専門家の方々や個人事業主の皆様に向けた、相談業務に特化したLINE公式アカウントの構築とリッチメニューデザインを担当しました。
◆こんな方におすすめ
・社労士、弁護士、行政書士など、多様な相談内容を扱う専門家の方々
・シンプルなLINEでの相談・チャット対応体制を整えたい方
・まずはLINE公式アカウントを試しに導入してみたい方
◆概要
シンプルな問い合わせ対応を想定したLINE公式アカウントを構築しました。チャットでの相談希望者には、まずLINE上で完結する相談用事前入力フォームに回答してもらいます。その回答内容を管理者が確認した後、手動で連絡することでチャット相談が開始されます。
◆搭載機能
シンプルな問い合わせ対応:チャットでの相談希望者には、まずLINE上で完結する相談用事前入力フォームに回答してもらいます。その回答内容を管理者が確認した後、手動で連絡することでチャット相談が開始されます。
齟齬のないやりとり:直接チャットで相談する場合、フォーマットが無いと前提条件の擦り合わせや認識の齟齬が発生しやすいため、それを未然に防ぐために相談用事前入力フォームを作成しました。
◆Lステップよりもコスパがいい「プロライン」で構築
一般的にはLステップやエルメといった拡張ツールが使われますが、これらのツールは月額の運用コストが高額になりがちで、どうしても導入のハードルが高くなりがちです。
そのため、私がLINE公式アカウントを構築する際は「プロライン」というツールを使用しています。
プロラインは一定の条件を満たした上での通常使用なら月額0円でLINEを運用できるため、試しに導入したい方にも最適です。詳細については、メッセージにてお問い合わせください。
◆導入後の変化や成果
導入いただいたお客様からは「問い合わせフォームだとメール管理の手間が発生するけどLINE対応だと情報管理が煩雑になりがちだったので、導入後はLINEでもスムーズに対応できるようになった。」とのコメントを頂いております。
本事例のようなLINE公式アカウントやリッチメニューの構築・デザインをご希望の方は、ぜひお気軽にお問い合わせください。LINE公式アカウントに関する質問なども、ご相談を承っております。
14日
18,000 円
2024年12月7日
薬機法、景表法、医療広告ガイドラインのチェック&リライトに対応!LPや記事、パンフレットまでOKです
2016年より美容ライターとして活動している、芹澤 美咲(せりぽよ)と申します。
現在は、薬機法や景表法、医療広告ガイドラインなどに則った
✅過去事例に基づいた薬機法を始めとする各法令のチェック&リライト文のご提案
✅薬機法や景表法を意識した美容情報・コスメ・美容機器に関する記事執筆
✅美容・美容医療・審美歯科に関するコラム執筆
これらを中心的におこなう、美容ライターとして活動しています。
加えて、薬機法や景表法などはチェックだけではなく、お客様のイメージに沿ったリライト文もご提案し、伝える言葉の“正しさ”と“伝わりやすさ”のバランスを常に意識しています。
「自社メディアのWEB媒体が薬機法とかに違反してないかチェックしてほしい」
「薬機法や医療広告ガイドラインに対応できる、美容系に強いライターが必要」
「記事制作からリーガルチェックまで一括でお願いしたい」
「法律的なチェックも、読みやすさも妥協したくない」
そんな方は、ぜひお気軽にご相談ください!
✅保有資格
▸薬機法管理者
▸コスメ薬機法管理者
▸YMAA個人認証マーク
▸日本化粧品検定1級
✅過去実績の一例
▸【医療広告ガイドライン】美容クリニックや審美歯科公式のコラム執筆
▸【薬機法】某美容サロン予約サイトの美容系サロンの記事LPを500本以上を執筆
▸【薬機法、医療広告ガイドライン】美容クリニックのWEBサイトやGoogleマップ、公式LINEの掲載情報におけるチェック・リライト提案
▸【薬機法・景表法チェック&改善】ホームページ等の広告表現対応
▸【薬機法・景表法】エステサロンの施術LP原稿の薬機法・景表法チェック&リライト提案
▸【薬機法・景表法】医療機器認定されたリカバリーウェアのパンフレット・LPのチェック&リライト提案
▸【薬機法・景表法】化粧品販売用チラシ・パンフレットのチェック&リライト提案
✅免責事項
薬機法・景品表示法・医療広告ガイドラインなどには、NG判定の明確な基準がないため、最終的な判断は広告を審査する機関が行います。
私がチェックやリライトを行った内容が、必ずしも審査を通過することや、行政の指導に合格することを保証するものではありません。
また、私がリライトした内容を使用したことによって発生した損害や不利益については、一切の責任を負いかねます。
※ご契約いただいた時点で、これらの免責事項に同意いただいたものとさせていただきます。