プロに依頼したいお仕事を 誰でも・簡単・ 直接 相談できる!
お仕事の相談は簡単3ステップ
無料会員登録
プロを探す
相談
絞り込み
スキル
ランク
認証状況
稼働状況
都道府県
904 人のフリーランスが見つかりました (0.04 秒)
ホテルの紹介文や、ホテルのホームページ作成の経験があります。
デザイナー学院卒、國學院高校卒、写植、文字からロゴデザイン制作、可愛いイラスト、人形や産業デザインの思考、花を写す、パンダのイラスト、など。 インターネットで、動画編集、インフルエンサーをしています。 経験は十数年目。芸能界にオーディション歴、38年。大手事務所に所属、レッスンは、7年間に、中身は詰めて、2年ほどの過程が頭に入っています。 二十代にはテレビでエキストラをしていました。 30歳で写植の能力を得て、高校三年時に英検三級を取りました。 軽く愛の讃歌は英語で歌えます。ユニークなデザインを得意とし、占い好き。直感が鋭く、表現力に富みます。サービ精神に富み、人々を心から大切にします。70年代アイドルの歌真似が好きです。 綺麗な色やデザイン、美しい音に刺激を受け、たくさんの刺激が有ると決意してことに当たります。
YouTube動画 ゆっくり解説等 シナリオ作成を2022年11月〜 ライター歴1年 シナリオ作成本数28本 動画編集 2本 興味がある事 シナリオ作成、動画編集、アニメ鑑賞、スポーツ参加、ロードバイク 得意な事 文章作成、細かい事、臨機応変 地道にですが動画編集でお仕事も貰えています。継続には至っていませんけどクライアント様からお褒めの言葉をたくさん頂いてます! ご興味をお持ちいただけたら嬉しいです! ご連絡はメッセージでお願い致します!
プロフィールをご覧いただき、ありがとうございます! 伊藤貴樹(イトウタカキ)と申します。 Webライター、YouTube台本、動画制作を行っており、ブログやnote、Brain、YouTubeで発信して活動しています。 幅広いコンテンツの作成が可能ですのでお気軽にお声がけください。 会社員としてサービス業と営業の仕事で30年以上働いてきました。 現在はライター業、動画制作の仕事をしています。 以下に経歴や得意分野などを記載しておりますので、ご覧ください。 【過去の実績】 ・動画制作納品本数(800本以上)継続率100% ・自社運営のYouTubeチャンネル(収益化達成あり)現在9チャンネル運営 ・Tik Tok、Instagramの配信 ・WordPress、note、Brainにて記事を記載 【可能な業務】 ・ブログ記事の執筆 ・リライト ・Wordpress入稿 ・キーワード選定 ・YouTube台本作成 ・ゆっくり解説台本作成 ・動画編集 ・サムネイル作成 ・AI画像、音楽作成 などを得意としております。 【得意分野】 ・現在継続いただいているYouTubeのビジネス系動画、ゆっくり解説系動画、スピリチュアル系動画になりますので、こちらのジャンルでの記事と編集を得意としております。 ・ブログ記事はハウツー系ですので、ハウツー系の記事を得意としております。 ・YouTube台本x動画編集xサムネイル等の組み合わせが可能です。 また、得意分野以外のライティングもお引き受け可能ですので、 お気軽にご相談ください! 【稼働時間】 ・平日、休日ともに:10時間 ・週:40〜50/h ・記事はご依頼いただいてから2〜3日で納品可能です。(急ぎの場合はご相談下さい) ・動画編集は工数によりますのでご相談下さい。 【連絡手段】 ・LINE ・ChatWork ・Slack ・Discord ・ZOOM 即レスを徹底しており、遅くとも2時間以内には返信させていただきます。 納期を守ることは当然のこととして、ユーザーが求めることを第一に考えたライティングと 動画編集を心がけています! また即レスや報連相を徹底しており即対応・柔軟な対応が可能となっております。 どうぞよろしくお願いいたします!
弊社では、シンガポールへの進出を検討されている企業さま、短期のビジネスを検討されている皆さま、それぞれのご希望を叶えるサービスを提供させていただいております。 2010年の企業立ち上げ後、すぐに飲食業の外部ダイレクター就任依頼を頂戴し、人事、経理、広報、業務フローの構築、新規店舗物件の開発交渉を担当いたしました。 また、関連会社である食品工場のサポート業務、外販プロジェクト立ち上げ・実行、人材採用、物件・機器のメインテナンス手配等もお任せいただきました。 この経験から、さらに別の飲食業の外部ダイレクターも受託し、店舗候補地選別、適材人材採用、店舗運営、管理部門運営、販促等、現在進行形で担当しております。 その他にも、地元健康機器メーカーの日本人マーケット担当の依頼を受け、こちらも新たなチャレンジとして全力で取り組んでいる最中です。 もちろん、上記以外にも、短期間・スポットでのサポート業務も行って参りました。 本格進出時前のコンサルタント・レクチャー 市場調査 販売促進プランニング 商談会通訳・コーディネーター 出店候補地選別 メディア取材コーディネイト 店舗契約書確認・人材採用手配 資産運営サポート ドイツ製健康機器の日本市場開拓 日・英・中 各国語でのWEBサイト構築 外資系少年サッカー教室日本進出コーディネイト オゾン水生成機器の販売サポート 日伊国際食文化交流事業 (フィレンツェ 同行サポート) 在ルクセンブルク日本国大使館での地域文化紹介イベント (ルクセンブルク 同行サポート) 等、沢山のお声がけを頂戴いたしました。 弊社設立より10年以上、途切れること無くお仕事を頂戴しておりますのは、ひとえに、周りにいらっしゃる皆さまからのご支援のお陰です。 そのお気持ちに背くことが無いようにと、これまで、一つ一つの案件に集中し、全身全霊で仕事に取り組んで参りました。 若い時分は「No Music No Life」を地で行くような、単なる音楽愛好家でしか過ぎませんでしたが、当地移住後は、いろいろな方との出会いから、多くの貴重な経験をさせて頂き、「やってやれないことはない、やらずにできるわけがない」をモットーに日々精進しております。 「任せて良かった!」というお言葉を一つでも多く頂戴できるよう、これからも力を尽くす所存です。 今後とも変わらぬご支援・ご鞭撻のほど、何卒よろしくお願い申し上げます。
小説・シナリオ・出版物の作成のおすすめポートフォリオ
「何者か」になりたい君へ: ~なんとなく生きていた僕が『答え』を見つけた20代の話~出版しました
AIエージェント × ChatGPT 完全ガイド: ~使いこなす者だけが生き残る、最強ツール出版しました
普通の会社員が3000万円貯める方法を出版しました
TFUTI【タフティ】人生のリモコンを手に入れろ!: もう思い通りにならない世界には戻らない出版しました
つなぐ、ふくらむ、未来をつくる。 hyphenest(ハイフネスト)は、「hyphen(ハイフン)」=つなぐ力 と、「nest(ネスト)」=創造を育む場所 を掛け合わせたクリエイティブカンパニーです。 デザイン制作と映像制作を軸に、人と人、企業とアイデア、ブランドとユーザーをつなぎ、 そのつながりから生まれる価値を、丁寧にカタチにします。 シンプルでありながら本質をとらえた表現。 視覚的なインパクトだけでなく、「伝わる・届く」コンテンツづくりを大切にし、クライアント様とともに、未来をデザインしていきます。 hyphenestは、あなたの「想い」と「目的」をつなぎ、最上のクリエイティブを世界に届けます。
WEB制作歴20年以上の経験を持ち、幅広いクライアント層に対応できるプロフェッショナルです。過去の実績と経験を通じ、自治体や企業から個人事業主まで幅広いお客様に対して高品質なWEBサービスを提供してきました。 自治体向けのプロジェクトでは、公共の情報発信を強化し、市民とのコミュニケーションを円滑にするためのユーザーフレンドリーなウェブサイトの構築において高い評価を得ています。法的要件やバリアフリー対応にも精通し、地域社会に貢献する使いやすいウェブプラットフォームを提供しています。 企業向けには、ブランディングやマーケティング戦略に合わせたWEBサイトのデザインと開発を行い、顧客獲得とビジネスの成長をサポートしてきました。柔軟かつクリエイティブなアプローチで、お客様のニーズに応じた最適なソリューションを提供しています。 一方で、個人事業主の方には、オンラインプレゼンスの強化や集客増加を目指したWEB制作を手がけ、個性を引き立たせるデザインと機能を組み合わせ、効果的なオンラインプラットフォームを構築しています。 技術の進化に迅速に対応し、最新のWEBトレンドやテクノロジーを取り入れながら、お客様のビジネス目標を達成するための戦略的な提案を行っています。クリエイティビティと実績の両面から、お客様の期待を超える価値あるWEBサービスをご提供いたします。 ■WEB制作における経験とスキル >HTML/CSS/JavaScriptの高度な理解: ウェブ制作における基本的な言語であるHTML、CSS、およびJavaScriptに深い理解があり、クロスブラウザ対応の実績がある。 >レスポンシブデザイン: 異なるデバイスや画面サイズに対応したレスポンシブデザインの経験があり、ユーザーエクスペリエンスの最適化に貢献。 >CMS(コンテンツ管理システム)の熟練: WordPressをはじめとしたCMSを活用したサイト構築経験があり、クライアントが容易にコンテンツを更新できる環境を提供。 ■デザイン業務における経験とスキル >ブランディングとアイデンティティの構築: クライアントのビジョンやメッセージに基づいたブランディングの構築経験があり、一貫性のあるデザインアイデンティティを確立。 >印刷物デザイン: デジタルメディアだけでなく、印刷物におけるデザイン経験も豊富で、ポスターやパンフレットなど多様な媒体に対応可能。
仕事のキャリア 私自身は東京でバラエティ番組を中心にテレビディレクター、プロデューサーとして活躍し20年以上のキャリアがあります。最近は企業訪問系の番組も担当しているのでビジネス系へのアンテナも立てており、企業VP系も得意です。その他スポーツ系や配信の仕事も行ってきたのであらゆるジャンルに対応できます。 またいわゆるエンタメ系のロケや1対1のドキュメンタリーも得意ですが本格的なドラマ撮影は苦手かもしれません。 仕事のジャンル 動画の企画・撮影・編集とその他、タレント・インフルエンサーのキャステイングなども得意です。また私だけでなくテレビ業界で活躍してきた優秀なスタッフが周りにいるので何か不測の事態が起きても対応可能です。 企業VPやWEB動画制作・採用動画・YouTube動画の企画・撮影・編集も行います。 映像だけでなく、イベントの企画・運営も小規模なものであれば可能です。 過去番組歴 ・おじゃマップ(香取慎吾とアンタッチャブル山崎のバラエティ番組の立ち上げプロデューサー) ・HKT48のおでかけ(HKT48のロケ番組) ・アカデミーナイト(TBS映画・イベント事業の宣伝番組) ・ロンブー淳のこの会社で働きたい(企業訪問番組) ・サバンナのわが社の星(企業訪問番組) などその他多数 その他 以前在籍していた企業で人事を担当し、採用活動から人材獲得も行なっておりました。 昨今の人材不足に皆さま頭を抱えていると思いますが、そのあたりの大変さは充分承知しております。そんなこともあり採用動画など特にお力になれるのでは、と思っております。 また弊社は名古屋にございますが、都心ではなく。地方での撮影も多く行なっております。 地方活性化、地域PR用動画などにも弊社の動画をご活用ください。 私は元々東京で働いておりましたので、東京の優秀なスタッフとも密に連携をとっております。 企画・編集は元より撮影は全国各地に出向く心づもりです。 それ以外にもお気軽にお問い合わせください。何卒よろしくお願いいたします。
インターネット通販を軸に、世界中の厳選されたアイテムをお届けしているセレクトショップ事業と、百貨店やブティックに当社のオリジナルファッション雑貨製品の卸事業を行っています。 そこから、デザインの委託制作、販促のためのライティングやLP制作、マーケティングなどを行っており、ほぼすべてのクライアントの売り上げを上げています。 センスではなく、科学的なアプローチによる、売れるためのデザインと文章、そしてマーケティングを実践している会社です。 また、依頼が多いため、顧客対応や、サイト運営、そして様々なデザイン業務をサポート、協業していただける方を歓迎しています。 シンフーライフで検索していただくと、当店の店舗サイトがありますので、こちらのサイトの商品ページづくりにご興味のある方はぜひ、ご連絡ください。
■ 企画・台本制作:累計500本超/平均視聴維持率40%超 ■ SEOコンテンツ制作:年間180本以上 ■ 担当クライアントの売上25%増/動画再生数4倍 はじめまして。 動画クリエイター・Webライターの篠崎と申します。 SEOに強い記事コンテンツ、視聴維持率の高いYouTube動画など、「読まれる・観られる・売上につながる」コンテンツ制作を得意としています。 YouTubeのチャンネル設計から、企画・台本・編集・サムネイルまで一貫して対応可能。台本のみ・編集のみといったスポット依頼も歓迎です。 SEO領域では、メディアの設計・記事構成・ライティングを多数手がけており、クライアントのアクセス・売上改善にも貢献してきました。 また、動画制作チームを組んでいるため、**「大量発注・短納期」**にも柔軟に対応可能。企画段階からのご相談もお気軽にどうぞ。 ⸻ ? 対応可能業務 ・SNS運用代行/企画コンサルティング ・SEO記事制作(構成・ライティング) ・YouTube動画制作(企画・台本・編集・サムネイル) ・各種ディレクション・メディア構築 ⸻ 「どうしたら、もっと伝わるか?」「どうすれば、視聴者が動くか?」 そんな問いに向き合い続けるのが、私の仕事です。 ご相談・お見積りなど、お気軽にご連絡ください。 どうぞよろしくお願いいたします!
アマゾン電子書籍2作品を作りました
「秋といえば」というフリー台本を制作しました
テレビ・映画情報誌「TV Taro」で取材・執筆しました
戯曲誌「せりふの時代」を企画・編集・取材・執筆しました
現在、屋久島で登山ガイド業を22年間しています。 2007年から「屋久島パーソナルエコツアー」というサイトを運営しています。 Yahoo!やGoogleの検索広告からの集客と、SEO対策のためお役立ちコンテンツ記事を10年以上執筆。その結果、「屋久島旅行」7位 「屋久島トレッキング」3位 「屋久島ガイド」8位など、 そのほか関連キーワードで上位表示することができています。 現在ガイドスタッフ5人と共に、屋久島の大自然をご案内しています。 特に、「縄文杉ひとりじめキャンプツアー」「白谷雲水峡トレッキングツアー」が大人気商品で年間で1000人以上の方をご案内しています。 東京都中野区生まれ。 屋久島に住むようになったきっかけは、 1989年からインド・ネパール・タイを3年ほど放浪の旅に出て、その旅先で出会った友人が屋久島で家を建てるという事で遊びに行ったのがきっかけで、「お前もその辺の土地に住んでいいよ」という事になり、大工をしていた経験もあり、そのまま自分で小屋を建てて住み着いたのがきっかけで 1993年から屋久島で暮らしています。 現在は6年前に友人の大工さんと一緒に建てた家に家族4人で暮しています。 この度、コロナウイルスの非常事態宣言の影響が大きく、ガイドの依頼が激減しているため、 今までSEO対策のために執筆してきた経験を活かしたいと思い、WEBライターの仕事をしています。 SEO対策をどうしたらいいのか?などありましたら、アドバイスできるかと思います。 旅行・観光・ガイド・登山・トレッキングのことでしたらご相談ください。 他のジャンルの記事も今までブログで書いてきた経験を活かし、SEOを考えた記事を執筆していきたいと思っていますので、どうぞよろしくお願いいたします。 今は免疫力を高める酵素食品のHPをSEO対策を考えながらワードプレスのJINを使って、 リニューアルしています。 ★好きなこと ・ギターを弾いてバンド活動する事 ・作曲 動画用のBGM作成 ・写真撮影 ・動画撮影 ・動画編集 ・YouTubeで縄文たかしチャンネル ・キャンプ ・登山 ・焚き火 ・アウトドア料理 ・旅行 ・海外生活 ・畑で野菜作り ★好きな言葉 ・心に描いた事(思考)が現実になる。 以上、 よろしくお願いいたします。
【動画編集、ECサイトカタログ作成、台本作成、お任せください!】 プロフィールをご覧くださいまして、誠にありがとうございます。 動画クリエイターのエダマツと申します。 これまで培ったお客様対応の経験を活かして、魅力的な伝え方や訴求ポイントを考え ターゲットに刺さる動画作りを意識しています。 クライアント様の意図を正しく汲み取り、視聴者に響く編集・作成を心がけています。 報連相をしっかりと行いながら、お互いに気持ち良くスムーズにお仕事ができるよう、 誠心誠意対応させていただきます。 【経歴】 これまで接客業や営業職をしてまいりました。 今現在は動画編集の仕事と、時々好きな介護の仕事をしています。 自身のECサイトのカタログ作成もしており、どの商品も完売しております! 【主な仕事内容】 ・YouTube動画制作 ・各SNS動画編集(長尺、ショート) ・ECサイトカタログ作成 ・エフェクト加工 ・枠はめ込み、モザイク等 ・OP動画 ・ED動画 ・台本作成 ・サムイルネ作成 ・バナー作成 その他カタログ作成等 【使用ソフト】 ・Premier pro ・Photoshop ・AfterEffects ・Canva 使用可能です。 【稼働時間】 基本的に1日6〜8時間程度。 修正依頼もスムーズに対応可能です!(土曜日除く) できる限り迅速かつ丁寧な対応を心がけております。 どうぞよろしくお願いいたします!
プロフィールをご覧いただきありがとうございます! 撮影や打ち合わせの時間以外は常にデスクにいますので 皆様からのご連絡を心よりお待ちしております。 【職歴】 テレビの放送作家3年 映像制作会社2年 ライブストリーミングサービスの企画、配信等をサービス提供する会社を設立。 現在はその経験を活かしフリーランスとして企画から動画編集まで幅広く活動しております。 ---------------------------------------------------------------------------------------- 【可能な業務】 ・動画編集(ビジネス系、エンタメ系、ネタ系 各ジャンル、各プラットフォーム、形式に合わせた編集が可能です) ・画像編集、サムネ作成 ・企画、立案、ネタ出し ・カメラ撮影 ・アップロード代行 【連絡手段】 ・Chatwork ・LINE ・ZOOM その他各種ツールの使用が可能です。 お気軽にご相談下さい。 【稼働時間】 基本毎日12時間以上 即日納期や速度を求めているクライアント様は是非ご連絡ください! 【使用ソフト】 ・Adobe Premiere Pro ・Adobe Photoshop ・Adobe After Effects 【使用パソコン】 MacBook Pro M2 Proチップ(10コアCPU/16コアGPU)/ メモリ 32GBCPU メモリ 32GB ---------------------------------------------------------------------------------------- 一度きりの発注だけではなく、皆様と継続して関係を築いていきたいと考えております。 依頼内容のみならず、今後の希望や不安なことでもお気軽にお申し付けください! 私の全力を持ってクライアント様と向き合いますのでよろしくお願いいたします!!
プロデューサー/監督/脚本 出身地 : 東京都大田区 日本大学芸術学部映画学科監督コース卒業 近作 2023年『アナザーストーリーズ〜ハリウッドは闘う アカデミー賞とダイバーシティー〜』 共同ディレクター 2023年現在「6000曲のパレード/作曲家 梶浦由記」企画・構成・ディレクター。 (略歴 ) テレビ番組の演出家を経て、25歳の時、親友の死からヒントを得た劇場映画 『喪の仕事』で、原案・脚本・監督デビュー。 その後、『ルビーフルーツ』 『激しい季節』 『おしまいの日』 『月』と5本の劇場映画の脚本・監督を手がける。 一貫して、人間の生と死を見つめる映画を監督している。 一方、TVディレクターとしても、ドキュメンタリーや情報番組、テレビドラマを多数監督。TV-CM、企業VPの監督も数多くこなしている。 【受賞歴】 1991年 永瀬正敏が、山田洋次監督『息子』と共に 『喪の仕事』で日本アカデミー賞最優秀男優賞を受賞。その他多数の最優秀主演男優賞受賞。 1992年企業VP『大成建設/ビオクリート21』 日本産業映画ビデオコンクール奨励受賞 1993年オリジナル脚本『くちべに』がアメリカの俳優兼監督のロバートレッド・フォード主宰のサンダンス脚本スカラシップ日本代表最終選考に残り、英訳されてサンダンスに行く。 1995年『罪人』が第1回アスク・シナリオ懸賞プロット部門優秀賞受賞 2000年劇場映画『おしまいの日』 モントリオール世界映画祭に正式出品 パームスプリングス映画祭正式出品 2000年 スペシャルドラマ『手塚治虫劇場/るんは風の中』 ギャラクシー賞テレビ部門奨励賞受賞 2006年 テレビ朝日 ドキュメンタリー 『いきいき!夢キラリ/僕の天職は...理容師』民放協奨励賞受賞 2018年 NHKドキュメンタリードラマ 『小野田さんと、雪男を探した男』 第44回放送文化基金賞 奨励賞受賞 第34回 ATP賞 奨励賞受賞 2024年7月NHK出版より私が執筆した「6,000曲のパレード 作曲家・梶浦由記 異才の流儀」を出版。 2025年にプロデュース・監督・脚本・出演 映画『星より静かに』が全国公開。
はじめまして。 Instagram運用代行/バックオフィス業務を 主に業務委託にて行っております。 新納(にいろ)と申します。 京都府出身・千葉在住。海と旅行が大好きな 4歳の男の子1人・チワワ2匹のママです。 【実績】 SNS運用代行 ・Instagramアカウント立ち上げ運用 ・ショート動画作成(1.4万回再生) ・投稿作成 ・企業X運用代行 バックオフィス業務 ・アプリ問い合わせ窓口(架電・受電・契約・問い合わせ対応) ・コールセンター・カスタマーサポート事務 ・スクール電話カウンセリング 【職務履歴】 2016- 銀行個人営業 →ファイナンシャルプランナーとして 金融営業・金融事務 2018- 医療法人コールセンター事務 →架電・受電・カスタマーサポート業務 2024- SNS運用代行会社にて業務委託 →SNS運用代行業務・バックオフィス業務 【資格】 ファイナンシャルプランナー2級 日商簿記3級・実用英語技能検定準2級 【編集ツール】 Premiere Pro・CANVA・Capcut 【稼働時間】 週40時間 平日9:00-18:00 【強み・得意なこと】 ファイナンシャルプランナーとしての対話の中でニーズを汲み取り、 潜在的ニーズの掘り起こしを意識し、スピーディーかつ正確な事務、 お客様に思いに寄り添ったご提案にプラスαの価値提供が得意です。 ・Instagramアカウント立ち上げ運用(アカウント設計・企画・投稿作成・分析改善) └認知の拡大、Instagramからの集客 私にお手伝いできることがございましたら 全力でサポートさせていただきます。 よろしくお願いいたします。
フリーマガジン「art_icle」で取材・執筆しました
演劇誌「演劇ぶっく」を企画・編集しました
書籍『現代ドイツのパフォーミングアーツ 舞台芸術のキーパースン20人の証言』を企画・編集・出版しました
美術専門誌「アート・ビジョン」の編集をしました
新着のランサー
ライター