといった点が異なります。
完成形のイメージを共有しやすくなり、より顧客のニーズにマッチした製品を作れるのがプロトタイプ開発のメリットです。しかし、まずプロトタイプを制作してから方向性を探っていくのでコストが高額になりがちで、修正も多くなりやすいため遅延しやすいといったデメリットもあります。
スパイラル
スパイラル開発とは、機能ごとに開発工程を分けて、要件定義や設計などを行っていく手法です。ベンチャー企業で取り入れられ、大規模なプロジェクトや仕様変更の多いプロジェクトなどに活用されます。それぞれの工程で「設計・開発・テスト・評価・修正」を繰り返して完成度を高めるので、アジャイル開発と似ています。アジャイル開発とスパイラル開発の主な違いは、リリースするタイミングです。アジャイル開発は完成した機能ごとにリリースしますが、スパイラルはシステム全体が完成してからリリースします。
スパイラル開発のメリットは、さまざまな変更が容易な点です。ウォーターフォールと比べて計画を綿密に決めないため、仕様変更や機能追加に対応しやすい開発手法となっています。しかし、プロジェクトの全体像を把握しにくく、スケジュールの遅延やコスト増などが発生しにくいデメリットもあります。
■システム開発をする流れ・手順
システム開発を行う際は、具体的な流れを知っておくのも大切です。システム開発の工程手法ごとに流れは異なるものの、おおまかな流れや工程の名称は知っておいたほうがよいでしょう。
ここからは、システム開発をする流れ・手順を詳しく解説します。システム開発で目にする「要件定義」「テスト」「レビュー」といった用語に関しても都度解説しますので、ぜひ参考にしてください。
要件定義
要件定義とは、プロジェクトの目標や具体的な内容、予算、スケジュールなどを定めるものです。発注者の要求をまとめたものを「要求定義」と呼び、現状に対してどういったシステムをどういった工程で開発するかをシステム要件にまとめたものを「要件定義」と呼びます。具体的に明確にする項目は、以下の通りです。
明確にする項目
- ・機能要件
- ・予算
- ・スケジュール
- ・メンバー
- ・非機能要件
上記のような点を明確にすることで、よりニーズに沿ったプロダクトの開発が可能となります。ただし、前述したプロダクト開発やスパイラル開発のように、要件定義を細部まで決めきらずに設計をスタートする開発手法も多くなってきており、チーム体制やタスクの優先度により動きは変わるでしょう。
システム設計
要件定義が完了したら、システム設計を行います。システム開発には「外部設計」と「内部設計」があり、それぞれ役割が異なるので注意しましょう。外部設計は、ネットワークやプログラミング言語、ソフトウェア、画面構成などを検討するものです。システムの基本となる部分を設計するので「基本設計」と呼ばれる場合もあります。
内部設計は、ユーザーが操作をした際に内部で行われる処理を設計する工程です。内部のデータ構造や処理について、プログラマが何をプログラミングすればよいかを決めていきます。外部設計をもとにして、ユーザーから見えにくい内側の部分を設計するので「内部設計」や「詳細設計」などと呼ばれます。
ソフトウェア開発
内部設計をもとにして、プログラミングをしていく作業です。プログラミングでは、コンピューターにどういった指示を出すかを「プログラミング言語」で打ち込み、さらにコンピューターが理解できる言語に翻訳していきます。システム開発は、以下のようなプログラミング言語を用いて行うのが一般的です。
ソフトウェア開発に用いる主なプログラミング言語
- ・C言語
- ・Java
- ・Python
- ・JavaScript
- ・PHP
- ・Rudy
プログラミング言語ごとに、得意とする作業は異なります。そのため、プロジェクトごとに使用するプログラミング言語も異なるケースも少なくありません。
テスト確認
システムが完成したら、ユーザーが実際に利用する流れでテスト確認をしていきます。インストールから初期設定、操作、データ移行など全てを行い、動作の不具合がないかを細かくチェックしていくのがテスト確認です。テスト確認も、システム設計と同様にいくつかの工程に分かれています。
| 単体テスト | モジュールごとのテスト |
| 結合テスト | モジュールを組み合わせ、それぞれがデータの受け渡しをうまく行えるか、きちんと連携するかをテスト |
| 総合テスト | 全プログラムが要件定義を満たせているかをテスト |
| 運用テスト | 実際の利用環境において不具合がないかをテスト |
上記のようないくつかのテストを経て、問題なく動作すればリリースが可能となります。テストの中で不具合があれば、開発チームに戻して修正を行います。
運用・サポート
システムが完成したら、古いシステムから新しいものへとシステム移行を行います。そして、システムをリリースして運用し、利用者のサポートを行いましょう。バグの修正や機能の追加、使い方に関するサポートなどを行うのが運用・サポート業務です。システムが正常に動作するように見守るため「保守」と呼ぶこともあります。
メモリの容量不足に対応したり、古い情報を更新したりするのも運用・サポート業務のひとつです。利用環境の変化に合わせてシステムをアップデートする作業なども運用・サポートに含まれます。運用・サポートに関しては内部で行う場合だけでなく、外部に委託するケースも多くあります。
■システム開発を依頼する際の3つのポイント
システム開発を依頼する際には、スムーズに取引するためのポイントがいくつかあります。ポイントを知らないで依頼してしまうと、イメージと異なるシステムが完成してしまったり、予算調整がうまくいかなくなったりしてしまうので注意が必要です。
以下では、システム開発を依頼する際のポイントを3つ解説します。これからシステム開発を外注しようと考えている方はぜひご覧ください。
①システム導入目的は明確にしておく
まずは「なぜ新しいシステムを導入したいのか」を明確にしましょう。現状の課題を洗い出したうえで、なぜシステムを導入したいのか、またシステムの導入によってどういった効果が期待できるかなどを考えてみてください。
目的確認のチェックリスト
- ・制作の背景
- ・解決したい課題
- ・期待する効果
目的が明確になると、どういった機能が必要かが定まってきます。また、操作性や予算、スケジュールなども決まってくるでしょう。「経理業務に携わるスタッフを削減したい」「事前決済ができる予約受付システムを構築したい」など、課題を解決するためにどんなシステムが欲しいかを考えてみましょう。
②開発者と綿密なコミュニケーションを取る
開発者とコミュニケーションが取れていないと、完成形のイメージが共有できず、理想とはかけ離れたものが完成してしまうかもしれません。プロトタイプの段階で修正が多くなってしまい、コストが増えたり、開発が遅延したりする原因にもなります。
開発担当者と入念にコミュニケーションを取っておけば、より理想に近いシステムを作ってもらえるでしょう。依頼の要望をまとめて伝える、適宜ミーティングを行う、プロジェクト管理を細かくするなど、プロジェクトに密に関わり続けるのが大切です。
また、ヒアリングや要件定義の段階でコミュニケーション方法について確認しておく必要もあります。ミーティングの頻度についても確認しておくと、予定調整がしやすくスムーズです。
③実績や過去の成果物を確認する
エンジニアによって、得意とする分野は異なります。アプリケーション開発が得意な人もいれば、制御系システムをメインで開発してきた人もいるためです。実績や過去の成果物を確認して、どういった分野のシステムをどのくらいのクオリティで制作できるのかを見ておきましょう。
また、取引実績数や評価を見ておくのも大切です。実績や成果物を確認して、より理想に近いシステムを開発できそうな外注先を探してみてください。
■システム開発をランサーズで依頼する方法
システム開発を外注するのに、依頼先を探したい場合は「ランサーズ」がおすすめです。ランサーズは発注者と受注者を繋ぐサービスを展開していて、さまざまな業種のプロから、自分にぴったりの受注者(ランサー)を探すことができます。
ランサーズの発注方法には、案件を募集したり、出品パッケージから探したり、直接フリーランスへ依頼するなどさまざまな方法でシステム開発を依頼することが可能です。以下では、システム開発をランサーズで依頼する方法について、出品パッケージを用いたやり方を解説します。
出品パッケージを探す
ランサーズの出品パッケージとは、ランサーが自分のスキルを出品しているサービスです。どんな依頼をどのくらいの納期で、どのくらいの予算で対応してくれるかが明記されているため、初めてランサーズを利用する方でも受注者を探しやすくなっています。
出品パッケージを探す際は、トップページの「パッケージを探す」から「プログラミング・システム開発」を選択します。「HTML/CSSコーディング代行」や「サーバー・インフラ構築・移行」などさまざまなジャンルがあるので、自分の要望に合うジャンルを選択しましょう。
ジャンルを絞り込むと数多くの出品パッケージが表示されるため、選びきれない場合もあります。選ぶのが難しい場合は、画面左側の絞り込み機能を使って、予算や納期などの条件を設定して検索すると選びやすいでしょう。
無料見積もり相談
良い出品パッケージが見つかったら、無料見積もり相談をします。出品パッケージの詳細画面から「ベーシック・スタンダード・プレミアム」のどのプランにするかを選び、契約種類を選択してから「まずは相談する(無料)」のボタンを押してみましょう。
無料見積もり相談では、オプション設定や希望納期、依頼業種、依頼詳細などを入力していきます。依頼詳細を記入する欄には、どういったシステムを希望しているのか、どのような機能が欲しいのか、操作画面はどんなデザインがいいかなど詳しく記載しましょう。
後から「この機能も欲しい」「もう少し予算を下げたい」と伝えると、スムーズに要件定義ができない場合もあるので、最初の段階で要望を詳しく伝えるのが大切です。
発注
納期や予算などをすり合わせて、問題がなければ発注です。発注後もプロトタイプの試用やヒアリングなどがありますので、適宜対応していきましょう。スケジュールが変動する可能性もあるので、こまめに進捗確認をしておくと安心です。
発注したタイミングで、依頼主はまず仮払いを行います。仮払いとは、依頼主が料金をランサーズに納めて、無事に納品されたらランサーズが受注者に料金を支払うシステムです。
納品したのに料金が支払われなかったり、料金を払ったのに納品してもらえなかったりするトラブルを防ぐために導入されています。
確認・納品
プロダクトが完成したら、実際に使用してみましょう。問題があれば修正を依頼します。修正に関しても内容によって納期は異なってくるため、その都度どのくらいに仕上がるか確認してください。
修正が完了し、問題なくシステム移行ができたら依頼は終了です。今後もサポートや運用保守などで関わる可能性があるので、しっかりと感謝を伝えてから終了しましょう。良いエンジニアであれば、高評価をしておくとエンジニアが仕事を獲得しやすくなります。
なお、修正が多くなってしまう場合は、追加で費用がかかる場合もあります。なるべく少ない修正で済むように、要件定義や進捗確認、プロトタイプの確認を徹底するようにしましょう。
■一般的な制作会社へ「システム開発」を依頼した際の料金相場
ひとえにシステム開発と言っても、制作会社等に依頼する場合には開発内容によって大きく金額は異なります。
基本的に開発の費用計算は、人日、人月といった単位を用いて計算が行われます。1人のエンジニアやデザイナー、ディレクターなどが1日で行うことのできる作業量を1人日、1ヶ月で行うことのできる作業量を1人月として工数が計算され、この工数に応じて費用が決定します。そのため、例えば複雑な仕組みを作ったり、複雑なデザインを作成すると費用が大きくなっていきます。
また、オリジナルの機能を持ったシステムは基本的にフルスクラッチで1から開発することになりますが、機能要件によっては何らかの既存パッケージ等を用いて工数を削減しながら開発を行えることもあるため、その場合には費用も抑えることが可能です。
| 企業 | 内容 | 相場例 |
|---|---|---|
| 企業A | フロントエンジニア | 約25,000円(人日) |
| バックエンドエンジニア | 約35,000円(人日) | |
| ディレクター | 約40,000円(人日) | |
| アプリエンジニア | 約30,000円(人日) | |
| 企業B | 販売管理システム | 約5,000,000円〜 |
| 会員サイト | 約300,000円~ | |
| 見積+請求 システム |
約1,500,000円~ | |
| EC店舗管理 システム |
約500,000円~ | |
| CRM開発 | 約2,000,000円~ | |
| 企業C | 請求・入金システム | 約1,000,000円~ |
| 販売・在庫管理システム | 約2,000,000円~ |
※大凡の価格を表示しています。実際の料金は依頼内容や会社によって異なります。
※こちらで記載している金額はランサーズ上の依頼金額ではありません。
※当社調べの「一般的な制作会社や企業に依頼した際の目安の依頼料金」となります。