SEO対策を講じることは、WEBサイトを多くの人々に見てもらうために必須の対策であるといえるでしょう。たいていの方は、なにかをインターネットで探す際に、GoogleやYahoo!などの検索エンジンから情報を見つけようとするからです。検索エンジンの検索結果は、それぞれ独自のプラグラムによって表示順位が決まります。検索した人は、検索結果上位のページから優先的に閲覧しますから、SEO対策をする必要があるのです。
社内でSEOをしているという場合もあるでしょう。しかし、専門的な知識が必要な分野ですし、忙しくてなかなか手が回らないというケースもあるでしょう。そんな場合は、SEO対策を外注して試作してもらうということがおすすめです。では、どのようにSEO対策を依頼することができるでしょうか。SEO対策の見積もりに関する注意点にはどんなものがあるでしょうか。この記事では、SEO対策の見積もりについてまとめています。

SEO対策の業者を選ぶ
では、まずどんなSEO対策の業者に見積もりを依頼べきでしょうか。
悪質なSEO業者がいる
SEO対策として業者が行ってくれたことで、どのように成果が出ているのかを正確に知ることは難しいことです。SEO対策の性質上、対策を行なってもその効果を結果としてみることができるまでには、多くの時間を要してしまうことになるからです。
また、施策を行なったために、検索順位が下がってしまったというケースや、Googleの検索結果に掲載されないようになってしまったというケースがあります。なぜなら、SEO対策の施策には、「ブラックハットSEO」という悪質な手段があり、Googleなどの検索エンジンのアルゴリズムの抜け穴を利用して不正に検索順位を上げさせていることがあるからです。
Googleなどの検索エンジンのアルゴリズムは、検索するユーザーに役に立つWEBサイトかどうかを複雑なプログラムによって判断し、ポイント化しています。悪質なブラックハットSEOを手掛ける業者は、アルゴリズムのポイントを不正に稼ぐための手法を用いて、強引に上位表示されるようにしているのです。そのようなSEO対策は、検索エンジンの望むところではないため、一瞬だけ検索結果が上がってきたようにみえても、検索エンジンのアルゴリズム変更などのブラックハット対策によって、評価が下がってしまい、効果が上がらないばかりか、どんどん悪くなってしまうということになるのです。
業者の評判を調べる
ブラックハットSEOという手段を用いない業者を見つけるためには、SEO対策の業者の評判を調べることが大切です。
たとえば、検索順位を上げることを保証するというような言い方をする業者は、悪質な施策を行なう可能性が高いという評判があります。過去の実績として、どういったキーワードで1位を取ることができたなどと宣伝していることがありますが、単に短期間の間だけ1位になったことがある場合でもそのように宣伝していることもあります。しかしGoogleの内部で検索アルゴリズムを開発しているスタッフでも、必ず1位にすることはできないといわれていますから、このような言い方をする業者は気を付けた方がよいでしょう。
また、施策方法を尋ねると、「被リンクを一気に増加させる」や「サイト内のコンテンツを大量に増やす」などと回答する場合も、評判のよくない業者である可能性が高いでしょう。内容の薄い情報を増やしたり、だれも訪問しないようなWEBサイトからの被リンクがあったとしても、ユーザーが満足するページになれるというわけではありません。そういった施策は、Googleが今後評価を厳しくしていく対象に入っていくことになるでしょう。被リンクのもとのサイトの情報を公開してくれない業者は、かなりの確率で悪質な業者です。
さらに、営業担当者が頻繁に電話をかけてきたり、訪問して来たりするような業者も、とても怪しいという場合があります。営業行為にたいへんな力を入れていても、SEO対策の効果がないというケースは多くあるのです。SEOを売りにくるのなら、その業者自身が検索エンジンの上位にあるべきで、営業部隊に頼っている状態はちょっと信用にかけて見えてしまいます。
SEO対策を外注で依頼するためには、依頼者側もある程度の知識を持っている必要があります。詐欺のような手口で契約を迫ってくるような業者から身を守るために、SEOの仕組みについて詳しく調べてから依頼することが大切です。
SEO対策の見積もりの種類
では、SEO対策の見積もりでは、どのような体系の契約があるのでしょうか。固定報酬型と成功報酬型の2パターンについて詳しく解説します。
固定報酬型
固定報酬型の契約では、成果があってもなくても、報酬を支払う必要がある形式です。メリットとしては、SEO対策をすることによるコストがはっきりとしていて、予想外の出費を必要としないというポイントをあげることができます。また、成果報酬型の平均的な契約に比べて、費用対効果が安くなるというのもメリットです。優良な固定報酬型の業者の中には、成果がないなら返金対応してくれるというところもあり、固定的なコストであっても、着実な効果を期待できます。
見積もりは、月額いくらでいつからいつまでの契約であるという記載がなされます。
成功報酬型
成功報酬型の契約では、上位表示された期間の分だけ費用が発生するという料金体系になっています。効果があったときだけに報酬を払うという合理的な契約のように見えますが、成功時の報酬がとても高額になることや、初期費用を支払う場合もあることなどデメリットとなる要素もあります。
見積もりには、設定するキーワードでの順位が上位何位以内であった月の報酬はいくらとするというような記載になっています。
SEO対策の見積もりをする際の注意点
では、SEO対策を外注して業者に依頼する際の注意点として、SEO業者に対策を丸投げしないことが重要です。
業者に丸投げしない
SEO業者に依頼したもののどのような対策をどのタイミングで行なっているかがまったくわからないなら、結果を評価することができず、SEO対策費用の効果を実感することも難しいでしょう。
何のために対策費用を支払っているのか、どのような具体的な施策をほどこすのか、などの基本的な事項を把握しておくことが大切です。また、SEO対策をする本当の理由を常に意識しておくことも重要です。業者側が設定してくれたキーワードで上位表示が実現できたとしても、そのキーワードがそのWEBサイトにとってコンバージョンとなるものかどうかを評価することが重要です。
Lancersを使ってSEO対策業者に依頼しよう
SEO対策には、たくさんの作業が関わってきます。外注で依頼できるものは、見積もりをお願いしてみるとよいでしょう。SEO対策のためのコンテンツ拡充の具体的な方法として、クラウドソーシングサイトのLancersで仕事を依頼してみることをおすすめします。Lancersには、たくさんのSEOを得意とするフリーのランサーが登録されていて、依頼の目的や依頼する作業の範囲やSEO施策で重視する点などをフォームに入力すると、的確な提案を受け取ることができるようになっています。
SEOについてある程度学習して理解して、被リンクなどの効果的でない施策をする業者を見分けることもとても大切です。そのうえで、よい提案をしてくれるSEOの専門家をLancersで探して効果的な施策をしてもらうようにしましょう。
Web制作の費用に関する記事もご覧ください
ネット社会では必須の自社サイト!制作を外部に依頼する際の見積もり項目と費用相場
