SHARE

テープ起こしの費用相場は?短い日数で文字起こしを安く発注する方法

インタビューや講演会、会議などの音声データを文章化する際には、まず音声を文字で書き起こすテープ起こしの作業が必要になります。テープ起こしは誰でもできる作業ですが、時間も手間もかかるので専門業者に安く発注したいという方も多いのではないでしょうか。今回はテープ起こしを外部の業者に発注したいという方のために、費用の相場や、正確なテープ起こしをしてもらうためのコツ、安く抑えるためのポイントを紹介します。

デザイン・開発・動画編集・SNS運用など、経験豊富なプロに直接頼める!

テープ起こしの費用相場【見積もり方法別】

テープおこし
専門業者に依頼する場合、一般的に録音時間で費用が決まりますが、文字に起こした後の文字数で費用を設定する業者もいます。
見積もり形式別の費用相場表は以下の通りです。※あくまでも目安になります。

見積もり方法単価・料金相場
録音時間200~300円/分
文字数1文字 = 1円

また、音声データを渡した翌日に納品するような急ぎの依頼の場合、数千円程度の特急料金がかかることが多いです。

意味のない語句を省略するなど、仕上げ方によっても費用は変わるため、テープ起こしの相場や、費用が変わる条件について詳しく見ていきましょう。

録音時間で見積もる場合

録音時間で見積もる場合、日本語のテープ起こしでは、1分あたり200円~300円が標準的です。60分の音声データであれば12,000円~18,000円ということになります。
以下のような条件であれば、先述の相場内で収まるでしょう。

  • データ受け取り~納品まで:2~3営業日
  • 仕上げ方:ケバ取り ※「えー」や「あー」など不要な音声を取り除く方法
  • 内容が専門的ではない

文字数で見積もる場合

文字起こし後の文字数をカウントして見積もる場合、
相場は1文字=1円としている業者がほとんどです。

文字数は音声内容によって変わってきますので、実際に費用がいくらかかるかは納品時点まで分からないことになります。ただし平均すると60分間でおよそ14,000文字になると言われています。会話の間が長くなったインタビュー音声や、ゆっくり話す人の講演会など、文字数が少なくなりそうな場合は文字数で料金を決める業者に依頼すると良いでしょう。

仕上げ方法による費用の違い

テープ起こしは、見積もり方法だけでなく、仕上げる品質によっても値段が変わってきます。
仕上げ方は複数ありますので、予算や用途に合わせて選んでいくといいでしょう。

  • ケバ取り:意味のない語句や相づち、言い間違い等を省略する
  • 素起こし:音声をそのまま全て文字に起こす
  • 整文:用途にあわせて、文章を「です・ます調」などに編集する

素起こしでは「あー」「えーと」といった言葉まで全て文字に起こすため、ケバ取りよりも手間がかかるため割増になることもあります。

整文の場合はさらに編集の手間がかかりますので、ケバ取りよりも割り増しになります。編集内容次第ですが、文末表現を整える程度であれば2割増し前後で依頼することが可能です。
法廷提出用の書式に整える等、特殊な編集に対応する場合はケバ取りの倍以上の料金になることもあります。

スケジュールや音声内容による費用の違い

納品までの長さは業者によって異なりますが、1時間の音声データのテープ起こしであれば、通常は中2~3営業日くらいに設定されています。
多くの業者では、割り増し料金を払うことによって納期を短くすることができ、目安として納期を1日短縮すると3~4割くらい高くなると考えれば良いでしょう。「翌営業日に納品してほしい」といった短納期の依頼をすると、2倍前後になると想定しておくと良いかもしれません。

また、音声データが医学関係の学会といった専門的な内容になっている場合や、英語のテープ起こしの場合、通常の1.5~2倍と多めに見積もっておきましょう。
専門的な知識のあるライターがテープ起こしに対応する必要になるためです。

正確なテープ起こしをしてもらうためのコツ

PCとイヤホン

テープ起こしは単に音声をテキスト化するだけ、と思われがちですが、依頼するときに業者ときちんと相談しておかないと、期待とは違う成果物が納品されてしまうことも。正確なテープ起こしをしてもらうためにはどのように依頼すればいいのか、コツを紹介します。

音声が不明瞭な部分はどうするか相談しておく

音声データの音声が不明瞭で聞き取れない部分があった場合、こちらから何も指示していないと、どのように文字に起こすかは業者によってさまざまです。意味が通じなくても聞き取れた音をそのまま書いておくケースもあれば、聞き取れなかった旨を表す記号だけを書くケースもあります。また聞き取れなかった部分にタイムスタンプ(録音時間の何分何秒の箇所か)を書いてくれる業者もあります。

文字に起こしてもらえなかった部分は自分で修正する必要がありますので、聞き取れた音やタイムスタンプを書いておいてもらうように相談すると良いでしょう。自分で聞きなおして修正するのが容易になります。そういった相談に対応してくれない業者は、テープ起こしの品質が低いと予想されますので、避けたほうが無難です。

専門用語は事前に用語集を渡そう

音声データ内に日常会話では出てこないような専門用語が使われている場合、正確にテープ起こしされない可能性が高いです。その分野に強い業者に依頼するのもひとつの手ですが、適切な業者が見つからない場合でも、音声データ内に出てくる専門用語をまとめた用語集を渡しておくと、用語集を参考に文字に起こしてもらえるので品質向上につながります。

専門的な内容は個人に依頼した方が良いことも

テープ起こしの専門業者に依頼すると、実際にテープ起こしをする作業者がどんな人なのかはわかりません。一方、個人でテープ起こしを受注している人に依頼する場合、その人の経歴やどんな業界の知識をもっているのかを事前に確認することができます。

IT業界や金融業界など、特定の業界に深く関係する音声データをテープ起こししてもらいたい場合は、その業界の知識を持っている個人に依頼したほうがより正確な成果物を作ってもらえる可能性が高いです。専門業者だけでなく、クラウドソーシング等を利用して個人事業主に依頼することも選択肢に入れると良いでしょう。

テープ起こしの費用を安く抑えるためには?

メモする人

テープ起こしを安く発注するためには、専門業者ではなく個人事業主に依頼するのが効果的です。個人事業主に依頼する方法や、効率よく見積もり依頼するためのポイントを解説します。

個人事業主への発注も検討しよう

テープ起こしを個人事業主に発注する場合の料金相場は、1分あたり100円程度です。専門業者の場合は1分あたり200円~300円ですので、半額以下の料金で依頼できるということになります。

もちろん人によってテープ起こしの品質やレスポンスの早さにはバラつきがありますので、業者に依頼したほうが安心、という考え方もあります。しかし最近ではクラウドソーシングの普及によって、専門業者を通さずに個人でテープ起こしを受注する人が増えてきました。そういった方の中には実績の豊富な人も多いですし、費用も抑えられますので、個人事業主への発注をぜひ検討してみてください。

信頼できる個人事業主を探す方法

個人事業主に発注する場合、専門業者よりも品質面で劣った成果物を納品されるのではないか、と不安に思う方も多いでしょう。テープ起こしの実績が豊富で信頼できる個人事業主を探したいのであれば、ランサーズ等のクラウドソーシングサイトを利用すると便利です。

クラウドソーシングサイトでは、個人事業主の過去の実績やクライアントからの評価を確認することができます。またテープ起こしの実績が多い人や、特定の業界で働いていた経歴を持つ人を検索して直接依頼することもできますので、ぜひ活用してください。

複数の個人事業主に効率よく見積りを依頼するには

クラウドソーシングサイトを使えば、依頼内容を提示して受注者を広く募集することができます。応募してきた個人事業主の中から、見積り金額や過去の実績を考慮して最適な人に依頼することが可能です。テープ起こしは個人で受注している人も多いので、応募者は比較的集まりやすいでしょう。

テープ起こしの外注にはランサーズを活用しよう!

テープ起こしの費用相場や、テープ起こしの依頼時のコツ、安く抑えるためのポイントを紹介しました。テープ起こしの料金は仕上げ方や納期で変わりますが、できるだけ安く抑えたいなら専門業者よりも個人事業主に依頼するのがおすすめです。

デザイン・開発・動画編集・SNS運用など、経験豊富なプロにカンタン依頼