プロに依頼したいお仕事を 誰でも・簡単・ 直接 相談できる!
お仕事の相談は簡単3ステップ
無料会員登録
プロを探す
相談
絞り込み
スキル
ランク
認証状況
稼働状況
都道府県
2,103 人のフリーランスが見つかりました (0.03 秒)
顧客と共に成功を収める。
はじめまして。 2015年からIT企業でプログラム開発に携わり始めた後、2021年から現在までフリーランサーとして独立して働いています。 アプリ開発とシステム設計を誇っています。 【可能な業務】 ・システム設計(強み) ・Webアプリ開発 ・プログラム作成ツールの作成 ・ウェブサイトの最適化 【仕事に関する5つの約束】 ・納期厳守 ・柔軟な対応(納品後3ヶ月調整対応) ・最短2時間以内に返信可能 ・一人で仕事をせず、常にお客様とコミュニケーションをとること。 ・仕事は最後まできれいにしなければならない 【連絡ツール】 LINE, Slack、Skype、chatwork、telegram、discordなどのツールをシームレスに使用できます。 その他、ご使用の連絡ツールがある場合は適切に対応しますので、お気軽にご相談ください。 お客様が満足する完璧な結果が開発実績だと思います。 納期を守ることはもちろん、丁寧なコミュニケーションを心がけています。 作業中も細かく連絡を取ることでお客様との認識の違いを減らし、納品まで責任をもって対応しますので、よろしくお願いいたします。 どうぞよろしくお願いします。
ネーミングが得意です。
プロフィールをご覧いただきありがとうございます。 勝木と申します。 現在はフリーランスで活動しています。 下記自己紹介をさせていだきます。 私は、大学卒業後営業や、社会保険労務士業などを経験し、 7年間ほど自営業としてAmazonショップを運営しておりました。 WordPressを使用したグルメブログの運営も5年間ほど経験があります。 資格は社会保険労務士と土木施工管理技士を所有しています。 プログラミングも、java,Python、SQLなどにも多少理解があります。 昔から、コピーを作ったり、ネーミングを作るのが得意でしたので 現在は、そちらを中心に活動しております。 納期を守る事は当然ながら、他にも責任と誠意を持ってやらせて頂きます。 よろしくお願いいたします。
AIスタートアップにて社内外のDX推進を経験(AI CRM/SFA GAS next.js)
はじめまして!私はスタートアップの創業初期フェーズにて、社内外のDX推進支援を経験しました。その中では、営業業務の効率化、社内FAQの構築支援、AIライティング、CRM導入支援等、幅広い業務で解決策を提案してきました。特に、AIを導入した記事生成プロジェクトでは、年間数百万円のコスト削減を実現しています。 対応可能な技術は以下の通りです プログラミング:Python、GAS、next.js AI:GPT、Claude、gemini、その他AI、dify SaaS:Make、Zapier、Kintone、Salesforce 連絡がつきやすい時間帯は、平日18:00以降および土日祝日終日です。ZoomやMeetでの対応が可能ですので、ご希望の連絡手段をお知らせください! 私の強みは、課題解決に向けた迅速な対応力と、技術的な提案をビジネス価値につなげる力です。これまでの経験を活かし、貴社のプロジェクトで貢献できればと考えております。お気軽にお問い合わせください!
データ分析
主なスキル: Python / Docker / GitHub / SQL / データベース(PostgreSQL)管理者 / Linux / TensorFlow DataRobot / 品質改善 職務経験: 1. 欠陥要因分析 期間:2023年1月23日~2023年3月23日 テーマ:半導体有機パッケージ(後工程)の歩留まり向上 成果:検査装置の精度差に起因する欠陥を特定 期間:2023年4月~現在 テーマ:欠陥要因分析(詳細は下記に記載) 2. 自然言語処理 期間:2023年5月23日~2023年8月23日 テーマ:労働災害報告書の分析 役割:テーマリーダー 詳細:過去7年間の労働災害報告書を分析し、災害削減を目指した取り組みを主導。 Pythonライブラリ(Numpy、Pandas、Mecab、Plotly、nlplot)を活用し、以下を実施: • テキスト抽出 • 前処理(形態素解析) • 可視化(共起ネットワーク、WordCloud、ヒストグラム) 成果: • 労働災害防止を目的とした安全意識ポスターを、世界中の数十の工場で掲示 • 労働災害分析結果を、会社の戦略経営会議で発表 3. 欠陥要因分析(継続) 期間:2023年8月23日~現在 テーマ:リチウムイオン電池正極材工程の欠陥分析 詳細:粉体データセット(Powder dataset)の作成および、品質基準である粘度変動を減少させるための分析を実施。 規模:大規模データ(400列×10,000行)を処理・分析 4. 深層学習を用いたズレ量予測 期間:2024年7月~現在 テーマ:リチウム蓄電池接合プロセスのズレ量予測 詳細:5,000枚の正負極画像×5台の検査装置を対象に、深層学習を活用して正負極間の短絡を防止するズレ量の予測を実施。 学歴: 富山大学卒業、専攻はレーザー物理学。 超流動ヘリウム中の超伝導微粒子に関する研究を3年間行う。 その後、京セラにデータサイエンティストとして入社(詳細は上記参照)。 腕には自信があります。即納入めざして、仕事に従事いたします。何卒よろしくお願い致します。 ・活動時間 基本土日と考えていますが話し合い次第で平日も可能です。 ・その他 迅速で丁寧な対応します お気軽に話しかけて頂けると嬉しいです。
深層学習について研究しています。
エンジニア経験4年
化学メーカーで派遣社員の経験後、結婚、子育てと中学受験、メルカリ販売、web自動化の経験があります。
プロフィールをご覧いただき、ありがとうございます。 hanafuji9と申します。 以下に可能な業務や経歴などを記載しておりますので、ご覧ください。 ▼可能な業務 ・データ入力 ・スクレイピング ・文字起こし ・化学関連の調査 これ以外にも、幅広くお仕事のご依頼をお受けいたします。 ▼得意なジャンル ・メルカリ調査 ・アマゾン調査 ・中学受験関連の知識と経験 ・web操作の自動化(Python +selenium) ・エクセルVBA ▼経歴 ・2012年 短期大学 現代ビジネス学科 卒業 ※高校時代〜大学時代にアルバイト経験あり(ホテルスタッフ2年、飲食店のホール4年) ・2012年〜2019年5月 調剤薬局の医療事務として7年間勤務 ▼実務経験 ・実験補助(化学メーカー) ・特許調査補助(化学メーカー) ・受付外来(医療事務) ・データ入力(エクセル使用) ・データ解析(エクセル、Python) ・在庫管理、発注(メルカリ等) ▼ご連絡について ご連絡はいつでも可能です。できる限り当日夜、難しい場合は翌日までのお返事を心がけます。 ご興味をもっていただけましたら、ぜひメッセージにてお気軽にご連絡ください。 どうぞよろしくお願いいたします。
LLM利用の開発プロジェクト複数経験
Pythonを主に使っています。LangChainを利用したLLMアプリケーション開発、Webバックエンド開発を行なっています。
5年の経験を持つWebエンジニアとして、時間に満足のいく結果をお見せできると確信しています。
Python経験10年以上!大手企業でのエンジニア経験4年目
Python歴10年、AIによるチャットボットなども作成可能です。 平日祝日19時以降、土日10-19時対応可能
自分のペースで、最高の成果を。 独立して、創造力を広げよう。
プロフィールをご覧いただき、ありがとうございます。 ソフトウェアエンジニアとしてウェブアプリ開発分野でバックエンド開発5年、フロントエンド開発3年、AIプロジェクト開発に3年の経験があり、現在ソフトウェア開発業界11年目になります。 各種形態のボット開発、モバイルアプリ開発なども対応可能ですのでご相談ください。
現在受け付けておりません
Unity Next.js python
自動車部品メーカーでの製品開発エンジニアから、データ・サイエンスの世界に転職しました。
◆プログラミング系の経験・スキル ・Linux ・python, R, Javascript, Excel VBA ・React, Vue, Django, Flask ◆業務系経験・スキル ・センサー工学、制御工学、核物理学、電気化学 ・バイオインフォマティクス ・経済学、環境学、歴史学 ・英語:TOEIC 800点以上
Golang,Pythonのシステム開発をメインに開発全般ご相談ください。
Golang,Pythonのシステム開発をメインに開発全般に携わっています。
新着のランサー
サーバ・インフラエンジニア
スマホアプリエンジニア
デスクトップアプリエンジニア
その他プログラマ・エンジニア