プロに依頼したいお仕事を 誰でも・簡単・ 直接 相談できる!
お仕事の相談は簡単3ステップ
無料会員登録
プロを探す
相談
絞り込み
スキル
ランク
認証状況
稼働状況
都道府県
4,546 人のフリーランスが見つかりました (0.03 秒)
ウェッピーは、中小規模の事業者の方向けに、使いやすくデザイン性の高いウェブサイトを提供することを目的に設立した会社です。「WebでHappyを提供する」という意味を込めました。おかげさまで、お客様からの満足度、リピート率、紹介率も高く、初心者の方からプロの方まで好評をいただいています。 《新着情報》 ・弊社ランサーズ実績が認められ、 2024年 千葉県部門 1位 2024年 全国webデザイン部門 4位 を取得 本当に皆様に支えられたおかげで、心より感謝を申し上げます。 ・認定事業者を採択、弊社サービスが補助金対象に、SEO施策で上位表示 《導入効果・実績》 ・2ヶ月で案件受注を達成:建築法人 ・某週刊誌にてデザイン性の高い全国30選サイトに選出:サロン ・開設後半年の間に、2人の採用を獲得:美容法人 ・複数のキーワードで上位表示を達成:コンサル ・CVが0件のサイトをリニューアルし、1ヶ月でCVを獲得:建設法人 ・某紙面:全国奨励賞受賞 など 《weppyでできる事》 ・ウェブサイト制作 ・ウェブコンサル(キーワード選定、SEO対策、競合調査など) ・DTP制作(チラシ、パンフレット、ロゴ、アイコン、バナーなど) 《weppyの特徴》 ・素人ではないプロのデザイナーが高いデザイン性を提供 ・テンプレートから選ぶのではなくオリジナルデザインで制作 ・SEOに強く自分たちで修正できるホームページを提供 《制作事例》 ・ウェブサイト制作:実績80社以上(上場企業を含む) ・ウェブサイト運用:SEOコンサル、アクセス解析、キーワード選定など ・DTP制作:パンレット、チラシ、ポスター、フラッグ、タペストリーなど ・グラフィック制作:ロゴ、動画・写真撮影、写真加工など 《経歴》 デザイン学部を卒業後、ポスター、パンフレット、雑誌、バナー、ロゴ、ウェブサイトなど、お客様が直接目にするインターフェース媒体のデザイン・ディレクション業務の研鑽を重ねました。その後、SEO対策、アクセス解析などを行う部署を社内設立し、複数のキーワードにて検索上位を取得するなど、SEOに関する研鑽も重ねました。 2021年、weppyを設立。ウェブサイトの企画・立案・工程管理といったディレクション業務から、デザイン、SEO運用やウェブコンサルといった運用支援に至るまで、ウェブまわりの全工程を横断的に設計・監理できるウェブデザイナー兼ディレクターです。
20年程、調理師をしていました。 プログラミングの勉強を始め、フリーランスでお仕事を始めました。 HTML、CSSコーディングのお仕事を受けさせて頂きます。 ライティングのお仕事も可能です。 丁寧な対応を心掛けて、お仕事させて頂きます。
ホームページ制作に携わり今年で2年になります。 主にコーディング業務を担当しておりました。 受注したお仕事は未だございませんが、 誠心誠意、心をこめて制作させていただきます。 ▼可能な業務 ・ホームページ制作(レスポンシブ対応) ▼スキル ・HTML/CSS ・JavaScript ・bootstrap4 ・WordPress ・Microsoft Office ▼実績例 ・建設会社コーポレートサイト(WordPress) ・エステサロンコーポレートサイト(WordPress) ・電気会社コーポレートサイト(WordPress) ・保証会社LP(HTML) ・SEO対策記事のライティング、検索順位1位を獲得 何卒よろしくお願い申し上げます。
プロフィールをご覧いただき、ありがとうございます。 以下に経歴や実績を記載しておりますので、ご覧ください。 【稼働時間】 会社員として働いているので、 基本的には平日1~2時間ほどの時間でお受けしております。 【可能な業務】 HTML , CSS が少しばかり使えます。 基本的なpc業務。 【趣味】 人並に滑れる程度ですが、スノーボードが趣味で毎年冬が楽しみです。 また、最近はプラモデル作成にもはまりつつあります。 集中してコツコツと作業を進めて完成させていくところがやっていて楽しいです。 納期を守ることはもちろん、丁寧なコミュニケーションを心がけております。 ご連絡は、対応できればすぐに対応させていただきます。対応できない場合でもなるべく早い折り返しを心がけています。 また、実績を積みたいため設定の価格よりも安くやらせていただきます。 どんなお仕事でも一生懸命やらせていただきます! よろしくお願いいたします!
あとで記載します
ウェブサイト制作・デザインのおすすめポートフォリオ
スカイパシフィックビデオワークス様
才能育英会様
インスパイア吉祥寺様
大阪人大学様
作成中
【現在、活動を休止しています】 プロフィールをご覧いただき、ありがとうございます。 kokoweb(ココウェブ)と申します。 以下に経歴や可能な業務などを記載しておりますので、御覧ください。 【経歴】 ・京都大学総合人間学部 卒業 ・新卒で大手シンクタンクに就職 ・現在はフリーランスでweb制作業務に従事 【対応可能な業務】 ・WordPressによるサイト作成 -オリジナルテーマの作成 -既存テーマのカスタマイズ -静的ページのWordPress化 ・コーポレートサイト作成 ・LPページ作成 ・レスポンシブサイト ・SEO解析 など、上記以外にも可能な限りご要望にお応えします。 【使用言語】 ・HTML(EJS) ・CSS(Sass) ・PHP ・Javascript 【使用ツール】 ・Illustrator ・Photoshop ・Visual Studio Code ・gulp ・Git 【稼働時間】 平日:8時間(業務内容によって変動可能) 上記以外にも、web制作業務を中心に様々なお仕事もお引き受け可能ですので、 案件のご相談やお見積もりのご相談などお気軽にご連絡ください。
フロントエンドを学び、半年~ アニメーションもある程度できるます。 ・スキル HTML、js ・活動について 急ぎの依頼でもしっかり対応させていただきます。
HTML, CSSを4ヶ月勉強しているため、ある程度問題なく書けます また、JavaScript【jQuery】も実装可能です Python, PHPはProgateで学習を済ませたレベルです 現在大学3年で、就活にも向けて、実務経験を積んでいきたいと考えています よろしくお願い致します
。
ホームページ診断サービス サンプル画像
Google 広告「アプリ広告」認定資格
Google広告「検索広告」プロフェッショナル認定資格
【2020年度ランサーランキング】スキルパッケージ売上ランキング
私は自分で制作した作品で利益を得るという目的のもと、Web制作の勉強をしています。大学の商学部の学生なので独学で勉強を始めました。まずは何もわからない状態なので、YouTubeやSNS、本で情報探索をして自分が行うべきロードマップを簡単に作成しました。まずはProgateというWeb教材でインプットの学習をしました。独学での勉強なので苦戦しましたが、基礎が一番重要だと考えていたので乗り越えられました。その後はすぐにアウトプットのためにcodestepというwebサイトの教材でデザインカンプからのコーディングの学習に移りました。インプットよりもアウトプットの方が頭に残りやすく、私自身の癖にも気付けるので重要であることが分かりました。また、デザインの勉強のためにAdobeの学生プランに入会しデザインの基礎を学んでいます。そこで教材をいくつか終えた今は、ポートフォリオ作成を作成しました。
自己紹介
IT企業にて6年ほど社内Web担当をしておりました。 コーディングが主ですが、ディレクション〜コーディングまで一貫して行なったこともあります。 サーバー担当者との折衝や簡単な画像修正など、幅広く経験してます ・サイト運用経験数:数十サイトほど ・使用言語:HTML、CSS、JavaScript、PHP(少し) ・自社フォームの改修+reCAPTCHA導入経験あり LP制作、ホームページ制作、既存Webサイトの改修などを主に承りますが、 内容によっては対応可能なものもありますのでご相談ください。
コーダーとして約8年間、主にECcube2のサイト構築、WordPressのサイト構築 現在は、社内SEとして5年ほど、主にサイト管理・サーバ管理、社内PC管理・PC設定、社内アカウント管理、社内ヘルプデスクを担当
VBA、HTML、CSS、Python、Javascript、広告運用、バナー制作、LP制作、HP制作、ECサイト構築
Google 広告の測定認定資格
Google広告の「ディスプレイ広告」プロフェッショナル認定資格
訪問治療院のホームページを制作しました
住宅ローン、各種保険を取り扱う総合代理店Webサイトのコーディングを担当しました
shopify
新着のランサー
Webデザイナー
Webエンジニア
その他Web系専門職
HTMLコーダー
Webディレクター