愛知県名古屋市の株式会社タービン・インタラクティブ(以下タービン社)様からのご依頼で、中部地方の道路施設の管理運営を業務とする企業のウェブサイトのアクセス解析レポートを制作しました。
それまではタービン社様で内製をしていましたが、前任者の異動に伴い打診をいただき引き継ぐかたちで担当をさせていただきました。
1か月のアクセスが1,000万PVを超えるときもある大規模なウェブサイトで、タービン社様の他にも大手広告代理店のご担当者様がチームメンバーとして参画していました。
レポートの内容は1.サマリー、2.集客、3.検索・SNS流入、4.コンテンツという構成で、各項目に特筆すべき変化やその要因などのコメントを付けました。
基本的な分析の方向性は前年同月との比較でしたが、天候、休日、事故、渋滞、工事、IR、ニュースなど影響を受ける要素が多くあり、また、非常に正確性を求められるレポートであったため、毎月緊張感を持って取り組んでいました。
レポート作成の流れは以下のようなものでした。
1.データ収集・加工
2.レポート作成(初校)
3.タービン社による検収
4.レポート修正(再校)
5.広告代理店のご担当者を交えた報告会
6.レポート修正(最終校)
7.提出
ウェブサイトのアクセス数がビジネスに直結する業種の企業ではなかったこともあり、改善提案を盛り込むことなどはありませんでした。
一方で、大規模なウェブサイトの影響を与える様々な要因に実務で触れることができたり、レポートの正確性を維持するための様々な視点を学ぶこともできるなど、大変やりがいのある業務でした。
【 認定ランサー】ウェブマーケティングの課題をワンストップで解決します!
【2023年12月 認定ランサーに選ばれました!】
2010年からウェブサイトの制作や運用、アクセス解析、マーケティングなどに携わってきました。
2014年に会社員から独立し、前職で得られたウェブサイト制作(デザイン、コーディング)の知識と経験を活かしたウェブサイト制作業務はもちろん、領域を拡大したウェブマーケティング支援に関わる業務を行っています。
主なクライアントはウェブサイト制作会社や広告代理店で、最終クライアントはインフラ企業、一部上場企業、大学等の教育機関やBtoB の中小企業、小売業等です。
ウェブサイト制作に関しては、主にWordPressを利用しています。
その際はオリジナルのテーマをスクラッチで制作するケースが多いです。
ウェブマーケティング支援に関してはGoogle アナリティクスのデータを分析し、ロジカルな改善提案を行っています。
これまでに400 本以上のアクセス解析レポートを作成し、最終クライアントへのレポートの報告会にも200 回以上出席して直接レポートの説明と改善提案を行ってきました。
10年以上の経験と知識、最新の知見を活かしてインターネットマーケティングの課題を解決します。