自己紹介
大規模インフラでのDevOps/SRE経験4年
2022年4月~現在:
大規模なオンプレミス環境でLinuxにおけるシステム開発や、SREの知識を軸に社内インフラの開発運用およびプログラミング業務に携わっています。
【可能な業務】
①Linuxサーバの設計・運用・改善など
趣味でVPSを活用してサーバの構築・運用を行っています。
利用例)
・クラウドストレージ (NextCloud)
・メールサーバ (Postfix + Dovecot)
・VPNサーバ (Socks5)
・Webサーバ (Nginx + Wordpress)
WebサーバではLinuxに関する技術ブログも取り扱っていますので、よろしければGitHubアカウント経由でご拝見ください。
②Linuxに関連する業務全般
業務ではLinuxをソースコードレベルで扱うことが多いため、Linuxに関する深い知識を必要とする場合はお手伝いできると思います。
また、Linux OSに関する講師/メンターのタスクについても歓迎いたします。
【スキル・経験】
言語:C/C++/Go/Python/Rust
環境:Linux, Docker
- 稼働時間の目安
- 仕事できます
- 得意なカテゴリ
-
Webシステム開発・プログラミングソフトウェア・業務システム開発コード・バグ修正サーバー・ネットワーク構築データベース設計・構築その他 (システム開発)システム管理・保守・運用サーバー管理・保守
- 得意な業種
-
IT・通信・インターネット
- 得意なスキル
-
Amazon Web Services 4年C 10年以上C++ 10年以上Docker 10年以上Git 10年以上Go 4年Jenkins 4年Linux 10年以上MySQL 10年以上OpenStack 4年Python 10年以上Rust 4年WordPress 1年
- 登録日
- 2025年3月17日
- メッセージ返信率
- ---%
- メッセージ通知
-
お知らせメールの受信アプリの通知