絞り込み
スキル
ランク
認証状況
稼働状況
都道府県
133 人のフリーランスが見つかりました (0.03 秒)
大手メーカーでソフトウェア開発の上流工程を4年担当
組み込みソフト歴 4年 要件定義~リリースまで経験 プロジェクトリーダー1年 6人チームの運営
適格請求書に対応 インボイス制度の適格請求書を発行できます プリント配線基板設計専門職で45年ほどの経験を生かしてお役に立てれば幸いです。
プリント配線基板設計に約45年ほど従事しています。 13年間勤務したプリント配線基板設計専門会社であるクワナ技研株式会社を退職、独立して1991年4月個人事業にてサンタフェ設計事務所を立ち上げ、現在に至る。 基板設計CADはPADSを使用して作業しています。 ライブラリー作成・回路図入力・配置配線・CAM出力から 客先対応、基板外形作成、DXFデータやネットリストなどの取りみ、 部品座標値出力データ、配線長データなどの抽出も行います。 アナログ回路・電源回路などの基板設計が得意分野です。 尚、インボイス登録番号は取得済みです。
電子回路やプログラム開発の業務に従事
メーカーで制御盤設計、プログラミングの業務に従事
20代SE/国防関係で大手メーカーに勤務経験あり/電気・機械・ソフト等幅広い知識を有しています。
初めまして、プロフィールを閲覧いただきありがとうございます。 【経歴】 大学時代は電気電子を専攻しており、電気の知識を中心に、機械・制御の分野や通信・ソフトなど幅広く学んでおりました。 また、細かい内容をお伝えすることはできませんが、卒業研究においてはMATLABを用いて光学(ホログラム)の研究を行っておりました。 現在は電気系SEとして大手メーカーで国防関係の業務を行っています。こちらも具体的な内容はお伝え出来ませんが、幅広い知識を生かして、電気の領域に留まらないプロジェクトマネジメント業務を行っております。 【趣味・興味】 心理の分野に興味を持っており、最新の研究について調べたりすることが好きです。現在は少しでも自分のキャリアに繋げられるように、心理学検定の取得に向けて勉強を行っております。 海外の論文も読めるようにするために、英語も独学で勉強しており、現在TOEIC755点を有しております。 また、ゲームを趣味としており、大学時代は友人と一緒に大会に出たりなど、何かに打ち込める環境が好きです。 【お仕事について】 対応可能時間帯は短くて申し訳ありませんが、以下の通りとせていただきます。 平日:19:00~ 土日祝:終日 専門知識を生かした仕事から、単純なデータ入力まで幅広い業務を行っていきたいと思っております。多少分野が離れていても、独学で勉強することは得意なので大歓迎です! 仕事においては、「正確・端的かつ、相手を傷つけないコミュニケーション」を意識しております。 まだまだ実務経験が浅い部分もありますが、意欲的に取り組んでいきたいと思いますのでよろしくお願いします!
エネルギー業界特化ライター:専門性と信頼性で成果を支援
「電気の専門知識を活かして、エネルギー業界の価値を伝える記事を作成します」 はじめまして、電気の専門知識を活かし、エネルギー業界に特化したライティングサービスを提供しているものです。再生可能エネルギーや電力市場、蓄電池技術、カーボンニュートラルに関する記事を中心に、高品質なコンテンツをお届けしています。 【実務経験と専門性】 私は、電力業界で10年にわたり、変電所設計、電力システム運用、蓄電池管理に携わってきました。特に以下の分野での経験が、専門性を支える基盤となっています: 電力自由化における技術的課題とその解決策 再生可能エネルギーの導入と電力系統への影響 蓄電池システムの設計、運用、メンテナンス 現場で培った知識を記事に反映し、技術的な内容を正確かつ分かりやすく伝えることを得意としています。 【強み】 技術に基づく信頼性: 電気工学のバックグラウンドがあるため、技術的なテーマにも深く対応可能です。 読者視点の分かりやすさ: 専門的な情報を初心者でも理解しやすい言葉で噛み砕いてお伝えします。 SEOスキルの活用: 検索エンジンで上位表示される記事構成を意識し、コンテンツ価値を最大化します。 海外と日本の技術基準の違い: 日系企業と外資系企業の両方に勤めていた経験から日本と海外の技術基準についてもわかりやすく説明が可能です。 【提供できるサービス】 電気・エネルギー技術に関する解説記事 再生可能エネルギーや電力市場に関するレポート・ニュース記事 ホワイトペーパーや技術資料の執筆・編集 SEOを意識したブログ記事やマーケティング用コンテンツ作成 ご興味をお持ちいただけましたら、ぜひお気軽にご連絡ください。一緒に素晴らしいコンテンツを作り上げましょう!
機械プログラム開発 製作 10年
工業機械の製作会社にて10年勤務しています。 副業として在宅ワークできる仕事を探しています。
継続は力なり
■活かせる知識・経験・技術 <顧客折衝> エンドユーザーとの仕様決め、打ち合わせに数多く参加。メーカとのサービス業務における技術者派遣単価、部品単価等の折衝経験を通じ、技術だけではない対外的な折衝経験を豊富に積んでおります <業務知識・開発経験> 電気、機械設備に関しては電気設計、計装制御設計、配線等の工事設計まで多種多様な顧客のニーズに対応できるものと考えています。電気設計の分野においては電気品(遮断器、保護継電器等)の構成による基本計画の策定、計装制御の分野では制御ボードに組み込む C 言語による ECU 等の制御装置の開発設計、及びシーケンサによる電気制御の設計、工事設計においては各装置/盤の配置、ケーブルの種類、サイズの選定、ケーブルピット敷設ルート計画等の詳細仕様決定、更にメーカ立会検査、現場試運転まで経験を有しています。機械品においては発電機、原動機等の重量物のリプレース計画、工事実施、また回転機軸受けにおける振動等の経年劣化解析、交換工事立合いの経験を有しています。 【開発経験】 C 言語によるエンジン制御装置開発(5 年)、シーケンサ(三菱製)による発電制御開発(5 年)、リモート監視装置(1 年)、 発電機制御盤開発(2 年)、液体燃料制御弁開発(2 年)
Autocad
約2年間Atocadで電盤設計を経験、AutoCad(2D・3D設計)、図面の検図(リレーチェック、デバイス・電線チェック、回路図チェックなど)、日本語で対応出来ます。
プリウスのインバータを解析し、高周波インバータを自作したことがあります
電子工作、プログラミング、シミュレーションソフトの制作ができます。過去には、モーメント法による電解解析のシミュレーションを作成しました。有限要素法(FEM)についても、マクスウェル方程式などの偏微分方程式から行列式の定義を行える程度に理解しています。
大手企業で設計とPMを20年従事しました
設計を20年、取り纏め業務を20年経験しました。訪問業務も可能です。 ・CATVの変復調装置の開発 ・携帯電話のRF制御,音声コーデックアルゴリズムの開発 ・携帯電話基地局のRF,MODEMのアルゴリズム開発 ・装置開発の取り纏め(最大100名規模) ・顧客との折衝 ・ODM先の品質向上のための指導
ゲーム開発の知見で、ユーザーの滞在時間を伸ばすWebサイトを構築します。
はじめまして、Webエンジニアのサカモトススムと申します。 私は「ユーザーを惹きつける体験」を創出することに情熱を注いでおり、個人でWebゲームの企画・開発を行っております。その活動の一環として、2023年度の東京ゲームショウには、個人ゲーム開発者として自作のゲームを1本出展いたしました。 この経験を通じて、企画から設計、開発、そしてユーザーの反応を直接感じるまで、プロダクト開発の全工程を深く経験しました。 現在、個人プロジェクトではAIを活用したWebゲームサイトの開発に注力しております。当初はWordPressで開発していましたが、より高度な実装とAI連携、そしてスケーラビリティを追求するため、現在はGoogle Cloud Platform(GCP)上でインフラを構築し、フルスクラッチでの開発を行っています。 こだわっているのは、ただ動くものを作るのではなく、いかにしてユーザーに楽しんでもらい、サイトに長く滞在してもらえるかという「ユーザーエンゲージメント」の視点です。ゲーム開発の知見を活かし、UI/UXの設計から、ユーザーが達成感を得られるような仕掛けづくりまで、日々試行錯誤を重ねています。 これらのクリエイティブな開発活動は、5年以上にわたるITインフラの保守・運用経験によって支えられています。プロジェクトを安定稼働させるための堅牢な知識、そして9時間かかっていた作業を3時間に短縮した経験などに代表される、ロジカルな課題解決力には自信があります。 「ユーザーを熱中させるゲーム開発の知見」と「サービスを安定させるインフラの知見」。この二つを掛け合わせることで、クライアントのビジネス成長に貢献できる、ユニークで価値の高いWebサービスを開発できると確信しております。 Web開発への情熱とインフラの知見を活かし、貴社の事業成長に貢献したいと考えております。 どうぞよろしくお願いいたします。
ポートレートやライブ撮影を得意としています
スタジオや屋外でのポートレートやライブハウス撮影など週数回ペースで撮影中。 合同写真展などへの出展も行っています。 【可能な業務】 撮影 / スチール ・標準〜中望遠域のポスター撮影 ・ライブ程度の暗所動態撮影 ・ライティング 撮影 / 動画 ・応相談 (機材としては撮影可能) 現像/レタッチ ・Photoshop, Lightroomの一般的作業 ・Evotoで即納の場合は応相談 【活動時間 / 連絡】 ・平日夜間および土日祝は対応可 (平日の日中も可能な限り対応致します) ・可能な限り柔軟で素早い対応を致します。 気付けないタイミングもあるかと思いますが、 急務でも検討致しますのでお気軽にお問い合わせ下さい。
すべては信頼のために。即レス・納期厳守・段取り力。
プロフィールをご覧いただき、ありがとうございます。 以下に経歴や可能な業務などを記載しておりますので、ご覧ください。 【経歴】 ・法政大学経済学部 卒業 ・大学生時代はC言語を別の学校で学習。 ・大学卒業後は手配システムSE⇒装置制御設計に携わる 【現在の業務内容】 ・装置制御設計/開発(PCベース) ・画像処理設計(PCベース) ・社内向け便利アプリ設計 ・外部機器制御設計 【可能な業務】 ・プログラム作成、ツール作成 ・ツール開発・修正 などを内容に応じてお引き受け可能です。 【開発言語】 ・VisualBasic6.0 ・VisualStudio2010,2019(C#) ・VisualStudio2010,2019(C++) 【稼働時間】 平日は本業があるために、夜に時間があればご対応させて頂きます。(1-2時間程度) 休日は基本的に土日祝となり、本業の忙しさによりますが基本的に8時間程度、ご対応できると思います。 基本的に在宅ワークにてご対応させて頂きます。 【自己PR】 【1】 物事をあらゆる視点で観察することができます。理由としては、装置設計では他社に負けない機能などを実装することが多く、お客様の立場から見る視点、メーカーから見る視点等が非常であり、売り上げに左右されるからです。 【2】 仕事は段取りが9割だと考えており、設計する前はきちんと整理し、ゴールをイメージしてから取り掛かるようにしています。 ゴールを先にイメージすることでお互いの意思疎通が格段に向上するからです。 【3】困難な問題対応能力に関しては、負けず嫌いの性格から自分で調べたり、有識者から聞いたりして問題解決する力があると考えています。 【4】 本業では制御設計のリーダーの立場であることから、優先順位やチームをまとめる力はあります。
設計業務(專門は、アナログ電子回路)を40年以上の長きに渡り従事してきました。
・業務用映像音響機器の設計・製造・検査業務を約10年間、関わってきました(内、3年間はそれに関する分野で、専門学校の常勤講師 兼 メンテナンス・エンジニアにも従事しておりました)。 ・その後、産業用各種・特殊電源装置・パワーエレクトロニクスの分野で、32年以上、設計業務(専門は、アナログ電子回路,PLC/FPGAプログラミング、シミュレーション検証)、製品評価、業務効率向上・品質改善活動なども行い、クライアント様現地サポート、装置メンテナンス等々について、現在も従事しております。 ・一昨年前から、AIを使った業務改善 並びに 指導、技術資料のディジタル・アーカイブ等を行っております。 ・資格としましては、防火管理者、専門・専修学校教員資格を保持しており、また、スキルでは、計算・技術検定試験1級、全国珠算連盟 珠算2級、4級アマチュア無線技師、生成AIプロンプトエンジニア検定等を習得しております。 ・お客様第一主義のもと、常にお客様目線で対応に当たらせていただきます。
上場企業の現役在籍者が対応
株式会社Sontana(そんたな)は、「Communication to create solutions」を理念に掲げ、2024年12月に設立された革新的なITコンサルティング企業です。4名にて立ち上げた当社は、多様な経験と高度な専門性を活かし、クライアント企業様の課題に対して革新的なソリューションを提供しています。 ■当社の強み 人材の質と多様性 ー大手企業での経験を活かした高度なスキルセット ー複数の業界や分野にまたがる多様な専門知識 イノベーション力 ー異なるバックグラウンドを持つメンバーによる斬新なアイデア創出 豊富なネットワークと情報力 ー大手企業での経験を通じて構築された幅広い人脈 ー複数の業界にまたがる情報網 最新トレンドへのアクセス ー大手企業で得られる最新の業界動向や技術情報 ー複数の業界にまたがる幅広い市場洞察 ■私たちの約束 ークライアント企業様の目指すべき姿の追求 ークライアント企業様の背景を深く理解し、課題・変革阻害要因の根本的解決 ー型にはまらない、クライアント企業様との伴走型支援の実施 ■会社としての支援事例 ー大手製造業様:DX戦略策定のスポット支援 ー大手製造業様:オンラインマーケティング戦略策定のスポット支援 ー飲食業様:AIを用いた業務改善システムの構築・運用 ■よりスキルに基づいた具体的なスポットご支援事例 ーMicrosoft O365導入に関わる一切業務の請負によるクライアント企業様への導入 ー生成AIを用いたOA業務効率化ソリューションの選定およびクライアント企業様への導入 -PowerBIを用いた経営管理ダッシュボートの作成 株式会社Sontanaは、ITトレンドと最新技術を踏まえ、業種・企業規模に応じたきめ細かな支援を提供いたします。DXやIT導入の支援はもちろん、PMOやPMとしての機能提供も行っております。企業の戦略策定から各種調査分析、資料作成に至るまで、幅広くサポートいたします。 私たちは、クライアント企業様との強固な信頼関係を築きながら、共に成長し続けることを目指しています。お客様の課題解決と変革の実現に向けて、全力でコミットいたします。
新着のランサー
デスクトップアプリエンジニア
その他プログラマ・エンジニア
サーバ・インフラエンジニア
スマホアプリエンジニア