-
純国産シルク毛布の商品ロゴ
2015年07月28日
-
純国産シルク毛布の商品ロゴ
2015年07月28日
-
新規不動産管理会社のネーミング
2014年10月29日
-
新規不動産会社のネーミング
2014年10月29日
-
新規設立法人のネーミング
2014年07月17日
-
新規の食品企画販売会社の社名(コンペ形式に変更しました)
2014年07月17日
-
「生き様塾」のロゴ作成
2014年01月14日
-
「生き様塾」のロゴ作成
2014年01月14日
-
「会計事務所甲子園」のロゴ作成
2013年12月22日
-
「ALTO (アルトと読みます)」のロゴ作成
2013年11月28日
-
「ALTO (アルトと読みます)」のロゴ作成
2013年11月28日
-
日本酒の総合情報メディアサイトのロゴ
2013年10月28日
-
「うどんや ぼの」のロゴ作成
2013年10月28日
-
「うどんや ぼの」のロゴ作成
2013年10月28日
-
「うどんや ぼの」のロゴ作成
2013年10月28日
-
不動産管理会社の名前
2013年10月24日
-
不動産管理会社の名前
2013年10月24日
-
不動産管理会社の名前
2013年10月24日
-
声を出すことを楽しむカルチャー教室のネーミング
2013年10月09日
-
「極上 一徹」のロゴ作成
2013年10月08日
提案作成者
筆文字デザイン
-
0 満足0 残念
- 本人確認
- 個人
- 東京都
筆文字、創作文字でのデザイン揮毫いたします。
「書は心の鏡」「書は明快単純でありたい」と人生の指針として私を支えてくれた言葉です。祈って心を磨き、書いて心を研く努力は自分の心掛け次第で、そこから明快単純へ指向するのは自然の成り行き。このごろ特にお酒(日本酒)が好きになったように思う。好きというよりも「いとおしむ」感といった風情がいい。酒も書も思い遣りの心を知っているようで嬉しいこのごろではあります。