自己紹介
WEB広告の運用を中心に、EC全般の改善のお手伝いをいたします。
はじめまして。
田山と申します。
現在代表を務めるEC企業にて、自社化粧品を販売しております。
私一人の会社ですが、広告業務は全て内製化するなど、ほぼ全ての業務を自社で担っています。
暮らしていける程度には軌道に乗っておりますが、あまりに人と関わらず寂しいこともあり、志ある方のお手伝いができればと思っております。
【経歴】
京都大学中退後、都内の中堅通販企業に就職。
主に健康食品を担当し、WEB・紙・テレビ等、多種の広告の制作・運用に携わりました。
広告のみならずCRMやフルフィル(受電や発送業務)に至るまでの幅広い業務にプレイングマネージャーとして関わり全体観を養いました。
7年ほど勤務ののち、EC専業の小規模通販企業に転職。
当初は従業員2名の環境で販促全般の責任者という形で入社しました。
業務改善の中で外注だったWEB広告運用を内製化、運用手数料の削減に留まらない大幅な成績改善を成し遂げ、成長の起爆剤となりました。
5年ほどの勤務で年間1億円程度だった売上を6倍超に伸ばしたのち、退職。
起業し、今に至ります。
【可能な業務】
・WEB広告の運用(G、Y、Meta等)
・CRM施策の提案、実行(同梱チラシ、メルマガ、DM等)
・その他フルフィルやモール周り等のコンサル
【時間帯】
日中常時
【所在】
横浜市
【PR】
サイトの性質上、単一領域での業務募集が大半ですが、それらは本来独立ではありません。
例えばCPAが高いという悩みがある時、運用の改善でCPAが下げられれば一番いいでしょう。
ただLTVを伸ばせば現状のCPAでも満足な利益が出るようになるかもしれませんし、フルフィルの効率化で関連費用を下げることでも同様です。
また単純に、新規の獲り方を変えたらそのフォロー方法(CRM)も変えなければいけません。
というように各領域が絡みあっているのが通販であり、それらは時に利益相反を孕みます。
例えば新規のオファーを変更したらCPAは下がったもののLTVも下がったなどです。
こうしたケースも担当が一人なら全体利益の最大化を俯瞰できます。
スペシャリストも時には必要ですが、こと通販では多くの場合ゼネラリストが有用だと考えております。
- 稼働時間の目安
- 対応可能です (30日以上前)
- 稼働単価の目安
-
基本単価:3,000 円 / 時間
- 得意なカテゴリ
-
リスティング・ディスプレイ広告運用アクセス解析・データ分析SNSアカウント運用・設定商品企画・アイデア募集広告・PR・パブリシティ・宣伝データ分析・統計解析カスタマーサポート・メールサポート経営企画・事業企画マーケティング企画コールセンター管理・運営
- 得意なスキル
-
コピーライティング 9年リスティング広告 2年記事作成 9年
- 登録日
- 2021年5月16日
- メッセージ返信率
- ---%
- メッセージ通知
-
お知らせメールの受信
実績・評価
ビジネス経験
-
年商100億規模の通販事業会社でサプリメントのブランドマネージャー(月商2億程度まで育成)
資格
-
化粧品検定一級