選定終了とはなんですか?

プロジェクト方式の公開依頼で、募集期間の終了後に当選者の決定が完了した、またはこれ以上当選したい提案がない場合に、「選定を終了する」ボタンを押して依頼を終了する機能です。
選定終了すると、当選者以外の提案はすべてお断りしお礼のコメントを伝えることができるので、ランサーを待たせることがなくスムーズです。



※ 当選したい提案がある場合は、必ず当選操作後、ランサーの承諾を待ってから選定終了を行ってください。ランサーの承諾待ち (お断りされる可能性があり発注未確定) の状態があると選定終了できません。
※ 再募集したい場合は、「再募集する」を選択してください。
※ 選定終了ボタンを押さない場合も、選定期間を過ぎると依頼は終了します。
※ 提案が1件以上あった場合に1名も当選しない場合は、発注率が下がりますのでご注意ください。

発注率とはなんですか?
解決しましたか? 解決できないときは、 ユーザー同士で助け合うクラウドソーシング相談室
または
ランサーズのサポートチーム までお問い合わせください。
会員登録する (無料) 会員登録する (無料)