古文書解読・史料集編纂等に関わってきたスキルで古文書・くずし字の解読・解説を行います。
大学・大学院にて史学科を修了し、現在も歴史資料の調査研究に携わっております。
現在、日本史の博士号を取得すべく研究を進めており、専門的な知識を活かしてさまざまな業務に従事しています。
具体的には、古文書の解読や、解読をサポートするアドバイス、さらに時代考証などを行っております。歴史的な背景を正しく理解し、正確な情報を提供することを重視しています。
これまでの実績として、他サイトにおいて200件以上の受注経験があり、自治体史編纂・史料集の翻刻・解読を担当してきました。また、歴史系商業作品の時代考証も担当しております。
学芸員資格も取得しておりますので、学術的な視点からの考証も可能です。
お仕事のご相談がございましたら、どうぞお気軽にお声掛けください。
▼可能な業務/スキル
・古文書の解読(翻刻・現代語訳・解説など)
・解読のお手伝い・アドバイス
・時代考証
▼資格
・学芸員資格
▼実績例
・他サイトでの200件以上の受注
〔ご提供内容・実例〕
・ 江戸時代の書状の翻刻・解読
一例:『古文で読む翻刻版本朝画法大伝』の翻刻・解読担当
・ 画賛の翻刻・書き下し・現代語訳
・ 個人史・社史・大学史のための古文書翻刻と文章作成
・ くずし字解読文の校正
・ 古文書解読のアドバイス
など
▼アフターサービス
納品完了後も、お納めした品に関する修正・質問にご納得いただけるまでご対応させていただいております。
納期についてはご希望に応じ柔軟に対応いたしますので、お気軽にお見積もりをご依頼ください。
また、以下のようなご要望も可能です。
・ 解読結果に納得できないので、解読の根拠を教えてほしい
・ 文字のくずしを自分で判読する基準やコツが知りたい
■ 個人のお客様へ
「先祖の書き物を読んでみたいけれど、ツテがない…」
「大学の先生に頼むのは、なんだか敷居が高い…」
そうしたご依頼も多数いただいております。まずはお気軽にお問い合わせください。
■ 法人・各種団体様へ
社史や記念誌の編纂、所蔵資料の解読など、ビジネスでのご利用にも対応いたします。
納品書・請求書等の発行も可能です。
■ 大学・研究機関の方、学生の皆様へ
研究史料の解読にお困りでしたら、ぜひご相談ください。史料の分量は問いません。
大学の研究費(科研費等)でのお支払いにも対応しており、これまでも多くの納品実績がございます。
実績・評価
実績・評価はまだありません
実績・評価があると、ここに表示されます