お仕事の相談は簡単3ステップ
無料会員登録
プロを探す
相談
ランサーズには、経験豊富なフリーランスが多数在籍。プロの外注先に発注・仕事依頼をしたい方は料金や実績で検索できます。個人で仕事を受注したい方には無料登録がおすすめです。
絞り込み
ランク
認証状況
稼働状況
都道府県
11 人のフリーランスが見つかりました (0.03 秒)
大手メーカーのハードウェア/ソフトウェア開発40年以上と専門学校講師30年以上と執筆40年以上
得意な仕事は、電子回路設計、メカトロニクス機器開発、ソフトウェア開発、ファームウェア開発、専門学校講師、技術セミナー講師、専門誌執筆などですが、動画編集やWordPress(CMS)などのサイト構築も一応できます。 大手メーカーさんの仕事では、電子回路設計、スーパーコンピュータからパソコンまで、ソフトウェア開発、システム開発、通信機器開発、自動測定システム、自動制御システム、エレベーター監視システム、医療機器、地上デジタル放送設備の開発などを40年以上の経験があります。 取引先の技術者が1週間悩んでも解決できなかった問題を数分で解決してしまうなどのコンサルティング業務も多数経験しております。 専門学校の講師を30年以上勤め、学生の評価も毎年5段階中4以上で現在も楽しく務めさせていただいております。 専門学校では、おもにメカトロニクス実習を担当していますので、シーケンサー(PLC)ラダー回路、ロボット制御、NC機器、マイコン制御のハードウェアとC言語ソフトウェアなどを教えさせていただいております。 また、技術セミナーも数え切れないほど多くの講師を務めさせていただき、多くのご好評をいただきました。 ひとりで会社を運営していた関係上、マーケティング、経営、経理、社会保険事務なども全部やっておりました。 もちろん、税理士さんや司法書士さんの手助けもあってのことですが、その幅広い知識は、必ずやお役に立てると思います。 逆に苦手な分野は、経理などの事務です。ランサーズさんでは、見積書や入金管理の手間が少ないので、自分の得意分野で実力を発揮できると思い登録させていただきました。 趣味は旅行(特に温泉旅行)、電子工作、自動化システム開発などです。現在は封印していますが、自動車ラリー、テニス、スキー、楽器演奏、シンセサイザー製作なども行っておりました。 元々の専門は電子工学で、以前は電子工学の中にコンピュータや通信などもあり、小学生の頃から電子工作を楽しみ、中学生では専門誌を読むほどに好きでした。 その後、外資系のスーパーコンピューターメーカーに就職し、中堅の企業グループの社外向けシステム開発を目的とする会社に転職して立ち上げから関わり、展示会への出展をきっかけに専門誌への執筆や出版もでき、その後は自分で会社を経営していました。 お気軽に、ぜひよろしくお願いいたします。
迅速かつ丁寧な仕事をお約束します
10年間にわたり、電気自動車の駆動系制御ユニットの制御・システム開発に携わってまいりました。 主な実務としては、モータ制御システムの制御設計や機能安全設計、仕様協議や要件定義、組み込みコードのコーディング、プロジェクト管理、マネジメント業務等を担当してきました。 副業として個人でイラストの仕事を3年ほど請け負っており、ロゴやキャラクターイラストの作成と言ったデザイン方面に関しても幅広く承っております。 また、初心者ではありますが、ライティング業務も始めました。 ◆可能な業務/スキル ・モータ制御や機能安全の設計及び評価 ・システム要件定義と仕様書作成 ・仕様協議や要件定義におけるコミュニケーション能力 ・プロジェクト管理やマネジメントスキル ・報告資料等の文書作成、添削スキル ・議事録作成、文字おこし ・イラスト、デザイン制作業務 ・各種ライティング業務 ◆連絡に関して 平日は19時以降の返信が主となりますが、なるべく柔軟にご対応させていただきます。 土日祝は基本的にいつでも可能です。 ご不明点やご要望があればお気軽にお申し付けください。 どうぞよろしくお願い致します!
化学メーカーにて制御盤設計、ライン設計、工事監理を10年経験
制御盤設計歴 10年 使用可能PLC 三菱、オムロン、横河 仕事可能な時間 平日夜間 1級電気工事監理技術者 、機械器具設置監理技術者、第3種電気主任技術者、1級電気工事士
一つ一つ着実に対応するのが得意です。
有名企業3社で、主に電気や制御、信号処理の先行的な研究開発に20年携わってきました。
電気、制御、信号処理などの先行技術開発が得意。
機械設計経験40年以上(技術士)
機械設計経験40年以上、設計に関する幅広い知識あり 大手製造メーカーに勤務、現在雇用延長で嘱託として週3勤務 パソコン歴35年以上
大手製造工場DXにおいて情報知識・PLC・ロボットを元に生産管理(CIM)の仕様作成から現場立上まで
■できること PLC制御(オムロン、キーエンス、三菱電機、安川電機) ロボット(ファナック、安川電機) 電気回路設計(単線結線図、展開接続図) 生産管理仕様作成 (CIM) 企画書・提案書作成 自動化生産ラインプロジェクトマネージャー ■資格 第1種普通自動車免許 1993年8月取得 産業用ロボットの教示等特別教育 2000年7月取得 職長・安全衛生責任者教育 2009年4月取得 低圧電気取扱特別教育 2015年9月取得 第2種電気工事士 2015年9月取得 ■自己PR <幅広い経験、知識をベースとした構想力> 装置を効率良く稼働させるためにはOA,FAの垣根を超えた適材適所での対応が必要と考えています。C言語を基礎とした情報技術と現場経験で培ったPLC制御技術・電気ハード設計といった基礎技術に加え、現場経験にてロボットティーチング・機械に触れることで得た広い知識・経験を用いることで客先の求める装置像やカスタマイズ性・成長性のある標準化を考えて業務を行ってきました。それらで得たスキルにより昨今DX対応が増えてくる中で制御技術・情報技術の特徴を考えた技術の適材適所を行うための仕様まとめを行うことができます。 <円滑にプロジェクトを進行させるリーダシップ> 自社のプロジェクトメンバーだけでなく顧客先の関係者など、約5名~50名規模のプロジェクトを進めた経験があります。関係者が多くなるため相互スケジュールの調整や認識齟齬が発生しないように、各技術リーダとの打ち合わせ機会を設けて進捗を把握・管理。メンバーと顧客先との間に立ち、仕様についても細かく調整、管理します。基本的には問題点を予測して事前対応策を取っていますが、現場で起きる突発的な問題に対しても技術範囲を跨って解決策を導きました。このように大規模なプロジェクトも必要機能、品質を担保してスケジュールどおりに進めることができました。
FA装置の制御、電気設計承ります。
設計〜製図〜盤制作〜配線〜プログラム〜試運転からまるっとお任せください 相談力の高さが自慢です
機械制御機器のプログラム作成。それに伴う英語マニュアルの翻訳
お世話になります。 職業について機械系の商品開発技術部、生産技術部に34年勤続しています。 現在は依頼での翻訳は経験が浅い状況で、新参者ではありますが、勤務や趣味では、機械系の英文取扱説明書、サービスマニュアルに多数、触れてきました。 勤務での具体的な実績は例を挙げると以下のようになります。 (1)EXCEL VBAでのシーケンサ制御通信プログラムの作成。 (2) 〃 でのWINDOWS APIを含む定型業務の自動化プログラムの作成。 (3)マイクロソフトパワーオートメーションを使用した業務自動化。 (4)python言語で、減衰振動を数値化し自動判定するプログラム作成。 を実施してきました。 よろしくお願いします。
自動機の電気制御を経験しています
PCで電気関係の仕事を経験しています
新着のランサー
未選択
グラフィックデザイナー
Webデザイナー
モデル・俳優
その他
その他専門職
ライター
営業・企画
Webエンジニア
会計・財務・経理
プロジェクトマネージャー (PM)
Webディレクター
映像カメラマン・映像ディレクター
YouTube・動画編集者
映像クリエイター
この検索結果に満足しましたか?