業務に合わせたプロキシサーバーの構築
プロキシサーバーの設定ファイルに送信元サーバーアドレスと送信先サーバーアドレスの設定を行い、送信元サーバー毎に接続先を振り分けるプロキシサーバーを構築しました。
特に重要視した内容は、受信スレッド、送信スレッドをコネクション毎に生成しノンブロッキングソケットによる待ちなしプロセスとして実装しました。
アプリケーションの形態はWindowsサービスとして実行していたため、何時でも開始・停止が出来るように設計しました。
コミュニケーションに自信のある、現役エンジニア
はじめまして
私は、本業では業務用ウェブアプリケーション、ジョブバッチで実行するミドルウェアなどを開発しております。
主に、システムエンジニアとしてプログラミングや設計、お客様へのご提案などに携わっております。
本業で使用している言語は以下の通りでございます。
・C++
・JAVA
・JavaScript
・C#
・VB
その他、PythonやShellなどのスクリプト言語を使用しております。
言語にとらわれず、比較的なんでもこなしてきていると思います。
オブジェクト指向的な考え方をしてプログラムを構成しますので比較的きれいなコーディングをするように心がけています。
よろしくお願いいたします。