コンセプトのしっかりしたカフェが増えています。こだわりを持ったお店には伝えたい思いがたくさんあります。そんな思いを端的に表現できるのが「カフェのロゴ」です。お店の方の心を上手にデザインした素敵なロゴを選びました。

「動物のいるロゴ」「コーヒーカップのあるロゴ」「和風なロゴ」3つの「カフェのロゴ」
「カフェのロゴ」を3つのタイプでご紹介します。
☆ 1つめは「動物のいるロゴ」です。
後姿が何とも魅力的なネコ、シンメトリーのような不思議な雰囲気のふくろう、サイズ的には小さいのに存在感のあるネコなどが描かれたロゴです。
☆ 2つめは「コーヒーカップのあるロゴ」です。
積み木の一部がマグカップになっていたり、大きなコーヒーカップの中で可愛い女の子が本を読んでいたり、カップがお家になっていたり、いろいろなアイディアが溢れています。
☆ 3つめは「和風なロゴ」です。
和風と言っても、漢字を使ったモダンなデザインであったり、漢字の名前にブルーのとてもシンプルなイラストを組み合わせていたりなど、和と洋を組み合わせたオシャレなイメージのものが多いです。
動物がいるロゴ
ふくろうカフェ「ふくろうマジック」のロゴ
プロマジシャンが経営していて、ふくろうと触れ合える珍しいカフェのロゴです。印象的なイラストはふくろうの正面のようにも横向きのようにも見えて不思議な雰囲気があり、マジシャンの衣装にも似ています。スッキリしたイラストと親しみやすい文字の組み合わせです。
このロゴデザインは、当選報酬37,800円、募集期間13日で集まった43件のデザイン案の中から採用されています。コンペの募集内容やその他のデザイン案も確認できますので、ぜひ参考にしてみてください。
アウトドア風カフェ「ニドムカフェ」のロゴ
アウトドアカフェのロゴです。カフェの近くにはブナの巨木があり、野生動物が生息しているそうで、その両方が仲良く生きているイメージのイラストが描かれています。ニドムの「ニ」が意図的にすごく上下に離れていて、なんだか可愛いです。
このロゴデザインは、当選報酬21,600円、募集期間21日で集まった31件のデザイン案の中から採用されています。コンペの募集内容やその他のデザイン案も確認できますので、ぜひ参考にしてみてください。
カフェ「びー玉キッチン」のロゴ
お尻としっぽが魅力的な猫の後ろ姿が楽しいイラストです。モノトーンの中にちょっとだけブルーとイエローが使われているのも面白いですし、不思議な感じもします。ショップ名の「びー玉キッチン」もちょっと変わっているので、その辺りのバランスがちょうどいいロゴですね。
このロゴデザインは、当選報酬21,600円、募集期間20日で集まった29件のデザイン案の中から採用されています。コンペの募集内容やその他のデザイン案も確認できますので、ぜひ参考にしてみてください。
広島市にオープンするカフェ「cafe ease」のロゴ
イラストが店名の真上ではなく、右上にあるのが面白いです。猫がコーヒーに手を出しそうでちょっと心配です。静かな雰囲気だけではなく、そんなストーリーを感じます。easeの発音記号はクライアントの希望だそうです。
このロゴデザインは、当選報酬54,000円、募集期間3日で集まった88件のデザイン案の中から採用されています。コンペの募集内容やその他のデザイン案も確認できますので、ぜひ参考にしてみてください。
コーヒーカップのあるロゴ
オーストラリアのNSWの田舎に開業するカフェ「Kitchen」のロゴ
ダイナーとかオールディーズとかの言葉が浮かぶデザインで、お店のテーマ、レトロやビンテージにもピッタリです。大きな白いコーヒーカップから今にもこぼれ出しそうなコーヒーが印象的で美味しそうです。また周りの農場に自然に溶け込むイメージに仕上がっています。
このロゴデザインは、当選報酬20,000円、募集期間4日で集まった51件のデザイン案の中から採用されています。コンペの募集内容やその他のデザイン案も確認できますので、ぜひ参考にしてみてください。
カフェインレス飲料の通信販売サイトとカフェ「DECAFE」のロゴ
通販サイトとカフェ(実店舗)に使用するロゴです。高価格帯の商品を扱うことから高級感あるイメージになっています。昨今は比較的デザインに可愛らしさが求められる傾向にありますが、珍しく硬派でカッコよさが際立つロゴです。ゴールドの湯気も素敵です。
このロゴデザインは、当選報酬35,000円、募集期間7日で集まった69件のデザイン案の中から採用されています。コンペの募集内容やその他のデザイン案も確認できますので、ぜひ参考にしてみてください。
コミュニティカフェ「港南台タウンカフェ」姉妹店のバリエーションロゴ
すでにある「港南台タウンカフェ」のロゴマークをベースにした姉妹店のロゴです。基本的なデザインはそのままに新川崎の文字部分と、コーヒーカップの周りのイラストを変更しました。ハナミズキの花と毛糸はクライアント希望によります。
このロゴデザインは、当選報酬21,600円、募集期間9日で集まった14件のデザイン案の中から採用されています。コンペの募集内容やその他のデザイン案も確認できますので、ぜひ参考にしてみてください。
スクール&カフェ「友実家tomomika]のロゴ
コーヒーカップとソーサーが一緒にお家になってとっても可愛いロゴです。背景色の深緑で落ち着いた優しさもプラスされ、お店のコンセプトである、「シニア世代の居場所づくり」にピッタリのイメージです。和ハーブや和スイーツのメニューがあるそうで、そちらも意識した色使いですね。
このロゴデザインは、当選報酬21,600円、募集期間9日で集まった16件のデザイン案の中から採用されています。コンペの募集内容やその他のデザイン案も確認できますので、ぜひ参考にしてみてください。
モーニングサービスと手拭い+和雑貨やります!和モダンカフェ「g’n cafe」のロゴ
店名は「ジーンカフェ」と読むそうです。最初は誰もがなんて読むの?となりそうですが、あえてローマ字もひらがなもカタカナも書いていないのは話題性を狙ってのことでしょうか。まさに和モダンカフェにふさわしいロゴです。
このロゴデザインは、当選報酬21,600円、募集期間4日で集まった47件のデザイン案の中から採用されています。コンペの募集内容やその他のデザイン案も確認できますので、ぜひ参考にしてみてください。
犬と過ごせる森のカフェ&テント体験「mori no minori」のロゴ
カフェとテント体験空間のロゴです。文字主体ではなく、イラスト中心なのはクライアント希望によります。まるで絵本の1ページのようなイメージです。左右に4つずつある実のかたちに特別な可愛らしさを感じました。
このロゴデザインは、当選報酬21,600円、募集期間5日で集まった22件のデザイン案の中から採用されています。コンペの募集内容やその他のデザイン案も確認できますので、ぜひ参考にしてみてください。
古民家カフェ「FUJI cafe」のロゴ
メインメニューがワッフルということで、カップの面がワッフルメーカーかしら…というデザインになっています。I(アイ)がお玉でできているのかと思ったのですが、違いました。お分かりになりますか?ゴルフのクラブみたいです。「w」と「f」の最初のフニュフニュが面白い&可愛いです。
このロゴデザインは、当選報酬21,600円、募集期間6日で集まった96件のデザイン案の中から採用されています。コンペの募集内容やその他のデザイン案も確認できますので、ぜひ参考にしてみてください。
本好きな大人のためのブックカフェ「横顔」のロゴ
女の子をコーヒーカップに浸すとは!しかもオシャレに!なんて可愛いのでしょう♪長い首とコーヒーカップの取っ手の妹のようなポニーテールがキュートです。インパクトがありますし、チョコレート色で男性にも好かれるような気がします。
このロゴデザインは、当選報酬54,000円、募集期間9日で集まった158件のデザイン案の中から採用されています。コンペの募集内容やその他のデザイン案も確認できますので、ぜひ参考にしてみてください。
カフェ「cafe flat カフェフラット」のロゴ
オシャレな色ですね。内装のビンテージ風に似合うと思いました。お隣で販売する木の玩具についてもちゃんと分かりますし、クライアント希望の「♭」をマグの持ち手と掛けてあって素敵です。ママさんがターゲットということで最後のペタペタした足跡はちびっこを意識したデザインですね。
このロゴデザインは、当選報酬21,600円、募集期間20日で集まった89件のデザイン案の中から採用されています。コンペの募集内容やその他のデザイン案も確認できますので、ぜひ参考にしてみてください。
囲碁cafe「いごこち」のロゴ
カップの側面を囲碁の盤に例えたイラストが可愛らしいです。「ご」の点々が碁石ふたつになっています。よく見ると、碁の石の口の部分も碁石でした。碁というと白黒のイメージですが、カフェの雰囲気を出すため全体が落ち着いた控えめなカラーになっていて、癒されるデザインです。
このロゴデザインは、当選報酬21,600円、募集期間9日で集まった25件のデザイン案の中から採用されています。コンペの募集内容やその他のデザイン案も確認できますので、ぜひ参考にしてみてください。
和風のカフェのロゴ
ガレットとココットのカフェ「葉月舎」のロゴ
メインメニューのガレットとココットをとてもシンプルな四角と丸で描いています。シンプルではあっても、素朴なかたちや爽やかなブルー、店名の文字などどこをとってもオシャレ感満載で、女性に好かれるデザインです。
このロゴデザインは、当選報酬37,800円、募集期間4日で集まった56件のデザイン案の中から採用されています。コンペの募集内容やその他のデザイン案も確認できますので、ぜひ参考にしてみてください。
飲食店「Cafe こひきや」のロゴ
飲食店のロゴです。まるで額縁に飾られた絵画のようなデザインで、メインメニューのうどんもイメージできます。無添加にこだわっていることから、上質感も意識して作成されています。木材を多用した店内とのことで、それに馴染むロゴでもあります。
このロゴデザインは、当選報酬21,600円、募集期間3日で集まった44件のデザイン案の中から採用されています。コンペの募集内容やその他のデザイン案も確認できますので、ぜひ参考にしてみてください。
映画のロケ地に使われたカフェ・ギャラリー「番屋カフェ」のロゴ
カフェ・ギャラリーのロゴです。映画のロケ地で使われた場所ということで、フィルムのひとコマにお店の名前が入っています。良いアイディアですね。使用の文字はクライアント希望だそうです。分かりやすくシンプルなところを気に入っていただきました。
このロゴデザインは、当選報酬21,600円、募集期間9日で集まった38件のデザイン案の中から採用されています。コンペの募集内容やその他のデザイン案も確認できますので、ぜひ参考にしてみてください。
喫茶・珈琲店「Talks Koffee」のロゴ
店名と店主名が掛けてあることから、それを上手くミックスしたロゴとのクライアント希望で作られました。徳の右の点がコーヒー豆になっていて可愛いです。コーヒー色の茶色に、自然の中の立地を表すグリーンが差し色になっています。
このロゴデザインは、当選報酬21,600円、募集期間20日で集まった49件のデザイン案の中から採用されています。コンペの募集内容やその他のデザイン案も確認できますので、ぜひ参考にしてみてください。
東横線の妙蓮寺に新規オープンする古民家カフェ『ENGAWA CAFE』のロゴ
漢字を使い、色も緑茶を思わせる深緑でありながら、その漢字を直線のみでカタチ作り、とてもオシャレでモダンなロゴになっています。カッコいい!とも感じます。縁側をENGAWAと表し、まさに和と洋のミックスを上手にデザインしています。
このロゴデザインは、当選報酬30,000円、募集期間9日で集まった55件のデザイン案の中から採用されています。コンペの募集内容やその他のデザイン案も確認できますので、ぜひ参考にしてみてください。
和風喫茶店「喫茶 初梅 HATSUUME」のロゴ
クライアントからの指定要素が数点あり、それらを入れて作成されています。渋いグレーよりのパステルグリーンがメインメニューの日本茶を表し、その中で梅の赤い色が効いています。ひとめでお店の雰囲気が伝わるデザインです。
このロゴデザインは、当選報酬37,800円、募集期間10日で集まった37件のデザイン案の中から採用されています。コンペの募集内容やその他のデザイン案も確認できますので、ぜひ参考にしてみてください。
まとめ
カフェのロゴをいくつか紹介させていただきました。
様々なタイプがあり、数多くの可能性をを試していくのは労力も時間もかかります。経験とセンスがあるプロに任せるのが一番です。
どの様にロゴの専門家やデザイナーを探せば良いでしょうか。納期が限られていたり、デザイナーを探すツテがなかったり、そんな時に便利なのがクラウドソーシング。
クラウドソーシングの老舗であるランサーズは、ロゴ作成の経験豊富なプロフェッショナルが揃っています。業界最大級の1万人超のデザイナーにロゴを発注することが可能です。
