サービスの立ち上げから、リニューアルも含めて、企画〜設計〜デザインを担当していました。
原宿によく買い物に行く青文字系のおしゃれに敏感な女子高生・女子大生をターゲットに、彼女たちがかわいいと思えるアイテムが見つかる場所、として設計。当初の問題は、Googleでキーワード検索してもSEO順にしかアイテムが見ることができないので、より彼女らの志向性に沿ったアイテムを集めた、「見つかるECアプリ」として打ち出しました。
ver1.0では、タイムライン式で大まかなカテゴリから、スキマ時間にだらだらと見て、pinterestのように画像ベースで気に入ったアイテムが見つかる設計にしていましたが、継続率が思う様に伸びずにリニューアルをかけました。
ver2.0では、大きく設計方針を変更して、トップページに各コンテンツの切り口を小出しにして、より雑誌感覚で見るのが楽しいアプリに。また、検索性の向上のために、ヘッダーに検索窓をつけて目的ありきで目当てのアイテムを見つけたいというユーザーニーズも満たせるデザインに。
初めまして!
学生時代に、友人とファッションアプリを立ち上げたのをきっかけにデザインを始めました。その後、UIデザインに特化した企業にて複数サービスに携わった後、事業会社にて新規アプリの立ち上げやサービスの改善業務などを主に行っていました。
クライアント様とビジネスゴールの達成と、その先のエンドユーザーの問題を解決するため、Webサービスやアプリを中心にデザインしております。
普段の実際の流れとしましては、下記の様な流れで『誰の、何の問題を、どう解決するのか』に焦点を当てており、意匠としてのデザインよりも設計としてのデザインに強みを置いております。
【通常のデザインプロセス】
1.リサーチ・分析
2.ユーザーと問題の定義
3.ユーザーストーリー作成
4.アイデア発散
5.プロトタイピング
6.全体構造の設計(アウトプットイメージ:サイトマップやユーザーフロー)
7.詳細設計(アウトプットイメージ:ワイヤーフレームやビジュアルデザイン
※案件に応じて柔軟に対応しております
【スキル・ツール】
・Photoshop
・Illustrator
・Sketch
・HTML/CSS
1つの仕事に対して全力で向かっていきますので、よろしくお願い致します。