クリエイトキャンバスは、乳幼児から小学生を対象とした造形を中心とした「アトリエ」です。
造形教室や美術教室でないのは、上手につくるためのテクニックを教えないから。
内に秘めた「創造力」を、子どもが自らはぐくむための「場=アトリエ」なのです。
子どもたちにアトリエが必要だと考える理由は、子どもたちの世界が「ただひとつの正解のある世界」に偏り過ぎているからです。
学校や塾の勉強は、基本的にはただひとつの正解を早く求めるための取り組みです。
スポーツや音楽などの習い事も、勝敗や上手/下手が明確にあらわれます。
もちろん、それらはとても大切なこと。
能力を上げるために努力した経験も大切です。
いっぽうで、美術の中でも特に抽象的な造形は、客観的な評価が難しい分野です。
正解があるとすれば、それは作者自身の中にあるものです。
「ただひとつの正解のない世界」では"結果"ではなく"プロセス"を尊重しています。
"プロセス"を尊重しているからこそ、子どもたちが自分で考え行動することを重視し、できるだけ強制せず子供が納得して行動することを待つ指導を心がけています。
子どもたちが進んで参加したくなるようプログラムを洗練し、好奇心を学びの入り口に変える秩序を用意しています。
- 発注したい業種
-
資格・習い事
- 登録日
- 2014年5月22日
- メッセージ返信率
- 100%
- メッセージ通知
-
お知らせメールの受信ブラウザの通知
実績・評価
もっと見る最近の仕事 (3件) 募集中のみ
access2016 にメール送信の機能の付加
- 予算
- ~20,000円
- 募集期間
- 募集終了
- 提案数
- 2件
子ども向け 造形教室のネーミング
- 報酬金額
- 10,800円
- 募集期間
- 募集終了
- 提案数
- 597件
子ども向けの団体のネーミング
- 報酬金額
- 21,600円
- 募集期間
- 募集終了
- 提案数
- 690件
会社情報

会社名非公開
- 代表者
- 非公開
- 従業員数
- 1~10人
- 資本金
- 非公開
- 年商
- 未入力
- 住所
- 東京都
- 事業内容
- 幼児教室の運営
- 発注数
- 2件
- 評価
- 満足2件 残念1件
- 発注率
- 67% (2 / 3)