料金・口コミ・実績などでコード・バグ修正のフリーランスを検索!提案の募集、業務委託での個人発注・外注から仕事の代行依頼までWEBで完結!「相談~支払い」もスムーズで簡単!無料登録で今すぐ利用できます。
絞り込み
スキル
ランク
認証状況
稼働状況
都道府県
70 人のフリーランスが見つかりました (0.02 秒)
ご覧いただき、ありがとうございます。 伊藤 誠二と申します。 以下に経歴や可能な業務などを記載しておりますので、ご覧ください。 【経歴】 ・中央大学 理工学部 卒業 ・中央大学 大学院 卒業(修士号取得) ・大手上場 半導体メーカーでソフトウェア開発のプロジェクトマネージャーを7年間歴任 ・2022年にAIシステムの開発者として独立(「技術で人類を幸せにする」ために活動中) 【資格】 ・TOEIC:770 【可能な業務】 ・LLM(ChatGPT)や自然言語処理を利用したAIシステム開発 ・WEBスクレイピング・データ収集 ・データ解析・統計分析 ・業務効率化システムの開発 ・試作システムのお試し開発 ・DXや経営改革のコンサルティング などをお引き受け可能です。 【開発言語】 ・Python(Django, FastAPI, Flask) ・フロントエンド開発(HTML, CSS, JavaScript, Bootstrap) ・バックエンド開発(AWS, Linux(VPS)) ・ChatGPT, OpenAI API, LangChain, Claude, Dify 【稼働時間】 週20時間程度の在宅ワークをお受けしております。 納期を守ることはもちろん、丁寧でスムーズなコミュニケーションを心がけております。 ご興味持っていただけましたら、メッセージでお気軽にお声がけください。 どうぞよろしくお願いいたします!
経歴・経験 副業としてコピーライティングを始めたばかりです。小さな案件から丁寧に取り組み、読みやすく正確に伝わる文章作成を心がけます。初回は目的・ターゲット・トーンを確認し、必要に応じて簡単なリサーチを行った上で、指定のルールに沿って作成します。仕上がりはご要望に合わせて微調整します。 可能な業務/スキル ・簡単な文章作成(Web・SNSなど) ・基本的なリサーチ ・指示内容に沿った文章入力・編集 資格 ー 実績例 これから実績を積んでいく予定です。小規模なテスト案件からのご相談も歓迎します。 活動時間/連絡について 平日夜・土日を中心に対応可能です。こまめな連絡と迅速な返信を心がけ、修正依頼にも柔軟に対応します。納期は必ず遵守します。 得意/好きなこと ・丁寧に作業を進めること ・指示やルールを守ること
お気軽にご連絡ください。 ExcelとVBAのみ出来ます。 ・完全オーダーメイドで業務システム等を作成します。 ・Excelなので処理内容が理解しやすい。 ・データ送受信機能・読取ファイル化 等により複数人での操作が可能。 ・ファイル操作が可能。 ・Excelなので、慣れればご自身でのVBA修正が容易。 ・欠点 : データが数十万行に達すると動作が不安定になる場合が あります。 その時は現状のデータを別に保管した後、データを削除して、 仕切り直す必要があります。 (テキストファイルの利用により 回避する方法もあります) 経歴 製品メーカーに23年勤務し、生産管理・生産計画・原材料発注・品質管理・ 化学分析を経験しました。 生産実績入力集計システム、生産計画作成補助システム等、多数のシステムを 作成し、工場内で運用しました。
ITエンジニアとして自動車、航空、携帯電話、衣料など様々な業界を経験していく中で 気付いたのは、どの業界でもストレスフルな事務作業が多いこと多いこと! タスクの合間にシンプルな技術を用いて効率化し、ワークフローを改善したところ 喜んでいただけることが実感として多く、 この技術をもっといろいろな方にお届けし、さらに自分の力を試したいと思うようになりました。 【例】 ・郵便物の紙伝票から部署や物品名、数量をExcelに転記する作業 ⇒WebサイトとExcelを自動操作するツールを作り、1週間かかっていた作業が30分で終わるように。 ・全部署の全作業が記載されたメインのExcelから、各部署ごとの作業をコピペで作る作業 ⇒Excelの情報を読み込んで各部署ごとの作業を出力し落とし込むツールを作り、 作成からあっているかの確認まで2週間~1か月弱かかっていた作業が、 5分で完了するように。 ...その他色々 「面倒な手作業から解放されたい!」 「こんなの人間がやるしごとじゃない!」 あなたと機械の間を橋渡しすることで、 私はそんな思いに応えることができます。
プロフィールをご覧いただき、ありがとうございます。 ITエンジニアの浦と申します。 WEB開発を本業としており、フロントエンドからバックエンド、モバイルアプリ開発までフルスタックで対応可能です。 WebとMobileアプリ開発に10年以上関わってきて、プロジェクトの立ち上げから保守、リニューアル要請等、スムーズなご利用のためのご提案までサービスいたします。 アニメーション、動画、イラスト作成など、デザイナーとしても数年以上の経歴を持っております。 【経歴】 ・2012年からSEとしてIT開発に携わり,フリーとして活動中。 【実績】 主に中小企業のサイト制作と更新、保守、リニュアルなどを行いました。 【スキル】 <フロントエンド> ・HTML/CSS/JavaScript/PHP/Python/TypeScript/Github ・React.js/Vue.js/Angular.js/jQuery/Bootstrap/Express.js <バックエンド> ・Laravel/C#/C++/Expess//Flask/CakePHP ・/Oracle/MySQL/PostgreSQL/Firebase <その他> ・Swift/Kotlin/Objective-C/Flutter ・SP-API/PA-API/AWS/RESTful API/Twilio ・Docker/SlackGitlab/Bitbucket ・FileMaker Pro ・MOHO/Adobe Illustrator/Photoshop 平日は6~8時間以上のフル稼働でリモートワークが可能です。 納期を守ることはもちろん、丁寧なコミュニケーションを心がけております。 ご連絡いただければ、すぐに対応できる態勢を整えておりますので、どうぞよろしくお願いします。
コード・バグ修正のおすすめポートフォリオ
テストしました
Difyのワークフロー作成しました
SEOを承りました
14.フリーの iOS 用スペクトラムアナライザをリリースしました。アクティブユーザ100万人を超えました
システム導入経験5年。プログラミングからプロジェクト管理までお任せください
データエンジニア歴2年 dbt・GCP・AWS・snowflake・Tableau・Looker studioの経験あり 保守・運用しやすいデータウェアハウスの設計を学んできました。
AnalysisServiceに10年ほど関わって来ました。その他DWH構築。SSRS、SSIS、PowerBIなど、データ基盤の構築を得意としています。その他Web系の言語Java、JavaScriptなど対応致します。
プロフィールをご覧いただき、ありがとうございます。 矢野正大(やのただひろ)と申します。 以下に経歴や可能な業務などを記載しておりますので、ご覧ください。 【経歴】 ・2022年:京都大学電気電子工学科 卒業 ・2024年:京都大学大学院電気工学専攻 修士課程 修了 ・現在:システムエンジニア(SE)として、社内ビッグデータ加工基盤の設計・開発に従事 【資格】 ・基本情報技術者試験 ・AWS認定ソリューションアーキテクト – アソシエイト ・Oracle Master Silver Oracle Database 2019 ・LinuC レベル1 ・第一級陸上特殊無線技士 ・TOEIC 805点 【現在の業務内容】 ・データ加工基盤の開発:Informatica や Oracle Cloud Infrastructure(OCI)を使用したETL処理の設計・開発やプロジェクトマネジメントを担当しています。 オンプレ,OCIのハイブリット構成のシステムを扱っています。 ・Webアプリケーション開発:Nuxt.js や Python を使用し、GitHub や AWS 上での開発経験があります。 【現在学んでいる内容】 ・応用情報技術者試験 ・SEO,AIライティング Udemyの上記関連講座を受講しています。 【可能な業務】 ・プログラムやツールの開発・修正 ・プロジェクトマネジメント ・技術調査,技術調書の執筆 ・AIツール(ChatGPTなど)を活用したライティング ・その他、上記に関連する業務 【稼働時間】 平日:19:00~22:00(約3時間) 土日祝:8:00~17:00(約7時間) 納期厳守はもちろん、誠実かつ丁寧なコミュニケーションを心がけております。ご質問やご要望には迅速に対応いたしますので、どうぞお気軽にご連絡ください。よろしくお願いいたします。
プロフィールをご覧いただきありがとうございます。 千葉と申します。 現在は本業(SES勤務)・副業(サービス業)を両立しており、 業界単価や案件の傾向調査も兼ねてクラウドワークスに登録しております。 対応可能な案件には積極的にご提案させていただきますので、 どうぞよろしくお願いいたします。 【経歴】 ・2018年〜2021年:経理・事務職(VBA利用経験あり) ・2021年〜2022年:職業訓練校にてWebデザイン基礎(HTML/CSS)習得 ・2022年〜2024年:SIerにてMySQL(phpMyAdmin利用)によるデータ抽出・代行入力業務に従事 ・2024年〜現在 :SESとしてパッケージソフト(ERP)を使用した運用開発・保守業務に従事(Oracle DB使用) 【資格】 ・簿記2級 ・Excel表計算処理技能認定試験1級 ・Word文書処理技能認定試験1級 ・ITパスポート ・Webデザイナー検定エキスパート ・Webクリエイター能力認定試験エキスパート 【対応可能な業務】 ・データベースからのデータ抽出(MySQL:phpMyAdmin操作、Oracle:SQL文作成、PL/SQL対応) ・PL/SQLによる手続き型プログラム(IF、LOOP、例外処理、カーソル利用、パッケージ実装)の作成・改修対応 ・Excel・Word・PowerPointを用いた資料作成・文書整備 ・データ入力・代行入力(社内システム使用経験あり) ・契約手続きサポート・システムアカウント管理 ・ヘルプデスク対応(メール・電話) 【クリエイティブ対応可能業務】 ・動画編集(InShot使用/短尺動画編集対応) ・サムネイル制作(Canva使用/YouTube向けサムネイル制作) ・YouTube限定公開によるポートフォリオ提供可 ・HTML/CSSを用いた簡単なWebページ作成(ポートフォリオあり) 【稼働時間】 平日夜間および土日祝日:2〜3時間程度 (在宅中心のため、平日のレスポンスは比較的早いです) 【ポリシー】 納期厳守・丁寧な対応を心がけております。 ご依頼内容に対して正確かつスムーズな作業を提供いたします。 また、未経験領域についても必要に応じて積極的にキャッチアップいたします。
4.旧Macintosh の MO(光磁気)ディスク用のドライバー・フォーマッターを開発しました
9.NTTデータ様の回線収容計算システム開発をしました
▼可能な業務/スキル Pythonでの簡易的なデータ処理・スクリプト開発 Power BIによるダッシュボード作成・データ可視化 Azure上でのデータベース基盤構築 Excelでのデータ入力やアンケート集計作業 ▼保有資格 <Microsoft> ・AZ-900(Azure Fundamentals) ・MS-900(Microsoft 365 Fundamentals) ・PL-900(Power Platform Fundamentals) ・AI-900(Azure AI Fundamentals) ・DP-900(Azure Data Fundamentals) ・PL-300(Power BI Data Analyst Associate) <情報処理技術者試験> ・ITパスポート <プログラミング> ・Python 3 エンジニア認定基礎試験 ▼実績例 Power BIを活用した業務データの可視化・分析レポート作成 Azure上でのデータベース設計および基盤構築 オンプレミスファイルサーバの保守・トラブル対応 ※守秘義務の都合上、記載できない実績もございます。 個別にご説明できる内容もございますので、お気軽にお声がけください。 ▼活動時間/連絡について 平日:18時以降 土曜:午前中対応可能 日曜:夜間対応可能 できる限り迅速な返信を心がけております。急ぎの案件などもお気軽にご相談ください。 ▼得意/好きなこと コーディングスキルの継続的な向上 資格取得を通じた自己成長 アンケート入力などの地道な作業 文章作成・ライティング ご興味を持っていただけましたら、お気軽にメッセージをお送りください。 どうぞよろしくお願いいたします!
database developing
平日のみ対応可能
製造業9年・データベース歴2年・バックエンド1年の駆け出しSEです!
2022年~2023年: 生産最適化システムの設計と製作。 [行ったこと] プロジェクトリーダーとして、業務のスケジューリング•業務の分担、システム全体の動作設計、機能設計、詳細設計、ユーザーとシステム間のGUI作製、pythonとマクロでデータ処理などを行いました。(5人チーム) [システムの概要] 企業が受注した必要生産量と納期に対して、世界にある複数の製作所の生産能力(時間、人、保管可能数量、...)と工程ごとに製作所間の移動にかかる費用などから、どこの製作所でどの工程を担い、どれぐらいの生産量を持って、商品ができるまでどういう工程やルート通せば、売上から費用を引いた純利益が最大になるかを決める最適化システムです。 2023年~2024年: 電気自動車の制御ソフト用定数の適合と制御性確認 [行ったこと] モータの特性を計測•数値化、完成した制御プログラムの制御モード別またはモード遷移する際の電気信号確認と妥当性確認などを行いました。また、データまとめに役に立つ効率化マクロなどを作りました。 2025年: 電気自動車のバッテリー保護回路の設計•試作 [行ったこと] メインバッテリーと補機バッテリーのどちらかが短絡するとき、片方の回路と切断し、保護する回路(セパレータ回路)の設計や試作
主にフルスタックエンジニアとして活動してきました。
新着のランサー
サーバ・インフラエンジニア
その他プログラマ・エンジニア
デスクトップアプリエンジニア
スマホアプリエンジニア
この検索結果に満足しましたか?