SHARE

SEO対策費用の相場比較表!費用金額のカラクリは料金体系にあり

インターネット集客においてもっとも重要なSEO対策。これまで紙媒体をはじめとした各種メディアが中心であった宣伝広告は、徐々にインターネットからの集客にシフトされています。

SEO対策と聞くと専門的でハードルが高い印象があり、どの程度の費用がかかるものなのかイメージしにくいという人も少なくありません。

そこで今回は、SEO対策にかかる費用の相場を詳しく解説していきます。

※本記事中の費用相場はあくまで目安で参考値です。

デザイン・開発・動画編集・SNS運用など、経験豊富なプロに直接頼める!

SEO対策費用の相場は?

SEO
SEO対策に用いられる方法として、「内部対策」はもちろんですが近年多いのが「外部対策」「コンテンツマーケティング」「SEOコンサルティング」です。いずれもインターネット検索結果に大きな影響を与える手法であり、対策如何によっては現在の何倍ものアクセス数が見込める可能性があります。

まずは、外部対策とコンテンツマーケティング、「SEOコンサルティング」のそれぞれの費用相場、特徴を紹介していきます。

SEO対策の料金相場比較表

SEO対策の料金相場は以下の通りです。なお料金相場は、どこまで依頼するのかによって変わってきます。

SEO対策方法費用相場特徴
SEOコンサルティング月額10万円~50万円総合的なSEO対策を依頼できる
外部対策1万円~10万円程度被リンクを増やすことによってアクセスを集める手法
内部対策10万円~50万円程度サイト構成要素を改善して、サイトを整備・改善することでGoogleからの評価を高める手法
コンテンツマーケティング3,000円~10万円程度キーワードに基づいたコンテンツ記事を作成して、サイト流入を増やす手法

SEOコンサルティングの相場・料金

SEOコンサルティングに依頼すれば、総合的なサポートを受けられます。SEO対策の専門家たちが、目的に合わせた戦略や施策を実施してくれるので、基本的には自社での作業は必要ありません。
依頼すると、以下の流れでSEO対策が実施されていきます。

  • 現状のサイト分析
  • 競合サイトの調査
  • 戦略立案
  • プランの作成と実施
  • 結果をレポートで受け取る
  • 改善策の提案
  • 改善策の実施

なお、費用に関しては他のSEO対策よりも高い傾向にあるので、依頼する前には費用対効果を考え、慎重な判断を行いましょう。また、依頼先によって結果が変わってくることもあるので、依頼先を選ぶ際には過去の実績も大切になります。

対策方法コンサルティング
費用相場月額10万円~50万円
メリット・総合的なSEO対策を依頼できる
・プロの戦略を知ることができる
デメリット・総合的な対策となるので費用が高い傾向がある
・契約期間が設定されているケースがあるので、気軽に試すことが難しい

外部対策の相場・料金

外部対策施策として広く知られているのが「被リンクを増やす」ことです。被リンクとは、他サイトに自社のリンクを貼ってもらうことで、Googleからの評価を高めることに繋がります。

また、サイテーションも外部施策の1つです。サイテーションとは、ネット上でメディア名・サイト名や企業名、電話番号などについて言及されることを指します。

被リンクの場合、記載されるのはサイト上に限られていますが、サイテーションの場合、SNSなどへの記載なども含まれるのが強みです。商品やサービスを紹介してもらえれば、被リンクやサイテーションの獲得に繋がるので、SEO対策においても効果があります。

被リンクの獲得や、サイテーションを増やすためには、優良なコンテンツが必要になるので、コンテンツ作成と重なる部分があるのも特徴です。

対策方法外部対策
費用相場1万円~10万円程度
メリット・少ない費用で効果を得られる可能性がある
・ページが発見されやすくなる
デメリット・ペナルティとなる被リンクがあるので、信頼できる業者の選定が難しい
・低品質サイトから被リンクされるとスパムリンクと判断され、評価を下げられる可能性がある

内部対策の相場・料金

内部対策はサイトを構成する要素を改善する施策のことで、サイトを整備・改善することでGoogleからの評価を高めていきます。

内部対策と一括りにしても、その種類は多数存在し、専門的な知識も必要です。

代表的な対策方法としては、以下のものが存在します。

  • URLの正規化
  • 適切なタグ使用
  • 内部リンク構造の最適化
  • 低品質コンテンツの削除
  • ページエクスペリエンスの改善

対策方法が多岐にわたるので、費用は依頼する範囲や目的によって違いがでてきます。ただし、ある程度の相場は存在するので1つの目安として覚えておきましょう。

対策方法内部対策
費用相場10万円~50万円程度
メリット・SEO対策の土台がつくれる
・自社でも実施しやすい
デメリット・対策方法が多岐にわたるので、依頼内容を明確にしておく必要がある
・効果が見られるまでに時間がかかりやすい

コンテンツマーケティングの相場・料金

いわゆる「記事」であるインターネット上のコンテンツを充実させるSEO対策がコンテンツマーケティングです。一言で記事と言ってもさまざまな種類が存在します。

  • 専門的な知識が必要になる記事
  • 取材を基にした記事(取材費が別途必要になります)
  • インターネット情報をリサーチして執筆する記事

上記のように、記事と一括りにしても、その種類は多岐にわたります。記事の種類によって費用が大きく変わってくるので、相場の把握が難しいのが特徴です。また依頼するライターによっても、費用は変わってきます。

対策方法コンテンツマーケティング
費用相場1記事3,000円~3万円程度
メリット・まずは10記事からといったように、手軽に始められる
・コンテンツの積み上げが可能
デメリット・ライターによってスキルにバラツキがある
・記事の種類によっては、記事単価が高くなる

依頼時の注意点としては、以下の2つがあります。

  • どのような記事を書いてほしいのかを明確にする
  • 作成する記事の狙いを明確にしておく

以上の2点を伝えておけば、望んだ内容とかけ離れてしまうことを防げます。コンテンツ内容が決まっているのであれば、タイトルや見出しといった構成を伝えておくといいでしょう。

SEO対策の価格のカラクリ!見積もり金額の決まり方

ブロック

企業のSEO対策費用はさまざまな要因によって決まります。当然のことながら、従業員が数十人規模の中小企業と数千人以上の大企業のSEO対策費用は同じではありません。しかし、その費用の差はどのような事柄が基準で決まるのでしょうか。SEO対策費用が算出される仕組みについて見ていきましょう。

規模や売り上げ

サイト規模が大きくなるとSEO対策は複雑になっていきます。これは内部対策で考えてみると分かりやすいでしょう。

例えば小規模サイトならば対応ページが少ないので、費用も低くなります。しかし大規模サイトであれば、対応ページが多くなり手間と時間がかかるため、結果的に費用が膨らむのです。

また売上が多い企業の場合も、費用が膨らむ傾向が高くなっています。ある程度の売上がある場合には、より複雑な対策が必要になるためです。

場合によっては、高品質なコンテンツを追加する必要が生じ、コンテンツ作成費用が発生することもあります。高品質なコンテンツを作成するためには、優秀なライターが必要になるので、費用が膨らむ傾向にあるのです。

コンテンツの中身

SEO対策においてコンテンツの質は非常に重要になります。なぜなら、記事の品質によって結果が大きく変わるためです。求めるクオリティやコンテンツの中身によって見積金額も大きく変わってきます。

専門性が高い記事ならば、費用は高くなります。逆にインターネットでリサーチして書ける記事なら、費用を抑えることが可能です。

内容よりも記事数を目的とした場合も、費用はそれほどかからないでしょう。しかし記事数だけ増やしても、求める効果が得られる可能性は低くなります。

SEO対策においては、記事数が関係ないわけではありません。記事数も1つのポイントとなります。だからこそ、コンテンツ作成は継続が必要になるのです。

具体的な記事数や記事の内容に悩んでいる場合には、依頼先に相談して見積もりを出してもらうようにしましょう。この際、見積もりは複数社から取ることをおすすめします。複数の企業から見積もりを取ることで、目安となる相場がわかるようになるからです。

記事のボリューム

どの程度の記事数を依頼するのかによって、見積もり金額は大きく変わってきます。基本的には、見積金額は記事単価×記事数で算出されるからです。そのため見積内容も、比較的分かりやすくなっています。

ただし料金が安いという理由だけで依頼先を選ばないように注意が必要です。基本的に見積金額は、記事単価×記事数によって算出されます。つまり安いということは、記事単価が低いことを意味します。

一概にはいえませんが、記事単価が低くなれば低くなるほどクオリティも低くなる傾向があります。高品質な記事を書けるライターの単価は、一般的に高く設定されているためです。

費用面だけで決めるのではなく、過去の実績を確認し総合的に判断するようにしましょう。

SEO対策の料金体系は3種類

SEO対策の料金体系には以下の3つが存在します。

  • 月額固定費型
  • 一括支払型
  • 成功報酬型

なお、料金体系は依頼内容によっても変わり、基本的には以下のようなシステムが多くなっています。

対策方法相場料金体系
内部対策10万円~50万円一括支払型
外部対策1万円~10万円成功報酬型
コンテンツ作成(一括)3,000円~10万円程度一括支払型
コンテンツ作成(月額)10万円~30万円程度月額固定費型
コンサルティング月額10万円~50万円月額固定費型

月額固定費型

毎月固定額を支払うのが月額固定費型です。コンサルティングやコンテンツ作成において利用されることが多い料金形態となっています。毎月のランニングコストが明確になっているので、企業側にとっても費用対効果を検証しやすい点が特徴です。

コンサルティングにおいては、複数のプランが用意されていて料金に応じたSEO対策を行なってくれます。

一方コンテンツ作成の場合には、毎月〇記事といったように費用と記事数が決められているのが特徴です。

月額固定費型は、基本的に契約期間が設けられているケースが多く「6か月からの契約」など期間が設定されていることも珍しくありません。中には、最低契約期間が定められていることに疑問を持たれる方もいるかもしれません。しかしSEO対策は効果が出るまでに時間がかかるため、ある程度の期間は必要だと考えておきましょう。

月額固定費型のメリットの1つとして、他の料金形態よりも手厚いサポートを受けられる点があります。契約期間中はフォロー体制を整えている企業が多く、疑問やわからないことがあれば、気軽に質問できるというメリットは見逃せません。

SEO対策に関する知識が足りないと感じている企業は、月額固定費型の料金体系を選ぶことで、SEO知識を身につけられる環境を手に入れることができ、おすすめです。

一括支払型

実施した作業内容に対して、一括で料金を支払うのが一括支払型です。内部対策やコンテンツ作成に多い料金体系となっています。

内部対策の場合、サイトリニューアル時に利用されることもあります。またコンテンツ作成においては、30記事を依頼するといったように、記事数を指定して利用するのが基本です。

中には、1回単位のコンサルティングを実施している企業もあるので、月額固定費型のコンサルティング依頼を検討している場合には、1度利用してみるのもいいでしょう。

一括支払い型の場合には、基本的に実施してほしいSEO対策が明確になっている必要があります。依頼するには作業量や作業内容を明確にしなければならず、そのため依頼する側にもある程度のSEO知識が求められます。目的が明確になっていて、人的リソースが割けない場合、依頼を検討してみるといいでしょう。

成功報酬型

SEO対策を実施してもらい、成功した場合のみ料金を支払うのが成功報酬型です。成功報酬型の料金形態は、外部対策で用いられているケースが多くなります。

月額固定費型と一括支払い型の場合、基本的には上位表示されなくても料金を支払う必要があります。一方成功報酬型であれば、成果が得られなければ料金を支払う必要がないのがメリットといえるでしょう。

しかし注意しなければいけないことがあります。それは、どのような対策を行って成功したのかという点です。

ほとんどの企業は、Googleポリシーに基づいたSEO対策によって結果を目指します。しかし、中にはGoogleポリシーを無視した方法で、上位表示を目指す企業もあるため注意が必要です。ポリシーを無視して検索順位を上げたとしても、それは一時的なもの。

大切なのは継続性にあるので、どのような方法で上位表示を目指すのかを確認しておきましょう。

SEO対策の依頼先

SEO

SEO対策を専門に行うコンサルティング会社もありますが、特に中小企業や個人事業主にとってはできるだけ費用を安く抑えたいもの。そこでSEO対策を行う際におすすめしたい依頼先をご紹介していきます。

Web制作会社に依頼する

SEO対策の依頼先と聞いて、もっとも多くの方が思い浮かべるのがWeb制作会社かもしれません。

Web制作会社は、顧客の要望や条件に合わせてサイトを制作しますが、近年ではSEOに対するニーズも高く、SEOを重視したサイト作成に力を入れている企業が増えてきました。そのため、SEO対策だけを依頼する顧客も増加傾向にあります。

そんなWeb制作会社にSEO対策を依頼するメリットとデメリットは、次のものがあります。

依頼先Web制作会社
メリット・デザイン性にもこだわることができる
・サイト設計から見直すことが可能
・Webに関するノウハウを活かした提案を受けられる
デメリット・コンテンツを作成するライターは外注の場合が多いので費用が割高になるケースがある
・当たり外れがある

特にWebに関するノウハウを活かした提案を受けられるメリットは大きなものとなります。なぜならWebの世界には、Web広告やSNS運用など多くのマーケティング手法が存在するからです。

中には、組み合わせることで大きな効果を発揮するケースもあります。これらのノウハウを活かした提案を受けられる点は、企業にとっても大きな武器になるでしょう。

デメリットとして、注意しておきたいのが費用が割高になるケースです。Web制作会社にライターが在籍していればいいのですが、ライターは外部委託しているという企業は少なくありません。そのためコンテンツを作成するときには、割高になるケースがあります。

また、当たり外れが激しいというのもデメリットの1つです。しかし、この問題はWeb制作会社の過去の実績を確認することで、ある程度は回避できます。

依頼前には依頼したい企業のサイトを確認して、過去の実績を確認するようにしましょう。

Webライターに依頼する

SEO対策において、質の高い記事は重要になります。そこで依頼先として候補となるのがWebライターです。しかし、依頼時にはWebライターにはスキルに大きな差があることに注意する必要があります。

依頼する前には、過去の実績や執筆した記事を確認しましょう。特に専門性が求められる記事の場合には、間違った情報を記載することで企業の信頼にも傷がついてしまうため、注意が必要です。

SNSなどで「Webライター」を検索してみると多くのWebライターがヒットするので、自社が求めているライターを探していきましょう。
Web対策をWebライターに依頼するメリット・デメリットには、次のものがあります。

依頼先Webライター
メリット・企業に依頼するよりコスパがいい
・実績を開示しているWebライターが多い
・選択肢の幅が広がる
デメリット・スキルに差がある
・記事数の確保のためには複数人のライターが必要
・ライターとの連絡など雑務が増える可能性がある

特に実績を開示しているライターが多い点と、選択肢が拡がる点は大きなメリットになります。なぜなら、専門性に特化したライターを探すことができるためです。

また選択肢が拡がることで、多角的な記事を手に入れることもできます。読者にとって有益なコンテンツを集められるのです。

デメリットのなかでは、スキルに差がある点に注意しておく必要があります。しかし多くのライターは、過去の実績を公開しているので依頼前に過去の実績を確認することで、ある程度の対策は可能です。

SEO対策はコスパ重視で費用対効果を高めるならクラウドソーシング

SEO対策においてコスパを重視するのであれば、クラウドソーシングがおすすめです。クラウドソーシングは、企業とフリーランスを結ぶ懸け橋となります。そのため、多くのフリーランスが利用しています。

登録しているフリーランスが多いということは、それだけ選択肢があるということです。登録しているフリーランスは、個人のプロフィールに得意ジャンルや過去の実績を記載しているため、自社の希望に合ったフリーランスを見つけることも難しくありません。

では、クラウドソーシングに依頼するメリットとデメリットを見ていきましょう。

依頼先クラウドソーシング
メリット・企業に依頼するよりも費用を抑えることができる
・多くの選択肢が手に入る
・専門性が高いジャンルでも対応できるライターがいる
デメリット・スキルに差がある
・連絡や管理などの雑務が増える可能性がある

ランサーズには多数のWebライターが在籍

さまざまなクラウドソーシングサービスが展開されていますが、中でもランサーズには多数のWebライターが登録しています。

ランサーズは単にクラウドソーシングを提供しているだけではなく、定期的にライターやエンジニアなどのスキルアップにつながるセミナーや勉強会を実施しており、毎回多くのフリーランスが参加しています。

仕事の質にもこだわり、高い水準でクライアントの皆さんのニーズにこたえられるような取り組みを行なっています。

Web制作の費用に関する記事もご覧ください
ネット社会では必須の自社サイト!制作を外部に依頼する
際の見積もり項目と費用相場

デザイン・開発・動画編集・SNS運用など、経験豊富なプロにカンタン依頼