料金・口コミ・実績などでライター・カウンセリングのフリーランスを検索!提案の募集、業務委託での個人発注・外注から仕事の代行依頼までWEBで完結!「相談~支払い」もスムーズで簡単!無料登録で今すぐ利用できます。
絞り込み
スキル
ランク
認証状況
稼働状況
都道府県
4 人のフリーランスが見つかりました (0.02 秒)
セールスライティングや校閲業務に携わる編集者。営業、心理学、発達障害関連の知識に長けています。
本業で4年間校閲をメインに記事制作に関わる仕事をしており、SEOライティング、セールスライティングの経験もあります。 また、心理学や発達障害などの分野でSNSなどで発信しておりますので、それらの分野でもライティング可能です。 ■可能な業務 ・セールスライティング ・編集 ・校閲 ■実績例 中小企業のHPコンテンツ制作 守秘義務の都合上、記載できない実績もございます。 個別にはお話できるものもございますので、ご興味を持っていただけましたらお気軽にご連絡ください。 ▼活動時間/連絡について できる限り柔軟にご対応させていただきます。急ぎの案件等もお気軽にご相談ください。 連絡は基本的にいつでも可能です。できる限り素早い返信を心がけますが、急ぎの仕事が入っている場合はご了承ください。 どうぞよろしくお願いいたします。
【大手学習塾にて300名以上指導実績あり】オンライン指導/文書作成/論文/課題代行
【首都圏有名大学大学院卒】 【最優秀論文賞受賞】 【科研プロジェクト参加経験あり】 【学会発表経験あり】 【雑誌投稿経験あり】 【大手学習塾にて300名以上指導実績あり】 ▼可能な業務/スキル ・ライティング ・論文/レポート作成 ・志望理由書作成 ・エントリーシート作成 ・ネット/雑誌記事作成 ・ワード/パワポ/エクセル ・マニュアル作成 ▼資格 ・文系学位(修士) ・MOS技能検定 ・TOEIC720点 ▼実績例 ・首都圏有名大学大学院にて論文/レポート指導 ・留学生日本語論文/レポート指導 ・雑誌論文投稿 ・大手学習塾にて300名小論文/志望理由書指導 ▼活動時間/連絡について できる限り柔軟にご対応させていただきます。急ぎの案件等もお気軽にご相談ください。 連絡は基本的にいつでも可能です。 ご興味持っていただけましたら、メッセージでお気軽にお声がけください。 どうぞよろしくお願いいたします!
猫の手でも借りたいときに安定感のある堅実・硬派・インテリ編集者
2002年に早稲田大学を卒業後、2003年から2007年まで立教大学大学院文学研究科に在籍し、修了。修士論文としての研究テーマは「Aging;エイジング(老い)の定性的リサーチ手法による研究」。またその間、2005年4月~2007年3月の間には都内の私立中学高等学校で現代社会、高等学校で情報科の教職講師を歴任。 編集職に携わる一歩として業界専門紙発行の新聞社に入社。その後、学術書出版社編集部を経て、児童書編集部および広告宣伝部業務を歴任し、2019年11月末退職。現在はシンクタンクでエディターとして勤める。 ■編集校正 ■図書企画 ■取材執筆 ■進行管理 ■デザイン ◉実績等はビジネス系経験などをご参照くださいませ。 <補足> 東京デザインプレックス(MacDTPデザインコース修了) ヒューマンギルド(アドラー心理学カウンセラー基礎コース修了)
産業カウンセラー資格有。ジェンダーやダイバーシティに関する知識も持ったメディア企画からできるライター
▼スキル、経験 月間120万PVの大手企業のオウンドメディアのコンテンツディレクターを1年経験。 ・新コーナーの企画 ・SEO記事の企画、編集、校閲 ・マーケティング戦略の考案 ・サイトのPDCA ・メルマガ企画 ・SNS企画・運用 など幅広くディレクション業務を行いました。週一回のクライエントとの会議や提案業務も経験。コンテンツのテーマは、料理(レシピや基本の調理法)と掃除です。記事を監修してくださる専門家のアサインと折衝も経験があります。マニュアル作成やライターの方への業務共有・指示等も行いました。 それ以前は、月間100万PVの女性向け美容メディアにてコンテンツ企画・編集に3年従事。 アプリの運営も行っており、UIの大幅改善等も自身が行いました。 サロン(美容師やネイリスト)への取材や芸能人が登壇するコスメ新作発表会の取材、記事制作も複数回行っています。 現在は自身でメディアを0から企画。ミッション・ビジョンからスタートし、ビジネスプランの作成や事業計画の作成もしました。ビジョンへの共感とメディアからの注目が大きな要因ですが、SNSフォロワーは7,000人を超えています。 ▼資格、知識 2022年3月産業カウンセラーの資格を取得。学術的には、ジェンダー研究と優生思想研究を専攻しており、学士論文では約150人の学科で1位の成績を獲得しました。 SDGsやダイバーシティ推進が企業の業績や社会的意義にとっても重要になる中で、その知識を有して、正しい問題提起ができる人材がまだまだビジネスの場に少ないと考えます。問題への理解が浅いために炎上が起きてしまい、顧客からの信頼を損なう例も発生しています。 そういった部分での文章表現や企画内容へのフィードバック(コンサルティング)のようなことも対応可能ですので、ぜひご相談ください。 また、健康経営や福利厚生サービスを提供している企業での勤務経験もあります。女性の働き方や労働環境の問題を解決したいという問題意識を学生時代から持っており、メンタルヘルスやフェムテック、ジェンダー課題の解決を目指す事業に関わることができましたら特に嬉しく存じます。 ▼稼働時間について 定期的な稼働としては週2日程度を検討しておりますが、時間については柔軟に対応可能です。 ここまでご覧いただきありがとうございます。 お気軽にご連絡いただけましたら嬉しいです。 どうぞよろしくお願いいたします。
新着のランサー
ライター
エディター
この検索結果に満足しましたか?