絞り込み
スキル
ランク
認証状況
稼働状況
都道府県
8,705 人のフリーランスが見つかりました (0.04 秒)
「人間の視野に内在する作用をAI化するための諸々の研究」
在学中に大脳生理学の資格情報処理の分野を研究し、人間の目の機能を最大限に生かした画像認識のソフトを開発できないかと試みたことがある関係で、①「自動車の高速運転時の運転者の視野の研究」と、②「人間の視野に内在する作用をAI化するための諸々の研究」をテーマに活動をしております。 2004年に論文を一度提出し、関連校の教授だった佐藤雅彦氏の『差分』という書籍にそれが収められています。内容はほぼ同じで、物の情報を最小限の単位にしたときの情報の差のようなものを取り、認識や創造に役立てようという主旨です。 ---------------------------------------------------------------------------------------------------- ①「自動車の高速運転時の運転者の視野の研究」 人間の目が1秒間に3度画像を脳に送り、それを補完することで外界を認識していることに基づき、すばやく移動する自動車の運転手の視野の認識について研究しております。高速移動時の視野においては存在はつねに比較されることにより意味を持ちやすいという仮定をしております。 ---------------------------------------------------------------------------------------------------- ②「人間の視野に内在する作用をAI化するための諸々の研究」 人間が進化の過程で形成されたものと考えられますが、自然環境の生活で、生存を肯定するような作用が視野にあらかじめ内包されており、緊急時などとくに作用するところがあります。この場合、視野を画面というとらえ方に置き換えてもよいですが、視野は生存を肯定するための恒常性を持つものであり、自然生活で生き抜くよう生命自身が設計したものであるとも言いきれるところがあります。 この、生存を肯定する、という視点をAIに置き換え、さまざまな場面で活用できないかと考えております。 ・人間の幼児の表現物からの、知覚の基礎的なものを応用する ・言語からのフィードバックが上位にあり、文脈的支配を受けていると仮定する ・視野においては存在はつねに比較されることにより意味を持ちやすいという仮定をする
現在の本業はSEとなっております。 言語:Java、Python、JavaScript、ExcelVBA、Linux DB:Oracle、MySQL ツール:GitHub、Eclipse、VSCode、TortoiseSVN 工程:基本設計(既存のものを修正)、詳細設計、製造 上記ほかにもExcelで管理表を作成して管理したり、PowerPointを使用して検証結果をまとめたりしていた経験があるので、基本的な使い方はもちろん少し複雑な操作も可能です。 【スキルシートの作成】 ・IF文を重ねて条件を分岐 ・関数でほかの記入欄の値から勤続年数を計算して表示 ・想定されていない値の場合にメッセージを表示 など 【VBAでマクロの作成】 ・フォルダ内の特定のファイル名を取得 ・取得したファイル名を元にファイルを開く ・該当項目を抽出 ・抽出したデータを元にコピー先のファイルを特定 (存在しない場合には新たに作成) ・抽出したデータが含まれる1行をコピー先ファイルにコピー (シート名はコピー元ファイル名になるので、存在確認をして、存在しない場合は新たに作成) など 【PowerPoint】 ・申請の流れをまとめたフロー作成 ・検証結果のまとめ ・作業内容の手順書作成 ・エンドユーザー向け手順書作成 ・セミナー資料作成 など
ITエンジニア歴長期、管理職からアルバイトまで経験あり。データ処理やツール作成、VBA得意です!
営業職1年。接客の基礎を学ぶ。 IT業界に15年。汎用機(COBOL)からWindows業務システム、WEBシステムまで。コーディングから要件定義まで経験。C、VB、Java、C#、JavaScript、各種データベース、PHP、Perl、pythonも経験あり。小規模プロジェクトから大企業、官公庁まで様々な形態のプロジェクト経験あり。企業の管理職経験あり。情報処理のプロジェクトマネージャー資格あり、プロジェクトリーダーも経験あります。ITベンチャーで自社グループウェアのテストエンジニアのアルバイトをしつつ、司法書士試験に合格。 司法書士法人に10年勤務し、事務作業全般、ワードエクセル、VBAと数式を駆使した業務効率化のためのツールを作成、ホームページの修正や、Javascriptのツール作成と組み込み、事務所でkintoneを導入した際の設計やアプリ作成もしました。 司法書士として独立するにあたり、時間と立場が自由になるため、副業を検討しています。これまで長年エンジニアとしてユーザーの業務の改善に関わってきた経験を活かしてクライアント様の業務のお役に立てればとても嬉しく思います。 土日や夜間の作業を中心にお任せいただけるお仕事ですと有り難いです。 丁寧迅速なお仕事を心がけております。 よろしくお願いいたします。
几帳面、分析したがり
少年期から学生時代までは電子工作を趣味(マイコンボード作成も) 社会人ではソフト開発を30年程(SE、プログラマー) 開発工程は 企画・設計〜テストまで全工程
データベース設計とイラスト・デザイン関係を得意としています。
はじめまして現在自動車部品会社にて、社内システム開発・保守・運用を担当しておりますyomm0401と申します。 簡単ですが自己紹介をさせていただきます。 在庫管理システム(トヨタカンバン方式)設計・保守・運用・・3年 アマチュアバンドのチラシ・CDデザイン・・5年(不定期) 時間のあるときにこつこつと仕事ができればと考えています。 どうぞ宜しくお願いします。
Excel VBA、データ解析、ホームページ制作、ロゴ制作
Office Pastel Styleでは、 ホームページ制作 Excel作業の自動化(VBA) ロゴ制作を 行なっております。 ホームページ制作は自社で更新できるホームページを39,800円から制作いたします。 通常、ホームページは制作後もホームページ作成業者にページ修正等を行なってもらうため費用がかさみがちですが、 自社で更新できるホームページですと更新費用が不要ですので、 ランニングコストが安くすみます。 EXCEL作業の自動化についてですが、 例えば、単純に所定のファイルを開けてコピーして、別のファイルに貼り付けを永遠繰り返すような単純作業であれば、 100ファイルほどあってもわずか、1分以内に処理が可能 です。 人件費や、無駄な労力をカット出来ます。 ぜひご検討下さい。
プログラマー C#、VB.Net
プログラムを複雑にしないよう、理解しやすいように心がけて開発を行っております。 そのため仕様変更が発生した場合でも即座に対応することができる柔軟性が高いプログラミングを行うことができます。
大阪府の堺市、和泉市を拠点に小型案件を受注させていただいております。 低コストな業務系システムを、Windows OS 系で開発、納品、保守作業を行っています。 フロントインターフェース部分をvb.net(現在はVS2012使用)、 データベース部分はMicrosoft SQL-Serverで、 このの事案の経験は豊富です。 また試用導入時点は「SQL Server Express Edition」を使用する事により初期費用を抑えられるメリットが有り、よくある、導入したがこのままでは使い物にならない、と言う事がおこりにくいと思います。 また、単発の案件もぜひお伺いさせて頂けますようにお願いします。
がんばるぞい
プロフィールをご覧いただき、ありがとうございます。 大隅と申します。 以下に経歴や可能な業務などを記載しておりますので、ご覧ください。 【経歴】 ・名古屋大学大学院知能システム学専攻 修了 ・2019年から現在まで、NTTComでインフラエンジニアとして活動中 【資格】 ・応用情報処理 ・LPIC304 ・TOEIC790点 ・G検定 【現在の業務内容】 ・サーバー関連、サーバーサイドエンジニア、データ整理 ・AI関連 ・エクセル、GAS等でのマクロ作成 【可能な業務】 上記の業務内容の他、 ・プログラム作成、ツール作成 ・ツール開発・修正 などをお引き受け可能です。 【開発言語】 ・python3 ・GAS(?) 【稼働時間】 平日は本業勤務のため作業不可ですが、休日は3時間で在宅ワークをお受けしております。 納期を守ることはもちろん、丁寧なコミュニケーションを心がけております。 ご連絡いただければ、すぐに対応できる態勢を整えておりますので、どうぞよろしくお願いします。
アプリケーション開発・ホームページ作成
はじめまして、ご覧いただきましてありがとうございます。 わたくしは今まで、様々なお客様のご要望に応え、 お陰様で、色々な業務支援システムの開発に携わることができ、 15年以上の経験をさせて頂きました。 詳しくは経歴・資格・スキル欄で、確認してください。 何卒、よろしくお願いいたします。
WEBシステムの事、お気軽にご相談ください。
■ スキル ・PHP ・Java ・Javascript ・MYSQL ・HTML ・EXCEL全般 ・VB
ウェブシステム開発、RPA・自動化を得意とします
プロフィールを拝見いただきありがとうございます。 システム開発のプロジェクト完了率は100%で高い評価を頂いております。 主にウェブシステムの開発が可能です。
エンジニアとして働かせていただいており、低級/高級言語を勉強しております。
サラリーマンとして働いているため活動可能時間は 平日20時~23時 土日祝はフルとなります。 普段操作しているソフトなどを以下に示します。 ・C言語 ・Visual Basic Stadium ・officeソフト ・Jmエディタ ・サクラエディタ ・Atom ・BSch3V ・Perl これらを使用しながら仕事をさせていただいております(あまり使用していないのもあり)。 また、現在勉強中のものを以下に示します。 ・Javascript ・HTML これらはまだまだ初心者程度。 以上のソフトを用いての仕事であればぜひ承ります。 また、ほかの言語も勉強しながらでいいのであれば承ります。 どうぞよろしくおねがいします。 追記 カテゴリ欄は少し適当にチェックつけさせていただきました。
主に、DTPや表計算(EXCEL、Googleスプレッドシート)アプリケーション操作の自動化プログラムの開発の仕事を探しております。ご依頼・ご相談、お待ちしております。 自動化スキル: Adobe Illustratorのスクリプトの開発 GAS(Google Apps Script)の開発 VBE(Microsoft EXCELマクロ)の開発 VBScriptの開発 保有PC: Windows Macintosh
新着のランサー
その他プログラマ・エンジニア
デスクトップアプリエンジニア
サーバ・インフラエンジニア
スマホアプリエンジニア