絞り込み
スキル
ランク
認証状況
稼働状況
都道府県
349 人のフリーランスが見つかりました (0.03 秒)
ご覧いただき、誠にありがとうございます。 実績豊富なSE・フロントエンジニア・UIデザイナーによって結成されたFORNAX inc.でございます。 実績一覧 WEB開発 ・ECサイト ・CMSシステム ・飲食店予約システム ・データベースShardingシステム ・サーバー構築システム システム開発 ・飲食店POSシステム ・保険会社間ブロックチェーンデータシェアシステム デザイン ・UIデザイン ・企業案内パンフレットデザイン ・ECサイトバナーデザイン ・イラスト制作 開発環境 ・HTML5、CSS4、JavaScript、Vue.js、Node.js ・PHP、Python、C++、C#、Java ・MySQL、Oracle、Mybatis、Redis、Springboot、Springcloud ・WordPress、VuePress、Wix ・Figma、Photoshop
プログラミング経験6年目 C,C++,C#,Java,VBA,Pythonなど 学生のため、平日休日どちらも対応可能です。時間に余裕があるため、比較的速く納品可能です。 作ってみたい!と思ったものを手探りで作っていくを繰り返しているうちにプログラミングの魅力にどっぷりハマっていきました。今度は皆さんの作ってみたいものを作る協力をさせてください!!
フル在宅希望。 平日夜、または土日のみ。 開発ならなんでも。 所持スキル: C# VB.Net VB6 Java Javascript Groovy Oracle mysql PostgreSQL PostGIS Python(開発実務経験は無し) VB.NET メイン。 案件の隙間で他言語の案件にちょくちょく参加。
プログラミング(ASM,C,C#,C++,JAVA,PYTHON,labViewなど) 20年間の各種プログラム経験あり。 ・DSP開発 ・音声コーデック作成 ・動画コーデック作成 ・PMSシステム開発 ・開発機関向け制御ソフト開発 ・カメラを利用した画像処理システム開発 ・研究結果解析ソフト ・実験機器制御ソフト ・イントラネット上機器管理HP作成 ・解析装置からのデータ自動転送システム など。 iPhoneアプリも過去30種以上作成。 その他 HP作成、WEBマーケティング、ロゴデザイン、動画作成など WEBページ作成:change fitness 自社HP:「Digital Design D-Studio」で検索 資格 ・オラクルマスターシルバーDBA11g ・SJC-P ・初級シスアド ・Google 広告「ディスプレイ広告」認定資格 ・Google 広告「検索広告」認定資格
メインの仕事では計測器のファームウェア開発をしています。また、趣味で動画制作もしております。 アプリ開発にも興味があります。 ▼業務、スキル ・ファームウェア開発、設計(C言語、C++) ・RPA化(PowerPlatforms,python) ・動画制作(Power director) ▼資格 ・基本情報技術者(2022年取得) ▼活動可能時間 平日18:30〜22:00 土日 9:00〜18:00 ▼長所 新しいことに挑戦する行動力 ▼趣味 食い倒れ、ゲーム、旅行、スポーツ(ランニング、少林寺拳法) 休日は友人達と集まってボードゲームをしています。 全力で業務に取り組み、貢献させて頂きます。 よろしくお願いします。
【対応可能スキル】 制御系ソフトウェア開発(C,C++ 10年以上) デスクトップアプリ開発(C,C++ ,C# ,VB,VBA 5年以上) サーバクライアント開発(C,C++,Java 5年以上) データベース(Oracle,MySQL,PostgreSQL) 設計、アプリ開発 データ解析(Python, Excel) ※記載がない言語・環境にも対応できます 【資格】 基本情報技術者 【実務経験】 ・銀行系パッケージ ・保険系パッケージ ・車載機器組み込みソフト ・車載機器IoT - データ解析 ・Excel などの定型業務の簡易化・自動化 お手伝いできそうなことがありましたら、メッセージでお気軽にお声がけください。 どうぞ宜しくお願いいたします!
効率を大幅に向上させるスケーラブルなWebアプリケーションと内部ツールの構築に8年以上の経験を持つフルスタック開発者。 私はチームで作業でき、大規模で複雑なプロジェクトにゼロから単独で作業でき、最新のテクノロジー、クリーンなコード、品質に非常に情熱を注いでいます。 ハイライト 結果指向 責任が高く、信頼性のある 複雑な問題解決 アジャイル/スクラム手法 パフォーマンスとスケーラビリティ ストレスへの耐性 スキル RESTAPI:Django Restフレームワーク/ Laravel バックエンド:Python / Django/Celery/ Redis / Nginx /uWSGI、PHP / Laravel データベース:PostgreSQL /MySQL / SQLite Linux:Ubuntu、Debian 展開:AWS、DigitalOcean、Docker、Kubernetes ソケットプログラミング:Websocket、TCP / IP
・過去経歴 大学ではハード、ソフトを学習、 研修室では機械学習(画像生成)を研究 卒業後独立系IT企業に3年半所属 PG/SE/SL/PLを経験 要件定義から総合テストまで幅広く工程を実施 ・スキルセット C#,Unity,Java,Python,C++, ・使用可能ツール Vscode,VisualStudio(2019,2022),Git,GitLab,tortoisegit PL/SL経験より、お客様やPL、PMの気にしているポイントをつかみ、支持の意図を 組みとった作業が可能です。 未経験の言語、フレームワークに関しても、参入障壁が少なく、挑戦していきます。
【職務経歴】 2022年7月-2023年5月: 自社製品を用いたシステム設計 担当業務: システム機器の電気及びソフト設計 2019年8月-2022年1月: 歯科技工機器のソフト開発、電子回路設計 担当業務: 新製品のソフト開発、既存製品の不具合対応、電装部品評価用アプリケーション開発 2010年8月-2019年7月: 電装設計、アプリケーション開発 担当業務: 電装設計、アプリケーション開発 【保有スキル】 - 言語: C#, C言語, Basic, ラダー, アセンブラ, Python, JavaScript, vbs - ツール: AtmelStudio、CS+、e2Studio、git bash、VisualStudioCode、GitHubcopilot、solid works, WSH - 技術: RTOS、移動平均処理、PLM、SAP, ChatGPT 【自己PR】 私の得意な言語はC#で、特にデスクトップアプリと外部機器の接続には自信があります。私は不明な点があれば都度確認し、自身でも検証を行い、齟齬が出ないように仕事を進めることを重視しています。また、自分に解決可能な範囲でなんでも相談いただけると対応します。未経験の言語であっても、リファレンスが確認できれば対応可能と考えています。私は新しい技術の探求と学習に情熱を持っており、これまでの経験を通じて、業界のトレンドを追いつくだけでなく、それらを先取りする能力を磨いてきました。この意欲と技術的な能力は、私をあなたの強力な資産とするでしょう。
プログラマとして14年の開発業務経験があります。 組み込み系、オープン系、Web系システム開発等に携わりました。 特にWeb系が得意です。新しい技術にもチャレンジしていきたいです。 【主な言語】 Python(経験2年) Java(経験3年) C#.net(経験4年) SQL(経験7年) JavaScript(経験7年) C++(経験5年) C(経験2年) 【主な業務経験】 Web系:生産管理システム開発、発注管理システム開発、在庫管理システム開発、購買管理システム開発、文書管理システム開発、等 パッケージ製品:リリース管理製品パッケージ開発 オープン系:工程管理システム開発、生産管理システム開発、等 組み込み系:通信機器制御システム開発、回線交換機制御システム開発、等 【主な業務担当】 要件定義(経験1年) 基本設計(経験4年) 詳細設計(経験12年) コーディング(経験14年) テスト(経験14年) デバッグ(経験12年)
■だいたいこんな人 今まで汎用機向けの業務用ツールの作成を行ってきました。 現在は組み込み業界でファームを書いています。 また、学生の頃からの趣味で漫画を描いています。 ■スキル ・C言語 ・C++ ・VBA ・Python ・JavaScript ・お絵かき ■資格 ・応用情報技術者試験 ■対応可能時間帯 主に土日祝です。 できる限り柔軟にご対応させていただきます。急ぎの案件等もお気軽にご相談ください。 連絡は基本的にいつでも可能です。できる限り素早い返信を心がけますが、急ぎの仕事が入っている場合はお時間をいただくこともございます。 ご了承いただければ幸いです。 ご興味持っていただけましたら、メッセージでお気軽にお声がけください。 どうぞよろしくお願いいたします!
プロフィールをご覧いただきありがとうございます。現役ITエンジニアのアキツと申します! 単純作業から、デスクトップアプリ開発まで、お客様の「便利・快適」を実現するお手伝いをさせていただきます! コミュニケーション能力の高いITエンジニアを目指していますので、お気軽にご連絡ください! 主に.net開発(C#, VB)やPythonでの開発を行っています! 現在は本業で工場の生産管理システムの開発・運用保守をメインに行っております。 基本設計、詳細設計、プログラミング、テスト、運用保守まで承ります。 年齢的に実務経験はまだまだこれからですが、学生時代から10年以上プログラミング・開発を行ってきました! 簡単なスクリプト開発からWindowsアプリケーション開発まで、お気軽にご依頼ください! 本業がありますので、平日は20時~23時、土日祝日は10時~23時を目安に作業いたします。 実績 大手化学メーカーの工場における、業務効率化を目指した生産管理システムの提案・設計・開発・運用保守業務 対応可能言語 ・C# ・VB.net ・Python ・C言語 ・C++ ・Java
## 開発 - ChatGPT(OpenAI API)のカスタムボット開発 - OpenLLMを使ったPoC開発 - ウェブアプリサーバの構築・開発(Apache, Nginx) - デスクトップアプリの開発 - TRON系OSを利用した組み込み開発 - Qtを使った組み込み用UIの開発 - その他、Python, Java(SpringBoot), C++を使ったバックエンド開発 - RESTFul API の開発 - データ、ファイルの転送アプリの開発(FTP、SFTP、S3) ## 最近行っていること AIを使った開発効率の向上(コード生成補助、テストコード作成、高速コードレビューによる品質向上) ## 活動時間 主に平日夜間、休日日中夜問わず
プログラマーとしてさまざまなソフトウェア開発現場に30年間勤務してきました。現在はC、C++、Objective Cの開発言語に対応可能です。特にPCアプリケーション構築に自信があり、Windows、MacOS、iOSで動作するアプリケーションを制作しています。 私の長所はプログラミングの速さと正確性です。現職では主に3名のプログラマーでプログラミング作業を行っており、開発から動作確認後の修正作業まで一貫して担当させていただいております。期日までに確実に作業を終わらせることはもちろん、プログラムを引き継ぐ担当者が確認しやすくなることを心掛けております。短期間で仕上げる小規模な案件が得意です。 最近は、Webアプリケーションの受注も増えてきていることもあり、バックエンドのソフトウエアをPythonで開発を始めています。今後は、様々な角度からプログラミングを見直し、様々なプラットフォームに対応して、より高機能でレスポンスのよいプログラミングができるよう技術を磨きたいと考えております。 【言語】 C、C++、Objective C、VBA、Java、Java script、Python 【OS】 Windows MacOS iOS 【フレームワーク】 Qt、MFC、UIKit 活動時間は、平日の夜間および週末・祭日になります。 連絡は基本的にいつでも可能です。できる限り素早い返信を心がけますが、急ぎの仕事が入っている場合はお時間をいただくこともございます。 ご了承いただければ幸いです。 ご興味持っていただけましたら、メッセージでお気軽にお声がけください。 どうぞ宜しくお願いいたします!
【2020/02〜03】セブ島へIT留学 主にPythonを使いTwitterに似たWebアプリやディープラーニングを用いた顔認証システムの制作を経験。ここで身に着けた力は「ググる力」。それまでは分からなかったら人に聞いていたが、まずは自分自身で調べるという習慣がつき、自己解決できることが多くなった。 【2020/05~07】 大学でC ++の実装や数値計算などを学び、実際にサーバーを借りてwebコンテンツを公開することも行っていました。それに伴いJavaScriptを用いたWebの動的コンテンツを作成しました。 また、個人的に動画コンテンツによってPythonによるウェブスクレイピングやPHP、MySQLを勉強しておりました。また、ディープラーニングに興味があり、その理解をするためにG検定を受験し合格致しました。 【2020/08〜11】 夏休みから長期リモートインターンとして、AIに関するものの調査を行ったり、PyTorchやKerasなどのフレームワークを利用した実装などを行いました。 【2020/12〜3】 大学ではJavaのSwingを用いてラグランジュ補間などの結果を表示させ、GUI操作で数値を変えられるようなアプリケーションを作成した。 また、基本情報技術者試験を取得した。 【2021/2〜現在】 長期インターン先でPythonを使ってにおいの時系列データを用いたデータ分析を行っている。今までで行ったことはKerasなどのディープラーニング用のフレームワークを用いたモデル作成、決定木系の機械学習スクリプトの作成、PCA、MDSなどの機械学習系のプロットなどを行った。また、実験で得られた結果をレポートにまとめる作業も行った。 【2021/4〜7】 大学ではAndroidアプリを作成したり、Rubyを用いてWebアプリケーションを作っていく予定。輪講ではデータサイエンスの基礎を教科書から読み解き、発表するといった授業を受けている。 【2021/5〜現在】 大学の院生が主催するラボワークに参加し、KaggleやSIGNATEなどのデータサイエンスコンペに挑戦している。
新着のランサー
デスクトップアプリエンジニア
サーバ・インフラエンジニア
その他プログラマ・エンジニア
スマホアプリエンジニア