プロ家庭教師が「最も効果的な無駄のない大学受験の必勝独学」を販売致します
業務内容
独学で難関も可能です。
大学受験「英語」「日本史」の勉強法を的確にお教え致します。
短期決戦と長期対策、どちらにも対応可能。
自分のペースで柔軟に応用可能。いつ始めても大丈夫です。
プロ家庭教師として多数の受験生を指導してきました。
お気軽にどうぞ。
実績多数。プロ家庭教師が大学受験の伴走者になって勉強を支えます
業務内容
多数の受験生を指導してきたプロ家庭教師が、大学受験の英語・日本史・文系科目について、
お電話で受験勉強の進め方、質問、相談などにお答えします。
1回1時間以内で承ります。
日時を決めてかけて頂きます。(非通知でかけ頂くので番号は伝わりません。)
お気軽にどうぞ。
【低予算かつ短期間】保育士試験に45日間の独学で一発合格した勉強法を教えます
業務内容
2019年後期保育士試験に完全独学で一発合格しました。
学習期間は筆記試験が45日間、実技試験が39日間です。
勉強中はフルタイム残業ありでしたが、1時間に◯ページをコツコツ進めていく勉強で合格しました。
その時に使った教材や勉強方法、学習のポイントなどを中心にPDF29枚にまとめて解説しています。
☟ちなみに試験結果はこのような感じです。
《筆記試験》全教科7割超え
《実技試験》音楽:30 造形:34
・:.。 。.:・゚✽.。.:・゚ ✽.。.:・゚ ✽.。.:・゚ ✽.。.:・゚
【内容について】
・PDF 29ページ
写真32枚付き
《保育士試験独学合格マニュアル》
1.筆記試験について
・使った教材3冊の紹介
・【超重要】勉強を始める前に大切なこと
・基本の勉強法
・45日間のスケジュール
・保育所保育指針の覚え方
・ノートまとめの方法と実例
2.実技試験について
・音楽と造形を選んだ理由
・使った教材1冊の紹介
・購入したキーボード
・実技試験の勉強時間
・実技試験の勉強法
・39日間の勉強スケジュール
3.番外編
・試験当日の失敗談
・試験会場の様子
・試験会場に持って行って良かったもの
・【NEW!】試験の解き方について
4.さいごに
・:.。 。.:・゚✽.。.:・゚ ✽.。.:・゚ ✽.。.:・゚ ✽.。.:・゚
その他、勉強中の質問や相談も大歓迎です。
※尚、こちらの資料はあくまで勉強法の説明となっており、テキストにのっているような具体的な科目ごとの内容の解説はしておりません。ご了承下さい。
私は前職で障害のある子どもたちの自立支援をしていました。働くなかで、もっと専門的な知識が欲しくて保育士試験を受けました。
振り返れば、試験に向けて久しぶりに努力した経験は、辛くもあり楽しくもあり貴重な経験になりました。
さいごに、
これから保育士試験を受けられる方の力になれたらと思います。
一緒に頑張りましょう!
★医学部受験★ 現役医学生が完全サポート!
業務内容
【サービス内容】
★医学部受験をお考えの方を対象として、主に勉強の方法、計画の立て方、志望校の選び方、その他悩み事などの相談に、自身の医学部合格体験に基づいて、誠心誠意個別に対応いたします。
予備校のチューターのような存在であるとご認識ください。
★サポート期間はサービス開始時から三か月です。
★主にメールや通話アプリ等を通じてサポートさせて頂きます。
【出品者について】
★私は2年間の浪人生活を経て、現在は某国立医学部に在籍しております。
親族に医療関係者などはおらず、試行錯誤を重ねて失敗も重ねながら、医学部合格を勝ち取りました。そのため、実体験に基づいた、より医学部受験生に沿った助言を行えるという点で、多種多様な受験生に対して助言を行う一般のチューター以上の貢献をできると考えております。
★指導経験としては、大手の学習塾および家庭教師にて5年間の指導実績があります。
【ひとこと】
ただ漠然と勉強しているだけでは医学部には合格できません。迷わずに、正しい道のりを進み続けた人だけが合格を勝ち取ることができます。特に一人で勉強をしている人の場合、本当にこの勉強法でいいのだろうか?どのようなペースで勉強を進めたらよいのだろうか?どんな問題集を使えば良いのだろうか?などと迷うことも多いはずです。
私自身がこのような悩みで苦しんだ経験があるため、同じ道を目指す人にとっての勉強のペースメーカーのような存在になれたら良いなと思い、このサービスを始めました。
大学受験に関するコラム、執筆します
業務内容
1円/文字で、大学受験や高校生の勉強法に関する記事を作成いたします。
納品について、ご依頼いただいてから遅くとも1週間以内には行います。
内容は、各科目の勉強法や受験までのスケジュール、小論文&面接対策、受験生のメンタルケアについて、など広い範囲で可能ですので、まずはご相談いただければと思います。
自分の大学受験の経験、及び大学受験向け学習塾で生徒指導のアルバイトをしていた経験を活かし、夢に向かって頑張る受験生の背中を押せるような記事を書きます。
※「〇〇大学のための勉強法」など、特定の大学に特化した内容はお受けしかねます。