料金・口コミ・実績などで電子書籍編集者・ライティングのフリーランスを検索!提案の募集、業務委託での個人発注・外注から仕事の代行依頼までWEBで完結!「相談~支払い」もスムーズで簡単!無料登録で今すぐ利用できます。
絞り込み
スキル
ランク
認証状況
稼働状況
都道府県
108 人のフリーランスが見つかりました (0.03 秒)
【代表 杉浦浩司】取材、ライティングから編集まで。元出版社社員、その後、出版社を設立!
編集経験30年以上。企画・取材から、ライティング、撮影までコンテンツ制作に関する事はひと通りのスキルを身に付けています。 3年前に勤めていた出版社を退社、ベンチャー出版社を設立しました。年間数冊の単行本を出版しつつ、編集、ライティング、各種印刷物制作などの仕事をやらせていただいてます。 また、出版コンサルティングとして、作家や出版社設立をめざす方にアドバイスをしています。 ▼可能な業務/スキル ・企画・取材 ・編集 ・記事作成・ライティング ・校正 ・写真撮影 ▼免許・資格 ・普通自動車免許 ・自動二輪大型免許 ・小型船舶一級免許 ・スキューバダイビング ▼実績例 ・アイドル雑誌での取材・編集 ・車・バイク雑誌での取材・編集 ・釣り雑誌での取材・編集 ・写真雑誌での取材・編集 ・男性誌での取材・編集 ・マンガ雑誌での編集 ・その他、単行本制作(旅行系、恐怖系、芸能系、サブカル系、実用書系 etc.) ・著書「かんたん出版マニュアル」 ほか ※守秘義務の都合上、記載できない実績もございます。 個別にはお話できるものもございますので、ご興味を持っていただけましたらお気軽にご連絡ください。 ▼活動時間/連絡について できるだけご希望にそうように対応させていただきます。急ぎの案件等もお気軽にご相談ください。 連絡は基本的にいつでも可能です。できる限り素早い返信を心がけますが、取材等が入っている場合はお時間をいただくこともございます。 ご了承いただければ幸いです。 ▼得意/好きなこと ・アウトドア/キャンプ、釣り、バイク、スキー、ダイビングなど。 ・ダイエット/さまざまなダイエット企画やクリニックタイアップなど。 ・恐怖取材/日本各地の心霊スポットを巡りなど。 ご興味持っていただけましたら、お気軽にご連絡ください。 何卒よろしくお願いいたします!
現在受注を見合わせております。 編集、校正、日本語ネイティブチェックいたします! ◆下記のような案件を承ります◆ ・用字用語、文法の間違いの修正 ・文章の流れの整理、重複表現の削除 ・よりよい表現の提案(漢字をひらく) ・著作権に抵触していないかの確認 ・外国人の方が書いた日本語文章の修正 その他 原稿整理、編集、校正、校閲、リライト、転載許可の取得、翻訳、チラシ・パンフレット・書籍のデザインやレイアウト、印刷・製本、書籍の発行、全国書店への販売も承ります。お気軽にご相談ください。 経 歴 いくつかの出版社編集部にて小説、エッセイ、評論集、歌集、句集のほか、医学書、不動産、心理学、社会学、歴史関係の専門書、美術書、絵本などさまざまなジャンルの書籍の編集発行に携わる。担当書籍の原稿整理、リライト、編集、校正、カバーデザインなどを手がけ、日本文学など学術論文や手紙、書類などの原稿整理・校正も行う。 新聞雑誌媒体での取材、原稿執筆の経験がある。 資 格 日本エディタースクール編集者養成コース修了
「伝えたい」を「伝わる」へ をモットーに、想いや魅力を最大化して伝えるお手伝いをします
2009年にフリーランスとして開業 最初はある社会問題について発信する事業をしており、その問題について書いて説明する仕事をしていました。文章を評価されてECサイトのコラムの仕事いただきました。 以降、自分がテーマとする分野以外の執筆のお仕事もいただくようになっていきました。 あるスタートアップにオウンドメディアの編集長としてジョイン、インタビュー記事を執筆する中で、書いて表現することに多くの需要があることを知りました。スタートアップを離れた後、ライティングオフィスとしての活動を開始し、現在は編集/ライター等として活動しています。 ▼可能な業務 ・ライティング ・編集(文章) 事業開始当初はインタビュー記事の制作を行っていました。 次第に、執筆だけでなく、編集/校正の仕事をいただくようになりました。 現在は、「著作物と著者の魅力をより引き出す⇒著作物への深い理解を促す」ことを目的にしたイベントプロデュースも仕事にしています。 ▼実績例 ・書籍『共に働くことの意味を問い直す 職場の現象学入門』(編集/校正) ・その他、当方HPをご覧ください(「6483works」で検索すると出ます) ▼ご連絡について ・できる限り柔軟に対応することを心がけています。いつでもご連絡下さい。 仕事の繁閑に合わせて休みを設定しています。 ご興味持っていただけましたらお気軽にお問い合わせください。
総合出版社編集者。ベストセラー書籍多数担当
ご覧いただき、ありがとうございます。 総合出版社勤務の編集者です。 千葉大学卒業後、新卒から出版社に10年勤務。 書籍編集、雑誌編集、インタビュー記事の執筆などを多数行ってきました。 特に小説では累計50万部越えの作品をはじめベストセラーの担当を多数。 文学賞受賞作、候補作も複数編集しました。 現在はライフスタイル雑誌の編集を行っています。 具体的な実績については守秘義務の都合上こちらには記載しませんが、ご興味持っていただけましたら、おたずねください。 ▼可能な業務 文章ライティング、編集が得意です。 特に文芸関連のお仕事は大きなお力になれる自信があります。 ランサーズでの実績ができるまで、文章関連の様々なお仕事を、安価でお引き受けしたく思います。クオリティは損はさせないつもりです。 ▼活動時間/連絡について 本業との兼ね合いもございますが、できる限り柔軟にご対応させていただきます。 急ぎの仕事が入っている場合はお時間をいただくこともございます。 ご了承いただければ幸いです。 ▼得意/好きなこと ・小説 ・お笑い ・日本史 ・ファッション ・釣り が得意/好きで、専門知識をもっています。 ぜひ上記関連のお仕事をお任せください。 メッセージでお気軽にお声がけください。 どうぞよろしくお願いいたします。
読者の興味あることを、魅力ある形に編集・執筆・作り上げます
大手出版社にて編集・原稿執筆を13年ほど担当したのち、フリーランスに転向。 全員大手出版社編集部経験者のみで、編集プロダクションを結成し、個人またはチームで編集&ライター活動をいたしております。 【経歴・経験】 大手出版社 女性ファッション誌(20代向) 編集部員 5年 大手出版社 女性誌(インターナショナル、20~30代向) 編集部員 6年 大手出版社 女性ファッション誌(30代~向)編集部員 2年 大手出版社 男性ファッション誌 編集部員 1年 その後、男性ファッション誌で勤務後、フリーランスへ転向。 編集プロダクションを設立~★現在まで活動中 大手出版社 女性誌嘱託協力経験も2年(上記と併せ活動) ※守秘義務の都合上、記載できない実績もございます。個別にお話しできるものもございますので、ご興味をもっていただけましたらご連絡ください。 【可能な業務・スキル】 ・編集業務 (構成案・コンテ作成、撮影手配、スタッフ招集・管理、執筆、校正修正、印刷進行管理) ・企画立案 ・ライティング(取材・インタビュー・執筆のみも可) ・パンフレットなど出版物でない印刷物の作成(経験有) ・その他ご相談ください 【実績例】 ・女性誌16誌で編集・ライター実績有 ・男性誌3誌で編集・ライター実績有 ・ムック15冊以上、ほか現在も進行中 ・書籍11冊、ほか現在進行中 ・ウェブマガジンでの記事執筆 ・ウエブマガジンでの記事連載(1年半) ・化粧品会社の愛用者向パンフレットの作成(年5回) 【仕事のボリューム、ご対応】 仕事のボリュームにより、 ・1冊すべてなど多量なものやお急ぎのもの、複数でやって欲しいなどご希望のある件は、編集うプロダクションのチームでお任せいただいております。 ・ページ単位や、単発のお仕事、1冊まるごとだがじっくり一人で担当してほしい、などの件は個人で担当させていただいております。 個人での小単位のお仕事なども増やしてより経験を、紙媒体だけでなく、もっとウェブ媒体のほうでも、魅力的なページを作成・執筆などさせていただきたいと思っております。 ご興味もっていただけまさいたら、メッセージでお気軽にご連絡いただけましたら幸いです。 何卒宜しくお願いいたします。
電子書籍制作のおすすめポートフォリオ
アマゾン電子書籍2作品を作りました
エブリスタで「冬の気持ち」というタイトルでエッセイを書きました
電子書籍を執筆しました
Kindle本を出版しました
ライター/エディター@ひととひと文字を大切に
初めまして。平良 薫と申します。 これまでは会社勤務でしたがフリーになり、 今後はランサーズを通して様々な仕事を受け、多くの方達と交流できればと思っております。 正直なところお見せできるような実績はまだ持っていませんが、頂けた仕事を通して、クライアント様の信頼を培っていけたらと思います。 ▼経歴 関西学院大学を卒業し、新聞社に就職 その後パチンコ情報誌の編集業務を4年経験し、現在はフリーランスとしてテキストライティングや動画編集を中心に活動しております。 ▼可能な業務/スキル ・テキストライティング ・編集業務/リライト/校正 ・コピーライティング ・雑誌/ポスター/HPレイアウト ・YouTubeシナリオ/動画編集 ・Excel全般(データ入力・VBA等) ・営業資料制作 ・企画立案 ▼得意分野 ・パチンコ/スロット関連 ・漫画/アニメ関連 ・ソーシャルゲーム 等 ※その他も対応可能です ▼活動時間/連絡について できる限り迅速にご対応いたします。急ぎの案件等もお気軽にご相談ください。 連絡は基本的にいつでも可能ですが、ご対応が遅れる場合もありますのであらかじめご了承いただければ幸いです。 「あなたになら安心して仕事を頼める」 そう言ってもらえるように邁進します。 宜しくお願いいたします。
IR、CSRなど企業モノから、人に刺さる「伝わる」1行コピーまで、丁寧にお創りします。
ライター歴20年、編集者歴20年、CCツールのコンサルは15年。 Web/紙問わず、取材/執筆を経験。 5年前よりチラシや数ページの制作物ならデザインも行っています。 取材やインタビュー記事などでは、ページデザインを意識して、執筆/撮影ディレクションが必要な場合でも対応可能です。 現在は広告制作会社を経営しながら、自分の腕を磨いたり、地域などに貢献すべくフリーランスとして活動しています。 ▼可能な業務/スキル ・企画(チラシからIR、CSRツールなど企業広報ツールまで対応) ・執筆(Web・紙問わず軟硬取り混ぜて対応できます) ・取材/インタビュー(取材骨子作成から当日のディレクションまで) ・デザイン(簡易なデザインであれば、原稿と併せて作成可能です) ▼資格 ・普通免許 ・教員免許1種 高校・中学 国語・書道 ▼実績例 ・大手企業IRツール、株主通信、CSRレポート作成 企画・構成・執筆・編集 ・大手通信グループ会社のオウンドメディア記事執筆/会社概要取材記事執筆 ・大手通信グループ会社メールマガジン制作 ・大手通信会社社内報 企画・執筆 ・理系大学 大学案内、学部案内 企画・執筆・取材 ・大手投資会社 情報誌コラム連載 ほか ※守秘義務の都合上、記載できない実績もございます。 個別にはお話できるものもございますので、ご興味を持っていただけましたらお気軽にご連絡ください。 ▼活動時間/連絡について 日中は本業関連でも時間が限られることもありますが、調整は可能です。 作業や打ち合わせなどについてはできる限り柔軟にご対応させていただきます。夕方から夜は基本フリーで自由に使えますので、急ぎの案件等もお気軽にご相談ください。連絡は基本的にいつでも可能です。できる限り素早い返信を心がけますが、打ち合わせ、取材等が入っている場合はお時間をいただくこともございます。ご了承いただければ幸いです。 ▼得意/好きなこと ・料理/和洋中のちょい足しやアレンジが得意。 ・地域おこし関連/多数プログラムに参加して魅力創出手法やつながりも多数あり。コンサルやプレイヤー目線でも課題に対応できます。 ・スポーツ全般/プレイするのはもっぱらゴルフ。アベレージですが。観戦歴は長く、種目も多岐にわたります。大概ルールも理解しています。 ご興味持っていただけましたら、メッセージでお気軽にお声がけください。
パソコン系小物、プログラミング記事の執筆、校正の経験あり
主にパソコン系小物の紹介記事やプログラミングの解説記事の執筆および校正作業などで、約20年の経験があります。
日本最大手音楽系Webメディアで10代から編集記者7年半、ヤフトピ入り多数、独立3年目で海外へ
出版社にて編集歴約15年。雑誌、書籍制作の仕事をしています。編集業務全般お任せください!
新卒で都内出版社に入社。 営業部を経て、雑誌編集部に配属。現職。 ライティング、リリース作りなども得意としております。 ▼職務経歴 出版社での雑誌編集歴約15年。 ・月刊誌、不定期刊行ムック、書籍制作業務全般(企画、構成、原稿、編集、校正作業) ・企画書、リリースの作成 ・販促グッズの制作(ポストカード、アクリルスタンド、ちらし、その他) ▼可能な業務/スキル ・企画立案 ・キャスティング ・ページ構成 ・写真のレタッチ作業 ・著名人インタビュー、文字起こし ・インタビュー原稿ライティング ・撮影現場ディレクション ・文字、色校正作業 ・雑誌、書籍の編集業務全般 ・リリース作成 ・販促グッズの制作(アクリルスタンド、フォトカード、ちらし、その他) ・SNS運営 ▼使用可能なソフト ・Photoshop ・Indesign ・Word ・Excel ・Powerpoint ・CapCut ▼活動時間/連絡について できる限り柔軟に対応させていただきます。 連絡は基本的にいつでも可能です。 本業で案件対応中の際はお時間いただくこともありますので予めご了承ください。 ▼得意/好きなこと ・ファッション、美容 ・10~40代に人気の芸能人 ・占い ・旅 ・神社仏閣 ・御朱印集め ご興味持っていただけましたら、メッセージでお気軽にお声がけください。 どうぞよろしくお願いいたします!
心理学を利用した恋愛テクニックなどの電子書籍を出版しました
Kindle電子書籍の原稿作成や表紙作成などの出版サポートを、個人事業主や士業の方、企業様向けに行いました
電子書籍を出版ました
ニートの社会復帰、働き方の可能性について電子書籍を出版しました
幅広いジャンル(エンタメ系、ファッション、インテリアなど)で質の高い文章をご提供します。
編集プロダクションにおいて4年ほど勤務し、多岐にわたるジャンルのムック本や雑誌等の制作に携わり、編集・ライターとしての経験を積む。(エンタメ、韓流、ハリウッドセレブファッション、インテリア、料理等) その後、韓流誌を中心にフリーのライターとして活動する一方、派遣社員として文具カタログのコピーライター、ゲーム誌の校正、メディカル系広告代理店で編集アシスタントとして働く。現在は派遣社員としてファッションカタログの編集兼ライターとして勤務中。 幅広いジャンルに対応できること、そして、変なクセがなく読みやすい文章を書くことができることがアピールポイントです。
情報発信の企画から、取材、編集、制作、デザインまでを担います。
【主な職歴】 ■1994年5月 ~2022年7月 フリーランスの編集記者。 雑誌、単行本の企画編集、取材、原稿執筆、割付などを請け負う。 合わせて、媒体の編集制作体制の確立や 低迷媒体の業績好転などの業務を請け負う。 ■2002年と2006年には、自ら執筆したノンフィクションの書籍を出版。 ■2002年3月には専門学校非常勤講師として登録(音楽雑誌編集者養成)。 ■2014年4月2022から年4月まで 契約にて、月刊サイクルの介護雑誌の編集を担当。 ■2004年8月から2013年12月まで 書籍編集。営業販促媒体の創刊。合わせて、海事六法などを制作。 ■2002年10月から2004年6月 経営者団体の週刊誌のリニューアル・プロジェクトに参加。 デスクとして紙面改革を行う。 合わせて、月に1冊のペースでビジネ系単行本の企画編集。 ■1997年4月 から1999年4月 ビジネス系雑誌のリニューアル・プロジェクトに参加。 媒体のリニューアル、その後、新企画の立案、取材、原稿執筆、 編集、割付を行う。 ■1994年1月から1月から1994年5月まで 夕刊紙のニュース部に編集記者として所属。 事件取材などを行う。 ■1990年4月から1994年1月まで 月刊ビジネス雑誌の編集を担当。 株式会社インテリジェンス出版社 ■1988年4月から1989年1月まで 金融系出版社にて書籍と雑誌の編集を担当。 【主な保有資格】 普通自動車第一種免許 Microsoft Office Specialist Word 2007 webクリエイター能力認定試験上級 日本漢字能力検定2級
2kai Productions / greenz.jp、編集者、ファシリテーター、講師、ライター
greenz.jp副編集長。greenz.jpの企画・マネージメントの責任者として、3000本を超える記事の編集、広告の作成、ワークショップ設計に携わる。2015年より、作文力〜編集力を鍛える「作文の教室」を始めとするゼミクラスを日本全国で展開。その300人を超える卒業生は、編集者・ライター・社会起業家・非営利団体の運営などで活躍している。2020年、社会の閉塞とグリーンズのマンネリを解決するべく、第2編集部として「greenz challengers community」を結成。 グリーンズの外では、2019年「しあわせの経済」国際フォーラム、および2021年「ローカリゼーションデイ日本」の運営に実行委員として参画。ウェブメディアを立ち上げ運営する人びとへのアドバイザー、記事やエッセイの寄稿、登壇・講師業などに取り組む。 ジャズピアニストだった友人の父に教わり音楽に開眼。作曲やDJ、トラッククリエイターとしての音楽活動にも取り組んできた。大学の音楽サークルの発表会のディレクション、広告音楽の製作、選曲業などの経験がある。 主に対象とする分野 音楽・映画・書籍の批評、メディア運営、フードカルチャー、ソーシャルデザイン、広告及びキャンペーンの考察、編集術、作文術、学びの場づくり、1960年代・70年代の英米大衆文化、1980年代・90年代の東京大衆文化、ポップカルチャー、エキゾチカ〜スペースエイジ〜モンドカルチャー、ローカリゼーション(地域循環型経済)、ビーチ・ボーイズ(ブライアン・ウィルソン)、渋谷系〜HCFDM、ストリートカルチャー、パーマカルチャー、スロージャーナリズム 主なクライアント(編集) Daigasグループ、生駒市、さとのば大学、GREEN POWER(資源エネルギー庁)、イノベーション東北(Supported by Google)、大子町、ヤマハミュージックジャパン、MOTION GALLERY、西鉄天神委員会、青梅市、羽村市、泉北ニュータウン、ピースウインズ・ジャパン、パタゴニア、古座川町、積水ハウス、旭川市 主なクライアント(講義・ワークショップ) 仙台市、豊田市、泉北ニュータウン、公益社団法人国土緑化推進機構、世田谷区、上勝町、コダテル、Eastside Goodside (イッサイガッサイ) 東東京モノづくりHUB
経験豊富なエディターがリライト、校正から取材・編集などをお手伝いします。
沖縄在で、ランサーズ登録させていただいたものの、なかなか動けませんでしたが、コロナが契機となり事業をリタイアして自宅作業の環境が整いました。お役に立てれば幸いです。 深みのあるコンテンツ制作を得意としております。ウェブサイトの企画、制作、編集。そして魅力を引き出すインタビュー取材、出版物の編集支援など、文章にかかわって30年以上の経験がありますので、大方の注文にお応えできると思います。 ■経歴・バックグラウンド 地方新聞社にて地域経済を取材 スポーツレジャー新聞社で国内外マリンスポーツを取材編集 経済誌分野で企業のプレスリリース担当 アジア系雑誌にて国内のマイノリティ問題を担当 ■具体的な事例 食品業界BtoBにて食のプロを対象としたメルマガ制作 初期のクラウドソーシングでコンテンツ部門担当 名古屋を代表する企業人の出版支援 京都のNPО組織のHPを責任制作 経済誌でビジネスマンを元気にするエッセー担当 リクナビサイトにて企業取材 オールアバウト沖縄で企画取材 具体的な内容は避けますが、沖縄では、航空系ホテル、泡盛メーカー、ポータルサイト、観光協会、ホテルなどの記事やブログ、地域の商品開発などを行ってきました。 59歳でリタイア後は身内の介護、カフェの経営、健康をテーマにした料理の提案など、リアル店舗を展開。コロナ下の現在、シニアでもできるぞをテーマに、ランサーズでの活動をスタートいたしました。 登録は昔に行っていたものの、全くのランサーズ初心者です。 ■好きなこと 自動二輪、筋トレ、料理、酒、ドライブ、エッセー,、掌小説 ■リアル体験 1人起業、カフェ・民泊運営、人間関係、同僚の嫉妬、地域社会、共同経営、ペットの老化と病気、難病・癌、眼の悩み、シニアの健康問題、筋トレ、食生活、そして沖縄移住などは実際の体験に基づいた記事作成を提案できます。 ■できないこと 根拠のない効能をうたう商品の提案やステマ、やらせ記事など、社会的なルールに反すると思われるお仕事はお受けできません。仮想通貨や借り入れ、株など金融に関するものも同様です。 反対に、世の中のお役に立つ内容であれば、金額にかかわらず誠心誠意取り組まさせていただきます。 ■ご注意 誠に勝手ながら、仕事に関しては、思考力、創造力が求められるものを得意としておりますので、現状の社会情勢ではほぼナッシングと推察いたします。こんな変わり者でよろしければ、声をかけてください。
都市デザイン専門 編集、取材執筆、調査、翻訳
日英バイリンガルの企画編集、執筆、インタビュー、取材調査、翻訳を行うカナダ在住のフリーランスです。 都市デザイン、街づくり、建築部門を専門としていますが、デザイン、ITなど、幅広いトピックで柔軟にお仕事可能です。 ▼経歴 デンマークオーフス大学で都市社会学専攻、その後ブリュッセル自由大学大学院にて、Urban Studies修士号取得。ブリュッセル、ウィーン、コペ ンハーゲン、マドリードの4拠点を移動しながら、エリアブランディング、都市人口学、まちづくりの計画理論などを学ぶ。欧州を中心に、現在ま で海外で計35都市、120団体以上を訪れ、参加型調査やワークショップを重ねてきた経験から、参加型街づくりの仕組みづくりやその情報発信を得 意とする。2018年5月から北米へ拠点を移動し、フリーへ。都市に関する取材執筆、調査、翻訳、調査成果物やアーカイブシステムの構築など、編 集を軸にした活動を行う。 ▼可能な業務/スキル 企画からアポ取り、取材 / インタビュー、写真撮影、執筆まで全てをまとめて担当可能です。 ・企画、編集 ・ライティング(日英可) ・翻訳(日英可) ・調査 ・取材/インタビュー(出張可、英語でのインタビュー化) ・取材時の写真撮影(画像修正も可能) ・ウェブマーケティング、PR ▼実績例 実績、プロジェクト、執筆記事はLinkedInでご確認頂けます。 ▼関連サイト 海外各都市における都市デザイン、街づくり情報を紹介するバイリンガルサイトを「Traveling Circus of Urbanism」運営しています。
Kindle書籍出版しました
電子書籍を出版 ました
AIエージェント × Manusで年収を爆上げする方法を出版しました
「何者か」になりたい君へ: ~なんとなく生きていた僕が『答え』を見つけた20代の話~出版しました
新着のランサー
ライター
エディター
この検索結果に満足しましたか?