絞り込み
スキル
ランク
認証状況
稼働状況
都道府県
1,783 人のフリーランスが見つかりました (0.03 秒)
プロフィールをご覧いただきありがとうございます。 株式会社青木商事の代表取締役 青木将士です。 1987年生まれ、2011年からIT業界に従事。 2025年5月20日にランサーズ様のウェビナーに登壇させていただきました。 タイトルは 『損をしない!業務効率化・システム導入の進め方 事例に学ぶ「要件定義・パートナー選定・費用対効果」実践ノウハウ』 アーカイブをご用意いただきましたのでぜひご覧ください。 システムエンジニアとして大手飲料メーカーの基幹システムの開発・保守業務に10年携わる。複数のシステムの設計から開発、導入、保守に至るまでの全工程を通じてお客様のビジネスを支える堅牢なシステムを運営。 ■200回以上の本番リリースをミスなく遂行■ ITコンサルタントとしてお客様の経営戦略を理解し、 それを支えるIT戦略の立案から実行支援までを一貫して担当。 私の強みは、中立な立場を保ち、お客様の最善の利益を追求する独立性です。パッケージやベンダーの仲介をビジネスにせず、お客様にとって最適なサービスや製品の選定、システム開発をお客様の視点で行うことできる。 プライベートでは妻・二人の娘とキャンプをすることが趣味。カメラやPC周辺のガジェットも好き。Web3.0界隈にも興味があり、暗号資産やNFTの収集や生成AIの研究も行っている。 発注者としてもランサーズを活用しております。 マーケティングやアプリ販売の知識や経験がないためご協力していただける方も探しております。 どうぞよろしくお願いいたします。 (更新日:2025/11/16)
はじめまして、木村 高一郎と申します。ソフトウェアエンジニアとしての経験と技術を活かし、革新的なソリューションの開発に取り組んできました。7年の経験を持ち、優れた問題解決能力とチームワークを持っております。 スキル: プログラミング言語: Golang, Rust, JavaScript, Python, C++ フレームワーク: React, Svelte, Node.js, Laravel, データベース: MySQL, PostgreSQL, MongoDB, DynamoDB クラウド: AWS, GCP, Azure 職務経歴: Form3 l ロンドン、イギリス | シニア Golang エンジニア| 2021年9月~2022年11月 DTL Labs | カナダ | ブロックチェーン/Golang 開発者| 2019年8月~2021年9月 eGym GmbH | ミュンヘンドイツ | ソフトウェアエンジニア - 顧客の要件に基づいたWebアプリケーションの設計、開発、テストを担当。 - チームと協力して、高度なセキュリティ対策を実装し、脆弱性を最小限に抑えたシステムを構築。 教育: 大阪大学 工学修士 (M.E.) 2013年 - 2017年 その他の情報: 言語能力: 日本語(ビジネスレベル)、英語(ネイティブ) ご検討いただき、ありがとうございます。お仕事のご連絡をお待ちしております。
初めまして。松尾直矢(まつお なおや)と申します。 大学卒業後、9年間都内のSI系企業に勤務し主に大手メーカー系企業様に常駐し開発業務に携わって来ました。 官公庁向け基幹システムの開発や、大手メーカーの基幹システム開発・SaaS導入等の大規模なプロジェクトから、メーカー系企業様での機械学習を使用した研究開発の支援など小規模なプロジェクトまで幅広く経験してきました。 Java、Python、C++での開発経験が主ですが、未経験の言語・環境・ミドルウェアでも独自で調査し対応できる程度スキルはあります。 また、研究開発や大規模基幹システム開発の立ち上げを経験してきた知見からSaaS、OSS、各クラウドサービスの導入支援、セットアップ、運用等の業務でも活躍できると自信があります。 仕事可能な時間としましては、フルタイムからパートタイムでのスポット参画など、どの形態でも対応可能となります。
私は過去 20 年間、金融領域のエンジニアとして働いてきました。
Db design
工場の製造部で2年ぐらいベトナム語の通訳者としてやっています。
大学卒業後IT 関連のベンチャー企業に勤めITの基本知識ならびにプログラム、データベースやデータの使い方に関する知識を習得。次に外資系生命保険会社に転職し前職で得たシステム開発やデータ利用を主にした業務を経験。中堅社員になるころにプロジェクトマネージメント業務を経験。
私はwebsiteの専門家として、どんなに難しい課題も巧みに実現することができます。 私はこれまでに7年間、フリーランスとしての経験を積んでまいりました。 単に綺麗なデザインのウェブサイトを作るのではなく、「成果を出すサイト」を目指して、これまで培ってきたノウハウを最大限に活用します。 強み --問題解決力&品質重視 長年の業務経験により、問題解決のノウハウが豊富に蓄積されています。万が一問題が発生しても、迅速な対応で復旧を最優先し、品質と納期を守ります。 --お客様の声を実現する技術力 大型システム開発の経験をもとに、お客様の ご要望をしっかりと把握し、実現可能な形で具現化します。 デザイン×コーディングの高い技術力 フロントエンド開発はもちろん、実務レベルでデザインまで担当してきたため、ビジュアルと機能性を兼ね備えたウェブサイトを提供することができます。 対応可能な開発領域 ウェブサイト全般(企業サイト、ECサイト、LP) ECサイト構築(ワードプレス、EC-CUBE ) フロントエンド開発(HTML/CSS、JavaScript、アニメーション追加など) サーバーサイド開発(PHP、Python、Node. js 他) データベース設計及び運営(MySQL, PostgreSQL, MongoDB) 【使用言語とフレームワーク】 ・Python(Pandas、Django、Flask、Selenium、BeautifulSoup) · HTML/CSS ・WordPress、EC-CUBE ・PHP(Laravel、CodeIgniter、CakePHP、RubyOnRails) ・Javascript(ReactJS、Node.js、AngularJS、Vue.js)Typescript ・ノード。 js、Expressデータベース(MySQL、PostgreSQL、MongoDB) お客様のスケジュールに柔軟に対応します。 ZoomやChatworkによる会議も可能です。
よろしくお願いいたします
データ分野の技術的専門性とコンサルタントとしての戦略分析により、お客様のビジネスに必要なDXを実現します。具体的には、AIソリューション開発とデータ活用・BI構築をご支援いたします。 ヒアリングを起点とした伴走型支援により、お客様のビジネスに真に必要なDXを柔軟かつ的確に実現します。 【略歴】東京科学大学(旧東京工業大学)およびImperial College Londonを卒業後、経営コンサルタントとしてのキャリアをスタート。その後、上場企業にてデータサイエンティストとして活躍中。 社内の営業組織向けに機械学習や生成AIなど最先端技術を活用したビジネスプロセス変革を主導。ニーズの初期ヒアリングから技術開発、実装導入に至るまで、ビジネス戦略とテクノロジーの両面からプロジェクトを推進している。
Webアプリケーションや、ネイティブ開発(iOS, Android)など幅広く対応可能です。 AIを活用したアプリケーションの開発も行なっております。 お気軽にお問い合わせください。
こんにちは、合同会社 Autonomous 代表の Yamasha です。 ChatGPT/Gemini/Claude 等の生成 AI で業務自動化・要約・軽量チャットボットの制作を得意としています。 要件が未整理でも、ヒアリング 10 項目で素早く仕様を言語化し、検収基準を事前に明文化してから着手するため、短納期でも品質と再現性を両立できます。 代表的な提供物は ① 音声 / 会議録の要約と ToDo 抽出(Whisper + GPT) ② CSV や社内文書を基にした FAQ ボット(RAG ライト) ③ 請求書 OCR → 仕訳草案 JSON(科目候補・信頼度付き) 小さく作ってすぐ使える形を重視し、最短 24 時間での納品にも対応します。 技術は Python / FastAPI / Streamlit / Google Apps Script、OpenAI API / Gemini/Cursor、LangChain 軽量利用、JSON Schema 設計等です。セキュリティは機密データの匿名化・限定共有を徹底し、NDA・法人対応も可能です。納品物は実行手順書・サンプルデータ・再現用スクリプト(必要に応じて)を含め、運用の引き継ぎをスムーズにします。初回は小規模試作→合意→本実装の流れでリスクを抑え、課題に対して最短距離の解決策をご提案いたします。 稼働目安は平日 12:00~21:00、チャットは迅速に返信いたします。成果物の権利譲渡・保守オプションも相談可能です。 納期を守ることはもちろん、丁寧なコミュニケーションを心がけております。 ご連絡いただければ、すぐに対応できる態勢を整えておりますので、どうぞよろしくお願いします。
様々な経験の元で力になれば幸いです。 はじめまして。 今までの色んな開発経験を生かして貴社の仕事に参加させて頂きたいです。 主にLinux, Ubuntu, MacOSやWindows系のサーバー上でPHP、JavaScript、 TypeScript、ASP、Java、C/C++(C#)、Python等の言語とPostgreSQL、MySQL、MongoDB やOracle、MS SQL Server等を使って基幹系システムからECサイト、コミュニティサイト構築をはじめ、FCS,Flashを使った双方向ライブビデオ会議システムや、携帯を使った3キャリア対応の公式サイトやiPhone/iPadアプリ、Androidアプリ、会員管理などや、AI人工知能システムや、HWの全体のシステムを連動・制御させる様々なマイクロプロセッサーや高速プロセッサーを使ってリモート制御やセンシングができるデバイスや関連SWシステムなど様々なシステムを開発して来ました。 特にこれまで様々な自律ロボットや各種デバイスのハードウェアを含めて、AI人工知能システムを1からすべて制作・開発した実績を持っております。 ・ハードウェアは、機能検証用のプロトタイプ制作から本番の商用デバイスまで、その後量産設計や実際の生産まですべて一貫して対応しております。 ・AI人工知能システムは、自ら学習しながら積もった経験の下で判断して、ハードウェアの動作を制御するシステムを開発して参りました。 ・AIとHWを統合して管理するシステムは、もし必要ならばすべてのデータをセンターシステムに送って複数台のデバイスの学習データを連携して精度を上げられます。 今度の貴社の案件で今までの技術や経験が役に立つことが出来ればと存じます。 宜しくお願い致します。
【当社について】 株式会社dotConfは東京都に本社を置き、データ分析の知見を活かしたAI開発を最大の強みとして、お客様の様々な課題を解決しています。当社の事業の柱は、「AIを用いたシステム開発」「データ分析・可視化のツールとしてのダッシュボード開発」「効率的かつ継続的にデータ分析を可能とするデータ分析基盤構築」です。当社には、大手企業のAI研究開発チームに所属した経験のあるメンバー、データ分析コンペ「Kaggle」で上位入賞したメンバーをはじめ、データ分析に長けたメンバーが多く所属しています。ビックデータの取扱いには中小規模のデータの取扱いとは異なるノウハウ・スキルが必須です。経験と技術に優れたメンバーが揃う当社だからこそ、お客様のご要望やお悩みにプロの視点で課題解決方法を提案することが可能です。データマネジメント・データガバナンス設計をはじめ、データドリブン経営を実現するためのご提案・実装は当社にお任せください。 【得意領域】 ・ChatGPT, OpenAI等を利用した生成AI開発 ・AI開発全般(画像, 自然言語, テーブルデータ) ・Tableau, LookerStudioをはじめとするダッシュボード開発 ・BigQuery, Redshift, SnowFlake等のデータ分析基盤構築 ・統計解析 ・ETLパイプライン構築 ・MLOpsスキーム構築 【開発実績】 ・大手航空会社の位置情報ログBIダッシュボード開発 ・AI・データを活用したデータドリブン経営支援システムの構築 ・某国立大学の研究開発支援(ディープラーニング領域) ・某私立大学の研究開発支援(統計領域) ・広告効果AIシミュレーションシステムの開発 ・エンタメアプリのユーザ行動分析とグロースハックコンサルティング ・学習塾の成績データ分析及びAIコンサルティング ・顧客属性分析及びダッシュボード開発
子供達がAIとともに物語を作っていける「ことばのマインクラフト」がテーマのモバイルプロダクト(IOS, Androidアプリケーション)を昨年11月より開発しております。 資金調達活動と並行して、受託サービス事業も最近になって集中的に取り組んでおります。 関大生二名、慶応生、高専生のメンバーで3月に共同創業。 「学生だからこそ」の機動力でお手伝いさせていただきます。 ARANAMI 総合優秀賞受賞 CCC 優秀賞 関西大学より百万円の資金援助、人的援助 CEO スキル:Next.js Pytorch Flutter 簿記二級 CTO スキル:Django Flutter 機械学習 ITパスポート COO スキル:Python C Flutter プロンプトエンジニアリング CSO スキル:ビズデブ データサイエンス ※守秘義務の都合上、記載できない実績もございます。 個別にはお話できるものもございますので、ご興味を持っていただけましたらお気軽にご連絡ください。
弊社はフロントエンドからバックエンドまで対応可能なWebエンジニアです。フロントエンドではNext.jsをはじめとするモダンなフレームワークを活用し、バックエンドではFastAPIやNestJSを用いたシステム開発を得意としています。 インフラ面では、AWSを活用したクラウド環境の構築・運用経験があり、Dockerを用いたコンテナ化や、TerraformによるIaC(Infrastructure as Code)を実践し、スケーラブルで再現性の高い環境構築を行ってきました。 また、デプロイの自動化にも取り組み、CI/CDパイプラインを構築することで、開発の効率化と運用の負担軽減に貢献しています。今後も最新技術を積極的に取り入れながら、より高品質なシステムを提供できるよう努めていきます。
新着のランサー
その他プログラマ・エンジニア
スマホアプリエンジニア
サーバ・インフラエンジニア
デスクトップアプリエンジニア