プロに依頼したいお仕事を 誰でも・簡単・ 直接 相談できる!
お仕事の相談は簡単3ステップ
無料会員登録
プロを探す
相談
料金・口コミ・実績などでグラフィックデザイナーのフリーランスを検索!提案の募集、業務委託での個人発注・外注から仕事の代行依頼までWEBで完結!「相談~支払い」もスムーズで簡単!無料登録で今すぐ利用できます。
絞り込み
スキル
ランク
認証状況
稼働状況
都道府県
11 人のフリーランスが見つかりました (0.02 秒)
外資コンサル/自動車メーカーで法務スタッフ8年目 文書のレビュー(除く法的観点)、マニュアル化を支援
外資系コンサル、国内自動車メーカーにて法務部スタッフとして10年弱事務に従事して参りました。 ▪️ご支援内容▪️ ・現行業務の整理、デジタルデータのファイル整理 ・引き継ぎ/俗人化した業務のマニュアル作成 ・議事録の文字起こし ・その他文書の作成、レビュー ※他にもお気軽にご相談ください。 ▪️スキル TOEIC 810点 秘書検定2級 Officeソフトウェアの使用は問題なし ▪️ご提供価値▪️ ・迅速で正確な作業品質 ・「そのまま使える」アウトプット ▪️ご留意事項▪️ ・弁護士法72条に従い、法的助言等は行うことができません。ご了承ください。
後で
もと大阪市職員で、大阪(本町)で活動中の補助金・起業支援・遺言・相続・家族信託中心の行政書士です。
もと大阪市職員で2021年6月に行政書士事務所を開業しました。 デザイン業務や事務効率化なども対応可能ですのでご相談ください。 ▼可能な業務/スキル ・行政書士業務(補助金・起業支援・遺言・相続・家族信託など) ・ファイナンシャルプランナー業務(ライフプラン作成など) ・クリエイティブ業務(名刺・パンフレット・メニュー・ホームページ・動画編集・画像加工など) ▼資格 ・行政書士 ・個人情報保護士 ・FP技能士2級 ・AFP ▼実績例 ・高校で年600名の支援金申請業務(総計2400名) ・教育委員会で年1000名の手当審査業務 ・児童手当システムの検算ツールの開発 ・証明書の作成ツールの開発 ・学校パンフレットの企画・制作・撮影・デザイン ※守秘義務の都合上、記載できない実績もございます。 個別にはお話できるものもございますので、ご興味を持っていただけましたらお気軽にご連絡ください。 ▼活動時間/連絡について できる限り柔軟にご対応させていただきます。急ぎの案件等もお気軽にご相談ください。 連絡は基本的にいつでも可能です。できる限り素早い返信を心がけますが、急ぎの仕事が入っている場合はお時間をいただくこともございます。 ご了承いただければ幸いです。 ▼得意/好きなこと ・画像加工(消込や合成等が得意です) ・アイデア(補助金等でアイデアが思い浮かばなければ、そこからお力添えします。) ご興味持っていただけましたら、メッセージでお気軽にお声がけください。 どうぞ宜しくお願いいたします!
古物商許可申請とWEBサイト制作のワンストップサービスを提供。許可取得からスムーズにビジネスを開始。
行政書士として古物商許可申請のサポートを行っており、丁寧かつスピーディな対応に定評があります。申請のポイントを押さえた確実な書類作成で、スムーズな取得を支援いたします。 また、WEBサイト制作にも10年以上携わっており、ECサイトやコーポレートサイトなど多様な業種・目的に応じた構築が可能です。 許可取得と同時にサイト制作もご依頼いただくことで、開業準備の手間を最小限にし、スピーディな事業開始を実現するためのワンストップサービスが提供できます。 法的要件を満たす構成や信頼感を与えるデザインにも対応。申請から公開まで一貫してお任せいただけますので、安心してご相談ください。 書類作成からデザイン・公開まで柔軟に対応可能ですので、ぜひご相談ください。信頼されるオンライン拠点づくりを全力でサポートいたします。
【補助金・助成金採択コンサル】 2009年行政書士として独立。翌年、総務省から業務委託を受け、大阪府中小企業団体中央会に出向。主に「ものづくり補助金」補助偉業運用中の査定及び指導を業とする。出向業務終了後、その際得たノウハウを基に、本業務を補助金採択コンサルに移行。 2014年頃から、厚生労働省主体の雇用助成金申請業務に関わることになり、助成金採択コンサルも業とするようになる。 【補助金等コンサルとしての実績】 採択率⇒ものづくり補助金:約54%、雇用助成金:100% ※守秘義務の都合上、一部加味できない実績数字あり 【補助金コンサルで可能なスキル】 ・事業内容の精査、分析、診断 ・マーケット分析等 ・事業計画書の策定及び作成 ・申請書作成 ・交付申請書、議事録、人件費台帳等の別紙作成 ・上記に関するコンサル業務 ・補助金交付後のフォロー 【助成金コンサルで可能なスキル】 ・申請書及び添付書類作成・コンサル及びアフターフォロー 【webデザイン】 独立後、コンサル業務の一環でwebデザイン業を行う。2014年より2年間ほど、職業訓練校にて講師を務める。 【連絡について】 フリーランスのため、できる限り柔軟にご対応させていただきます。急ぎの案件等もお気軽にご相談ください。 連絡は基本的にいつでも可能です。できる限り素早い返信を心がけますが、状況によりお時間をいただくこともございます。 ご了承いただければ幸いです。 ご興味持っていただけましたら、右上の「メッセージで相談する」よりお気軽にお声がけください。 どうぞ宜しくお願いいたします
チラシ作成・フライヤー・ビラデザインのおすすめポートフォリオ
教育/スクール 学習塾案内チラシをデザインしました
不動産会社様のチラシを制作しました
医療系企業さまのA4両面チラシをデザインしました
製造・工業系などのチラシ(片面)を作成しました
著作権のことならおまかせ
初めまして。 私は、これまで、化学系大手専門商社(総合職歴2年)、著作権管理団体(知的財産コンサルタント歴6年)、現在フリーランスで働いているものです。 商社では、主に法人営業を行って参りました。特に海外への輸出業がメインであったため、海外出張等にて英語を使用して商談等を行ってきました。 著作権管理団体では、主に知的財産権のコンサルティング業及び法務を行ってきました。著作権者が創作したコンテンツの適正な著作権保護、及び利用したいユーザーへの商用利用に関する許諾業務や、著作権啓蒙活動をしておりました。これまでの取り扱いコンテンツに関しては、国内・海外コンテンツ共に、主に「出版物(書籍、写真、絵、漫画、新聞、雑誌等)」について、ユーザーへの許諾業務です。海外コンテンツを利用したいユーザーに対しては、海外の著作権管理団体に直接英語で問い合わせをしてライセンス認証を得るなど、海外との渉外経験もしていました。 クラウドソーシング上での発注者ー受注者間の著作権の帰属に関する解決、受注者が製作した際の資材の著作権のライセンス認証代行などの業務も一緒に行っていきたいと思います。 また今後は、起業するに先駆けて、フリーランスとしてこれまでの経験を活かして働き、以降、知的財産の全般的な仕事を手がけていきます。 知的財産権は、一般的な方々には難しい分野なので、なかなか理解し、浸透されにくいことが多々ありますが、些細な質問にも丁寧にお答えさせていただきますので、左記にある「メッセージで相談する」より、お気軽にお声がけください。 ■ 経験 ・化学系大手専門商社/2年 ・著作権管理団体/6年 ■ 得意分野 ・コンサルタント(企画、立案) ・アナリスト(調査、分析) ・営業(個人、法人営業) ・法務(知的財産権) ■ スキル ・国家資格知的財産アナリスト(コンテンツ及び特許) ・知的財産技能士 ・システムアドミニストレータ ・ビジネス英会話スキル ・日商簿記検定2級 --- この他詳しい経歴や制作実績は、スキルやポートフォリオページをご覧ください。 どうぞよろしくお願いいたします。
常に常識を疑うこと
簡単なプログラム作成から動画編集を行います
動画編集
行政書士経験10年以上。各種許認可。相続(遺言書・遺産分割協議書等)・離婚に関する書類作成。
連絡はいつでも可能です。急ぎの仕事が入っている場合は連絡が遅れる場合がありますのでご了承ください。
☆外貨両替のインターバンク様と素敵なご縁を頂きました☆
整体院様のチラシを制作しました
IT/システム 案内チラシデザインしました
松井須磨子協会様の「第1回 島村抱月を学ぶ」チラシをデザインいたしました
油絵・抽象絵画が大好きです!
インテリアデザイン専門学校を経て広告会社から現在は、行政書士事務所で働いています。趣味は絵画で20代の頃数回入選させて頂きました。
新着のランサー
その他デザイナー
グラフィックデザイナー
イラストレーター
この検索結果に満足しましたか?